Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

中薬 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)の再掲載!

$
0
0

 

中薬 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)


いつも有難うございます。

本日は松浦の杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)を再登録いたしましたので、そのお知らせです。
とても歴史ある商品でして、過去は随分とお客様からご支持を頂き、販売してきた時期もありました。

杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)はかすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下などに。
他社との違いは、丸剤ではなく服用しやすいサラサラした細粒。成分の「目に良い」菊花やクコ子をより多く配合しているとのことです。 私も最近は業務上OAを使用する頻度も高まり、眼精疲労でいつも目がしょぼしょぼ・・・。高齢ゆえ早速当製剤を導入したいきさつがあります。特にドライアイに有効です。

 

近年になり、小太郎漢方匙(さじ)倶楽部から「杞菊地黄丸エキス細粒G」と、エキス錠の両方が発売に至り、今回あらためてご紹介する松浦薬業の「中薬 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」の販売が立ち消えました。しかし、お客様方からのご要望も多く、再度掲載に至りました。単品販売のみとなります。
取り扱いは720丸のみであり、送料及び代引き手数料は無料といたします。(但し、沖縄県・離島を除く

 

目や肝腎に働きかける超有名処方、その名も「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」のご紹介です。

目の使い過ぎによるドライアイ・眼精疲労・充血に推奨です。
服用しやすい丸剤です。

仕事でパソコン、家でもパソコン。1日中、目を酷使していませんか?

 

【杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)とは?】

杞菊地黄丸は、「肝腎陰虚・肝陰虚」で目の症状が強い場合に用いる方剤です。

つまり目を使い過ぎて目に栄養が届きにくく、目が疲れやすい状態に使用する。

随伴症状として、疲れると手や足の裏がほてり、イライラしやすい、口が渇く、
排尿困難、目の疲れ、かすみ、充血などを伴う方に用いる漢方処方です。

【杞菊地黄丸 (こぎくじおうがん)の特徴】

●出典(医級)に「肝腎不足にて花を生じ(かすみ目)岐視(物が二重に見える)、或は乾渋眼痛等(病後の栄養不良で精気が衰え目が痛む)を治す」とあり、高齢化社会が進む中で、目を酷使する方が多い現代にピッタリの内容となっている。

●補肝腎作用があり、老化、慢性消耗性疾患に使用する六味丸に目の不調に用いる菊花と枸杞子の2種類の生薬を加え、視力減退、目のかすみ、眼精疲労、目の乾燥・痛み、充血、まぶしい等の目の症状に特化した処方です。
また、高血圧で目が充血するタイプにも使えます。

●杞菊地黄丸は六味丸がベースとなっているので、目の症状だけでなく、「肝腎陰虚肝陰虚」を目標に、足腰が重だるい、手足のほてり、排尿異常、耳鳴り・難聴、めまい、老化に伴う症状などにも幅広く応用することができます。ただし、冷え症のタイプには杞菊地黄丸ではなく、八味地黄丸を使うとよいです。

●臨床では多発性神経炎、骨粗鬆症、腎障害、老人性白内障、飛蚊症、シェーグレン症候群などに幅広く応用されています。

【杞菊地黄丸 (こぎくじおうがん)の構成生薬】8味

〔補腎益精〕
ジオウ
サンシュユ
サンヤク

〔清虚熱〕
ボタンピ
タクシャ

〔利水〕
タクシャ
ブクリョウ

〔滋補肝腎・明目〕
クコシ

〔清肝熱〕
キクカ

【作用機序】

六味丸は、地黄・山茱萸・山薬で腎精不足を補い、牡丹皮・沢瀉で腎陰虚の虚熱を冷まし、沢瀉・茯苓で補腎精薬の潤し過ぎを抑え、利水の働きをする。

さらに枸杞子は滋補肝腎・明目で、目の症状と肝陰虚を軽減し、また菊花は清肝熱・明目に働き目の症状を改善する。

以上のように、六味丸の作用に清熱作用を強化した杞菊地黄丸は、肝腎陰虚・肝陰虚の証に用います。

 

【中薬 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)という製剤】

 

20180622001
中薬 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)720丸・送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)
税込7,560円→ 税込7,000円

PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】

 

中薬 杞菊地黄丸の概要

 

中薬 杞菊地黄丸

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 その他の漢方製剤
承認販売名
製品名 中薬杞菊地黄丸
製品名(読み) チュウヤクコキクジオウガン
製品の特徴

中薬杞菊地黄丸は、「口が渇いて疲れやすい」、「顔と手足だけがほてる」、「尿が出にくい」、「頻尿」などの年齢と共に現れる症状のある方の「目の疲れ」や「かすんで見えにくい」といった目の症状の回復を促します。
○生薬粉末を生かしたお薬です。○お薬の味が広がらない飲みやすい大きさの丸剤です。

 

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
消化器:食欲不振、胃部不快感、腹痛

3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
下痢

4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

効能・効果 体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下

用法・用量 次の量を食前又は食間に水又はお湯で服用してください。
(食間とは、食後2~3時間を指します。)

[年齢:1回の服用量:1日の服用回数]
大人(15才以上):8丸:3回
15才未満:服用しないでください
用法関連注意 用法・用量を厳守してください。
成分分量 本品24丸は
成分 分量
クコシ 300mg
キクカ 300mg
ジオウ 1200mg
サンシュユ 600mg
サンヤク 600mg
ブクリョウ 450mg
ボタンピ 450mg
タクシャ 450mg
添加物 安息香酸ナトリウム、ハチミツ、タルク、トウモロコシデンプン、サラシミツロウ、薬用炭

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります。)
(4)本剤は、時により丸剤と丸剤が付着して塊状となることがありますので、ご使用の時、ビンを軽く振るか、スプーンなどでほぐしてから用いてください。なお、薬効には変わりありませんので、安心して服用してください。
(5)ビンの中のつめ物は、輸送中に丸剤が破損するのを防ぐためのものです。開封後は不要となりますので取り除いてください。
(6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

製造販売会社 松浦薬業株式会社
住所:名古屋市昭和区円上町24-21

剤形 錠剤
リスク区分等 第2類医薬品

PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles