Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)と漢方

$
0
0

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)と漢方

いつもアクセスを感謝いたします。下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)の話。

意外と日常生活においては、下肢(両足)における「蜘蛛の巣」状のくっきり浮き出た静脈については、気になるけ・・結局は無視の傾向にあるかも知れません

実際に時間の経過とともに治癒してしまうことも有り、血行不良や冷え、浮腫などがウォーキングや適度な運動で次第に治ることも多いのです。
ところが、これがさらに進行するとなると一つの病変としてとらえます。

【下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)は悪化すると面倒】

前述のように自然治癒には至らず、逆に悪化し静脈瘤がそちこちに拡散していくと、病理学的には血栓症の危険因子となるケースが高まります。

下肢表在静脈瘤の血栓により「肺塞栓症(はいそくせんしょう)」を発症したという報告は、深部静脈血栓と比較すると少ないものの、やはり日常から注意が必要と思います。

【きゅう帰調血飲第一加減の処方コンセプト】

●疲れやすくて、イライラして、手足が冷える方に。

本日ご紹介の漢方処方はきゅう帰調血飲第一加減という処方です。

(長い名前の漢方処方です:きゅうきちょうけついんだいいちかげん と呼びます。)

俗に産後の聖薬とも言われていますが、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などにも用いられます。

当店ではよく男女の下肢静脈瘤に用います。男性でも下肢静脈瘤が多いのです。肥満型、やせ型、関係ありません。

 

【ご自身の体のチェック】

●男性の場合、当店の統計的には

※常に下半身が冷えている場所での仕事(青果、鮮魚など)
※調理師や寿司職人さん(上は熱気で下が冷え環境)
※工場などにおいて足を常に踏ん張って働かれている工員さん
※警察関係の方々(皆さん足冷えが大野です)
※終日の座り仕事(血行障害)

●女性の場合

※日常の足むくみ(浮腫)が常態化されている方
※肥満体質のご婦人(運動不足)
※お仕事では接客カウンター従事、終日の立ち仕事、美容師、理容師さんなどさまざま。
※終日の座り仕事(デスクワーカーの血行障害)

概ね、以上の状態が長期続き、更年期をそろそろ過ぎる頃から両足の裏側の血管が怒張した状態で浮き上がります。

職業病的なつまり後天性の由来がほとんどですが、静脈瘤でかなり重症になりますと、とても漢方療法のレベルではなくなります。
かなり太く蜘蛛の巣状に腫れている場合には血栓症をきたす恐れがありますので当店では地元のドクターをご紹介し、稀に重症時にはオペをおすすめしています。

※そのようなことにならないためにも、特に40代以上は日常の両足の裏側(後方チェック、ひざの裏、太もも後方)の確認は入浴時には必須とお考え下さい。

★もちろん日常のウォーキングと漢方養生は大切なのです。

【きゅう帰調血飲第一加減の主な特徴】

■産前産後の漢方薬として、産前(妊娠中)には当帰芍薬散、産後(出産後)には弓帰調血飲第一加減がファーストチョイス。

■通導散(つうどうさん)とは表裏の関係にあり、どちらも気血のめぐりが悪いものに用いられる。
実証・熱証には通導散、虚証・冷えには本方を用います。

■産後には血脚気(足が立たないなど)、慢性関節リウマチ、気管支喘息をはじめ、いろいろな病気・症状が起きる。

数年前の出産でも、産後に起きてお血(血の巡りが悪い状態)が原因と考えられる病気には用いてよい。

■月経異常、子宮筋腫、子宮内膜症、更年期障害、血の道症など婦人科疾患にも広く応用される。

また、頭痛、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴え、血の巡りが悪く冷えているタイプに広く用いられる。

■血の巡りを改善する作用があることから、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などに用いられる。

きゅう帰調血飲第一加減 処方の詳細説明は

きゅう帰調血飲第一加減という処方
俗に産後の聖薬とも言われていますが、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などにも用いられます。また、血の道症など婦人科疾患全般と、適応範囲が非常に広い処方であると言えます。

【きゅう帰調血飲第一加減の主な特徴 構成生薬】

本方は、21種ものたくさんの生薬から構成されています。

増血しながら月経を整える四物湯をベースにして、血の巡りを改善する桃仁、紅花を加えた桃紅四物湯(とうこうしもつとう)が基本になった処方。

その補助として理気(気の巡りを改善)、健胃(胃を整える)、温裏(胃腸を温める)、温経(経絡を温める)、鎮痛などの働きの生薬を加えていったものと考えられます。

きゅう帰調血飲第一加減 処方の詳細説明は

きゅう帰調血飲第一加減という処方
俗に産後の聖薬とも言われていますが、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などにも用いられます。また、血の道症など婦人科疾患全般と、適応範囲が非常に広い処方であると言えます。

【処方比較】

●きゅう帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)

気滞お血を改善する代表処方。疲れやすく、イライラして、手足が冷える方に。産後や術後のお血によい。

きゅう帰調血飲第一加減という処方
俗に産後の聖薬とも言われていますが、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などにも用いられます。また、血の道症など婦人科疾患全般と、適応範囲が非常に広い処方であると言えます。

●桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

お血のファーストチョイス。軽い打撲でもうっ血しやすく、下腹部に痛みを訴える。アザやシミ、シモヤケにも。

ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)500g
ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症: 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症(注)、肩こり、めまい、 頭重、打ち身(打撲症)、しもや

●加味逍遙散(かみしょうようさん)

神経を使うために何となくイライラする。女性では生理が一定せず、生理前になると体調を崩す。

加味逍遙散【三和生薬の漢方薬】かみしょうようさん 冷え症,虚弱体質,月経不順
体力中等度以下で,のぼせ感があり,肩がこり,疲れやすく,精神不安やいらだちなどの精神神経症状,ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症,虚弱体質,月経不順,月経困難,更年期障害,血の道症注),不眠症 とにかく、こだわる...

●当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

冷え症の女性に。むくみやすく、生理不順のある方。痛みのない膀胱炎や産前の保健薬として。

当帰芍薬散【三和生薬の漢方薬】とうきしゃくやくさん 月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害
体力虚弱で,冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく,ときに下腹部痛,頭重,めまい,肩こり,耳鳴り,動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,産前産後あるいは流産による障害(貧血,疲労倦怠,めまい,むくみ),めまい...

●通導散(つうどうさん)人気処方!

お血の実証、熱証に用いる。弓帰調血飲第一加減の裏処方。特徴として便秘傾向の人に。

通導散(つうどうさん)エキス細粒G「コタロー」
通導散 (つうどうさん)。人気の処方です。漢方に精通されているお客様は「何をいまさら・・」とお思いかと・・・。通導散(つうどうさん)とは?体型は威風堂々とされて、全然問題ないはずなのですが、実は永年の「お血と便秘」で「おなか」がぽっこりして

【きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒Gの価格と詳細確認】

■きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」D118 90包(30日)
税込 10,800円

■きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」D118 500g(66日)
税込 22,050円

●PCパソコンカート

●SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

きゅう帰調血飲第一加減 処方の詳細説明は

きゅう帰調血飲第一加減という処方
俗に産後の聖薬とも言われていますが、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などにも用いられます。また、血の道症など婦人科疾患全般と、適応範囲が非常に広い処方であると言えます。

 

 

 

きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」

きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 きゅう帰調血飲第一加減
承認販売名
製品名 きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) キュウキチョウケツインダイイチカゲンエキスサイリュウGコタロー

製品の特徴

出産後や生理の際などで,体調が充分でなく,貧血ぎみで,手足に冷えを感じたり,気がふさいで頭痛,めまいがし,食欲もないといった訴えのある場合があります。
これらは自律神経や内分泌系のバランスとも関係があるとされていますが,きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」は気のめぐりをよくし,血行を改善することによって,産後や更年期などの体調を整える漢方薬です。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(4)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師または薬剤師に相談してください
(1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:悪心,食欲不振,胃部不快感

(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合

効能・効果 体力中等度以下のものの次の諸症。ただし産後の場合は体力に関わらず使用できる。:月経不順,産後の体力低下,血の道症
効能関連注意 血の道症とは,月経,妊娠,出産,産後,更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または2.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.67g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または1.25g:3回
4歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)
用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成分分量 3包(7.5g)中   成分 分量 内訳
水製エキス 6.2g (トウキ・センキュウ・ビャクジュツ・ブクリョウ・チンピ・ウヤク・コウブシ・ボタンピ各2g,ヤクモソウ・タイソウ・カンゾウ・カンキョウ各0.8g,ジオウ・シャクヤク・トウニン・コウカ・キジツ・ケイヒ・ゴシツ・モッコウ・エンゴサク各1.2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム
保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。(大入り剤のみ)
消費者相談窓口 会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:大阪市北区中津2丁目5番23号
問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室
電話:06(6371)9106
受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)
製造販売会社 小太郎漢方製薬(株) 添付文書情報
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品

●PCパソコンカート

●SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

小太郎漢方 匙倶楽部(さじくらぶ)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles