人気商品、ご注文のランキングに当月も大異変有り!
またまた・・・ランキングに大異変がありました。例年この時期には必ず定番で人気が集中する「松浦・ウチダ」の「生脈宝(しょうみゃくほう)」が甚だ突然ではありますが諸般事情にて出荷停止と相成りました。さらに、これも年中定番かつ「松浦・ウチダ」の「銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒」も同様に出荷停止。さらにこれも売れ筋てある松浦漢方エキス細粒300包・48包・12包・500gボトルの全アイテムもすべてメーカーからの出荷停止に至っています。
松浦薬業の漢方製剤は全国的に人気があっただけに、今回の「事象」で業界モチベーションが低下しただけではなく、ユーザー様の購買意欲の減退にも繋がるのではと当方は心配しております。
松浦薬業の取り扱いアイテムは膨大(274)であり、なかなか端的に右から左へ他社製品へスイッチできるものではないと考えます。現在はウチダのNP細粒300包及びウチダ、三和、小太郎のエキス細粒500gシリーズがスイッチできる有力候補として存在します。しかし、・・お客様からの反応は今一つというところです。現実は厳しいです。(店主敬白 2019年8月31日)
プロドラッグ商品本部が2019年8月318日集計しました。
特集記事・アクセスランキングBEST10(ベストテン)

★トップはなんとなんと、滋養強壮剤である参茸大補®丸錠が凄いことに破竹の勢いで1位!つまり先月のランキングに初登場ながらも3位が、当月はなんと首位に輝いた参茸大補®丸錠。「清暑益気湯エキス細粒Gコタロー」は4位にとりあえず甘んじました。生脈散「コタロー」が当然ながらダントツの3位に躍進!当然と言えば当然?2位は5月度トップのウチダ和漢薬の桂枝茯苓丸の丸剤で、9月度を迎えました。参茸大補®丸錠の約8割近くが女性ファンで、冷えと、血行改善を兼ねた疲労回復剤とも言えます。まさに、現在のランキングは混とんとしており、このお彼岸から秋へ向けて漢方市場の動きが激しくなるものと予測します。
アクセスランキングBEST10(ベストテン)
小太郎漢方の戦略品。今売れる漢方として、滋養強壮の小包装タイプから市場に切り込み、まんまと他社メーカーを出し抜いた小粒ながらもビッグ商品。当店では働く女性を対象に、疲労回復と血行改善を兼ねた販売促進で、近頃にないヒット商材となりました。他社メーカーではあまり取り扱いの無い素材の「おいしいとこ取り」で、漢方生薬をご存知の方にはご興味ある処方内容となっております。現在までは60錠の1本で勝負してきましたが、この7月中旬には「お徳用サイズ」をアイテムに加え、顧客の固定化を図ります。小太郎漢方の戦略、恐るべし。
ウチダ和漢薬の丸剤にあって、桂枝茯苓丸は繁用処方ということで、途絶えなく平均的にご注文を頂いております。
平常はここ10年以上は500gのボトルタイプが普通に売れていました。つまり徳用タイプ、ザクッと丸剤匙を用いてすくう風景が今、変わろうとしています。
4年前から発売された、新しい桂枝茯苓丸の丸剤アイテムの中で、1回の常用量を充填してある分包タイプ、30丸×168包がごく当たり前のように売れています。
もっとも当方の実店舗で推奨しているのですが、リピート率90%台をキープ。これはただ事ではありません。その結果、前期は堂々1位に輝きました。驚いています。生薬製剤二号方又は環元清血飲のような丹参製剤との併用組の会員様も増加中です。
なお、6月は2位に甘んじましたが、季節から由来する一時のことであり、真の実力はこれからと・・プロたんスタッフは見ています。
ウチダ・松浦の目玉商材である「生脈宝」がこの時期になり、突如として前線から消えた。
製造上のアクシデントのため、致し方無いが、それにしても後発である生脈散「コタロー」へ一気に流れが変わったと申しても過言ではないでしょう。
当たり前なのですが、こり時期に上位進出という結果を残した生脈散「コタロー」です。
なんと、小太郎匙倶楽部にエントリーしている清暑益気湯(せいしょえっきとう)エキス細粒G「コタロー」が、並み居る強豪を尻目に、先月は頂点へ躍進。サイトアクセスがトップ、匙倶楽部でのランキングもトップ、昨年対比を6月度で200%を達成で、全くいうこと無し。ユーザーからのリピートも・・・良かったので、7、8月の2ヶ月分が欲しいというご注文も多く、6月度ランキングにおいてご注文アイテム数もトップでした。8月はどうなるのか?大いに気になる清暑益気湯(せいしょえっきとう)「コタロー」です。特筆されるのは90包タイプのみならず500gボトルのご注文もそれなりに多いのです。
●【第2類医薬品】です。●便利なティーバッグ入り●急須か大きめの湯のみで利用できる●熱湯を注ぐだけ●100%生薬(天然物)で構成●タイムリーに飲める。便利。●素材は国内大手漢方メーカーの三和生薬(株)。従って優秀生薬。●一ヶ月コストが安い。●昔ながらの質素な包装を継承。(無駄を排除し、その分、中味を重視)効能・効果 急性慢性腎臓炎,膀胱カタル,尿道炎,妊娠腎,妊娠中毒症,感冒その他高熱性疾患後の腎炎,高血圧症,以上の諸症及び,脚気に起因するむくみ,動悸,頭痛,肩こり,めまい,耳鳴り,手足のしびれ 用法・用量 1袋を土瓶または急須に入れ適宜の熱湯を注ぎ服用する。これを繰り返し色がうすくなったら火にかけて煎じて服用する。いずれも,なるべく食前,又は食間に服用する。
若い頃は運動をして四肢や腰を酷使しても、翌日には疲れが取れたものですが、ある程度の年齢になると脚腰の痛みやしびれが、なかなか取れないものです。
漢方では、関節・筋肉・骨などの運動器のトラブルを「痺証(ひしょう)」と呼びます。
原因は気血のめぐりが悪くなって、そこへ栄養やエネルギーを充分送れないために起きると考えます。さらに老化や,過労が加われば,若い方でも治りにくくなってきます。独活寄生丸エキス細粒G「コタロー」は、慢性で頑固な四肢、腰などの痛みに用いられるお薬です。
処方中の唐独活(とうどくかつ)・桑寄生(そうきせい)を中心とした構成で、この組み合わせには、去風湿、強筋骨の効果があります。
環元清血飲エキス細粒G「コタロー」は、体の血液の循環をよくすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、
お血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。一口に言いますと「冠心Ⅱ号方の変方」であると言えます。
冠心Ⅱ号方は中国中医研究院が開発した活血化瘀剤(血流を改善する薬剤)であり、方名(冠心Ⅱ号方)には狭心症、心筋梗塞など(中国語では冠心病という)の治療薬という意味が込めております。但し、小太郎漢方の環元清血飲(かんげんせいけついん)は日本人向けに構成生薬をアレンジしております。
孤軍奮闘とはこのことで、健康食品カテゴリーにかかわらず、よくぞここまでトータル的に上がったと驚いています。
やはり最近になく「雲南貴精」が動いているな・・と気にはなっておりましたが、いざ集計してみると案の定、前期は総合3位に食い込みました。
前年度から通算して、実は、当店の新しいお客様で、この商品だけを大切に続けられているお客様が増加中なんですね。
この1品だけは絶対に続けたいと言われている方も多く、ネットからのご購入者が6割超であり、もちろん健康食品の中ではダントツのトップです。
WTTC製剤「コイクシン」のお問い合わせを日々頂いております。
・コイクシンは 一般的には費用的に有利な500g徳用ボトルをご家庭で使用し、併せて、外出先では60包、つまり分包タイプをタイムリーに服用できる形が便利かつ経済的かと思います。
・従って500g徳用ボトルと60包分包品をセットでお求め頂くお客様もいらっしゃいます。
・コイクシンは第2類医薬品です。
・全くはじめてお求めの節は、お手数でも当店薬剤師・遠藤までご連絡を頂き、体質の確認、現在服用中の薬、病状の確認等、商品の詳細説明を実施いたします。
ご連絡先は東京都・青梅市 0428-25-8682(薬のプロたん・薬剤師まで)
当店開店以来からのお取り扱い商品で、かれこれ28年以上を継続販売を続け、今なお他の製剤から「抜き出た」存在として君臨している真に「超高級漢方」という名にふさわしい製剤です。
素材はもちろん牛黄(ごおう)の中でも品質的に定評のあるオーストラリア牛黄を使用し、さらに鹿茸(ろくじょう)、センソという稀少素材を配合した逸品とも言えましょう。
効能・効果 動悸,息切れ,気付け
大人(15歳以上):1カプセル
1日2回服用する。
ウチダ和漢薬の生薬製剤二号方。当店では最も引き合いのある丹参製剤です。
ウチダの生薬製剤二号方は、漢方でいわれる「お血・血滞」を改善するものです。中年以降または血圧が高く、頭痛,頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状のある方の血行を改善し、効果をもたらします。
冠心Ⅱ号方(かんしんにごうほう)は中国中医研究院が開発した活血化瘀剤(かっけつかおざい)。つまり血流を改善する薬剤です。
この冠心Ⅱ号方は中国においては狭心症、心筋梗塞などの治療薬として著名です。ウチダの生薬製剤二号方は、この冠心Ⅱ号方の処方を参考にして、構成生薬をアレンジし、日本人向きにウチダ和漢薬が発売をした漢方製剤です。
現在、ウチダの生薬製剤二号方は新潟県にあるウチダ和漢薬の上越工場(大潟)で日々製造されております。
冷えに効果ある製剤は数多くあれど、剤形が液体、かつ100%生薬配合の製剤は希少中の希少な存在です。
【効能・効果】 更年期障害による次の疾患:生理不順、生理痛、冷え症、貧血,腹痛、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴り
【用法・用量】は→ 成人(15歳以上)、1回5mL、1日2回。(添付のコップは、10mLの計量用。)
1箱に100mL×3本が格納されているので、1日10mL消化で計算上30日分(1ヶ月)。
とてもわかりやすく、家庭内において管理しやすいとのユーザー評です。
炎症による充血、腫れ、疼痛などが顕著な眼病に。
頭部の熱証による目の充血・腫れ・疼痛を目標に、目の急性炎症から慢性化した目の乾燥に至るまで用いることができる漢方の飲む目薬と言えます。
『万病回春』眼目篇に、本方は「一切の風熱、赤腫、疼痛するを治す」とあります。一般には、熱によって目に炎症が生じ、赤く腫れて痛む場合によいとされます。
洗肝明目湯タイプの充血というのは、赤味が鮮明で、痛みも強いことが多い。そういうものを目標にすると、 角膜・結膜の急性炎症にも適用できるわけです。
強い炎症でなくても炎症が慢性化し、目の 乾燥、痛みが顕著になったドライアイにも効果があります。これからの季節には応用できますね。
ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)の流通がほぼ平常に戻りました。ご承知のように『牛黄(ごおう)』の高騰に伴い、流通そのものが全く機能していない状況が半年以上続いておりました。実店舗の平素のご来店客様からもリピート注文も次第に多くなり、その出庫状況もあくまでも緩やかではありますが復活してきたと少しずつ手応えを感じている昨今です。
現在会員様は毎月実施の「特割(商品税込合計10,000円以上)」をご利用されておりますので、ぜひこの機会に「ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)」のご購入を検討ください。
なんと三和生薬のぜん息散が突如として上位躍進。集計表を見て、何かの間違いかと田中店長に事実確認しました。しかしなみいる強豪の他社製品を押しのけて。まさにぶっちぎりの登場。店長から聞けば、遠隔地から当店を知り、直接店頭までおいで頂く方がここ数ヶ月で一気に激増した模様。当店の周囲というともちろん都心とか千葉県。昨日は山梨県からわざわざ遠路おいで頂きました。埼玉県、茨城県が非常に多い。もっとも当製剤のルーツが茨城の種村製薬さんですから当然でしょうね。少々驚いています。やけに商品のご指名客が多いな・・と、気にしていましたが。まさか上位に浮上するとは思いませんでした。