Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)のお勧め!(三和生薬)

$
0
0

【黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)のお勧め!】

いつも有難うございます。

●特に気虚を伴う「だるさ」が現在の陽気とも言えます。
こんな時には、冷え体質の男女はなかなか疲れがとれません。

●服を着ると、暑い。。脱ぐと寒くてゾクゾクするという状態となります。これはあきらかに虚労の証と言えるでしょう。

●漢方処方としては黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)が今の時節はピッタリな処方なんですね。
虚労、ねあせ、湿疹などにも効果があり、例えば人参等の滋養剤が合わない方にも推奨しています。

●黄耆(おうぎ)という生薬は実に優秀なな滋養強壮効果を有し、かつ人体にもソフトです。高齢者にも推奨しています。
ぜひ、黄耆パワーを体感されてください。

【近年になり、益々冷え体質そのものが増えていると思います】

30年近く店頭で接客を続けていると、つくづくと「冷え込んでしまった」体質の方のご相談が増えていると私は思うのですが・・いかがでしょうか?
男女ともに冷えているんですね。いや、そのようなことは無い。昔も今も変わらない。。とのご意見も拝聴したこともありますが、現場の意見を聞く限りでは特に男の冷えも増加し、女性の場合には特に強い冷えを感じます。

変な言い方、ご夫婦で冷え切ってしまっているケースも散見いたします。体質が・・という意味です。。
衣食住の変革や気候変動からも由来すると、当店の田中店長は力説されているようで、その意見もあながち否定はできないようです。

ライフスタイルの中で、何が変わったかと申しますと、やはり一番は食品。次に空調設備。マイカーの氾濫。通信技術(携帯)とかいろいろあります。
冷え物が好まれ、エアコンで汗をかくことを知らず、歩くことも省略されれば当然ながら慢性的な血行不良をきたしやすい。

極端な低体温症の方々からいろいろと漢方相談をお受けしますが、やはり日々の食事と環境改善も前提とした漢方相談でありたいものです。漢方療法を実施するにあたり、日常生活において、自身をとりまく環境整備もこの際に改善努力されるという形が一番望ましいと思うものです。

 

三和生薬の黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)エキス細粒

漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

 

30包(10日分) 税込2,484 円

90包(30日分) 税込6,804 円

500g徳用ボトル※現在特価中! 絶対におすすめの徳用ボトル。
(約83日分)税込15,000円

 

 

 

【厳選14処方 500g徳用三和ボトルの再度お知らせ】好評です!

 

三和生薬の漢方シリーズで500g徳用ボトル13品目。
黄耆建中湯を入れると14処方の税込15,000円均一を実施しています。

その処方内容14品目のご紹介ページはこちら

ここ2、3年の傾向なのですが、皆様は500g徳用ボトルをご購入される方が非常に多くなりました。より経済的に、かつ効率よく品質の良い漢方を選択する。ということでしょうか。つきましては、三和生薬の漢方シリーズ。500g徳用ボトル・繁用処方14処方を限定で特売!税込15,000円均一!送料無料(但し沖縄県・離島を除く)代引手数料も無料!という特売を実施します。

 

 

(ご注意)
※何件か、三和の500g徳用ボトルが全て15,000円均一なのか?・・とのお問合せがありました。
申し訳ないのですが、限定上記14処方(繁用)のみとなります。

 

 

サンワ黄耆建中湯エキス細粒

サンワ黄耆建中湯エキス細粒

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 黄耆建中湯
承認販売名
製品名 サンワ黄耆建中湯エキス細粒
製品名(読み) サンワオウギケンチュウトウエキスサイリュウ

製品の特徴 サンワ黄耆建中湯エキス細粒は,漢方処方「黄耆建中湯」の水製エキスを服用しやすい細粒にしたものです。

 

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。
むくみ
(6)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又登録販売者に相談すること

 

効能・効果

体力虚弱で,疲労しやすいものの次の諸症:虚弱体質,病後の衰弱,ねあせ,湿疹・皮膚炎,皮膚のただれ,腹痛,冷え症

用法・用量

次の1回量を1日3回食前又は食間に服用すること。

[年令:1回量]
大人(15才以上):2.0g
7才~14才:1.3g
4才~6才:1.0g
4才未満:服用しないこと

用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。

 

成分分量

本品1日量 6g中

黄耆建中湯水製エキス 2.3g (ケイヒ・タイソウ・オウギ各2.4g,シャクヤク3.6g,カンゾウ1.2g,ショウキョウ0.6g)

添加物 乳糖,トウモロコシデンプン

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)

 

製造販売会社

三和生薬(株)
会社名:三和生薬株式会社
住所:栃木県宇都宮市平出工業団地6-1
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles