Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

味麦地黄丸(みばくじおうがん)は、季節の変わり目における年配者の頑固な「からぜき」や眼の乾燥感とか、乾燥肌から由来する皮膚搔痒症(かゆいかゆい)にも著効する。

$
0
0

味麦地黄丸(みばくじおうがん)って何だろう?

pro3
※表題が少し長いのでは?と、当店スタッフらから警告を受けましたが、これ以上短縮できず、そのまんまアップしました。。当ページは、アクセスが非常に多い過去記事ですので、本日、修正加筆しトップページに再度更新いたしました。

シニアの各種疾病に対しての漢方療法には、ぜひ「味麦地黄丸エキス細粒G」を推奨したい。お若い方々にも、特に乾燥肌や皮膚粘膜の弱い方にも推奨。

夜間就寝時に年配者の頑固な「からぜき」が続いたり、排尿頻度が多くなったり、又は夜間尿なども気になるものである。粘膜が弱体化し、冷えが助長するといろいろな不具合を生じます。
病院検査では特に異常は見られないが就寝すると「せき」や「小便トイレ」の繰り返しで、ああ、歳とったなぁ~嘆かれる声も患者さんから聞こえるようでもあります。

内部的には、もっと図々しく、美しく生きて頂きたい。

私は当年で69歳。(昭和24年丑)同輩のお客様、80、90の諸先輩方々には日々ご来店を頂き、小生のような拙い薬剤師を目当てにいろいろと悩み事をご相談をされる。頭の下がる思いです。

愚痴も嘆きもたまにはよろしいが、「対外的には謙虚。内部的には、もっと図々しく美しく生きてください。」と、時折「意味不明」なことを申し上げております。汗

ご年配者特有の皮膚掻痒症(ひふそうようしょう)

皮膚がボロボロと落屑(らくせつ)し、嫌だ~いやだ・・・年寄りは。。と、ご自身思ったことありませんか。聞けば、閉経後の50代。冗談じゃありません・・私に言わせれば閉経は「人体の成人式」みたいなもので、本当のご自身の人生はこれからなんですね。。間違っても「卒業式」ではありません。断じて!

陽気が乾燥してくると年配者特有の皮膚掻痒症。いわゆるかゆいかゆい。
この乾燥性皮膚疾患の場合、悪化すると特に下半身(足の脛など)が猛烈に痒くなり、就寝時に掻きむしるなど睡眠を妨げるため、市販薬の「塗る痒み止め」などで対処される方も多い。しかしなかなか根治に至らない症例も多い。キリがありません。

私のような粉吹き爺さんにならないためにも・・・。

毎日、毎日、かゆみ止め軟膏を塗っていてもキリがないと嘆くご年配者。

朝起きてポリポリと痒いところに手が届く。。下着を見ると皮膚の粉だらけ。うんざり。私のような「粉吹き爺さん」。「ホラも吹く」が粉も吹く。。シャレになりません。

皮膚そのものの老化と新陳代謝の遅れ

古傷が痛むというか、原因があまり特定できない老化に伴う「足腰の痛み(脾証)」や「視力減退(いわゆるかすみ目)」などのご相談が多い。また、保湿力の欠如により爪の弱体化(爪割れ等)の症例も多い。

味麦地黄丸の概ね3か月投薬で改善度は良いといえる

味麦地黄丸はこれら症状に対して総合的な効果を得られる漢方処方であり、かつ穏やかに効き目をあらわすためにシニア男女からは特に人気がある製剤である。

また、30代、40代のお若いご婦人方々にも、特に乾燥肌でお悩みの方にはピッタリな方剤とも言える。乾燥肌は体質的なものからの由来が9割以上であり、内部からぜひ体質改善をして頂きたい。その効き目の良さにきっと驚かれると思います。

 

現在、小太郎漢方匙倶楽部シリーズから、この味麦地黄丸(みばくじおうがん)のエキス細粒剤とエキス錠が発売中である。

味麦地黄丸(みばくじおうがん)は六味丸に、肺に潤いを与える麦門冬と咳を鎮める五味子を配合。
「味麦地黄丸(みばくじおうがん)は六味丸に、肺に潤いを与える麦門冬と咳を鎮める五味子を配合。 いよいよ紅葉の季節。木の葉も色づき、鮮やかさもひとしお。ところで貴方の鎧となる皮膚バリアーはいかがですか?ご年配者もこの季節...

当、漢方薬をご希望の方、又は薬剤師と相談の上、お求めになりたいお客様は、
以下、実店舗までお問合せください。
(東京都青梅市)薬のプロたん
電話番号 0428-25-8682
担当薬剤師 遠藤まで。

 

参考「ばあばの寝言」外部リンク

ばあば 弱虫肌になりました。ガクッ (>_
ばあばは年々、肌が弱くなっています。皮膚が乾燥して白い粉がふいたようになります。 そうなると、その皮膚は痒くなります。
味麦地黄丸(みばくじおうがん)を試したばあば。嘘っ~♪
お元気ですか?寒い日が続きますね。テレビのCMのように、ばあばの手足が乾燥して痒いです。黒い下着をわざと着ているのですが、白い粉が沢山下着の裏に付くようになりました。

 

味麦地黄丸「コタロー」

【効能・効果】
体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、ときにせき,口渇があるものの次の諸症:
からぜき、息切れ、下肢痛、腰痛,しびれ、排尿困難、頻尿、むくみ、高齢者のかすみ目、かゆみ

【製品のご案内】

味麦地黄丸「コタロー」エキス細粒とエキス錠の2種類

kakakukakunin0

kakakukakunin1

 

味麦地黄丸エキス細粒G「コタロー」

使用上の注意

せきは一般に肺や気管支などの疾患によって発症するものです。
一方,漢方では腎虚(じんきょ)といわれる老化によって発症するという考え方があります。

漢方では、「呼吸」の「呼(吐く息)」は肺がコントロールし、「吸(吸う息)」は腎がコントロールすると考えています。

したがって、老化によって慢性化した呼吸の障害(特に息が深く吸えない、息苦しい)がある場合は、腎虚によると考えて治療をします。

そのような時に用いられるのが味麦地黄丸です。
味麦地黄丸エキス細粒G「コタロー」は、老化(腎虚)の色々な症状を伴う、からぜき,手足腰の痛みやしびれ、小便の出が少なかったり多かったりする排尿異常、
視力の衰え、乾燥による皮膚のかゆみや口の乾きなどに用いられるお薬です。

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
消化器:食欲不振,胃部不快感,腹痛

3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 体力中等度以下で,疲れやすく胃腸障害がなく,ときにせき,口渇があるものの次の諸症:からぜき,息切れ,下肢痛,腰痛,しびれ,排尿困難,頻尿,むくみ,高齢者のかすみ目,かゆみ
効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または3.8g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または2.5g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または1.9g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または1.3g:3回
2歳未満:1/4包または1.0g:3回

(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)

用法関連注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量 3包(11.4g)中

エキス散 8.8g (ジオウ6.4g,サンシュユ・サンヤク各3.2g,タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ各2.4g,バクモンドウ4.8g,ゴミシ1.6g)

添加物 含水二酸化ケイ素,軽質無水ケイ酸,ステアリン酸マグネシウム

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

小太郎漢方 匙倶楽部(さじくらぶ)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles