苓桂甘棗湯(りょうけいかんそうとう)の考察
【奔豚気病(ほんとんきびょう)とは?】
不安観念が非常に強く、人前にでると緊張してドキドキしたり、ストレスが溜まりやすくイライラしやすい神経質な方の精神不安、動悸を伴った状態を奔豚気(ほんとんき)と呼びます。
もちろん漢方用語です。
つまり、胸腹部をちょうど子豚が走り回るような感覚を例えてこのように呼ばれています。
ヒステリー性の心悸亢進に相当するもので、発作的に下腹部から胸に突き上げてくる激しい動悸(あるいは腹痛)を起こします。
証は現代医学風に言えば、パニック障害、強度の不安神経症、神経性心悸亢進、心臓神経症などに該当いたします。
このような場合、当店では柴胡加竜骨牡蛎湯を主に用いますが、例えばさらに脾胃の水毒や急迫している状況のケースの場合には、なかなか効果が上がりにくいと思いました。
胃内停水がひどいと、歩いていてもドボドボする状態の時。憶えありませんか?
このケースでは苓桂甘棗湯(りょうけいかんそうとう)を用いると大変良いと思います。
当処方は私が知る限りでは取り扱いメーカーさんが極端に少ないと思います。
それだけに希少価値とも言えます。
苓桂甘棗湯(りょうけいかんそうとう)は、胃内停水や、嘔吐、胃酸過多、胃痙攣など消化器の機能的障害などにも用いられます。
【苓桂甘棗湯の構成生薬】
・茯苓 利水鎮静
・大棗 急迫煩躁の緩和
・桂皮 気上衝を下げる
・甘草 急迫煩躁の緩和
【効能・効果】
体力中等度以下で,のぼせや動悸があり神経がたかぶるものの次の諸症:動悸,精神不安
【製剤のご紹介】
小太郎漢方製薬から、苓桂甘棗湯のエキス細粒剤が発売されております。
■苓桂甘棗湯エキス細粒G「コタロー」90包
■苓桂甘棗湯エキス細粒G「コタロー」500gボトル(計量サジ付)
苓桂甘棗湯エキス細粒G「コタロー」の概要
苓桂甘棗湯エキス細粒G「コタロー」
項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 苓桂甘棗湯
承認販売名
製品名 苓桂甘棗湯エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) リョウケイカンソウトウエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴
精神不安のためヘソのあたりに動悸を感じ,それが時々胸中に突き上げてきたり,お腹がはり,胸やノドが塞がって苦しくなったりすることがあります。このような突発的な発作が過ぎてしまうと,何もなかったように普通の状態に戻ってしまいます。
苓桂甘棗湯エキス細粒G「コタロー」は,自律神経がバランスを崩して,このようなとりとめのない精神的なトラブルに襲われた時に服用していただく漢方薬です。気の上衝に伴う動悸や精神不安などにお役立てください。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。
むくみ
(6)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
3.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
効能・効果 体力中等度以下で,のぼせや動悸があり神経がたかぶるものの次の諸症:動悸,精神不安
効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.0g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.75g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:1/4包または0.37g:3回
(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)
用法関連注意
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。
成分分量 3包(4.5g)中 成分 分量 内訳
エキス散 2g (ブクリョウ6.4g,タイソウ・ケイヒ各3.2g,カンゾウ1.6g)
添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。(大入り剤のみ)
製造販売会社 小太郎漢方製薬(株) 添付文書情報
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品
小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ
※代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903
なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。