Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒G「コタロー」にリニューアル。遅ればせながら公開です。

$
0
0

続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒G「コタロー」にリニューアル。遅ればせながら公開です。

従来から、小太郎の続命湯エキス散をご利用いただいてきましたが、この度は続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒G「コタロー」にリニューアルしましたので、お知らせいたします。
もともとメーカー側からは「変更の旨」は昨年から伝えられており、先月(2017年3月上旬)には我が実店舗の漢方相談において早速使用しております。
1ヶ月以上を経過し、患者様からも好評ですので、ここに正式にお知らせいたします。

下記の新旧比較表をご覧になられますと一目瞭然。服用量、1日エキス量、適応症、添加物、製剤の包装量、価格に至るまでほぼ全面変更です。
剤形も「エキス散」→「エキス細粒」、さらに添加物においては乳糖も他例と同様に廃止しております。

従って、原典処方は同一であったとしても、製剤としては「全く別物」と考えて良いと思います。

・剤形が散から細粒に変更
・1日エキス量が 1.40gから 3.36gに増量
・1回服用量が 2.0gから 1.4gに変更
・生薬使用量を大幅に増量
・適応症の変更

 

 

【続命湯 (ぞくめいとう)のルーツと特徴】

続命湯は漢方の古典(金匱要略)では半身不随、麻痺、失語、はっきりしない、手足がひきつれる、寝返りもできないなど、 現代の脳卒中に関する病状そのものが記載されており、驚きです。

現代でいう脳卒中の後遺症に良い、つまり漢方の飲むリハビリ薬とも言われています。

最近の脳卒中の傾向として、脳出血より脳梗塞の方が多くなっています。
脳梗塞で血流が悪くなったタイプには続命湯が適しております。

※次のようなケースにも用いられています。

●卒中発作後に身体が思い通りにならないため、うつ症状(高齢者による遷延性のうつ)を起こしやすい方。

●糖尿病でヘモグロビンA1cの高い方。

●咳や喘息のある方。(処方の中に麻杏甘石湯が含まれている)

【続命湯 (ぞくめいとう)の構成生薬】

●当帰、川弓、桂皮の3つが主薬で、脳や手足をはじめ全身の血液循環の改善、しびれやマヒ感、言葉のもつれを除く作用があります。

●麻黄と石膏の組み合わせによる利水作用で、浮腫を去り主薬の血液循環の改善を助けます。

●人参、甘草、生姜の3つは補気薬で、消化吸収力をよくして、全身の運動能力を高め、杏仁の止咳去痰で、言葉のもつれの改善に協力する作用が加わっています。

●血液循環の改善、利水消腫、補気、止咳去痰などにより、手足のしびれや言葉のもつれを改善します。

【続命湯の関連記事】(類方鑑別など)

●脳卒中後遺症の漢方にもいろいろある。

脳卒中後遺症の漢方にもいろいろある。
「脳卒中」にはいくつかの種類がありますが、大きくは脳の血管がつまる脳梗塞(のうこうそく)と、脳の血管が破れて出血する脳出血やくも膜下出血に分けられます。

【続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒G「コタロー」の価格】

続命湯エキス細粒G「コタロー」90包(30日分)

分包品:1.4g×90包(30日分)税抜9,000円+消費税
税込9,720円

続命湯エキス細粒G「コタロー」500gボトル(119日分)

ボトル品:500gボトル (バラ)(119日分)税抜32,000円+消費税
税込34,560円

PCパソコンカート

SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

【続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒Gの効能・効果】

体力中等度以上のものの次の諸症:
しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、頭痛、頭重、頭部圧迫感)、 気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ

 

 

続命湯エキス細粒G「コタロー」の概要

 

続命湯エキス細粒G「コタロー」

項目
内容
医薬品区分
一般用医薬品
薬効分類
漢方製剤
承認販売名

製品名
続命湯エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み)
ゾクメイトウエキスサイリュウGコタロー

製品の特徴
本剤は,漢方の古典「金匱要略(きんきようりゃく)」(後漢時代)に収載の処方に準拠して製造された漢方エキス細粒です。
続命湯エキス細粒G「コタロー」は,手足や顔面にしびれがあったり,言葉がもつれるなどの症状がある場合に用いられる漢方薬で,高血圧に伴う諸症状でお悩みの方に適用します。
また,神経痛,関節炎などの痛みやしびれを軽減し,むくみをとる効果もあります。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)

次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。

■相談すること

1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸の弱い人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
むくみ,排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.1ヵ月位(頭痛に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果
体力中等度以上のものの次の諸症:しびれ,筋力低下,高血圧に伴う症状(めまい,耳鳴り,肩こり,頭痛,頭重,頭部圧迫感),気管支炎,気管支ぜんそく,神経痛,関節のはれや痛み,頭痛,むくみ
効能関連注意

用法・用量
食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.4g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または0.9g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.7g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:1/4包または0.4g:3回

(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)
用法関連注意
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量

3包(4.2g)中
成分
分量
内訳
水製エキス
3.36g
(マオウ・ケイヒ・トウキ・ニンジン各2.4g,セッコウ4.8g,ショウキョウ・カンゾウ・センキュウ各1.6g,キョウニン3.2g)
添加物
含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム

保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

消費者相談窓口
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:大阪市北区中津2丁目5番23号
問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室
電話:06(6371)9106
受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)
製造販売会社
小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社

剤形
散剤
リスク区分等
第2類医薬品

PCパソコンカート

SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

小太郎漢方 匙倶楽部(さじくらぶ)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles