清心蓮子飲(せいしんれんしいん)は、ストレスや緊張によって生じる排尿のトラブルに有効。
いつもアクセスを賜り感謝申し上げます。
さて、本日は清心蓮子飲(せいしんれんしいん)です。当処方は実店舗においても待ち望んでいたお客様が数人いらっしゃることから、現在もなお人気処方の一つです。高齢化社会を反映してかご年配者からの需要が多いと想定しておりましたが、意外と40代~50代の働き盛りの方々も多く、中には若年齢層のお客様からもお問い合わせを頂くくらいです。その背景として、医療機関から処方される「精神神経用剤」の長期投薬により、尿を出ししぶる状態に陥った方も少なくはないようです。いずれにしても、予想を遥かに超えた需要があり、店主をはじめスタッフ一同も半ば驚いています。
【清心蓮子飲(せいしんれんしいん)とは?】
一口で申しますと、胃腸が弱い方のストレスなどによる膀胱炎様症状に、お勧めする漢方処方です。「清(セイ)」つまり精神的な疲労によって生じる尿のトラブルによく使用される処方です。処方名には、心(シン)の熱を 清(サ)ますという意味が込められています。
漢方でいう「心」は、ストレスや精神の働きと密接であり、イライラすると勝胱炎様の排尿障害を起こしやすい方や、細かい事が気になって頻繁にトイレに行く方、残尿感が気になる方などによく用いられます。
【他処方との比較】
【清心蓮子飲(せいしんれんしいん)の使用目標】
神経質の傾向があり、とりこし苦労が多い方によく使われます。
ストレスや緊張によって生じる排尿のトラブル
・頻繁に尿意を催す、
・尿が出しぶる、
・排尿痛がある、
・排尿時に力がなく残尿感がある、
・疲れると尿が混濁する
・・などが使用目標となります。
【清心蓮子飲(せいしんれんしいん)の処方解説】
清心蓮子飲は、気虚(元気がない、機能低下なと)・陰虚(体に潤いがない)に伴う虚熱(イライラ、煩繰など)の状態に使われる処方です。
従って清熱薬、滋陰薬、利水薬、補気健牌薬などで構成されています。
蓮肉・・・清心益腎作用。
麦門冬・・滋陰作用。
黄ごん・・上焦の熱を冷まします。
地骨皮・・虚熱を冷まします。
茯苓、車前子・・利水作用により尿の病変を改善する。
人参、黄耆、甘草・・気虚による倦怠感や機能低下の症状を改善します。
蓮肉、茯苓・・安神作用があるので神経性の尿のトラプルを改善します。
【清心蓮子飲エキス細粒G「コタロー」の構成生薬】
成分分量 3包(4.8g)中
水製エキス 4.16g (レンニク・バクモンドウ・ブクリョウ各3.2g,ニンジン・
シャゼンシ・オウゴン各2.4g,オウギ・ジコッピ各1.6g,カンゾウ1.2g)
【清心蓮子飲(せいしんれんしいん)エキス細粒G「コタロー」の効果・効能】
体力中等度以下で、胃腸が弱く、全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶるものの次の諸症:頻尿、残尿感、排尿痛、尿のにごり、排尿困難、こしけ(おりもの)
製品のご紹介
【清心蓮子飲(せいしんれんしいん)エキス細粒G「コタロー」の価格】
清心蓮子飲エキス細粒G「コタロー」の概要
清心蓮子飲エキス細粒G「コタロー」
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 清心蓮子飲
承認販売名
製品名 清心蓮子飲エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) セイシンレンシインエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴
トイレの回数が増えたり、残った感じがする、あるいは排尿時に痛みがあったりするのは、年齢のせいばかりではありません。
健康な人でも緊張のあまり尿意を催したり、過度に尿意を気にするあまり、尿がほとんど溜まっていないのにトイレに通うこともあります。
試験や大勢の人前での発表などの精神的ストレスや緊張によりトイレに行きたくなった。我慢した。
・・・という経験をお持ちの方のメンタル面における尿のトラブルに用いられるのが清心蓮子飲エキス細粒G「コタロー」です。
心身の過労や飲み過ぎ食べ過ぎにも気を付けて、爽やかな排尿につなげてください。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)次の症状のある人。
むくみ
(5)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
[症状の名称:症状]
間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
効能・効果 体力中等度以下で,胃腸が弱く,全身倦怠感があり,口や舌が乾き,尿が出しぶるものの次の諸症:
頻尿,残尿感,排尿痛,尿のにごり,排尿困難,こしけ(おりもの)
効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.6g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.1g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.8g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:1/4包または0.4g:3回
(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)
用法関連注意
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。
成分分量 3包(4.8g)中
水製エキス 4.16g (レンニク・バクモンドウ・ブクリョウ各3.2g,ニンジン・シャゼンシ・オウゴン各2.4g,オウギ・ジコッピ各1.6g,カンゾウ1.2g)
添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)
製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品
小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ
※代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903
なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。
