不整脈と漢方療法
本日は敬老の日。。 よくご年配者から「不整脈」の漢方相談をお受けいたします。
よくよく当人に聞いてみると、「脈が飛んだ」。 「息切れ」がした・・・・と、端的に自己判断されているようで。
50%近くは「思い込み」なのですが、残りの半数はまさに 「不整脈」そのものです。留意しましょう。
その傾向が重なるようでしたら、まずは面倒がらずに 循環器の専門医による検査と診断を仰いでください。
原因としては「過労・ストレス」に起因するものや 「心臓病」から由来するものなどがあります。
心臓病の多い事例としては
「期外性収縮」・・・・脈拍が断続的に飛ぶ
「発作性上室性頻拍」・・動悸・めまい・呼吸困難
「徐脈」・・・・脈拍が異常に遅くなる
※特に徐脈は要注意で、決して放置せずにまずは 専門医師の診断・治療を必要といたします。
【毎年9月は不整脈の相談が多い】
ちょうど彼岸の前後付近にでてくる夏ばて、時節の変わり目の 倦怠感、残暑の仕事疲れなど・・・・・きりがありません。
ご家庭の主婦もここへきて一気に疲れが出るようです。 また、この時期はアレルギーなども多く、平素から睡眠をしっかりと とるよう心がけましょう。
【漢方では気・血の衰えを調整する】
特にシニアに多い「気・血の衰え」からくる不整脈。 なかなか、難治ですよ。
趣味のガーデニングや家事に熱中し、ついつい過労。 さらに朝の早起きもよいのですが、極端になると睡眠不足。
(筆者にも言えることですが・・・・・苦笑)
この場合、「気・血の衰えを調整・改善する」漢方を中心に処方いたします。
当店での一番使用例の多いのは
◎炙甘草湯(しゃかんぞうとう)
◎十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
が挙げられます。特に炙甘草湯は効果的と思います。
当店での炙甘草湯(しゃかんぞうとう)を用いる一つの目安として、
・貧血傾向が若干ある
・疲労感・倦怠感がある
・時折のぼせることがある
・動悸がする ・手足のほてり
・ノドの渇き ・皮膚乾燥
などが、挙げられます。
【炙甘草湯と十全大補湯の漢方製剤】
炙甘草湯は取り扱いメーカーが極めて少なく、当店では松浦漢方と 剤盛堂のみの取り扱いです。
十全大補湯は汎用処方であり、各漢方メーカーが発売しています。 当店では一元、三和、松浦、剤盛堂をそれぞれ取り扱っています。
《炙甘草湯(しゃかんぞうとう)》
※本方は、どうきや息切れに用いられますが、脈の結滞するものにも 用いられるため復脈湯(ふくみゃくとう)の別名があります。
当店では個別の症状により、適証であれば炙甘草湯を処方することが 多く、疲労感強い場合には下記の「十全大補湯」の併用することも 有ります。
■炙甘草湯エキス細粒(松浦)500g徳用ボトル入り廉価特販!20%オフ
体力がおとえて,つかれやすい者の動悸,息切れ
■松浦 炙甘草湯エキス細粒300包徳用廉価特販!20%オフ
体力がおとえて,つかれやすい者の動悸,息切れ
■シンキ粒 500gバラ 炙甘草湯(剤盛堂)
体力中等度以下で,疲れやすく,ときに手足のほてりなどがあるものの次の諸症 :動悸,息切れ,脈のみだれ
《十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)》
※本方は気血、陰陽、表裏、内外ともに虚したるを大いに補うもので、 「十全の効あり」との意味から十全大補湯と名付けられました。 いろいろな病気の後で全身の衰弱がひどく、貧血し、胃腸の力も衰えて いるような人を目標に用いられます。
従って当店では疲労、過労、ストレスなどからくる不整脈にも本方を 併用することが多いと思います。
■松浦 十全大補湯エキス細粒48包×2個セット 病後の体力低下,疲労倦怠,食欲不振,ねあせ,手足の冷え,貧血
■十全大補湯エキス細粒(松浦)500g徳用ボトル入り廉価特販!20%オフ 病後の体力低下,疲労倦怠,食欲不振,ねあせ,手足の冷え,貧血
■松浦 十全大補湯エキス細粒300包徳用廉価特販!20%オフ 病後の体力低下,疲労倦怠,食欲不振,ねあせ,手足の冷え,貧血