Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all 1556 articles
Browse latest View live

甘露飲(かんろいん)は陰虚内熱を改善し口腔内トラブルを改善する漢方

$
0
0

甘露飲(かんろいん)は9種の生薬が陰虚内熱を改善し口腔内トラブルを改善する漢方で、口臭の気になる方にも推奨。

口内炎がよくできる人、舌が荒れて痛い、歯茎がすぐ腫れる体質の方に。

 

いつもアクセスありがとうございます。

今、話題の甘露飲(かんろいん)という方剤は、当店の実店舗においては、オーラルケアの漢方として、口内炎、舌の荒れや痛み、歯周炎などのお客様に推奨しています。
また日頃は口臭の気になる方にもおすすめしているとても効き目の良い、人気ある製剤です。

本日はこの甘露飲(かんろいん)という方剤について、以下、まとめてみました。

甘露飲(かんろいん)

【甘露飲(かんろいん)の証】

陰虚内熱(体液が不足して熱を帯びる)。

陰液(体液) が虚したことによって、熱を生じ口腔内が乾燥し粘膜が萎縮している状態をさします。

【甘露飲(かんろいん)の漢方製剤としての効能・効果】

体力中等度以下のものの次の諸症:口内炎,舌の荒れや痛み,歯周炎

【甘露飲(かんろいん)の特徴】

■日本では中高年の80%が歯周炎を起こす歯周病(歯槽膿漏)を患っているといわれる。

■歯周病は歯が抜けるだけでなく、最近では糖尿病や心臓病などの血管系の病気を悪化させることがわかってきた。

■本方は歯周病の原因であるドライマウスを改善し、歯周病菌を抗菌し、歯周病などの歯茎の病気(はれ、やせ、出血)を改善するほか、糖尿病などの血管系の病気にも期待されている。

■和剤局方・積熱門に「胃中喀熱、口気(口臭)、歯ぎん腫らん(歯槽膿漏)、 時に膿血、口舌生瘡 、咽喉腫痛するもの(中略)」とあり、 胃に湿熱が溜まること(慢性炎症)によって起こる、 歯槽膿漏や口内炎、咽頭炎などに使われている。

※(瘡とは?)
できもの(口内炎・舌炎などの病気)

漢方の大家である大塚敬節先生は「脾胃に湿熱があり、裏にお熱があって、しかも胃腸が弱く虚証を呈し、 口舌、咽頭、歯ぐきなどが腫脹びらんして膿血を出すものに良い」と言われている。

※お熱とは?
お(やまいだれ+於):お熱は裏にこもった熱の事を言い、湿熱とも言う。

【甘露飲(かんろいん)の処方構成】9味

地黄(じおう)、麦門冬(ばくもんどう)、天門冬(てんもんどう)は体に潤いをあたえ熱を去り、
黄今(おうごん)、枇杷葉(びわよう)は上焦の熱を冷まし、
枳実(きじつ)は理気作用により上焦の熱を解すのを助ける。
石斛(せっこく)も補陰の働きにより脾胃の虚熱を除き、
茵陳蒿は湿熱をとる。甘草はこれらの作用を調和する。

以上9種の生薬が陰虚内熱を改善し口腔内トラブルを改善する。

さらに甘露飲(かんろいん)について調べる

kihitou

【類方鑑別】

■甘露飲(かんろいん)

繰り返しできる頑固な口内炎、舌や歯茎の炎症などの口腔内疾患に。

甘露飲(かんろいん)エキス細粒G「コタロー」
甘露飲(かんろいん)は9種の生薬が陰虚内熱を改善し口腔内トラブルを改善する漢方で、口臭の気になる方にも推奨。いつもアクセスありがとうございます。今、話題の甘露飲(かんろいん)という方剤は、当店の実店舗においては、オーラルケアの漢方として、口

■黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

顔がのぼせ、熱感があり、落ち着きがない方の口内炎、出血、神経症に。

黄連解毒湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC・スマホ版
黄連解毒湯

■葛根黄連黄今湯(かっこんおうれんおうごんとう)

肩こり、頭痛を伴う下痢で、口内炎、舌炎を起こす方に。

葛根黄連黄ごん湯(かっこんおうれんおうごんとう)エキス細粒G「コタロー」
葛根黄連黄ごん湯の用い方【当店漢方相談推奨品の一つ】よくご質問を受けるのですが、葛根黄連黄ごん湯は葛根湯とは全く異なる処方です。我流に言わせて頂けば、黄連、黄ごんが含有のため、「葛根瀉心湯」とでも申しましょうか。笑西洋医学風に言えば、消化器

■加味平胃散(かみへいいさん)

暴飲暴食が原因で、消化不良を起こし、下痢する方の口腔のトラブルに。

加味平胃散(かみへいいさん)エキス細粒G「コタロー」
処方解説 加味平胃散(かみへいいさん)◎本日の処方解説は加味平胃散(かみへいいさん)です。【加味平胃散(かみへいいさん)とは?】加味平胃散(かみへいいさん)は、腹部膨満感や腹痛、胃痛などの 症状改善に著名な方剤です。食べ過ぎ、飲み過ぎですぐ

■桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

血行不良で下半身が冷え、上半身がのぼせる方の歯茎のうっ血に。

桂枝茯苓丸料、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC・スマホ版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

■排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)※類方ではないが、よく比較される。

化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎

排膿散及湯エキス細粒(松浦)【第二類医薬品】化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎に体力に関わらず、使用できます。
化膿性疾患、歯肉炎などに排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)が効く!今から5年前、従来からの原末配合処方である排膿散及湯EX散が製造及び販売が中止となり、2013年2月より代わって松浦漢方NO.52  排膿散及湯エキス細粒(はいのうさんきゅ

【甘露飲(かんろいん)の漢方製剤】当店舗お取り扱い

※全く初めてのお客様は必ず当店の担当薬剤師とコンタクトをとられ、
必ず体質的、薬学的なご相談をお受けしてください。

お電話:東京都青梅市 0428-25-8682 薬のプロたん
管理薬剤師 遠藤まで

甘露飲(かんろいん)エキス細粒G「コタロー」90包(30日分)

税込 11,880円

※分包タイプの便利で服用しやすいサラサラした細粒剤です。
※メーカーは小太郎漢方製薬で、添加物には乳糖が不使用のため、
乳糖アレルギーの方もご安心されて服用可能です。

【甘露飲(かんろいん)の価格の確認】

PC(パソコンカート)

kakakukakunin0

SP(スマホカート)

kakakukakunin1

 

甘露飲エキス細粒G「コタロー」の概要

kanro2

甘露飲エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 漢方製剤
承認販売名
製品名 甘露飲エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) カンロインエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

口腔は食事や呼吸,発声などが行われ外部と接しているため,口臭を気にする現代人では,歯ブラシや口腔洗浄液などを使ってオーラルケア(口腔内の手入れ)を熱心に行う方が多くなってきました。
口腔内のトラブルは単に口腔粘膜や舌苔,歯や歯茎などの疾患に限らず,上部消化器疾患や呼吸器疾患などによる二次的な疾患の場合もありますので,原因疾患をしっかりと治すことも大切です。
口腔内のトラブルでよくみられるのが,口内炎や舌の荒れそして歯茎の腫れです。

このような口腔内の炎症を鎮めてくれるのが甘露飲エキス細粒G「コタロー」です。
口内炎がよくできる人,舌が荒れて痛い,歯茎が腫れるなどの症状を改善する効果があります。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,歯科医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師,歯科医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)胃腸の弱い人。
(4)高齢者。
(5)次の症状のある人。
むくみ
(6)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感,腹痛

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
5.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 体力中等度以下のものの次の諸症:口内炎,舌の荒れや痛み,歯周炎
効能関連注意

用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または2.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.7g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または1.3g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.8g:3回
2歳未満:1/4包または0.6g:3回

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量 3包(7.5g)中

水製エキス 6.3g (ジオウ4g,バクモンドウ・キジツ・カンゾウ・インチンコウ・ビワヨウ・セッコク・オウゴン・テンモンドウ各2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

【甘露飲(かんろいん)の価格の確認】

PC(パソコンカート)

kakakukakunin0

SP(スマホカート)

kakakukakunin1

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 


味麦地黄丸(みばくじおうがん)への選択肢。腎陰虚のファーストチョイス。

$
0
0

味麦地黄丸(みばくじおうがん)への選択肢。腎陰虚のファーストチョイス。

pro3

さて、本日の処方解説は味麦地黄丸(みばくじおうがん)。肝腎陰虚、肺陰虚で著名な漢方です。シニアに推奨とのことで、販売を開始したのですが、40代初頭のお客様も非常に多いと思います。当製剤のファンは実店舗でも相当数いらっしゃいました。

特に昨年末は乾燥が酷く、から咳、ドライアイ、乾燥性皮膚疾患、 全体の痒み、手足煩熱、頻尿などの症例が多く、決してシニアの方々だけではなく、 お若い会員様からも多くのご注文を頂いた味麦地黄丸。

今日はこの味麦地黄丸のおさらいを兼ねてお話しいたします。

味麦地黄丸(みばくじおうがん)

◎さて補腎剤の選択でまようところが以下の処方です。

■六味丸(六味地黄丸)

腎陰虚のファーストチョイス。小児の発育障害と老化の予防に使われる。特に若返りの漢方とも言われている。

■杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)

六味丸に目の疲れ、かすみや充血をとる枸杞子(くこし)・菊花(きっか)を加えて、六味丸タイプに目の症状を伴うものに使われる。

■味麦地黄丸(みばくじおうがん)

肝腎陰虚、肺陰虚。六味丸に体の乾燥を防ぎ、 皮膚を保湿、さらに「から咳」に有効な麦門冬(ばくもんどう)と 眼を癒し、咳を鎮め、滋養を与える五味子(ごみし)を加えて、 頻尿やかすみ目をはじめとする六味丸タイプをさらに広範囲に適応を広げたもの。

■八味丸(八味地黄丸)

腎陽虚(六味丸の逆)のファーストチョイス。腰から下が冷えると重だるく、夜間排尿のある方に使われる。

 

味麦地黄丸のベースはあくまでも六味丸

・・・ということで、いろいろとありますが、味麦地黄丸(みばくじおうがん)のベースはあくまでも六味丸(六味地黄丸) です。まずは当処方の大きな特徴として、

◎糖尿の傾向(体質)ある方の口渇や、皮膚乾燥による痒みに著効する。

◎高齢者、シニア、特に薬負けする体質の方に非常に穏やかに効いてくる。

◎年配者の「から咳」には麻黄製剤を避けるべきで、推奨できる処方の一つ。

◎頭がボーッとする、頭がふらつく、思考力減退、めまい感、ドライアイなどに 応用ができる。(テレビやパソコンの画面に向かう時間の長い方など)

◎舌質は紅・少苔・脈は細数。

・・など鑑別時の特徴となります。

以上のように、味麦地黄丸の適応範囲は極めて広く、ご年配者の健康維持、 または生活習慣の偏りで体調を崩された方の軌道修正の漢方としても 充分に効力を発揮できる漢方処方と言えます。

さらに付記するならば、平素は脱水傾向、疲労しやすい方なども対象となります。どちらかというと高額稀少な麦門冬湯、五味子の生薬素材を加味した 素材的にも上級の漢方薬とも言えましょう。

【味麦地黄丸(みばくじおうがん)の構成生薬】8味

腎陰を補う代表処方である「六味丸」に、肺に潤いを与える麦門冬と五味子を配合した処方である。

地黄(じおう)補血、強壮、止血、滋潤
沢瀉(たくしゃ)利水、止渇
山茱萸(さんしゅゆ)滋養、収れん、止血、鎮痙
茯苓(ぶくりょう)利水、健脾、滋養、鎮静、血糖降下
山薬(さんやく)滋養強壮、止瀉、鎮咳
牡丹皮(ぼたんぴ)消炎、止血、鎮痛
麦門冬(ばくもんどう)清熱、潤燥、鎮咳
五味子(ごみし)鎮咳、止汗、強壮

【味麦地黄丸(みばくじおうがん)の販売価格】

※エキス錠剤も販売されています。しかしながら、やはり当店に限り、エキス細粒の方が人気あるようです。

※小太郎漢方の特徴として、製剤へのこだわりが強く、例えば主成分の地黄は「熟地黄」を使用しています。

※同じく小太郎のこだわりとして、細粒にありがちな添加物の乳糖は不使用です。 つまり乳糖不耐症の方もご安心されて使用できます。

 

kota

■味麦地黄丸(みばくじおうがん)エキス細粒G「コタロー」90包(約1ヶ月分)
税込12,960 送料無料

◎PC用 価格の確認(味麦地黄丸のカテゴリー)

 

 

◎スマホ用 価格の確認(味麦地黄丸のカテゴリー)

 

味麦地黄丸エキス細粒G「コタロー」の概要

 

味麦地黄丸エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 漢方製剤
承認販売名
製品名 味麦地黄丸エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ミバクジオウガンエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

せきは一般に肺や気管支などの疾患によって発症するものです。一方,漢方では腎虚(じんきょ)といわれる老化によって発症するという考え方があります。漢方では,「呼吸」の「呼(吐く息)」は肺がコントロールし,「吸(吸う息)」は腎がコントロールすると考えています。したがって,老化によって慢性化した呼吸の障害(特に息が深く吸えない,息苦しい)がある場合は,腎虚によると考えて治療をします。そのような時に用いられるのが味麦地黄丸です。

味麦地黄丸エキス細粒G「コタロー」は,老化(腎虚)の色々な症状を伴う,からぜき,手足腰の痛みやしびれ,小便の出が少なかったり多かったりする排尿異常,視力の衰え,乾燥による皮膚のかゆみや口の乾きなどに用いられるお薬です。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
 生後3ヵ月未満の乳児。

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
消化器:食欲不振,胃部不快感,腹痛

3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 体力中等度以下で,疲れやすく胃腸障害がなく,ときにせき,口渇があるものの次の諸症:からぜき,息切れ,下肢痛,腰痛,しびれ,排尿困難,頻尿,むくみ,高齢者のかすみ目,かゆみ
効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または3.8g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または2.5g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または1.9g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または1.3g:3回
2歳未満:1/4包または1.0g:3回

(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)

用法関連注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量 3包(11.4g)中

エキス散 8.8g (ジオウ6.4g,サンシュユ・サンヤク各3.2g,タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ各2.4g,バクモンドウ4.8g,ゴミシ1.6g)

添加物 含水二酸化ケイ素,軽質無水ケイ酸,ステアリン酸マグネシウム

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株) 添付文書情報
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

◎PC用 価格の確認(味麦地黄丸のカテゴリー)

 

 

◎スマホ用 価格の確認(味麦地黄丸のカテゴリー)

 

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

小太郎漢方 匙倶楽部(さじくらぶ)

蘇子降気湯(そしこうきとう)への経験論と一考察。

$
0
0

蘇子降気湯がストレス起因のうつに効果的。

本日は処方解説。蘇子降気湯(そしこうきとう)。

度々、特集記事やメルマで当処方が呼吸器疾患を緩和するとの内容で、ご紹介して参りましたが、

実はこの蘇子降気湯の用い方として・・・慢性気管支炎、気管支ぜんそくの他に、
気が落ち、のどの閉そく感、うつ傾向にも「気の是正」をしてくれるとても秀逸な漢方です。

私はもともと肺気腫の疾病がありますが、ウィルス性の風邪(感染症)による肺炎後にも腋窩リンパの浮腫が全くとれず、吸気性の呼吸困難(さらに悪化すると真逆の呼気性呼吸困難)の時期が長期ありました。煎じ薬の『補肺湯』という処方で辛くも窮地を脱し、その後は小太郎さんから蘇子降気湯が新発売されましたので、こちらに乗り換えて現在に至ります。数ヶ月を要しましたが、両腕が真上にあがるようになり、ホッとしたものです。肺気腫の傾向のある方は、特に感冒の時期には決して風邪を引かぬよう万全の対策を立てるよう心掛けてください。

喉頭、頸部気管などの上気道に狭窄があると、気道内圧は吸気時に周囲の組織の圧より陰圧になるため狭窄が強められるが、呼気時には気道内圧が周囲より陽圧になるため狭窄は軽減され、呼吸困難は吸気時に出現する(吸気性呼吸困難)。
対照的に、胸郭内の気管・気管支に狭窄のある場合は、圧力関係は上気道の場合とまったく逆になり、呼気時に狭窄が増強され、呼気性呼吸困難を生ずる。
呼吸困難の程度は、呼吸機能障害とは必ずしも並行しないが、呼吸機能障害の著しい病気で認められることが多いのも事実である。

 

蘇子降気湯は実に体に優しい方剤であり、軽い鬱症状にも著効しますので、虚弱体質や高齢者にも証が合いますと、劇的に奏効することがあります。また、過去の経験では、耳鳴りの男女に効果がたまたま二次的に有効で有ったこともあります。(ご本人らはとても喜ばれておりました。)耳鳴りの適応症はもちろん取得はしておりませんが、複数生薬が混然一体となった漢方薬の世界ではおうにしてある話と思います。特に過労時の風邪の特徴として上半身リンパ節(腋下、上腕等)に浮腫をきたし、肢体浮腫が長じることがあります。この場合にも大変有効であることを確認しております。

本来の蘇子降気湯は、以下7種で

紫蘇子、半夏、陳皮、前胡、桂皮、当帰、大棗

適応病態は、少陽病期の虚実間証(体力中等度という意味)で、気逆を伴い、呼吸困難や胃腸虚弱、下肢冷を呈する場合に用いられる。と、されていますが、以下、私が用いている小太郎漢方の蘇子降気湯の配合生薬は10種類となります。なお、甘草はごく少量を用いております。

紫蘇子(しそし)
半夏(はんげ)
陳皮(ちんぴ)
前胡(ぜんこ)
桂皮(けいひ)
当帰(とうき)
厚朴(こうぼく)
大棗(たいそう)
生姜(しょうきょう)
甘草(かんぞう)

【蘇子降気湯(そしこうきとう)の特徴】

●咳よりも呼吸困難が主で、中高年の皆さまに多く用いられます。

●平素は一見して元気のある人でも、驚いたり、うろたえるようなことがあると、神経が興奮して上半身がのぼせ、下半身が冷える。(上実下虚の証

●疲労倦怠、下肢が重だるい、腹証、脈証ともにどちらかというと虚証に属するタイプに用いられます。

●陽気が不足しているため、吸気を腎(おなか)に納めることができない。
そのため吸気性の呼吸困難が起こる。

さらに陽気不足が痰を発生させ、肺気を塞いでしまうので、呼吸困難、喘鳴に拍車をかける。
肺気腫の場合に臨床応用できます。

 

和剤局方の条文と注釈

【条文】

男女虚陽上り攻めて気升降せず、上盛に下虚し、膈壅痰多く、咽喉利せず、咳嗽、虚煩、引飲、頭目昏眩、腰痛脚弱、肢体倦怠、腹肚絞痛、冷熱気瀉、大便風秘、渋滞通ぜず、肢体浮腫、飲食妨げあるを治す。

【注釈】

蘇子降気湯は気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫など肺気上逆と呼ばれる証に用いると良いとします。
気逆とは平素は下に下りるべき気が逆流する現象で、この逆流現象を、下に降ろすことから蘇子降気湯と名付けられています。

【降気化痰と止咳平喘】

仕事が過度に溜まり、ストレス過重になると、ちょうど「頭熱足寒の状態」になります。

喉がつかえる感じとなり、うつうつ、いらいら、頭痛、肩こりが頻発。
下半身は冷えて、仕事中もトイレに何度も行く・・・。

このような体験をされたことありませんか?
いわゆる「上実下虚の証」は繰り返すと慢性化します。

早めに蘇子降気湯(そしこうきとう)などで養生しましょう。

【喘息疾患でよく使用される麻黄(まおう)は含有せず】

喘息でよく用いられる麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)は実に効果的ですが、証としては体力の充実した人つまり「実証」向きです。

逆に「中~虚証」の場合には麻黄(まおう)が含有していない蘇子降気湯(そしこうきとう)の方が良いでしょう。

つまり麻黄に弱い方にも安心して服用を続けられる処方です。

【構成生薬】10味

紫蘇子(しそし)
半夏(はんげ)
陳皮(ちんぴ)
前胡(ぜんこ)
桂皮(けいひ)
当帰(とうき)
厚朴(こうぼく)
大棗(たいそう)
生姜(しょうきょう)
甘草(かんぞう)

以上10の生薬成分がバランス良く構成されている処方です。

※処方そのものは、半夏厚朴湯の「そっくり」さん。
方剤としては、気を降ろす降気剤です。ストレスに効果ありです。

※高度なストレスを受けると、よく人間は「せき」を続けます。
梅核気(梅の種が喉に痞えた感じ)さらにタンが絡んでいるケースでは、この蘇子降気湯を当店の漢方相談では推奨しております。

【蘇子降気湯(そしこうきとう)の取り扱い製剤のご紹介】

漢方市場において、当処方のお取り扱いメーカーは稀少です。

●当店で服用しやすいエキス細粒剤(分包又は500gボトル)を推奨しています。

●近年になり錠剤タイプも開発されました。

【効能・効果】

体力虚弱で,足冷えや顔ののぼせがあり,息苦しさのあるものの次の諸症:慢性気管支炎,気管支ぜんそく

蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」(30日分)
1回1包1日3回

蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」500gボトル(匙つき)(111日分)
1回1.5g1日3回

蘇子降気湯エキス錠N「コタロー」180錠(15日分)
1回4錠を1日3回

価格・詳細はこちら

●PC(パソコン)

●SP(スマホ)

 

 

 

蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」の概要

◎蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 蘇子降気湯
承認販売名
製品名 蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ソシコウキトウエキスサイリュウGコタロー

製品の特徴

せきは日常誰にでも起きる症状ですが、せきによるエネルギーの消耗は激しく、体力がない方にとって、大変疲れるものです。

足腰が冷えやすく、のぼせ傾向で、せきで呼吸困難が激しいものを改善してくれる代表的な漢方薬です。
虚弱者や高齢者に多いせきに応用されています。
蘇子降気湯エキス細粒G「コタロー」は、たんが多く、せきが出て呼吸が苦しいものの気管支炎、ぜんそくに効果があります。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)胃腸の弱い人。
(4)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師または薬剤師に相談してください
(1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ

(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合

効能・効果 体力虚弱で,足冷えや顔ののぼせがあり,息苦しさのあるものの次の諸症:慢性気管支炎,気管支ぜんそく

効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.0g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.75g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:1/4包または0.37g:3回

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。
成分分量 3包(4.5g)中   成分 分量 内訳
水製エキス 2.7g (シソシ2.4g,ハンゲ3.2g,チンピ・ゼンコ・ケイヒ・トウキ・コウボク各2g,タイソウ1.2g,ショウキョウ0.4g,カンゾウ0.8g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。

$
0
0

kin6

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。

pro3

※「全く同じ」と言うと語弊がありますので、構成生薬と分量が同じとお話ししております。厳密に言えば箱のデザインも、商品名も全くの「別物」の第2類医薬品です。こうなると全面リニューアル以上と言っても良いですね。包装の仕上がりもほぼ満点!

※あくまでも小生の私見ですが、小太郎漢方の「こだわり」1日エキス量が多いなどを強調するために、ここで敢えて名称を「銀」から→「金」へ変更したのでしょうか。
包装イメージは顧客様からは好評です。。
最近の小太郎さんの動きとして、独活寄生丸滋腎通耳湯など、プレミアム品の雰囲気にも似た濃いグリーン系のパッケージに変更されている。この考え方、半端ではない。

【小太郎漢方製薬のこだわり】

◎淡豆鼓、淡竹葉、羚羊角は自社(小太郎漢方製薬)で規格を設定し品質を管理している。
◎1日エキス量が多い。
◎飲みやすさを追求した丸みのある小型錠剤。
◎乳糖不使用のため、乳糖不耐症の方にも使用てきる。

※金羚感冒錠 72錠(きんれいかんぽうじょう:小太郎漢方)の服用方法は成人(15歳以上)1回に8錠 1日3回 食前または食間に服用する形ですので、72÷24=3日分の容量となります。
※もう少し容量の多いものはないか?というお問い合わせを頂きますが、申し訳ありません、当該製品は72錠のみとなります。

kin10 kin9 kin8 kin7

kin6 kin5 kin3 kin2

 

金羚感冒錠 72錠(きんれいかんぼうじょう:小太郎漢方)の販売価格

価格は72錠を1個で税込1,944 円です。
※匙倶楽部商品の製品ですので、サイトのショッピングカートからは直接お求めになれません。
遠隔地の方は、郵送販売をいたしますので、当店担当薬剤師までお電話をください。

●郵送販売のご希望の方は、お電話ください。

電話0428-25-8682 お電話口で「きんれいかんぼうじょうの件で」とお話しください。担当薬剤師に替わります。
※メモ用紙とペンをご用意ください。φ(・ェ・o)メモメモ

※1個、2個までは送料にさらに代引き手数料が加算されます。この場合、お支払い方法は銀行振込決済(先払)を推奨します。また、他のメインの漢方などお求めの時に、併せてご購入されると良いかもしれません。(当店では税込5,400円以上が、代引き手数料無料税込10,000円以上のお買い物で、送料、手数料無料となります。但し、沖縄・離島を除きます)

ご注文個数に関わる送料と代引き手数料の関係

1個 税込1,944 円+都道府県別・送料+代引き手数料(324円

3個~5個で代引き手数料が無料となります。但し、送料は加算されます。

6個以上で送料、手数料も無料となります。

 

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)までの経緯

市場では過去から「銀翹解毒丸」、「銀翹解毒散」、「銀翹錠」そして「銀翹散(ぎんぎょうさん)」と各メーカーがこぞって発売してきた経緯がありましたが、買う側のお客様、販売する側の当方らも商品名が皆似ているため、やや煩雑であったと思います。

小太郎漢方 銀翹散(ぎんぎょうさん)のエキス細粒の製造中止
銀翹散エキス錠N「コタロー」が製造中止 小太郎漢方製薬の匙(さじ)倶楽部シリーズの銀翹散エキス錠N「コタロー」は5月18日現在、メーカー製造中止により、現段階では在庫はありません。6月上旬から新たに商品名を変更し、再出発をいたします。...
銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒・薬剤師解説
スイカズラ、金銀花(きんぎんか)、忍冬(にんどう)・・とは?スイカズラ(吸い葛、学名:Lonicera japonica)はスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。 別名、ニンドウ(忍冬)。冬場を耐え忍ぶ事からこの名がつきました。つまり常

今回のフルモデルチェンジで、小太郎漢方のは、金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)という名称。正直ホッとしております。
 

【原典である銀翹散(ぎんぎょうさん)とは?】

呉鞠通(ごきくつう)の温病条弁(うんびょうじょうべん)には「太陰風温、温熱、温疫、冬温の初めて起る悪風寒は、桂皮湯之を主る。
但だ熱し悪寒せずして渇するものは、辛涼平剤、銀翹散、之を主る。」と記載があります。

(上記の説明)

「金羚感冒錠」は、中国の清代の呉鞠通(ごきくつう)によって書かれた「温病条弁(うんびょうじょうべん)」に収載されている 「銀翹散(ぎんぎょうさん)」を基本にしてつくられた漢方薬です。特に、熱感が強く、のどの痛みや口渇を伴うかぜに有効です。

(中医学的解説)

「金羚感冒錠」は辛涼解表、清熱解毒薬を中心とした処方で、「表熱」に対して用いられ、炎症を鎮めて解熱させることにより、風熱の邪を除きます。

「金羚感冒錠」は銀翹散の芦根を羚羊角に変更し、解毒の効果を強化した処方です。
主薬である 辛涼解表・清熱解毒薬の金銀花・連翹が炎症や化膿を鎮め、解熱させます。

薄荷、淡豆鼓、荊芥は解表薬として、発汗させて熱を放散する作用と消炎作用により主薬を助けます。

唯一の辛温薬である荊芥は、体表血管を拡張し、解熱と咽痛の緩解に働きます。

また、清熱、生津止渇薬の淡竹葉は、強く消炎し、化膿傾向を抑制し、また、口渇などの乾燥状態を和らげます。
桔梗、牛蒡子、甘草は宣肺利咽薬で化痰、止咳、排膿などの効果を持ち、咽喉の炎症を抑え、痛みや乾燥感を改善します。

(表熱・ひょうねつ とは?)

外感風熱の表証や温病の初期など、風熱の邪による表証をいいます。
ひきはじめの時から炎症症状が明らかなタイプのインフルエンザやかぜなどで見られ、主な症状は急な発熱、強い熱感(悪寒・寒気は無いかあってもわずか)、
無汗または微汗、咳嗽、鼻づまり、黄色の粘性鼻汁、咽喉の腫脹疼痛・発赤、口渇、頭痛、顔面紅潮や目の充血などです。

(温病・うんびょう とは?)

一般には発熱性疾患をさすと考えられており、発病が比較的急で初期に炎症活動が活発で熱感などの症状がみられるものをいいます。
とくに、急性感染症の初期で発熱や熱感が強く悪寒や寒気のあまりないものがあてはまり、かぜやインフルエンザ、呼吸器系炎症の多くが該当するといわれています。
また温病では体内の水分がやや減少している状態にありますので、治療には炎症を抑えて解熱する作用を持ち、発汗促進作用があまり顕著ではない辛涼解表剤を用います。

rei

【風熱のかぜに用いる】
温病の始まりに当たる衛分証(表熱期)に用いる処方です。

【喉の痛みに用いる】
温病では、邪気(熱邪)が口・鼻より侵入し、その入り口である扁桃を侵すため、喉が熱で赤くはれて、ひりひり痛むことが多い。いわゆるノドの痛み。
このような時にタイムリーに効果を発揮します。

【口内炎に用いる】
風熱の邪気により、口腔内が渇き、口内炎、舌炎、口角炎などの初期症状にも使われています。

【発疹に用いる】
麻疹などの熱性の皮膚炎で、全身に赤いブツプツが出て、痒いものが多い。または炎症が強くて、痛むものもあります。
このような時にぜひ使用されてください。

【花粉症に用いる】
花粉症におけるくしゃみ、鼻水、鼻づまりにはいろいろな漢方処方が存在します。
しかし目の痒みにはなかなか奏効せず、困ることがあります。
熱による痒みで、目が充血している場合は、よくステロイド成分の目薬など病院から処方されますが、長期は使用できません。
このような場合には、ぜひおためしください。

金羚感冒錠(きんれいかんぽうじょう:小太郎)ご紹介

kinrei

金羚感冒錠(小太郎漢方製薬)72錠(3日分)
税込1,944円

※3日分処方として、コンパクト包装であり。効果、コスト面を含めて極めて合理的です。
※ユーザーのニーズに沿った即効漢方としての位置づけは従来からの銀翹散(ぎんぎょうさん)、過去の市場における銀翹解毒丸の特徴を踏襲しております。
※要は有事に「使える」漢方として、常にご家庭で備蓄できる漢方薬ではないでしょうか。

PCパソコンで確認
pccart

SPスマホで確認
spcart

pro3

(作用機序)構成生薬 10味

辛涼解表の薄荷(はっか)、淡豆鼓(たんずし)、牛蒡子(ごぼうし)と、金銀花(きんぎんか)、連翹(れんぎょう)で軽度に発汗すると同時に、消炎・抗菌作用によって炎症を抑制し、解熱させる。
なお、発汗を促進するために辛温解表の荊芥(けいがい)で補助している。
さらに、清熱の金銀花(きんぎんか)、連翹(れんぎょう)、淡竹葉(たんちくよう)、羚羊角(れいようかく)、甘草(かんぞう)で強く消炎し、化膿傾向を抑える。
桔梗(ききょう)は化痰、止咳、排膿に働いて補佐する。
以上の働きにより発汗・消炎して表熱を緩解させる。

【効能・効果】かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛

【用法・用量】

成人(15歳以上)1回に8錠 1日3回 食前または食間に服用
15歳未満7歳以上 1回に4錠 1日3回 食前または食間に服用
7歳未満5歳以上 1回に2錠 1日3回 食前または食間に服用
5歳未満     服用しない
※小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください

【成分・分量】

本剤24錠中

キンギンカ(金銀花)4.26g
レンギョウ(連翹)4.26g
ゴボウシ(牛蒡子)2.136g
カンゾウ(甘草)2.556g
ケイガイ(荊芥)1.704g
キキョウ(桔梗)2.556g
タンズシ(淡豆鼓)2.136g
タンチクヨウ(淡竹葉)1.704g
レイヨウカク(羚羊角)0.132g
ハッカ(薄荷)2.556g
より抽出したエキス 5.92gを含有しています。

添加物としてカルメロースカルシウム、含水二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、アメ粉を含有しています。

kinrei312

 

 

【使用上の注意】

kinrei

してはいけないこと

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
短期の服用にとどめ、連用はしないでください

相談すること

1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦または妊娠していると思われる人
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
(4)胃腸の弱い人
(5)高齢者
(6)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
(7)次の症状のある人 むくみ
(8)次の診断を受けた人。高血圧、心臓病、腎臓病

2,服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

皮膚 発疹・発赤、かゆみ
消化器 吐き気、食欲不振、胃部不快感

まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

偽アルドステロン症、ミオパチー
手足のだるさ、しびれ、つっぱりやこわぱりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。

3. 5~6日間服用しても症状がよくならない合は使用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

【保管および取り扱い上の注意】

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品が変わることがあります)
(4)ぬれた手や湿気を帯びた手で取り扱わないでください。水分は錠剤の色や形が変わる原因になります。
(5)ビンのフタのしめ方が不十分な場合、湿気等の影響で錠剤の品質が変わることがありますので、服用のつどフタをよくしめてください。
(6)ビンの中の詰めものは、フタをあけた後はすててください。
(詰めものは、輸送中に錠剤が破損することを防ぐためのものですので、再使用されると異物の混入や湿気により品質が変わる原因になることがあります)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)箱とビンの「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入してください。
※使用期限を3年と設しておりますが、長期保存試験を継続し、順次使用期限を延長させていただくことがあります。
※医療用医薬品にはない商品です。(病院や診療所では処方されません)

【製造発売元】
小太郎漢方製薬株式会社
大阪府大阪市北区中津2丁目5番23号

【リスク分類】 第2類医品

PCパソコンで確認
pccart

SPスマホで確認
spcart

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

ポカポカ(温)漢方の特集

$
0
0

なにか・・半端なく寒い昨今です。。

最近の気候は想定外のパターンが多く、油断大敵。日常から体を冷やさない工夫をいたしましょう。
そのために、いくつか代表の漢方製剤をまとめてみました。

題してポカポカ(温)、ぬくぬく作戦。

もともと冷え体質の方は、この時期に限らず、ぜひ実施してください。
ここに掲載されている漢方製剤や生薬製剤は、もともと『体質改善的』に使用されるものです。
会社で、またはご家庭のキッチンなどで、足元が冷え冷えを感じた時が『いざ実行』のチャンス。
厳寒期にならないうちに、ぜひアクションを起こされてください。

まずは、お問合せや、当店の実店舗で実施している『ご婦人の漢方相談』で一番リピート率の高い商品。
ちなみにリピート率90%台の製品のみご紹介いたします。

最近、多いのが『冷えた男』。別の意味で『クール』ならば格好いいのですが、血行の悪い男性ということです。
お若い20代男性に多いです。親元から離れ、一人都会へ出て会社勤め。アパートや独身寮に夜遅く帰宅し、もうクタクタ。
食事を作る元気もなく、日々コンビニ食。栄養が偏り1年もしないうちに低体温症の予備軍に・・・。

お母さまもご心配でしょう。はぁ?そうでもない?ウチの子は環境適合が早いから・・そうですか。汗
まぁ余計なことですけど・・。私は心配ですね。男一人が下宿。。機会があったらポカポカ(温)作戦、お話しください。
もちろん男性の方にもおすすめです。

漢方医学的に「冷え」とは?「冷え症」とは?

「血(けつ)」が温かいのは、「気」が一緒にに流れているからに他なりません。
「血(けつ)」が流れるためには、「気」が必要です。
その「気」「血(けつ)」が一体化し流れているから温かいと解釈されています。

「気」の巡り及び「血(けつ)」の巡りが良ければ、体は温かい状態で維持できます。
ところが、何らかの原因により、「気」や「血(けつ)」が不足すると、体は冷えてきます。

西洋医学には冷え症という病名はありません。
体質的に体が冷える体質のことを「冷え症」と表現するケースが多いと思います。

そのため、治療には血管拡張剤やビタミン剤などが処方される時代もありましたが
近年ではどうでしょうか?

一方、漢方では、冷えを病気と考え、体の中から治していきます。
たとえば、「気」が不足している場合は、「気」を補いながら、熱をつくり出す力を助ける治療を。
「血(けつ)」が滞っている場合(瘀血)は、「血(けつ)」のめぐりを良くするような治療を行います。

それでは以下、商品紹介です。

ポカポカ(温)漢方の特集

●婦人宝R(ふじんほう)(100mL×3本)【第2類医薬品】

 

婦人宝®(ふじんほう)は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などユーザー評が非常に良い液体漢方
冷え症で悩んでいる女性の方はたくさんおられます。冷え症は体質の問題だと考えられ,現代医学では病気として認めてもらえないことも多く,つらさを我慢している方もおられます。月経の異常,不妊症,腰痛などは,冷え症が原因となっていることもあります。慢性的な冷えは,更年期には不定愁訴としてあらわれることもあります。婦人宝はこのような方のお薬です。

 

婦人宝R(ふじんほう)は液体状の漢方シロップ。小太郎漢方製薬のヒット商品。
液体のため、吸収も早く、小太郎ならでは「こだわり」の良質素材であるため、薬剤師的にも「合格」と即日採用させて頂き、日々の漢方相談でご紹介するようにしています。
この3年を振り返ってみると、ネットを介してのご注文はほとんどなく、「要電話相談」という条件が買う側にとっての障壁なのか、またはプロたん爺からの拙い質問等を嫌ってか問い合わせも非常に少ない。
お店(実店舗)の販売については、私だけではなく、女性である田中店長をはじめ他のスタッフらの商品紹介により、急速な伸びは無いものの、少しずつ実績が伸びてきました。

そして、4年目に突入。本年の春先あたりからご注文が急増しお問合せも多数。リピート率90%をあっという間に過ぎ、2018年上期9月終了でなんと95%の大台超え(プロドラッグ商品本部・集計)。

まさにポカポカ(温)、ぬくぬく作戦の王道をまっしぐら・・という加速ぶりです。(男性ファンも数人いらっしゃいます。)
前述のように小太郎漢方匙倶楽部の商品ですので、アプローチはメール、電話で対応いたします。非会員様は会員登録なしにご購入はできません。

 

●当帰芍薬散料Aエキス錠 三和生薬【第2類医薬品】

 

当帰芍薬散【三和生薬の漢方薬】とうきしゃくやくさん 月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害
体力虚弱で,冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく,ときに下腹部痛,頭重,めまい,肩こり,耳鳴り,動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,産前産後あるいは流産による障害(貧血,疲労倦怠,めまい,むくみ),めまい...

 

細粒と錠剤がエントリーしていますが、全体的に錠剤に人気が集中しています。三和生薬の数少ない錠剤タイプの中でも人気の製品です。
中には500g細粒入りボトルをご希望されるベテラン組もいらっしゃいますが、年齢問わずエキス錠のご要望が圧倒しています。特にお徳用の900錠タイプが一番人気。

初心者でも簡単に服用できる。錠数の調節が薬剤師指示により簡単にできる。・・など利点が多いと思います。
さて、当帰芍薬散の原典そのものは虚弱者の血行障害からくる冷え、水毒などを緩やかに改善していく『聖薬』とも呼ばれ、まさにご婦人漢方処方の王道です。

昔から安産の漢方とも言われ、足元の冷え、手足手指の冷え(しもやけ等)など、全般的に末梢血行障害をきたしている冷え体質のご婦人には最適な処方と言えましょう。
当店が三和生薬のAシリーズを推挙する理由として、三和の製造現場での「こだわり」つまり素材吟味と製造ポリシーの強さです。また営業は優秀なMRさん(学術員)も配しております。非常に認可が厳しい附子製剤(サンワロン)製造については、『三和生薬だからできること』を合言葉に、製造者の誇りと熱い思いを有した生産ライン。三和生薬の製造スタッフは優秀であり、ある意味『職人気質』と伺っております。

このバックアップにより、上質の当帰を用いた当帰芍薬散料Aは信頼のおける製品として、市場に供給され全国のユーザーらからは永年支持されて続けております。
その証拠に、当店会員様には自称『三和ファン』は多くいらっしゃいます。北海道にも鹿児島にも『三和ファン』は多く、特に当帰芍薬散料Aエキス細粒と錠剤の人気は抜群です。

 

●豊温(原末・分包)・豊温錠(原末錠)【第3類医薬品】

 

オオクサ豊温は当帰芍薬散をさらに『気かせる』優秀製剤だ!
オオクサ豊温は当帰芍薬散をさらに『気かせる』優秀製剤だ!大草さんから素晴らしいオリジナルな漢方製剤が発売されていて、かなりの人気を得ている。その名も『豊温』と言い、読んで字の通り、じんわりと温まる「血の道」の漢方処方だ。以前、商品採用委員会

 

その昔、「大草の胃腸薬」で爆発的ヒットにより、行列のできる横須賀市の某薬局さんが、現在では漢方メーカーの有名企業にまで大きくなりました。その名も大草薬品。神奈川県横須賀市に本部と工場があります。
漢方、生薬製剤を得意とし、弘真胃腸薬(赤袋、赤缶、赤瓶)、新大草 延寿丸、鼻優S、豊温、調血丸、八味地黄丸、ニンマム〔漢龍〕など数多くのオリジナル商品を開発製造。
誇張抜きでほとんど全てが大ヒットの状態です。

生薬高騰と、顧客離れが進む漢方業界の中にあっては珍しいほど意気盛んで伸びつつある企業とも言えますね。
その特徴として、開発商品が全て相談薬局向けの内容商品が多く、販売すると非常にリピート率が高い。さらに販売のテリトリー制もあるようで、地域の薬局・薬店では取り扱いは僅かです。
従って、知る人ぞ知る良薬としてほぼ口コミを介して全国的な拡散をした歴史があるようです。

製剤については「こだわり」が非常に強く、豊温及び豊温錠はともに原末素材を用いているため、内容が濃い、よく効くとユーザーから支持されています。
構成生薬は、「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)の処方に身体を温める作用のある生薬の桂皮と生姜を配合したオリジナル製剤。女性に特有の冷え症、めまい、月経不順や更年期の神経症にすぐれた効果をあらわします。

なお、豊温(原末・分包)は90包が主体ですが、特別仕立てで300包の白箱が存在します。(受注生産・発送まで2日待ち。関東地区は最短3営業日お待ち頂けば入手可能。)
※当店では現在むしろ300包のご注文の方が多いのです。また錠剤タイプはコーティングされていますので、漢方生薬独特の臭気はほとんど無く、初心の方にも喜ばれています。

 

●ウチダ桂枝茯苓丸(小粒丸剤)【第2類医薬品】

 

特価!!ウチダの桂枝茯苓丸・30丸×168包が丸剤の部、もっかトップ驀進中!(12月更新)
ウチダの桂枝茯苓丸・30丸×168包が丸剤の部、トップ驀進中! 本日の処方解説と製品ご紹介は上半期に次いでこの下半期も、もっかトップを独走している桂枝茯苓丸です。 当店では当処方の製剤は、原典準拠の原末丸剤、エキス錠、エ...

 

よく桂枝茯苓丸と当帰芍薬散とどちらが効くのか?と漠然としたご質問をお受けすることがあります。
両方とも効果があります。(笑)
敢て言えば、桂枝茯苓丸の証は実~中等度タイプ。いわゆる一般の中肉中背タイプで、体力もそこそこある方。
当帰芍薬散の証は中等度~虚に傾いているタイプ。色白痩せ型で元気無く、どちらかというと虚弱体質の方。

あくまでも使用者の「証」の違いにより、処方は決定されるものであり、当初からどちらが冷えに良いかという比較は意味をなさないと思います。
これら証にピッタリ合えばとても効果が上がるということです。

桂枝茯苓丸は、もともと駆お血剤に属し、血流が滞っているお血そのものを改善し、さらに冷えの元凶ともなる水毒を排出する方剤です。
このことにより、比較的体力があり、のぼせて足冷えなどを訴える方で、月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身、しもやけ、しみ、など多岐にわたって対応できる優秀処方とも言えます。
従って、桂枝茯苓丸との証が適合できれば、継続服用により冷え性も改善できます。

桂枝茯苓丸は原典が丸剤であるがゆえ、当店では原末を使用した小粒の丸剤、『ウチダ桂枝茯苓丸』を推奨品としています。なお、丸剤については、類似製品として『杉原商店の桂茯苓丸』も同じく推奨品として存在しています。
同処方でかつ剤形も同じで両方ともに推奨品という事例はほとんどないのですが、これはお客様の「好み」で最終はお任せしております。

今年度、上期の決算において、『ウチダ桂枝茯苓丸30丸×168包』が全丸剤シリーズの製品の中で、ダントツ1位を記録しました。リピート率93%と驚異的でした。(2018年9月プロドラッグ上期集計)
多分、もうこの開店以来からの記録は破られることはないと思うものです。
この数値のほとんどが、田中店長による実店舗で実施中の「漢方相談」での実績となっています。
ネットからのご注文は、相変わらず500gボトルタイプのご注文が多いですね。もっとも、『ウチダ桂枝茯苓丸30丸×168包』のアイテムの存在を知らないユーザーさんも多くいると思います。

ただベテランの方に言わせると、先に分包されていると丸数調節が不可のため、やはり丸剤匙で「ざっくり」コースの方が臨機応変で都合が良いとのこと。まさに道理です。

ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)500g
ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症: 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症(注)、肩こり、めまい、 頭重、打ち身(打撲症)、しもや

 

●一元錠剤 当帰四逆加呉生姜湯(とうきしぎゃくかごしょうきょうとう)(一元製薬)【第2類医薬品】

 

【一元錠剤漢方】当帰四逆加呉生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)とは冷え症で、とくに手足の冷えが強く、体力のあまりない人でしもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛などに利用します。寒冷刺激が引き金で発生するしもやけを、手足の末梢血管の血行を促進して改善します。当帰四逆湯に、温性薬の呉茱萸と生姜を加えたものです。漢時代の傷寒論という古典書で紹介されている処方です。

 

 

※原典名は「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」の「呉茱萸(ごしゅゆ)」であるが、商品名を短縮して「呉(ご)」の一文字に置き換えている。

当製剤の効能・効果を見ると、坐骨神経痛、凍傷、腹痛、腰痛と記載されている。
これだけを見ると神経痛、腰痛の専門漢方と思われがちですが、実は生姜(しょうきょう)、呉茱萸(ごしゅゆ)配合の冷え性の改善薬と言えます。

しょうが(ひねしょうが)は体を温めることはよくご存じと思いますが、体を温め熱をつくるのを手助けしてくれる。それを応用した方剤です。
証としては、体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすい証。
手足など末梢を温めるとともに、体の内部にもはたらき、冷えによる諸症状を改善する効果があります。

冷え症で、とくに手足の冷えが強く、体力のあまりない方でしもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛などに利用します。
寒冷刺激が引き金で発生するしもやけを、手足の末梢血管の血行を促進して改善します。

最近は、しもやけの方は少なくなったとテレビ放映されていましたが、潜在的にはまだまだ多いと思います。実際に外仕事をされている方のご相談はここ青梅市でよくお受けいたします。職業柄、どうしても外気に触れるとか冷水に直接ではないとしても、ゴム手袋を使用しても毎年しもやけで悩んでいる方はそれなりにいらっしゃいます。

当帰四逆湯に、温性薬の呉茱萸と生姜を加えたものです。漢時代の『傷寒論』に収載処方です。

ここにご紹介の「一元錠剤 当帰四逆加呉生姜湯(とうきしぎゃくかごしょうきょうとう)」は、珍しい錠剤タイプ。
取り扱いの他社はほとんどがエキス細粒です。錠剤を希望されている方には向きな製剤の一つです。

一元の錠剤は原末+エキスの混合タイプであり、コーティングはされず裸錠そのものです。
その件については、長所、短所はありますが、但し漢方業界において希少な錠剤タイプであることに変わりなく、
その人気は不動の地位と呼んでも良いでしょう。地味な中堅メーカーですが、老舗です。

 

 

●マグマオンセン別府(海地獄)30包(日本薬品開発)【医薬部外品】

 

 

マグマオンセン別府(海地獄)30包 優雅な香りとマリンブルーの浴剤。本物志向。
マグマオンセン別府(海地獄)30包 優雅な香りとマリンブルーの浴剤。本物志向。 いつも有難うございます。 ぼちぼち寒くなってくると、温泉に入りたくなる。これは人間本来の自然の摂理なのか・・・。本物のオンセンに入りたく...

 

国内屈指の名湯、大分県別府温泉で観光スポットとしても名高い海地獄。ここから湧き出る天然の温泉水を、活性のまま粉末化したのが薬用入浴剤「マグマオンセン」です。
体の芯まであたたまる温浴効果に加えて、海をイメージした青いお湯と優雅な香りは、本格的な温泉気分を演出してくれます。

温泉は、高温高圧の地下で、いろいろな成分が地下水に溶け込んだものです。
従って、温泉水を瓶に詰めて持ち帰っても、たちまち変化し、すぐに効果は失われてしまいます。

カリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、ニッケル、アルミニウム等、天然温泉由来のミネラルが含まれており、疲労回復、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、冷え性、あせも、あかぎれ等、幅広い効能も期待できます。

入浴は1日の疲れをとり、心身ともにリラックスできる貴重な時間、本物の温泉水からつくられた入浴剤「マグマオンセン別府海地獄」で別府の温泉情緒を満喫してみませんか。

2019年・かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)

$
0
0

各地の風邪をはじめ、インフルの状況について気になります。。本日は担当している地元の中学校へ行ってきました。
案の定、インフルが猛威です。。

なんだかんだお正月も終息し、インフルが本格的に拡散して参りました。昨年からの継続で『今年の風邪特集』をアップしました。いつものように、風邪には小箱タイプで十分かと存じます。前もって備蓄されるのであれば、柴葛解肌湯エキス細粒「コタロー」を推奨しますが、タイムリーにご購入であれば最小包装品で良いかも知れません。以下、商品を並べましたので、ご参考ください。

 

  1. かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)あわせ買いで、まとめて送料無料にしちゃおう!
  2. 【金銀花が主薬の製剤】
  3. 【一般の漢方処方】
    1. ●サンワ葛根湯A細粒「分包」15包(かっこんとう)
    2. ●サンワ小青龍湯Aエキス細粒「分包」15包(しょうせいりゅうとう)
    3. ●サンワ麻黄湯エキス細粒「分包」15包(まおうとう)
    4. ●サンワ麻杏甘石湯エキス細粒「分包」15包(まきょうかんせきとう)
    5. ●サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」30包(ばくもんどうとう)
    6. ●サンワ柴胡桂枝湯Aエキス細粒「分包」30包(さいこけいしとう)
    7. ●サンワ駆風解毒湯A細粒「分包」12包(くふうげどくとう)
    8. ●桔梗石膏エキス錠「コタロー」48錠(ききょうせっこう)
  4. ※小太郎匙倶楽部(ご注意!小包装無し)
    1. ●柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」90包
    2. ●参蘇飲エキス細粒G「コタロー」90包(じんそいん)
    3. ●蘇子降気湯(そしこうきとう)エキス錠N「コタロー」180錠
  5. 【解熱】
    1. ●日野製薬 地竜エキス顆粒12包
  6. 【トローチ】
    1. ●漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」(小太郎)
    2. ●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠
  7. 【ばんらん根エキス(食品)】
    1. ●ウチダの板藍根(ばんらんこん)エキス2g×30包(目安10日分)

かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)あわせ買いで、まとめて送料無料にしちゃおう!

●合計税込10,000円以上で送料無料!(但し、沖縄県・離島を除く)
●合計税込5,400円以上で代引き手数料も無料

 

備えあれば憂いなし。

風邪の漢方ですので、長期の大箱はご不要・・・という会員様へ。
購入されるのならば、小包装は3日分~5日分。中包装は10日~30日分。
あわせ買いで、まとめて送料無料にしましょう。

ぜひ、以下をご参考にされてください。

【金銀花が主薬の製剤】

(細粒タイプ)
●ウチダの銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒15包

かぜによるのどの痛み・せき・口(のど)の渇き・頭痛に
税込 2,520円~

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒・薬剤師解説
スイカズラ、金銀花(きんぎんか)、忍冬(にんどう)・・とは?スイカズラ(吸い葛、学名:Lonicera japonica)はスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。 別名、ニンドウ(忍冬)。冬場を耐え忍ぶ事からこの名がつきました。つまり常

(錠剤タイプ)※小太郎匙倶楽部
●金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)「コタロー」72錠

※初めてお求めのお客様は当店薬剤師コンタクトを必要とします。電話0428-25-8682

かぜによるのどの痛み・せき・口(のど)の渇き・頭痛に
税込 1,944 円~

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。
金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。 ※「全く同じ」と言うと語弊がありますので、構成生薬と分量が同じとお話ししております。厳密に言えば箱のデザインも、...

【一般の漢方処方】

●サンワ葛根湯A細粒「分包」15包(かっこんとう)

体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの),鼻かぜ,鼻炎,頭痛,肩こり,筋肉痛,手や肩の痛み
税込 1,404円~

葛根湯【三和生薬の漢方薬】かっこんとう 感冒の初期(汗をかいていないもの),鼻かぜ,鼻炎
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの),鼻かぜ,鼻炎,頭痛,肩こり,筋肉痛,手や肩の痛み 葛根湯Aエキス細粒「分包」三和生薬 項目 内容 医薬品区分 ...

●サンワ小青龍湯Aエキス細粒「分包」15包(しょうせいりゅうとう)

体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症
税込 1,620円~

小青龍湯【三和生薬の漢方薬】しょうせいりゅうとう 気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症
体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 小青竜湯Aエキス細粒「分包」三和生薬 項...

●サンワ麻黄湯エキス細粒「分包」15包(まおうとう)

体力充実して,かぜのひきはじめで,さむけがして発熱,頭痛があり,せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症: 感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり
税込 1,404円~

麻黄湯【三和生薬の漢方薬】まおうとう 感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり
体力充実して,かぜのひきはじめで,さむけがして発熱,頭痛があり,せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり サンワ麻黄湯エキス細粒「分包」 ...

 

●サンワ麻杏甘石湯エキス細粒「分包」15包(まきょうかんせきとう)

体力中等度以上で,せきが出て,ときにのどが渇くものの次の諸症:せき,小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み
税込 1,404円~

麻杏甘石湯【三和生薬の漢方薬】まきょうかんせきとう 小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み
体力中等度以上で,せきが出て,ときにのどが渇くものの次の諸症:せき,小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み サンワ麻杏甘石湯エキス細粒「分包」 項目 内容 医薬品区...

●サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」30包(ばくもんどうとう)

体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声
税込 3,240円

麦門冬湯【三和生薬の漢方薬】ばくもんどうとう からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声
体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声 サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」 項目 内容 医薬...

●サンワ柴胡桂枝湯Aエキス細粒「分包」30包(さいこけいしとう)

体力中等度又はやや虚弱で,多くは腹痛を伴い,ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎,かぜの中期から後期の症状
税込 3,240円~

柴胡桂枝湯【三和生薬の漢方薬】さいこけいしとう 胃腸炎,かぜの中期から後期の症状
体力中等度又はやや虚弱で,多くは腹痛を伴い,ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎,かぜの中期から後期の症状

●サンワ駆風解毒湯A細粒「分包」12包(くふうげどくとう)

体力に関わらず使用でき,のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎,扁桃周囲炎

1回量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて,うがいしながら少しずつゆっくり服用する。
税込 1,469円~

駆風解毒湯は、口に含んでうがいをする要領でゆっくり飲む!
駆風解毒湯(くふうげどくとう)は、口に含んでうがいをする要領でゆっくり飲むのが良い!他人事(ひとごと)で申し訳ないのですが、駆風解毒湯(くふうげどくとう)エキス細粒を白湯に溶かし、それを口に含んで「ガラガラ・・ごっくん。。(汗)」ができれば

●桔梗石膏エキス錠「コタロー」48錠(ききょうせっこう)

去痰,排膿
税込 1,365円~

桔梗石膏(ききょうせっこう)エキス錠「コタロー」
桔梗石膏(ききょうせっこう)エキス錠「コタロー」【第2類医薬品】は去痰、排膿を促す漢方薬です。超有名な処方です。桔梗石膏(ききょうせっこう)とは?桔梗石膏(ききょうせっこう)という超有名な方剤です。主に扁桃炎や咽頭炎などで、のどが腫れて発赤

※小太郎匙倶楽部(ご注意!小包装無し)

※初めてお求めのお客様は当店薬剤師コンタクトを必要とします。電話0428-25-8682

●柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」90包

葛根湯、小柴胡湯、桔梗石膏の生薬構成された漢方処方。

体力中等度以上で,激しい感冒様症状を示すものの次の諸症:発熱,悪寒,頭痛,四肢の痛み,全身倦怠,口渇,食欲不振,はきけ,鼻腔乾燥,不眠
税込 12,960円

風邪には、即効の柴葛解肌湯(さいかつげきとう)プロたん一押しの漢方処方。
柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)は頭痛、体の痛みやほてり、全身倦怠、口渇、食欲不振、吐き気、寒気がして汗はない証や、インフルエンザで高熱が出て症状が激しいものにも応用できる処方なのです。

●参蘇飲エキス細粒G「コタロー」90包(じんそいん)

体力虚弱で,胃腸が弱いものの次の諸症:感冒,せき
税込 10,800円

参蘇飲(じんそいん)エキス細粒G「コタロー」
風邪の季節でもないのに人気の参蘇飲(じんそいん)本日の表題は「風邪の季節でもないのに・・・」・・ということで、今はまさに花粉症の真っ最中。でも風引きさんは年中無休でいつでもいらっしゃいます。「かぜは万病の元」ですので、気をつけましょう。とこ

●蘇子降気湯(そしこうきとう)エキス錠N「コタロー」180錠

体力虚弱で,足冷えや顔ののぼせがあり,息苦しさのあるものの次の諸症:慢性気管支炎,気管支ぜんそく
税込 5,184円 ※他にエキス細粒剤有り

https://www.protan2.com/news/archives/2937

【解熱】

●日野製薬 地竜エキス顆粒12包

感冒時の解熱
税込 1,296円~

地竜(じりゅう)エキスのコーナー
地竜(じりゅう)エキスのコーナー【ミミズについて】ミミズ(蚯蚓)は、環形動物門 貧毛綱に属する動物の総称。目が無く、手足も無く、紐状の動物。名称は「目見えず」から来たとも言われる。多くは陸上の土壌中に住みます。漢方薬では「赤竜」・「地竜(じ

【トローチ】

●漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」(小太郎)

体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声
税込 1,575 円~

漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」
体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声

●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠

こんなのもあるよ!20年来販売していて、意外とお客様が多く、メーカーさんも中止にできない?とか・・・。

【ばんらん根エキス(食品)】

●ウチダの板藍根(ばんらんこん)エキス2g×30包(目安10日分)

板藍根抽出エキス加工食品
税込 1,700円~

今年も板藍根(ばんらんこん)を強い味方に!
板藍根そのものは、我が国では「薬草」であり、医薬品ではなく、「健康食品」の取り扱いとなります。だからと言って万人に推奨するということではなく、薬草そのものの性質が「寒(つまり涼)」ですので、当店でのおすすめ年齢は15歳以上とさせて頂いています。さらに、ひえの強い体質の方には不向きですので、基本的に寒熱については「熱証」の状態の方に向いています。

高級漢方食品 人気ランキング(2019/01/10)

$
0
0

高級漢方食品 人気ランキング(2019/01/10)

いつも有難うございます。本年の6月は弊社の創立記念の月でして、一つの節目となります。漢方に関わる健康食品におきましては皆様方からご用命を頂き、多くの製品が実店舗又はネット店からご注文を頂いております。

ここ1年間の動向として、どのような高級漢方食品が皆様方からご支持を頂いているか集計をいたしました。ランキング形式で表示いたします。今後のお買い物のご参考にして頂くと幸いです。

ウチダの雲南貴精900粒

日本の漢方メーカー、ウチダ和漢薬の雲南貴精は群馬産の上質なウチダA霊芝(れいし)と、雲南省特産の田七人参を混合一体化した健康食品です。食品の取り扱いですので、血圧への影響や、お薬のような副作用もなく、日常安心して摂取できる高級漢方の製品です。当初は働き盛りの男性を中心に、心身ともに衰えつつある中高年(シニア)の方々にもお勧めして参りましたが、最近では圧倒的に女性ユーザーが増えて参りました。30代、40代の主婦、会社では女性管理職の方々やオーナーに到るまで、幅広く支持されております。主に健康の自己管理を目標として、アンチエイジングやパワー不足を補う、又は美容の一環として漢方を取り入れたい・・など動機はさまざまです。

ウチダの雲南貴精 粉末300g

スペシャルバージョンとして、雲南貴精の粉末状300gもご用意しております。1日摂取の目安は6グラム。粒と比較するとずっと経済的。好みで匙増減できる。粉のご要望は以前から、多数のお客様からお問い合わせ頂いておりました。より本格派、よりこだわり派、より雲南貴精を愛されるお客様へご提供申し上げます。名称:霊芝抽出エキス、田七人参末加工食品 原材料:霊芝抽出エキス、田七人参末、枳穀抽出エキス、バレイショデンプン、結晶セルロース 摂取の目安:1日6gを目安に水又はお湯でお召し上がりください。保管及び取扱い上の注意:開封後はフタをしっかり閉め、直射日光や湿気の多いところを避け、冷暗所に保存してください。

ウチダの雲南田七(うんなんでんしち)(最高級品30頭)100g

現存する人参属植物の中では、最も原始的なものと推定され、肥沃な大地と呼ばれる雲南省と広西省が接している海抜1200~1800メートルの山地を主な特産とする。ウコギ科人参属の植物の根菜で、「田七(でんしち)」の名称は、3~7年かけてようやく採取できるためから由来する。お蔭様で開店以来、ウチダの雲南田七100gを販売継続しており、20数年間の歳月が流れております。この間、何千、何万人ものお客様が店頭で、又は通販を通じてお求め頂いて参りました。ウチダ和漢薬の工場に併設の上越センターと契約し、上質な雲南田七。ホットな製品を迅速にかつ激安にて皆様に供給をすること。これが我々プロたんの使命と考えております。

ウチダの田七末500g

ウチダの田七末(でんしちまつ)500gは原料が田七人参70~120頭の原末100%を使用した田七粉末の栄養補助食品です。日々の健康維持にお役立てください。

【商品名】ウチダの田七末(でんしちまつ)【内容量】500g【製造者】株式会社 ウチダ和漢薬
【分類】栄養補助食品【成分】田七100%(本品1g中 田七1g)
【お召し上がり方】栄養補助食品として、1日ティースプーン3杯を 目安に 水またはお湯でお召し上がりください。

ウチダの霊芝(れいし)エキス粒状320粒

ウチダの霊芝(れいし)エキスの素材は上州産(群馬県)で、衛生的かつ外気との接触を絶つため、ビニールハウス栽培で丹精込めて作り上げたものです。
厳選された霊芝菌を、太い栄養のある広葉樹の原木に植えつけ、整備された土壌と、調整された温度・湿度・光線のもとに、栄養を十分に吸い上げて成長した霊芝を原料としてエキスを抽出して製造されています。忙しい現代人にお手軽にお飲みいただけるようにした健康食品です。毎日の健康のために御愛飲ください。こちらは、(錠剤タイプ)エキス粒状です。ボトルに320粒入ってます。錠剤タイプ(粒状)です。粉タイプ(顆粒)とお間違いなきよう願います。

ウチダの霊芝(れいし)エキス顆粒100g

ウチダの霊芝(れいし)エキスの素材は上州産(群馬県)で、衛生的かつ外気との接触を絶つため、ビニールハウス栽培で丹精込めて作り上げたものです。
厳選された霊芝菌を、太い栄養のある広葉樹の原木に植えつけ、整備された土壌と、調整された温度・湿度・光線のもとに、栄養を十分に吸い上げて成長した霊芝を原料としてエキスを抽出して製造されています。忙しい現代人にお手軽にお飲みいただけるようにした健康食品です。毎日の健康のために御愛飲ください。こちらは、(粉タイプ)霊芝エキス顆粒です。ボトルに100g入ってます。錠剤タイプ(粒状)とお間違いなきよう願います。

ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)420粒

中国産の田七人参(デンシチニンジン) と鬱金(ウコン)を原料とした健康補助食品です。ウコンの根の先についている紡錘形の塊根を選別したもの。これを玉金(ぎょくきん)と呼びます。生薬の性質は涼(りょう)であり、例えば肝が熱性の場合には最適と言えましょう。一方、現在我が国で、「ウコン」を素材とした健康食品が販売されていますが、使用部位はウコン本体の根茎(こんけい)をさします。漢方医学的に見ると、実は「ウコン」ではなくて「姜黄(きょうおう)」と位置づけております。(春ウコン・秋ウコンとして販売されている)この姜黄(きょうおう)に含まれている成分は、いわゆる活力成分やミネラルを含みますが、生薬の性質は温(おん)であることを知らない方が意外と多いと思います。従って「肝」が熱性の場合には、同じウコンでも塊根部位の素材である「玉金」で熱を下げなければなりません。

ウチダの霊芝(れいし)・刻み(最上A霊芝)

ウチダの霊芝(れいし)・刻み500g(最上A霊芝) ウチダの霊芝(れいし)・刻み100g(最上A霊芝)ボトル入り
ウチダ和漢薬 霊芝(レイシ) 刻 日本産 は、厳選された霊芝菌を太い栄養のある広葉樹の原木に植えつけ、整備された土壌と調節された温度・湿度・光線のもとに、栄養を十分に吸い上げて成長した霊芝を原料として製造されています。
【名称】霊芝(マンネンダケ)
【原材料】霊芝(レイシ)の全株 【原産国】日本

【内容量】100g(ボトル入り)500g(袋入り)
【お召し上がり方】
水約600mlに本品約5~20gを入れて弱火で加熱し、沸とう後約15分弱火で煮出し、熱いうちに茶こしでカスをこしてください。これをそのまま又は冷やしてお召し上がりください。

ウチダのアガリクス粒状300粒

ウチダのアガリクス粒状は、アガリクス抽出エキスにマイタケの粉末を混和させた粒状の製品。和漢生薬では業界屈指のウチダ和漢薬さんから興味ある健康食品が販売されておりますので、ご紹介申し上げます。もう、小生が申すまでもなく、一時は大ブームを呼んだアガリクス。現在、ピークを超えたとは言え、まだまだユーザー様は多く存在します。このアガリクス抽出エキス に マイタケの粉末を混和 させ 粒状にした商品が本日ご紹介する商品でございます。当製品は健康補助食品です。皆様の健康にお役立てください。近年一躍脚光を浴びるようになった「β-グルカン」をはじめ、豊富なアミノ酸やビタミンなどの栄養素を含むアガリクスを最新の技術で抽出エキス化したものに、同じく「β-グルカン」の豊富なマイタケ末を混和し、忙しい現代人にお手軽にお飲みいただけるよう粒状にした健康食品です。

ウチダの雲南片玉金420粒(うんなんへんぎょくきん)6個正箱セット

$
0
0

ukon6

ウチダの雲南片玉金420粒(うんなんへんぎょくきん)6個正箱セット

お客様へ 2018年12月より当製品の価格表示が定価表示となります。

pro3
いつもアクセスを有難うございます。

●雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)420粒6個正箱。

ここのところ、なりを潜めていた「ウチダの雲南片玉金」ですが、実は、540粒から420粒へ変更されています。 また、小サイズ(270粒)はすでに廃番へ向けて動いているようで。
正規品アイテムとしては今後は420粒の1本に絞られています。

 

ひょっとして、市場で売れないのかな?と、思ったのですが、どうもそのような単純な理由ではなさそうです。 その大きな理由として、貴重な資源の減少にあるようです。
そうなると、逆にコンスタントに売れているからこそ、ブレーキをかけているようにも私は感じました。 あらためて田七人参の減少の影響はいろいろな製品に波及していると感じました。。

 

さて、本日はその新バージョンの6個セットを登録会員様のみ格安でお求めになれる情報です。
その前に、雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)が初めての方もいらっしゃると思いまして、ごく簡単にご説明いたしますね。申し訳ありませんが、非登録会員様の場合は、サイト表示通りの定価となります。

 

【雲南片玉金とは?】

11

ウチダの 雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の薬剤師解説。
ウチダの 雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の薬剤師解説。 平素は、ウチダ和漢薬の漢方をベースとした「ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)」をご愛顧頂き、誠に有難うございます! 雲南片玉...

●そもそも、ウチダ和漢薬で製造されている「雲南片玉金」とは、田七人参(デンシチニンジン)と鬱金(ウコン)を原料とした漢方食品です。
ウコンと聞けば、ああ、あのウコンね。よくコンビニとかドラッグストアーで販売されている「ウコンの●●」とか「●ウコン」とか、いろいろあるでしょ?
もちろん日本においては「春ウコンとか秋ウコン」と呼ばれているものです。それはそれで否定はいたしません。 しかし、正式には違います。本来の生薬分類上のウコンではありません。

ukon2

【情報の錯誤?】

●中国では、日本でのウコンをキョウオウといい、日本と真逆になっています。
中医学漢方の生薬分類上、春ウコンと秋ウコンの根茎を姜黄(キョウオウ)、塊根を鬱金(ウコン)としています。
これは、日本に漢方が書物により伝来し普及する過程で、情報が混乱し正しく伝わらなかったためと言われています。

雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の玉金とは?
雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の玉金とは?含有成分の一つに鬱金(うこん)が上げられます。鬱金は塊根部分、玉金(ぎょくきん)と呼ばれており、日本における健康食品で用いられる一般の「ウコン」と呼称されているものとは一線を画しております。し

 

【玉金の生薬部位とその性状】

●生薬の鬱金(ウコン)の根の先についている紡錘形の塊根を選別したもの。つまり、楕円形の小さな「タマタマ」を玉金(ぎょくきん)と呼び、その成分が貴重なのです。
玉金の片(つまり、へん)で片玉金(へんぎょくきん)と名付けられました。

ukon10

【重要!】涼(りょう)と温(おん)の真逆な作用。

生薬玉金の性質は涼(りょう)であり、例えば肝が熱性の場合には最適と言えましょう。
肝が炎症を起こしている場合に、これを摂取すると、炎症を鎮静化してくれます。
つまり涼(りょう)。さすがに稀少素材と呼ばれ、珍重されています。
価格もどちらかというと高いです。

一方、現在我が国で、「ウコン」を素材とした健康食品が販売されていますが、使用部位はウコン本体の根茎(こんけい)をさします。

ドリンク剤、粒状のサプリとして現在では人気アイテムに成長しています。
しかし、漢方医学的に見ると、実は「ウコン」ではなくて「姜黄(きょうおう)」と位置づけております。(春ウコン・秋ウコンとして販売されている)
この姜黄(きょうおう)に含まれている成分は、いわゆる活力成分やミネラルを含みますが、生薬の性状は温(おん)であることを知らない方が意外と多いと思います。

従って、疲労にはお勧めですが、「肝」が熱性の場合に、姜黄で温めると、状態によっては逆効果になるケースもあるようです。
この場合には、同じウコンでも塊根部位の素材である「玉金」で対応が正しい方法論と考えます。

【雲南片玉金という漢方食品の存在意義】

●田七パワーを有する最上の「田七人参」と、稀少素材である肝に涼(りょう)性の素材が合体すれば、どのような製品が出来上がるか??
製品「ウチダの雲南片玉金」の裏書を見ると、「ウコン、田七人参加工食品」と単純に記載されていますが、
ウチダ和漢薬がなぜ当製品にこだわり、製造を続けているか・・その意向がなんとなく見えてくるようでもあります。

これをお読みになられている賢明な会員様でしたら、すぐにピンとくるものがあると思います。
(食品ですので、効能・効果はうたえません。)

●私見ですが、私は喫煙者やアルコールを飲む機会の多い方。
病院での検査数値、特にGOTGPTガンマーGTPの高値が気になる方には、当製品をさりげなくご紹介しております。苦笑

最近は女性のユーザーが多いですね。昔はほとんど男性陣のご用達の製品でしたが、今日では、雲南片玉金のユーザーの男女比は6対4となりました。驚きです。
良いワインにはポリフェノールもしっかり含有されて実際に良いことづくめのようですが、過量の愛飲にはご注意ください。

【雲南片玉金の召し上がり方】

栄養補助食品として1日に15粒から18粒を目安として水またはお湯と一緒にお召し上がりください。

【規格成分】18粒中 鬱金末3.0g 田七人参末1.5g

雲南片玉金のお買い物はこちら

お客様へ いつも通りログインをされて、いつもの会員価格をご確認の上、お求めください。

※会員価格は月毎に変更されます。ご購入時に必ずご確認ください。

PCカート【パソコン】
pccart

SPカート【スマホ】
spcart

 

 

ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の概要

 

ukon7

【製造者】
株式会社ウチダ和漢薬
東京都荒川区東日暮里4-4-10
03-3806-1251
【名称】ウコン、田七人参加工食品
【品名】ウチダの雲南片玉金
【内容量】540粒→420粒(2016年1月27日以降の入荷分から減量されました。)
【召し上がり方】
栄養補助食品として1日に15粒から18粒を目安として水またはお湯と一緒にお召し上がりください。
【規格成分】
18粒中
鬱金末3.0g
田七人参末1.5g
【栄養成分表示】
15粒当り
・エネルギー:16.40kcal
・たんぱく質:0.204g
・脂質:0.126g
・炭水化物:3.611g
・ナトリウム:0.848mg

 

 

PCカート【パソコン】
pccart

SPカート【スマホ】
spcart


玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)は虚弱体質、疲労倦怠感、すぐ風邪をひく方に。

$
0
0

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは?日々の接客雑感。

pro3

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)。とても親しみやすい漢方処方ですね。長年取り扱っていますが、ここで何に良いのか、自分なりにまとめてみました。
ちょうど、今の時期によくでている処方とも言えます。当店スタッフでも愛用者がいるようです。

ちょうど、はっきりしない陽気、今時の漢方かも知れない。

今の時期・・・はっりしない陽気が続いています。暑いのか、寒いのか、梅雨あとさき、前線が停滞・・。混在する日々。私が昔からよく言う『気象病(きしょうびょう)』という表現。錯雑とした病変の特徴はまず「頭重感」からはじまります。ちょうどアレルギー症状に似ています。頑固な咳も出だして、風邪っぽい。会社の空調で、寒気がする。。とか、

気象病(きしょうびょう)』という病名は現代となり、次第に明確になりつつあります。実際に医学的にデーター付けされるドクターが増えているようで、但し、メタデーターとして確立しない限り、難しい。自然の驚異は千変万化、人体への影響ははかりしれない。相変わらず、頭痛、肩こり、目の疲れ・・・。そして耳鳴りまでが同時多発。私はこういう時期は、自然の猛威に対抗するには「天然物に勝るものはない。」とよくお話します。なんとなくアレルギー、なぜか不調、仕事は回っているが充実感がまるで無し、家に帰ればメシもそこそこに、ベッドへ直行、ぐったり寝。こういうご相談が多いのもこの時期なんですね。漢方で対抗しましょう。
こういう時には玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)90包1か月分をお求めになられてください。

※もっと知りたい、そのような時は「薬のプロたん」電話 0428-25-8682 です。担当薬剤師 遠藤まで問い合わせください。爺様が窓口に突然出現します。。汗
※なお、当店での買い物が全く初めてのお客様は、店長まで「小太郎さじクラブシリーズの件」でと、必ず受付にお話しください。懇切丁寧に対応いたします。

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは・・・

補気・固表・止汗・解表・袪風

漢方の疲労回復剤には違いありませんが、単にそれだけではありません。さらに多方面に効果のある内容濃い処方なんですね。
※特にご自身の抵抗力が気になる方にはズバリ推奨できる漢方薬なんです。

よく、お客様から「タマ ビョウブさんをください。」と言われます。
スタッフらは全然理解していますので全然構いませんが、正式には「ぎょく、へいふうさん」と言います。知ってるのに面白がって「タマ 何とかをくれい。。」と、地元商店会の爺様から言われるとハラ立つ。

※玉屏風散は、現在、この時期には当店で一番人気の「生脈宝(しょうみゃくほう)や生脈散(しょうみゃくさん)」と並ぶ漢方処方ですね。
概ね平常の2~3倍近くのご注文を頂いております。(← これは以前の誇大広告:ご注意を受けました。汗)最近はふつ~に売れてます。。

当店での取り扱いメーカーは小太郎漢方の玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)90包と500g徳用ボトルを取り扱っています。
90包は1か月分となります。500g徳用ボトルはバラタイプで、約111日分です。

 

【処方コンセプト】汗をよくかき、疲れやすくて、風邪をひきやすい方。

★空調が発達していますので、現代では大汗を会社ではあまりかきません。・・ていうか、かけません。この時期の内勤の方々の切実なる思い・・じんわりと足元から痛いように冷えるのです。夕刻時になると『お疲れさまで~す。。』と、日焼けした若手の営業マン達(外勤)がどどっと帰ってくる。『これでエアコン入ってるの?』と課長から言われれば渋々温度を下げる。見回りにきた部長が、『寒いね・・ここの部門だけだよ、こんな設定は。』君たちは意識が薄いと、設定温度を修正しなさいと女子事務員に言いながら出ていく。『もう、やってられねぇ』と彼女たちストレスになっておりました。

このため新陳代謝異常により、かえって疲労感は倍加するというものです。汗はかかな過ぎても、汗をかき過ぎても疲れは残ります。退社後の山手線。ギンギンにクーラーがきいてますね。別に悪いとは言いませんが、神経痛にこたえます・・。先日、久々に乗車して驚きました。その点、JR青梅線は高齢者には健康的です。もっと健康的なのは青梅市にある御岳(みたけ)登山鉄道のケーブルカー。頂上は美味しい空気がいっぱい吸える。大人590円小児300円、ワンちゃん260円。その昔は愛犬太郎を連れてよく散歩に行きました。
この疲れや、体の異変を察知し、軌道修正してくれる、汗を調整し人間本来の治癒力を引き出してくれるのが漢方薬です。

★このような時に、ぜひ玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)をお飲みください。
副作用は、ほとんど皆無に近く、成人(15歳)以上であれば年齢問わず、性別問わず、大変に効果的な漢方の疲労回復と解毒(黄耆・白朮)さらに防御(防風)を兼ねた特別な漢方なんですね。

★今イチ『玉屏風散(ぎょくへいふうさん)』の内容的なものがわからない・・と、聞かれた時、私はよく『スワットの防御服みたいなものです』と、80過ぎのご婦人に話したら、横にいた店長に叱られたことがあります。汗

でも、その方は『ああ、黒づくめの特殊部隊SWATね。格好いいですね。。』と、すぐに理解を示されました。これが妥当かどうか?店長も半ば呆れておりましたが。話、変わりますが最近のSWAT女性隊員も増えているようです。小柄ですので偵察とか後方支援、スナイパーなどで活躍されるそうです。・・なんて一人で盛り上がったりして。あのコスチューム、冥途の土産に一度でいいから着てみたい。どこで売っているのでしょうね。ありました。。話が外れましたので、もとい。

 ★この処方名「玉屏風散」のキーワードは、屏風(びょうぶ)という言葉です。
屏風(びょうぶ)は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなくて、必要なものを通過させ、入ってはならないものをくい止める働きがあります。

 

★頭に(ぎょく:宝飾品などの意味)がついているのは、大変貴重なものという意味です。
つまり・・・

屏風で(抵抗力で)外からの邪(じゃ)・外邪・風寒邪(ふうかんじゃ)を防ぎ、外的要因から身体をしっかりと守る漢方薬といえましょう。

お忘れになった時には「スワット」と思い出しましょう。くどいか。

【玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)のメカニズム・・・肺気が充実されます!】

肺気の充実、体表部を固摂する機能が回復。従って早めに効いてきた、と実感します。(意欲、食欲の向上)
※ここでいう食欲とは「美味しく食事が食べられる」という意味です。よく、食欲の向上と言うと、太るからダメというご婦人がいらっしゃる。食欲と過食とは大違いなのです。食欲が出るとすぐに太る体質なの。。というのは単なる言い訳であり「意思」の問題ですよ。爺に言わせれば、食事が美味しく食べられるというのは至福の喜びなんです。あとは食が進むからと言って過食しないように留意するのが代謝の遅い中高年の努めというものでしょう。

いつか体の調子悪く、すぐに風邪ひいて食欲が全く無いとお悩みになられているご婦人の方。漢方のご相談を受けて『玉屏風散』を推奨しました。しばらくして気になったので、お電話をしたところ、お陰で食欲が出て毎日食事が美味しいです。。治りました。とのこと。ところが2か月後に突然ご来店されて、『漢方薬の副作用が出ました。5キロも太って・・ほら』と、太鼓腹をご自身で叩かれて・・もう勘弁して欲しいです。

【主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強するのが最大のポイント!】

●皮膚の表面には衛気(えき:免疫力)という気(エネルギー)が流れ、体表をしっかりガードしていると考えられています。
玉屏風散はその衛気が不足した状態に適する処方です。

衛気が不足すると汗をかきやすくなるほか、 外邪に対する防衛力が落ちて、風邪をひきやすくなったり、なかなか治らずに長引いたりします。
温度変化にも順応しにくいため、少しの温度変化でクシャミ、鼻水などのアレルギー症状も現れてくるものです。

●自汗があり悪風を感じ、風邪をひきやすく顔色が蒼白い人。
また、疲れやすい、むくみやすい、尿量が少ない、手足が冷えやすいなどの症状もみられる人。
まさにこれを読まれている方でも上記証に該当される方は、多いと思います。

 

gyoku3

【「シンプル イズ ビューティー。」一体何がシンプルなのか?】

私が好きな言葉の一つに「シンプル」というワードがあります。

黄耆(おうぎ)、白朮(びゃくじゅつ)、防風(ぼうふう)のみ。えっ???
これが、当処方の凄いところです。

 

【処方構成】3味 実にシンプル!

2味の補気薬と1味の去風薬(風邪を追い払う)で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強する。とくに肺気が充実され、体表部を固摂する機能が回復すると、汗腺の開閉も正常になり、異常な汗は止まる。

●少量の防風を配合して、風邪の侵入を防ぎ、かぜなどの感染症を未然に防止する。
まさに漢方の治療原則の扶正去邪(抵抗力を高めて、病原菌を寄せつけない)に基づいた配合です。

【小太郎漢方の技術を結集した匙倶楽部シリーズを代表する優秀製剤】

小太郎漢方製薬が、全社一丸となり、素材良く、小太郎ならではのこだわり強い漢方製剤シリーズを構築いたしました。それが「匙(さじ)倶楽部」シリーズでした。

中でもこの玉屏風散や、香砂六君子湯は凄い人気であり、一時はメーカー品薄状態になるほどでした。
特に、この玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、真夏の酷暑時、又はウィルスが蔓延する厳寒期には、多くの需要ある漢方と言えます。

販売価格は以下の通りです。

 

kota500

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」90包
税込9,720 円 (まさに売れ筋です。)

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」500g徳用(計量サジ付)
税込28,350 円

※カートからは直接お申込みはできませんが、製剤の詳細説明としてリンクしておきます。
※特に初めてのお客様は当店のシリーズ担当の薬剤師遠藤と何らかのコンタクトを取らない限り、お求めになれません。すみません、たいした薬剤師ではありませんが、メーカー小太郎と契約時における『お客様との対話』を重視しております。ご足労をおかけしますが、患者様ご自身のお体を思えば、当然のことと思い、1個でも販売した以上は、アフターも責任をもって対応いたします。
※お電話 (有)プロドラッグ「薬のプロたん」管理薬剤師・遠藤まで 0428-25-8682

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い増強。
屏風は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなく、必要なものを通過させ、入ってはならぬものを食い止める働きがある。頭に玉(ぎょく)がついているのは、大変貴重なものという意味合い。屏風(免疫)で、外からの邪を防ぎ、外的要因から身体をしっかり防御する漢方処方です。 2味の補気薬と1味の去風薬で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強します。

 

 

 

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の成分・分量】

オウギの量は半端ないです。
●全体的に非常に濃いエキス量となります。
●細粒剤ですが、乳糖不耐症の方のために、乳糖は使用していません。

※乳糖不耐症とは牛乳アレルギーとは違います。

消化器系統で乳糖(ラクトース)の消化酵素(ラクターゼ)が減少して生じる不耐に関する諸症状のこと。多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈するものです。

成分・分量

本剤3包(4.5g)中

オウギ6.0g
ビャクジュツ2.0g
ボウフウ2.0g

より抽出した水製エキス2.0gを含有しています。

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の用法・用量】

●1回の服用量はわずか1.5gと服用が楽。
●サラサラした細粒で服用しやすい。(高齢者にも向いている)

食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

大人1回1包(1.5g) 1日3回 服用です。

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の効能・効果】

身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ

※20代、30代と学生さんから、疲労困憊した会社員さん。
※40代、50代と働き盛りの男女の抵抗力アップ。
※湿邪に弱い高齢者様、夏バテしやすい超高齢者様など。

●男女の区別なく、適応です。
●汗は、空調完備でそれほどかかないが、それでもとにかく倦怠感が酷い方。1か月分、お試しください。
●人参製剤が弱い方、ぜひ体に優しいオウギパワーを体感ください。

【処方鑑別】類似した症状で処方を迷った時に・・ぜひ、比較ください。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)
衛気虚(免疫低下)の代表処方。かぜをひきやすい方に。

桂枝湯(けいしとう)
かぜの初期で発熱・痛みがある。気が上衝する方に。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
上記の2処方と同じく表虚で自汗する。下半身に水が溜まり体が重い。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
日頃から疲労し表裏とも気虚。全身機能を高める体力増強剤。

六味丸(ろみみがん)
寝汗の原因が陰虚にあるとき。潤いが不足し、ほてり・排尿障害も。

 

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」の概要

玉屏風散エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名
製品名 玉屏風散エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ギョクヘイフウサンエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

風にあたるとゾクッと寒けがしたり,冷えで鼻炎などが出始めると,いつも決まって汗が出る。
このような外邪(がいじゃ)(風寒邪(ふうかんじゃ))の侵入を防御できなくて,すぐ風邪をひく,あるいは風邪をひいたら長引く,なかなか治らないなど,処方名の「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」には,屏風(びょうぶ)を立てて風をよけるという意があり,抵抗力が弱い方の疲れ・だるさに適しています。
玉屏風散エキス細粒G「コタロー」は虚弱で汗をかきやすく,また風邪にかかりやすい方によく使われます。
他に,風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質,疲労倦怠感,ねあせ

用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)本剤は,15歳未満の小児に服用させないでください。

成分分量 3包(4.5g)中

水製エキス 2g (オウギ6g,ビャクジュツ・ボウフウ各2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(6)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(7)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

kota500

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

2月14日(木)AM2:00頃~PM4:00頃まで最新サーバー環境への移行メンテナンスの実施のため、サイトが映らなくなります。

$
0
0

いつもアクセスを頂き感謝いたします。サーバーそのものの大規模、かつ長時間の工事を予定していますので、

1ヶ月前に事前予告をさせて頂きました。

来る2月14日(木)AM2:00頃~PM4:00頃(つまり夕刻4時)まで最新サーバー環境への移行メンテナンスを実施する予定です。

具体的には、サーバー停止を伴うハードウェア大幅増強・最新サーバー環境への移行メンテナンスを実施します。
また上記時間帯にあわせて、mysqlにおいても、サーバー停止を伴う、サーバー機器の増強および最新サーバー環境への移行メンテナンスを実施いたしますので、
サイトはこの時間帯は全て、映らなくなります。

大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

■ハードウェア大幅増強・サーバー環境の変更について

・nginx搭載、HTTP/2対応によるWebサイト表示速度の向上
・最新CPUへの変更によるCPU性能の大幅な向上
・HDD構成からオールSSD構成へ変更による、48倍以上の読込み速度向上
・搭載メモリを24GB→256GBへ増強
・カーネルやファイルシステムなどの基盤システムの高速化

紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)26g(大草薬品)豚脂及び添加物含有せず。

$
0
0

紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)26g(大草薬品)豚脂及び添加物含有せず。

他社の紫雲膏(しうんこう)に強敵?!現る。その名も紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)と言います。素材はもちろん各生薬で構成された漢方軟膏であり、「潤肌膏」に由来する紫雲膏です。但し、素材の特徴として特徴としては豚脂(とんし)は含有しておりません。これが一般に製造されている紫雲膏(しうんこう)との大きな違いです。

 

一般的に脂質分の素材を入れると軟膏の展延性(よく延びる性質)が増し、使い心地が良いとされています。確かに他社の紫雲膏はよく伸び、円を描くように軽くなするだけで患部に塗布できるという利点があるようですね。

 

しかし、豚脂の一つの欠点としては酸化されることもあり、常備薬としてご家庭で長期保管、使用する場合には注意を要することがあります。例えば、平素は頻繁に使用する症例の場合には問題は無いが、ご家庭の救急箱などに保管し、たまにやけどや、軽い皮膚炎等に使用するぐらいの頻度の場合は豚脂含有ではない方が良い場合がある。この時に推奨するのが紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)の26g入です。

メーカーは著名な弘真胃腸薬のメーカーであり、神奈川県横須賀市の大草薬品。つまり〔弘真〕というネーミング付記も納得できます。使い心地は脂質を含有していないため、さぞかし硬い基剤の軟膏と思いきや・・そうでもない。
製造時によく練っているようで、実際に軟膏壺のフタを開けて、人差し指ですくってみると、それほど抵抗なくすくえて患部に塗布できる。症例により日々ほとんど使用し、患部が広範囲であれば豚脂(とんし)含有の紫雲膏(しうんこう)の方が使い回しが良いが、そうではなく使用頻度が少ない場合には豚脂(とんし)抜きの方がかえって使いやすいし、使用途中の製剤保管も安心。容量もとりあえず26gあれば十分と考えられる。

 

そのようなわけで、紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)を採用し、漢方軟膏に位置づけられる紫雲膏(しうんこう)への選択肢を新たに一つ追加した次第です。
店主の予想に反し、最近は紫雲膏〔弘真〕も人気は上々であり、ご希望者も次第に増えつつあります。

製剤の構成生薬の成分分量、及び詳細については以下記載の通りです。ご参考ください。

●紫雲膏[弘真]は中国・明の時代の医学書「外科正宗」中の処方「潤肌膏」に由来する漢方の軟膏です。
●ひび、あかぎれ、痔核によるつらい痛みを緩和します。
●急なやけどや皮膚のトラブルなどの常備薬として、幅広くご使用いただけます。
●他の紫雲膏と異なり豚脂を含まないため、脂質の酸化を気にすることなく、安心してご使用ください。

 

■紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)26g(大草薬品)

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【ガラ携・スマホ】

 

紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)の概要

 

紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)

医薬品区分
一般用医薬品
薬効分類
紫雲膏
承認販売名
紫雲膏〔弘真〕
製品名
紫雲膏〔弘真〕
製品名(読み)
シウンコウコウシン

製品の特徴

紫雲膏〔弘真〕は中国・明の時代の医学書「外科正宗」中の処方「潤肌膏」(じゅんきこう)に由来する漢方の軟膏です。
ひび,あかぎれ,痔核によるつらい痛みを緩和します。

急なやけどや皮膚のトラブルなどの常備薬として,幅広くご使用いただけます。

他の紫雲膏と異なり豚脂を含まないため,脂質の酸化を気にすることなく,安心してご使用ください。

使用上の注意

■次の人は使用しないでください

(1)本剤又は本剤の成分によるアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)湿潤・ただれ・やけど・外傷のひどい人。
(3)傷口が化膿している人。
(4)患部が広範囲の人。
■相談すること

1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
医師の治療を受けている人
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

効能・効果
ひび,あかぎれ,しもやけ,魚の目,あせも,ただれ,外傷,火傷,痔核による疼痛,肛門裂傷,湿疹・皮膚炎
効能関連注意

用法・用量
本剤適量を,1日数回患部に塗布してください。
用法関連注意
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)外用にのみ使用してください。
(4)目に入らないよう注意してください。

成分分量
100g中
成分分量
ゴマ油 84.6g
ミツロウ 33.8g
トウキ 5.1g
シコン 10.2g
添加物  添加物は含有していません。

保管及び取扱い上の注意
(1)高温をさけ,直射日光の当たらない,湿気の少ない涼しい所に,密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変化します)。

製造販売会社
大草薬品(株)
会社名:大草薬品株式会社
住所:神奈川県横須賀市森崎1-17-15
販売会社

大草薬品販売(株)
剤形
塗布剤
リスク区分等
第2類医薬品

■紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)26g(大草薬品)

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【ガラ携・スマホ】

神仙太乙膏「コタロー」8g〔トライアルサイズ〕初めてのお客様、ぜひお試しください。

$
0
0

神仙太乙膏「コタロー」8g〔トライアルサイズ〕初めてのお客様、ぜひお試しください。

漢方軟膏の王道として、神仙太乙膏、紫雲膏、中黄膏の3つ。つまり漢方軟膏の「三種の神器」と言っても遜色ないでしょう。

特筆されるのは、神仙太乙膏の適応が『かゆみ,軽いとこずれ,切り傷,虫刺され,やけど』ということですが、実は皮膚の組織修復作用が顕著であることはあまり知られていません。傷ついた皮膚の再生に効果的という、単なる言い伝えではなく、介護現場での「床ずれ、褥瘡」での利用、日常生活やスポーツなどでの擦過傷に、応用範囲は漢方ならではの広さを有します。

特にこの神仙太乙膏「コタロー」は原典「神仙太乙膏」を元に小太郎漢方の独自の自社開発品であり、軟膏そのものの練り、調整、展延性等、かなり苦心をされて製造されたと私はみています。チューブタイプ20gが先に「小太郎漢方匙倶楽部シリーズ」の中に組み込まれ、相談薬局専売品として既に発売されており、今までむしろ「主役」であった紫雲膏の領域を凌駕する勢いで伸びております。

実際の使用感は極めて良好。適材適所・・

実際に先に発売されて久しく経過している「小太郎漢方匙倶楽部」チューブタイプ20gを当店でお求めになられた方に、この効果のほどを伺いました。

●冬場の毎年悩んていた「足のかかとのあかぎれ」が全く無くなった。尿素軟膏と比較して塗布後のヒリヒリ感が無し。
●保湿効果が抜群で、よく伸び、しかし塗ってもテカテカと光らない。
●乾燥性皮膚疾患で、特に足の痒みが酷かったので助かる。
●これを塗ってから化粧品の保湿剤(高額)をあまりつかわなくなった。経済効果があった。
●ステロイド軟膏をほとんど使わなくなった。安心。
●介護ケアで使用している。500gボトルがあるのでとても助かる。
●その他

さて、上記の通りいろいろなご意見がありますが、小太郎漢方製薬では、新たにトライアルサイズを新規採用いたしました。今までは最初から20gをご購入という形でしたが、どんなものだか試したいというお客様は相当いらっしゃると存じます。まだ初めての方は神仙太乙膏「コタロー」8g〔トライアルサイズ〕ぜひこの機会にご利用ください。なお従来からの20gのチューブ徳用タイプは、「小太郎漢方匙倶楽部」の商品ゆえ、会員登録を必要とし、薬剤師による質問事項等を経てお求め頂ける商品です。(非会員様は恐れ入りますが、20gタイプはご購入はできません。)

 

●広く応用できるところから「神仙」の名がついたといわれる神仙太乙膏は、漢方の外用軟膏の中でも、広い範囲の適応をもつ皮膚外用軟膏です。皮膚のカユミや炎症を鎮め、乾燥した皮膚を潤したり、傷ついた皮膚の再生に効果があり、皮膚炎によるカユミから寝たきりの方にできやすい床ずれまで、いろいろなケースにご使用いただけます。

●また、日常の皮膚のトラブルである、切り傷、虫刺され、やけどにもご使用いただけます。持ち運びに便利な漢方常備薬としていただけるのが神仙太乙膏「コタロー」です。

先に発売されている「小太郎漢方匙倶楽部」チューブタイプ20gはこちら

神仙太乙膏(しんせんたいつこう)「コタロー」を掲載
【神仙太乙膏(しんせんたいつこう)のいわれ】『和剤局方』の治瘡腫傷折に「八発癰疽(全身の化膿性腫瘍)、一切の悪瘡軟癤(悪性の腫れ物や毛嚢炎)を治す。年月の深遠を問わず、已に膿を成すにも、未だ膿を成さざるにも、これを貼れば即ち効あり。」とある

 

【神仙太乙膏「コタロー」8g〔トライアルサイズ〕の価格】

●PCカート【パソコン・スマホ】

●SPカート【スマホ・ガラ携】

 

【神仙太乙膏(しんせんたいつこう)のいわれ】

『和剤局方』の治瘡腫傷折に「八発癰疽(全身の化膿性腫瘍)、一切の悪瘡軟癤(悪性の腫れ物や毛嚢炎)を治す。
年月の深遠を問わず、已に膿を成すにも、未だ膿を成さざるにも、これを貼れば即ち効あり。」とある。

腫れ物の場所を気にせず、発症からの期間や化膿の有無に関わらず使用できる。
宋の時代に、広く万能的に使え、優れた効果のあるところから、「神仙」と名付けられたそうである。

現在では皮膚病に幅広く使われている。
消炎鎮痛、抗菌の働きに加え、肉芽形成の働きもあり、アトピーに多い痒み、床ずれ(褥瘡)、やけどなど様々な皮膚病に使える。

家庭の常備薬として、ぜひ備えていただきたい漢方軟膏である。

【構成生薬】

補血行血:当帰・芍薬・地黄(四物湯去川弓)
発表鎮痛:白芷・桂皮
清熱解毒:玄参・大黄
潤肌保護:ゴマ油・蜜蝋

当帰・芍薬・地黄(四物湯去川弓)の補血行血の働きにより血行を改善し患部に栄養を与え、皮や筋肉などの組織を再生する。
床ずれ(褥瘡)や頑固な湿疹により崩れたお肌を取り戻す。
清熱作用のある玄参・大黄・(地黄)により炎症を鎮め、化膿を止める。
白芷・桂皮などには発散して湿を取り除く働きかあり、また痛み・痒みにもよい。
■構成生薬中には、清熱の働きかある薬物か多く、止痛止痒に働き、患部か発赤して熱感を帯び、痒みの強い皮膚病に適している。

神仙太乙膏「コタロー」の概要

神仙太乙膏「コタロー」

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 漢方製剤
承認販売名
製品名 神仙太乙膏「コタロー」
製品名(読み) シンセンタイツコウコタロー
製品の特徴

広く応用できるところから「神仙」の名がついたといわれる神仙太乙膏は,漢方の外用軟膏の中でも,広い範囲の適応をもつ皮膚外用軟膏です。皮膚のカユミや炎症を鎮め,乾燥した皮膚を潤したり,傷ついた皮膚の再生に効果があり,皮膚炎によるカユミから寝たきりの方にできやすい床ずれまで,いろいろなケースにご使用いただけます。また,日常の皮膚のトラブルである,切り傷,虫刺され,やけどにもご使用いただけます。
一家にひとつ,持ち運びに便利な皮膚への漢方常備薬としていただけるのが神仙太乙膏「コタロー」です。

使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)湿潤・ただれのひどい人。
(4)傷口が化膿している人。
(5)患部が広範囲の人。
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
効能・効果 かゆみ,軽いとこずれ,切り傷,虫刺され,やけど
効能関連注意
用法・用量 患部を清潔にしたのち,適量を患部に塗布するか,ガーゼ等に塗布し,患部に貼付してください。
用法関連注意

(1)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(2)外用にのみ使用してください。
(3)目に入らないよう注意してください。

成分分量 100g(本品1gは原生薬約1.21gに相当)中
成分 分量
トウキ 2.38g
ケイヒ 2.38g
ダイオウ 2.38g
シャクヤク 2.38g
ジオウ 2.38g
ゲンジン 2.38g
ビャクシ 2.38g
ゴマ油 74.51g
ミツロウ 29.8g
添加物

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)使用期限を過ぎた商品は使用しないでください。

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社 小太郎漢方製薬(株)
剤形 塗布剤
リスク区分等 第2類医薬品

紫雲膏 ダイコー(小太郎漢方製薬)を新規採用。

$
0
0

紫雲膏 ダイコー(小太郎漢方製薬)

薬剤師ぷろたん

当製品は大晃生薬(名古屋市)が製造し、小太郎漢方製薬が販売している漢方製剤「紫雲膏 ダイコー」です。
使いまわしの良い20g入りのチューブタイプ。処方由来は「紫雲膏」であり、添加物等は入っておりません。
ぜひご家庭の常備薬としてご利用下さい。なお医薬品リスク分類は「第2類医薬品」です。

効能・効果
ひび,あかぎれ,しもやけ,魚の目,あせも,ただれ,外傷,火傷,痔核による疼痛,肛門裂傷,湿疹・皮膚炎

【商品価格はこちら】

●PCカート【パソコン・スマホ】

●SPカート【ガラ携・スマホ】

 

紫雲膏 ダイコーの概要

紫雲膏 ダイコー

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 紫雲膏
承認販売名 紫雲膏 ダイコー
製品名 紫雲膏 ダイコー
製品名(読み) シウンコウ ダイコー
製品の特徴

紫雲膏は,いわゆる漢方製剤で,古くからひび,あかぎれ,しもやけ等に繁用されていました。
弊社の製品を常備薬として,ご使用願えれば幸いです。

使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。)
次の人は使用しないでください
(1)本剤又は本剤の成分によるアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)湿潤・ただれ・やけど・外傷のひどい人。
(3)傷口が化膿している人。
(4)患部が広範囲の人。
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
医師の治療を受けている人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ

効能・効果 ひび,あかぎれ,しもやけ,魚の目,あせも,ただれ,外傷,火傷,痔核による疼痛,肛門裂傷,湿疹・皮膚炎
効能関連注意
用法・用量 適宜患部に塗布するか,ガーゼ等に展延し患部に貼付する。
(ご使用前に患部を清潔にし,傷に塗る場合には消毒をしてからご使用されると効果的です。)
用法関連注意 (1)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(2)外用にのみ使用してください。
(3)目に入らないよう注意してください。
(4)衣類等につかないよう注意してください。(赤紫色の軟膏のため。)

成分分量 下記の全量1,605gから得られる紫雲膏は約1,300g。
成分 分量
トウキ 100g
シコン 100g
ゴマ油 1,000g
ミツロウ 380g
豚脂 25g

添加物 なし

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。

消費者相談窓口 会社名:大晃生薬有限会社
問い合わせ先:試験室
電話:フリーダイヤル 0120-335064
受付時間:9時~12時,13時~17時(土・日・祝日を除く)

販売
小太郎漢方製薬(株)

剤形 塗布剤
リスク区分等 第2類医薬品

ウチダの紫雲膏の全アイテム廃止の件【重要】

$
0
0

【ウチダの紫雲膏のメーカー製造・販売中止に伴う当店取り扱いの廃止の件】

●2019年1月16日付。甚だ唐突ではございますが、ウチダ和漢薬製造の『ウチダの紫雲膏50g、500g』につきまして、折からの素材供給不足により、製造を中止いたしました。

●30年以上も長きに渡り、皆様方にはご愛顧頂きました『ウチダの紫雲膏』ですが、事実上の製造・販売中止とさせて頂きます。歴史ある商品ゆえ、ご愛用者様にはご迷惑をおかけいたしますが、結果的に素材不足による製品廃止の件、なにとぞご理解の程お願い申し上げます。

●外用薬ですので、大量に使用はないものの、当店では50グラム小瓶タイプのご注文が全国から定時的に頂いておりました。
年間トータルすると漢方軟膏・全体を10とすると、紫雲膏が5、神仙太乙膏が3、ベルクミン(中黄膏)が2の割合でした。(2018年3月31日プロドラッグ調査集計結果)
この販売高はそこそこであっても、リピート率は極めて高い製品であっただけに店主としては甚だ残念に思います。
ウチダ和漢薬さんも『ウチダの紫雲膏50g、500g』は強力な100%ウチダブランド品として定着していただけに、今回の製造中止は営業的にもかなり厳しくなるものと考えられます。

 

2019.01.16.株式会社ウチダ和漢薬・通知文書(pdf.ファイル)
クリックすると拡大

 

【紫雲膏について今後の対応策、】プランB

●なお、今後の『紫雲膏(しうんこう)』のアイテムですが、ヒット商品『神仙太乙膏20g(チューブタイプ)』を有する小太郎漢方製薬の『紫雲膏20g(チューブタイプ)と500g(ボトル入り)』さらに
大草薬品の『紫雲膏〔弘真〕26g(ミニボトル入り)』※の3本立てとさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
以下は新規採用品です。

紫雲膏 ダイコー(小太郎漢方製薬)を新規採用。
紫雲膏 ダイコー(小太郎漢方製薬) 当製品は大晃生薬(名古屋市)が製造し、小太郎漢方製薬が販売している漢方製剤「紫雲膏 ダイコー」です。 使いまわしの良い20g入りのチューブタイプ。処方由来は「紫雲膏」であり、添...

 

紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)26g(大草薬品)豚脂及び添加物含有せず。
紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)26g(大草薬品)豚脂及び添加物含有せず。 他社の紫雲膏(しうんこう)に強敵?!現る。その名も紫雲膏〔弘真〕(しうんこう・こうしん)と言います。素材はもちろん各生薬で構成された漢方軟膏であり、...

 

神仙太乙膏「コタロー」8g〔トライアルサイズ〕初めてのお客様、ぜひお試しください。
神仙太乙膏「コタロー」8g〔トライアルサイズ〕初めてのお客様、ぜひお試しください。 漢方軟膏の王道として、神仙太乙膏、紫雲膏、中黄膏の3つ。つまり漢方軟膏の「三種の神器」と言っても遜色ないでしょう。 特筆されるのは、神仙...

 

ウチダの 雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の薬剤師解説。

$
0
0

ukon1

ウチダの 雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の薬剤師解説。

 

pro3

ウチダの雲南片玉金420粒(うんなんへんぎょくきん)6個正箱セット
ひょっとして、市場で売れないのかな?と、思ったのですが、どうもそのような単純な理由ではなさそうです。その大きな理由として、貴重な資源の減少にあるようです。そうなると、逆にコンスタントに売れているからこそ、ブレーキをかけているようにも私は感じました。

ukon11

平素は、ウチダ和漢薬の漢方をベースとした「ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)」をご愛顧頂き、誠に有難うございます!

雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)が容器変更により、540粒から420粒へ変更されております。

額面的ににはお安くなり、求めやすくはなりましたが、結果的には1粒単価はどうしても若干値上げとなっております。

そのために、当店では登録会員様にはできる限り廉価のセールにてご奉仕させて頂いております。

(漢方薬のプロたん 店主 敬白)

 

ukon6

 

PC(パソコン)
kakakukakunin0

SP(スマホ)
kakakukakunin1

 

 

【ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)】

 

中国産の田七人参(デンシチニンジン) と鬱金(ウコン)を原料とした健康補助食品です。

■田七人参は昔から中国で最も珍重されてきた植物で「金不換」の別名を有する程貴重な物です。

■鬱金は熱帯アジア原産の植物でクルクミンを初め多くの成分を有しています。

■「ウチダの雲南片玉金」はこの両方をバランスよく混和させることにより、より多くの皆様の健康維持に役立つものとして開発、製品化されたものです。

 

image6

【このような人にお勧めします】

■日頃からお酒、タバコをよく飲む方で、食生活の不規則な方。

■栄養のバランスが気になる方で、体力に自身のない方。

■いつも健康を維持したい方。

あなたの大切な「肝」が気になる方の漢方をベースとした「雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)」。

ぜひお傍に置いてください。

 

鬱金(ウコン)の概要

ukon2

ウコン(鬱金、欝金、宇金、郁金、玉金)は、ショウガ科ウコン属の多年草。
学名 Curcuma longa 英語名ターメリック (turmeric)。

紀元前からインドで栽培されており、伝統医学のアーユルヴェーダやインド料理に使われ、
また、根茎に含まれるクルクミンは黄色い染料の原料としても広く用いられてきました。

「鬱金」の原義は「鮮やかな黄色」。

■日本のカレー粉に使われるのは、苦みが無くオレンジ色のいわゆる秋ウコン(ターメリック)の方です。

■健康食品として普及しているのは、苦く黄色の春ウコン(ワイルド・ターメリック)の方です。

【類似種】

・秋ウコン: ウコン(C. longa)生薬名:鬱金 ウコン 主用途:食材

・春ウコン: キョウオウ (C. aromatica)、生薬名:姜黄 キョウオウ 主用途:健康食品などに使用される。

・紫ウコン: ガジュツ (C. zedoaria)、生薬名:莪朮 ガジュツ 主用途:中医学漢方などで使用される。

【ご注意】

中国では、日本でのウコンをキョウオウといい、日本と逆になっています。

中医学漢方の生薬分類上、春ウコンと秋ウコンの根茎を姜黄(キョウオウ)、塊根を鬱金(ウコン)としています。

これは、日本に漢方が書物により伝来し普及する過程で、情報が混乱し正しく伝わらなかったためと言われている。

 

【玉金(ぎょくきん)とは?】

ukon10

ウコンの根の先についている紡錘形の塊根を選別したもの。

これを玉金(ぎょくきん)と呼びます。

生薬の性質は涼(りょう)であり、例えば肝が熱性の場合には最適と言えましょう。

一方、現在我が国で、「ウコン」を素材とした健康食品が販売されていますが、使用部位はウコン本体の根茎(こんけい)をさします。

ドリンク剤、粒状のサプリとして現在では人気アイテムに成長しています。

しかし、漢方医学的に見ると、実は「ウコン」ではなくて「姜黄(きょうおう)」と位置づけております。(春ウコン・秋ウコンとして販売されている)

この姜黄(きょうおう)に含まれている成分は、いわゆる活力成分やミネラルを含みますが、生薬の性質は温(おん)であることを知らない方が意外と多いと思います。

従って「肝」が熱性の場合に、姜黄で温めると、症例によっては副作用が出現するケースもあるといわれています。

この場合には、同じウコンでも塊根部位の素材である「玉金」で熱を下げなければなりません。

参考リンク

ウチダの雲南片玉金は田七人参と鬱金(ウコン)を原料とした高級な漢方サプリ。
ウチダの雲南片玉金は田七人参と鬱金(ウコン)を原料とした高級な漢方サプリ。先日、兄夫婦が久々に我が家に遊びにきました。兄は日本人の女性と職場結婚しています。私の義理の姉にあたりますが、彼女は私よりも年下。でも私にとってはとても頼りになる「姉

田七人参の概要

11

 

田七人参は別名「金不換」つまり「お金に換えられない」と言われているほど貴重なものとされてきました。

現存する人参属植物の中では、最も原始的なものと推定され、肥沃な大地と呼ばれる雲南省と広西省が接している海抜1200~1800メートルの山地を主な特産としています。

ウコギ科人参属の植物の根菜で、「田七(でんしち)」の名称は、3~7年かけてようやく採取できるためから由来します。

別名は「三七人参」、「三七」、「田三七」。

いったん収穫すると、田七が土壌の栄養分を吸い上げているため、その土地はその後の長期間、収穫できないと言われています。

薬用人参と言えば、高麗人参(朝鮮人参)が著名です。代表とも言える紅参(こうじん)が存在します。
しかし、田七人参は植物学的には高麗人参と同じウコギ科に属するが、根の形状や作用が大幅に違います。

近年における学会等の発表により、田七人参の成分の全貌が少しずつ明らかにされつつあります。

・「第51回日本癌学会」
・「第65回日本栄養・食糧学会」
・「第71回アメリカ糖尿病学会」

例えばサポニンの含有量の多さ(概ね高麗人参の3倍)が特筆される(ジンセノサイドRg1, Rb1,Rg2など)。

サポニン以外には近年発表された「デンシチン:ODAP(β−N-Oxalyl-α,β−diaminopropionic acid)」が注目されている。(アミノ酸の一種)

2011年には含有されているパナキサトリオールが学会で大きな話題となった。(田七人参100%原末を用いて加工)

さらに、田七ケトン、有機ゲルマ、フラボン配糖体などが挙げられます。
その他、植物ステロールやビタミン、豊富な亜鉛、カルシウムを始めとするミネラル分等も分析されています。

ウチダの雲南片玉金の概要

ukon3

【製造者】
株式会社ウチダ和漢薬
東京都荒川区東日暮里4-4-10
03-3806-1251

【名称】ウコン、田七人参加工食品
【品名】ウチダの雲南片玉金
【内容量】540粒→420粒(2016年1月27日以降の入荷分から減量されました。)

【召し上がり方】

栄養補助食品として1日に15粒から18粒を目安として水またはお湯と一緒にお召し上がりください。

【規格成分】

18粒中
鬱金末3.0g
田七人参末1.5g

【栄養成分表示】

15粒当り

・エネルギー:16.40kcal
・たんぱく質:0.204g
・脂質:0.126g
・炭水化物:3.611g
・ナトリウム:0.848mg

ウチダの雲南片玉金の価格

ukon7

ウチダの雲南片玉金420粒(うんなんへんぎょくきん)6個正箱セット
ひょっとして、市場で売れないのかな?と、思ったのですが、どうもそのような単純な理由ではなさそうです。その大きな理由として、貴重な資源の減少にあるようです。そうなると、逆にコンスタントに売れているからこそ、ブレーキをかけているようにも私は感じました。

PC(パソコン)
kakakukakunin0

SP(スマホ)
kakakukakunin1

 

ukon9


初めてご来訪のお客様へのご案内【2019年度版】

$
0
0

1stはじめまして!

こんにちは、当サイト『プロたん漢方2』の責任者(管理薬剤師)の遠藤と申します。

サイトURLは https://www.protan2.com/ です。大手検索サイトでは『プロたん漢方』と検索されれば、大抵はヒットすると思います。当サイトは、漢方薬、漢方サプリ、薬草の販売を専業とした会社「有限会社プロドラッグ」、弊社・実店舗は東京都青梅市にある「薬のプロたん」の通販公式サイトです。

 

プロたん漢方で使用するサイト・ドメインについて【重要】

※プロたん漢方サイトの偽サイトが横行していましたが大手検索サイトへ削除依頼を提出し、最近は少なくなりました。しかし最近は、コピーサイト、パクリサイトも出てきましたので、ご注意をお願いします。
※プロたん漢方が使用している基本的なドメインは protan2.comのみです。
※但し、例外があり、以下の通りショッピングカート、データーサイト、薬剤師メールなどは違うドメインを使用しています。(セキュリティーの関係)

protan2.com(プロたん漢方2の基本ドメイン)

例外. 例外的に以下は全てプロたん漢方で使用しています。
protan2.info(プロたん書庫・データーサイト、LPサイト等)

pro-drug.com(プロたん・ショッピングカート)
protan2002.com(プロたん薬剤師メール・遠藤)
protan3.com(プロたん漢方3 2020年開設予定の工事サイト)

全サイト、SSL化の仕様とし、スマホライク

https://← 従来からのhttp://に「s」が加わります。

ブラウザがクロームの表示例です。

2018年6月より、セキュリティー強化と、Google準拠のためプロたん漢方サイトの全サイト、1ページに至るまでSSL仕様としました。また、サイトを閲覧するにあたり、デバイスはスマホ、タブレット、ノート、デスクトップPCなどに適合したレスポンシブなホームページとしました。

弊社の外観とホームページ

102 101 100 104

プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
プロたん漢方2は、東京都青梅市の漢方専門薬局「薬のプロたん・プロドラッグ」直営の漢方総合サイトであり、薬剤師スタッフによる製品解説ブログの集合体です。
有限会社プロドラッグ 公式Webサイト
東京都・青梅市の漢方専門店「薬のプロたん」を運営する会社:Pro-Drug Ltd.(有限会社プロドラッグ)のオフィシャルサイト。

 

会社設立とお店の開設経緯

私は過去、病院の勤務薬剤師を20年ほど勤め、平成3年(1991年)にここ青梅市長淵に弊社(本社)を起業し本年で29年目となります。元はお隣のあきる野市に保険調剤「プロたん薬局」を運営しておりました。近年になり漢方の需要が増加しているため本社社屋竣工と同時に前述の保険薬局を廃止し、漢方相談専門店薬のプロたん(店長:田中)」を1階部分に開設した次第です。この詳細のご説明は、弊社プロドラッグの公式サイトに記載されております。「店舗の管理及び運営に関する事項」又は「薬事関連表記(目次)」をご参照ください。

弊社及び当店の実在証明

(名称)薬のプロたん
(店舗販売業)許可番号:第5228090278号
(所在)東京都青梅市長淵5丁目543番地
(開設)有限会社プロドラッグ

(一般用医薬品の特定販売届け出)平成26年5月26日(東京都)

●厚生労働省「一般用医薬品の販売サイト一覧」に掲載

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医薬品・医療機器 > 医薬品の販売制度 > 一般用医薬品の販売サイト一覧 > 東京都 > 薬のプロたん

◎一般用医薬品の販売サイト一覧

 

●行政管轄 東京都西多摩保健所 医薬品担当

※「薬のプロたん・プロドラッグの件」とお問合せ下さい。

〒198-0042 東京都青梅市東青梅5丁目19−6 TEL 0428-22-6141

●メーカーと弊社とのお取引照会

※「薬のプロたん・プロドラッグの件」とお問合せ下さい。
※お電話確認も可。

※例 三和生薬・東京営業所 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目6番地1号 斎藤ビル4階 TEL 03-3834-2171

※三和生薬のホームページにも掲載

三和生薬 > 購入のご案内 > 取扱店マップ > 東京 > 漢方薬のプロたん

関東・甲信越のお店(漢方薬のプロたん)

 

●Googleマップによるご確認と会社登録内容

〒198-0052 東京都青梅市長淵5丁目543番地 有限会社プロドラッグ 電話 0428-25-8682

 

漢方薬、他の商品の通販について

123 119 107 108

配送会社と送料

●配送会社は佐川急便

●送料は都道府県別の送料となります。

●商品税込10,000円以上のお買い物で送料無料。(但し、沖縄県・離島を除く)

●2017年7月1日より全国送料の改訂がなされました。

当店の全国都道府県別の送料一覧
当店の全国都道府県別の送料を一覧表としております。(2017年10月~)

 

お支払い方法

代金引換(現金)

※商品税込5,400円以上のお買い物で、代引手数料(税込324円が無料。

銀行振込決済(前払い)※お振込み手数料はお客様がご負担。

・三菱UFJ銀行・ジャパンネット銀行・楽天銀行

佐川急便e-コレクトカード決済(クレジットカード)極めて安全!

WEB上でカード決済はしません。【ご注意】

※サイト上にカード番号の入力不要で安全。商品納品時にその場でカード決済処理をする当店一番人気の佐川e-コレクト・カード決済のご説明などご覧ください。(カード代引きです)

佐川e-コレクト便のラベル伝票などのご説明と変更事項。
佐川e-コレクト便のラベル伝票などのご説明と変更事項。 1. 送り状伝票がラベル印字になること。(上記図示) 2. 沖縄県(本島・離島)及び全国離島のお客様はご利用になれません。 ※この場合には銀行振込決済(前払い)へ変...

 

「特定商取引法に基づく表示 」

【当サイトの取り扱う商品特性から、全商品・返品は不可です。】【重要】

ご注文の前にご注意をして頂きたいのは、ご注文の商品の発送後は、お客様のご都合による返品・交換は一切認められません。従ってご注文時には、商品違い、規格違いが無いか、よくご確認の上、お申込み下さい。

 

特定商取引法に基づく表示
弊社(有限会社プロドラッグ)が運営する通販サイト(プロたん漢方2)をご利用されるにあたり、通信販売に関わる法律に基づく表示を以下、記載しています。ご面倒でも、商品をお申し込みになる前に必ずご一読頂き、ご確認ださい。※2017年9月1日より、

 

「免責事項」(一般医薬品のご購入・会員登録に当たっての当店の免責事項)

 

免責事項
〔最初に必ずお読みください!〕有限会社プロドラッグ(以下、弊社と言う)が運営する「実店舗:薬のプロたん」(以下、当店と言う)管轄下の通販サイト「プロたん漢方2」(以下、当サイトと言う)でお客様がお買い物をするにあたり、以下、「免責事項」に同

 

 

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

 

当店の会員登録制度について

当店の会員様は漢方にある程度詳しいお客様~上級者の会員様がほとんどですが、漢方そのものが初めての方で漢方薬(第二類医薬品、第三類医薬品)をお望みの場合、まずは会員登録を先に済ませてから、当方の管理薬剤師・遠藤と電話コンタクトをとられることを強く推奨いたします。 
お電話 0428-25-8682

 

会員登録についての詳細ご説明(最初にお読みください)
弊社会員規則では原則、最終ご注文日から5年間有効としています。従ってリピートご注文が途中有れば、さらにその日から5年間の会員資格が有効となりますので、定期的に漢方薬のお求めのお客様はほぼ永続的に会員という形となります。この5年間に何らご注文無き場合、又は最終注文から5年間を経た場合、お客様の会員情報は自動削除されますので予めご留意ください。また、削除後もあらためて会員の「再登録」は可能ですが、前回と同じIDとメールアドレスはご利用になれません。(二重登録防止)

会員特典のお値引き制度(略称:会員特割

●当店独自の割引ポイントは実施しています。これは現在、累積制ではなく、1回の買い物における「現金お値引き」とさせて頂いております。但し、これは注文事前に「会員登録」をされた会員様の特典となりますので、ご注文の最中の会員登録、及び非会員様には「お値引き」の特典はありません。

●お値引きレートはランダムに変動します。(月毎に変動)

会員様の特典!カートで買物時にお値引きがあります。
会員登録を先にすませると、買物時に会員値引きの特典を得られます。そのシステムについてのFAQ(よくあるご質問)をまとめました。

 

主要お取引先(漢方メーカー)

主要お取引先は、三和生薬を筆頭に小太郎漢方製薬、剤盛堂薬品、大草薬品、ウチダ和漢薬、栃本天海堂、松浦薬業、一元製薬、その他等の漢方メーカーとお付き合いをさせて頂いております。どうぞ宜しくお願いします。

●商品の仕入れルートについては、すべてが日本国内の大手漢方メーカーからの直送品又はウチダ和漢・薬商品管理センター経由で仕入れております。(いわゆる正規ルート)
なお海外ブランド(隣国)製品の直仕入は一切実施しておりません。全て日本国内のメーカー品です。それも事前に当店スタッフらが実際に試し、良かったものを厳選してサイトに掲載しております。

109 110 120 118

当店「薬のプロたん」の「お客様相談室電話」窓口のご案内

漢方薬のプロたん
プロたん漢方・「お客様相談室電話」
東京都青梅市長淵5-543
TEL 0428-25-8682(代表)・担当薬剤師・遠藤
(月~金曜日 10:00~17:00 但し祝日を除く)

漢方メーカー「お客様相談室電話」窓口のご案内

116 117 126 127

プロたん漢方で、漢方薬を買わず、同じ漢方薬を取り扱っていて、かつお客様のお近くの漢方薬局を紹介して頂きたい時は、一度メーカーの「消費者くすり相談室」にお電話をしてご相談下さい。当店では特に他の薬局をご紹介、斡旋するシステムはございません。ご了承下さい。
また、製造元から直接消費者の皆様へ漢方薬等、医薬品を発送することはしていません。

三和生薬
三和生薬株式会社 消費者くすり相談室
東京都千代田区外神田6-6-1
TEL 03-3834-2171 (代)
(月~金曜日 10:00~17:00 但し祝日を除く)

小太郎漢方製薬
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:大阪市北区中津2丁目5番23号
問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室
電話:06(6371)9106
受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)

大草薬品
大草薬品(株)
問い合わせ先:お客様相談係
電話:046-834-1193
受付時間:月~金曜日 9:00~17:00(祝日を除く)

剤盛堂
会社名:剤盛堂薬品株式会社
問い合わせ先:学術部
電話:073(472)3111(代表)
受付時間:9:00~12:00 13:00~17:00(土、日、祝日を除く)

ウチダ和漢薬
会社名:株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター
電話:03-3806-4141
受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く)

当店の運営ポリシー

最近のネット販売店が急増のため、多くのサイトが漢方薬通販を実施しております。皆さまもご周知の通りです。
当店のポリシーとして、お店発足当時から、「良い品を少しでも廉価で」という主旨にて展開して参りました。今もなお、そのコンセプトは不変です。

当店実店舗及びサイトでの商品取り扱いはほぼメーカー直販品で構成されています。
メーカー直販商品は基本的には定価設定、フリー価設定、最低仕入個数条件(例えば正箱単位とか)や、契約条項のからみも実際に存在し低価格、廉価価格には限界があることを、ここであらためてお話し申し上げます。

薬剤師的に言うならば、メーカー直販の一番の大きな利点は、決して価格ではなく、品質保証、商品鮮度(使用期限)及びメーカー学術部とのDI(ドラグインフォメーション・薬剤情報)のリアルタイムな共有です。
従って、当店ではいくら仕入価格がお安くても、DIがしっかりと確立されていないメーカーさんとはお取引をお断りしております。

漢方に関する食品や一般医薬品は皆様の「お口」に入るものです。
従って、賞味期限の確保(最低でも1年以上)、1日でも早くお客様への発送や自社サイトを通じて直近の漢方情報、ユーザーサポートなど、当店資格者スタッフらが日々取り組んでおります。

128 129 130 131

価格については、前述の大手モールや他の廉価サイト等も事前に調査され、小生が言うまでもなく価格比較も当然のようになされているものと考えております。。
その上で、あくまでも総合的によくよく勘案されてから「会員登録」をぜひお願いいたします。

以上のような次第で、

全く初めての方は「価格追及」もこのご時世は非常に大切ではありますが、その前に医薬品としての品質、及び「自分に最も合う漢方薬探し」を重要視して頂きたいと重ねて申し上げるものです。

東京都青梅市の散策について(追記)

最後に、我々の店舗がある東京都青梅市のご紹介を少し。

花と歴史の街、青梅市。自然と共存できる山あり河ありの「素晴らしい地」と外からはとても評判の良い青梅市です。我々もこの土地に来て、もうすっかり慣れましたが、それでも気候の厳しさ、不便さを考えるとどうでしょうか。苦笑

この自然が気に入り、多くの文化人が都心から移転されています。例年、高齢者人口が増加しており、市政の課題点も多いようですね。「梅の郷」がいつかは開園されると思いますが、現在は「青梅マラソン」「お祭り」「つつじ祭り」「花菖蒲」とかいろいろありまして、現在の人口は2019年1月1日現在で13万人。6万3千世帯です。

114 115 121 122

青梅市(おうめし)は、東京都の多摩地域北西部にある市です。島嶼部を除いた東京都の市町村では4番目に面積が広い土地柄なのです。立川市、八王子市、多摩市と共に東京都の核都市に指定されています。歴史的には青梅街道の宿場である青梅宿が青梅市のほぼ中心に位置する古くからの市街でして、現在の青梅駅周辺にあたります。

しかしながら、多摩川と永山丘陵、青梅丘陵に挟まれた青梅駅周辺はそれほど土地が広くないのです。
開けた扇状地にある河辺駅周辺などの青梅東部は開発が容易であり、商業地や人口の増加が進んでいます。

 

一方、東部以外の北部、西部、南部は丘陵や山地であり、お世辞にも開発はあまり進んでおりません。我々の「薬のプロたん」は長淵地区でして、昔の住宅街でひっそりと静かな所です。しかし、東京都内でも有数のハイキングコースの入口となっていて、雑誌でよく紹介されているようですね。知らないのは住民かも知れません。。

 

熊の出没騒ぎで・・・全国的にも著名になった青梅市長淵。当店はそのど真ん中に位置しています。

124 125 111 112

住めば都と言いますが、都心の気候と比較して寒く、冬の外からの訪問者は皆、驚きます。
1月・2月の最低気温はほぼ毎日氷点下を記録します。また、冬場の気温は都心とは大きな開きがあり、積雪は珍しくはありません。大雪はめったにありませんが、小雪はいつものことで、厳寒期の山側は夜間凍結するなど、自動車運転には注意を要します。

また、山間部の盆地の特徴として夏の気候も厳しく、2018年7月23日には日本歴代6位、東京都内の観測地点では最も高い40.8度を記録しました。

(2019年1月更新)

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)への選択肢(蓄膿症・慢性鼻炎・慢性扁桃炎・にきび )

$
0
0

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)への選択肢(蓄膿症・慢性鼻炎・慢性扁桃炎・にきび )

全国からのご質問があまりにも多いため、「荊芥連翹湯のまとめ」を兼ねて、さらに詳しく記述しました。今までのコンテンツと多少かぶりますが、お時間ございましたらお読みください。そもそも荊芥連翹湯はその薬効は決して「鼻炎」だけではなく、多方面に効果のある方剤であることを認識して頂きたいと思います。

【荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)という方剤について】

 

日本で用いる荊芥連翹湯は、明時代の「万病回春」という古典書にのっている処方を我が国では経験方として発展、アレンジさせた薬方です。体の熱や腫れをひき、病因を発散させ、また、血液循環をよくします。清熱解毒、去風排膿、養血の方剤とも言えます。
体力が中くらいで、血行が悪く皮膚の色が浅黒い人に向いています。つまり体力が中等度で熱証(炎症)の状態の方に向いている漢方処方です。男女、性別問わず、お子様~高齢者まで幅広く用いられます。但し、慎重投与すべき対象としては、「著しく胃腸の虚弱な人」「食欲不振、悪心、嘔吐のある人」を有する方には一度漢方に精通した薬剤師と事前にご相談ください。

【荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)のメカニズム】

人体の「水はけ」が悪いと、体内に余分な「水毒(すいどく)」が溜まります。これら水毒は、さまざまな影響をきたします。鼻腔内が炎症を起こし肥厚すると鼻詰まりが起こり、これを繰り返し慢性化すると、鼻の部分の「気」や「血(けつ)」の流れを妨げます。このことにより滞った「気」が熱に変わり、水分を奪うために、粘度の高い鼻汁が出るようになります。
また、顔に余分な熱があるので、目が充血したり、痒みが出現します。
「荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)」は、余分な熱を冷やしすとともに、鼻の通りを良くします。また、「気」を巡らせることで、鼻詰まりを改善していきます。首から上の炎症や充血に効く方剤なので、鼻詰まりや濃い鼻汁が出る慢性鼻炎、蓄膿症状のほか、花粉症や扁桃炎、さらに皮膚疾患においてはニキビ、頭部の皮膚疾患、酒さ、酒さ様皮膚炎、耳の炎症(外耳・中耳)、眼疾患などにも効果が期待できます。なお眠くなる生薬成分は入っておりません。

 

●気(き)とは?
目に見えないが人の体を支えるすべての原動力のようなもの
●血(けつ)とは?
全身の組織や器官に栄養を与えるもの
●水(すい)とは?
飲食物中の水分を消化吸収によって人の体に必要な形にして体を潤すもの

 

【主薬となる荊芥(けいがい)と連翹(れんぎょう)】

●荊芥(けいがい)
シソ科のケイガイの花穂
モノテルペノイド、 セスキテルペノイド
荊芥連翹湯、川芎茶調散、当帰飲子、防風通聖散などに配合

 

●連翹(れんぎょう)
モクセイ科のレンギョウ又はシナレンギョウの果実
トリテルペノイド、リグナン、フェニルエタノイド配糖体、フラボノイド
荊芥連翹湯、清上防風湯、治頭瘡一方、防風通聖散などに配合

 

【当店における荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)の製品】※推奨品

●三和生薬の荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

■(新)サンワ荊芥連翹湯エキス錠900錠(徳用50日分)
税込10,368円 送料無料・手数料無料
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCパソコンカート

SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

 

参考サイト
荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
毎年、花粉症で苦しんでいたばあばにとって、強い味方ができました。その名も荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)。妙な名前の漢方処方で、漢字も難しい。錠剤タイプと粉タイプがありますが、ばあばの選択肢は錠剤です。メーカーは三和生薬というところです。花粉アレルギーで鼻づまりやくしゃみが酷い時には最適と思いました。ご紹介して頂い...

関連する記事

イネ花粉症と荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
症状としては、徹底した鼻づまりと時折透明色の鼻水が無意識のうちに鼻を伝わって本や書類にポタリと垂れます。そして「くしゃみ」が連続で。。特に接客業の受付や事務などされている方にとっては、または食品製造に携わるスタッフらには「困りモノ」の症状で、暑い日にはマスクもできません。
慢性的な扁桃炎にも荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
実はこの荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)は、慢性的な扁桃炎にも効果があります。本日はこの話を少ししましょう。
荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)が人気の上位。「慢性鼻炎・鼻づまり・後鼻漏(こうびろう)」
主に証としては腹直筋の硬直、手や足の発汗、どちらかというと皮膚浅黒い方の鼻炎に向いています。もちろん当証でなければ効かないという意味ではありません。首よりも上の充血症状(慢性の扁桃腺炎、咽頭炎にも)に適応されます。繁用処方で、鼻炎を問わず、耳鼻咽喉科疾患では当店売れ行きナンバー1.です。
花粉症対策と漢方の特集記事
もとから花粉症をお持ちの方にとっては飛散量の多少は関係のない話です。植物がこの世にある限り、花粉飛散による直撃は逃れられない現実です。特に3月~5月初旬、9月~10月初旬。スギ、ヒノキ、ブタクサなどなど目白押し。
https://www.protan2.com/sanwa/archives/104

 

 

サンワ荊芥連翹湯エキス錠の概要

サンワ荊芥連翹湯エキス錠

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 荊芥連翹湯
承認販売名
製品名 サンワ荊芥連翹湯エキス錠
製品名(読み) サンワケイガイレンギョウトウエキスジョウ
製品の特徴 サンワ荊芥連翹湯エキス錠は,漢方処方「荊芥連翹湯」の水製エキスを服用しやすい錠剤にしたものです。
使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)胃腸の弱い人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
(1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。

[症状の名称:症状]
間質性肺炎:せきを伴い,息切れ,呼吸困難,発熱等があらわれる。
肝機能障害:全身のだるさ,黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。

(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合

効能・効果 体力中等度以上で,皮膚の色が浅黒く,ときに手足の裏に脂汗をかきやすく腹壁が緊張しているものの次の諸症:蓄膿症(副鼻腔炎),慢性鼻炎,慢性扁桃炎,にきび
効能関連注意

用法・用量 次の1回量を1日3回食前又は食間に服用すること。

[年令:1回量]
大人(15才以上):6錠
7才~14才:4錠
5才~6才:3錠
5才未満:服用しないこと

用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。

成分分量

本品1日量 18錠中(1錠0.3g)   成分 分量 内訳
荊芥連翹湯水製エキス 1.9g (トウキ・シャクヤク・ケイガイ・レンギョウ・ハマボウフウ・センキュウ・サイコ・キジツ・オウゴン・サンシシ・ビャクシ・キキョウ各0.9g,カンゾウ0.6g)

添加物 乳糖,トウモロコシデンプン,メタケイ酸アルミン酸Mg,ステアリン酸カルシウム

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない,湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)

会社名:三和生薬株式会社
住所:宇都宮市平出工業団地6-1
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分 第2類医薬品

 

■(新)サンワ荊芥連翹湯エキス錠900錠(徳用50日分)
税込10,368円 送料無料・手数料無料
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PCパソコンカート

SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

 

花粉症対策と漢方の特集記事

$
0
0

【花粉症対策と漢方の特集記事】

 

【花粉症の過酷な時期に漢方療法でどう乗り切るか?】

花粉症の時期。憂鬱の方も多いでしょう。本年の花粉飛散は例年より多い?

※もとから花粉症をお持ちの方にとっては飛散量の多少は関係のない話です。

植物がこの世にある限り、花粉飛散による直撃は逃れられない現実です。
特に3月~5月初旬、9月~10月初旬。
スギ、ヒノキ、ブタクサなどなど目白押し。

都会の喧騒を逃れ、ローカルに永住を求め、ここ東京都青梅市近郊に引っ越されて来た方々。
日々、くしゃみと滝のような鼻水、目のかゆみ。
酷い場合には、皮膚炎、発熱など、たかが花粉症とは言えませんね。

と、いうことで今回「花粉症の漢方療法」について特集してみました。
花粉症にはご縁がない・・という方はスルーしてください。

しかし、周囲の方で「花粉症でお困り」の友人がいたら、当記事をご紹介頂ければ幸いです。

【まずは外邪(がいじゃ)への対策】

漢方理論において、外邪(がいじゃ)という概念があります。

外邪(がいじゃ)すなわち六つの病気の原因・六邪を言います。

肌や口、鼻を介して体内へ入り込む外邪には六種類のタイプがあるため、別名では六邪とも呼ばれています。

いずれも気候に関わっており、その変調から異常が発生して外邪へと変化します。
風邪(ふうじゃ)、寒邪(かんじゃ)、暑邪(しょじゃ)、
湿邪(しつじゃ)、燥邪(そうじゃ)、熱邪(ねつじゃ)に分類されます。

この詳細説明「漢方の基礎【病気や不調となる原因について】」

漢方の基礎【病気や不調となる原因について】
人体内のバランスが崩れると、抵抗性が減少し、病気につけ入る隙(すき)を与えてしまいます。 漢方医学においては、「気血水(きけつすい)」のバランスが乱れた時に病気が起こると考えます。

●花粉は人体にとっては異物(外邪)であり、アレルゲンとなって体内に侵入すると、アレルギー症状を起こします。

特に感受性の高い方、免疫抵抗性の減少されている方は顕著なアレルギー症状となります。

花粉症は俗に「若さのシンボル」とも囁かれていますが、いやそうでもなく、発症の条件さえ揃えば中高年でも起こります。

従って、花粉マスク、花粉メガネ装着や、帰宅時に入室前に衣服に付着している花粉そのものを物理的によく払い、除去することが肝要です。

そして、次に内部からの抵抗力のアップが必要です。
その名も、玉屏風散(ぎょくへいふうさん)。

●玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。
免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。
玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。 【玉屏風散(ぎょくへいふうさん)とは?】 玉屏風散・・・たまびょうぶさん・・と書きまして⇒ ぎょくへいふうさん・・と読...

(特徴)

■屏風(へいふう:免疫力)で外からの邪(外邪)を防ぎ、外的要因から
身体をしっかり守る漢方処方です。。

■屏風は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなく、
必要なものを通過させ、入ってはならぬものを食い止める働きがあります。

■年齢問わず、男女を問わず推奨できる優秀処方です。

【次に花粉アレルギーから誘起される鼻炎対策】

いわゆる季節的なアレルギー性鼻炎のみならず、平素も鼻(鼻粘膜)が弱く、もともと慢性的な鼻炎の傾向のある方。

この場合には、鼻粘膜を含め口腔粘膜の炎症を鎮静化させる漢方処方を推挙しております。
処方名は葛根湯加川弓辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)と長い処方名ですが、鼻症状の緩和、鼻腔内の炎症を緩和いたします。

●気になる花粉の季節。オオクサ鼻優S(びゆうエス)は、鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎の方の必携アイテム!

オオクサ鼻優S(びゆうエス)は、鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎の方の必携アイテム!
オオクサ鼻優S(びゆうエス)は、鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎の方の必携アイテム!鼻優Sにて、慢性鼻炎・花粉症への挑戦状!平素は当店においで頂き感謝申し上げます。例年の花粉症、アレルギー性鼻炎の時期の件ですが、春は3月~4月、そして

(特徴)

■葛根(かっこん)は筋肉のこわばりを緩め、麻黄(まおう)は鼻粘膜の腫れをおさえます。
桂皮(けいひ)は発汗・発散作用。芍薬は痛みと炎症をやわらげ、川弓(せんきゅう)で
血液循環やのぼせの改善。辛夷(しんい)は鼻の通りを良好にします。

■辛夷(しんい)は特に自覚症状においての鼻づまりには著効。す~っと通ります。

【既に蓄膿の傾向があり、慢性鼻炎、鼻茸など有する重症化の方】

蓄膿症とアレルギー性鼻炎とは関係のない疾患に思えますが、実は漢方医学においては、「水毒体質」の方々に多くみられ、冷えて血行障害を起こしやすく、さらに感受性が高く抵抗力が低いと重症化します。

この場合、上記の鼻優では効果が薄いため、辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)という処方が存在します。

●小太郎漢方 辛夷清肺湯エキス細粒G「コタロー」・鼻づまり・慢性鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)に

小太郎漢方 辛夷清肺湯エキス細粒G「コタロー」・鼻づまり・慢性鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)に
小太郎漢方 辛夷清肺湯エキス細粒G「コタロー」・鼻づまり・慢性鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)に 「辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)」が小太郎漢方匙倶楽部シリーズからすでにエキス細粒剤として発売されており、お客様にも選択肢が増えました...

(特徴)

■鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)が慢性化したもので、鼻粘膜が乾燥し熱感をもち、
あるいは鼻茸やポリープができ、鼻づまりが顕著になったものに用います。

■乾燥傾向なので鼻水はなく(あっても膿性鼻汁)、臭覚障害を伴うこともあります。

■慢性の副鼻腔炎には基本的には葛根湯加川弓辛夷が第一選択ですが、これで効果がなく、熱証が強く疼痛が治まらない方には本方が良いといたします。

【もう一つの選択肢:荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)は鼻づまりの王道】

例えば時節のアレルギー性鼻炎が、「小青竜湯」(しょうせいりゅうとう)で、奏功される方はそれで良いとして、逆に言えば「鼻炎」の症状はそれほど重症ではなく、滝のようにでていた水ハナがとれれば、スッキリする。

しかし、一番苦しいのは、平素から「鼻詰まり」でお悩みの方が、春先になり花粉アレルギーをきたすと、さらに症状は悪化。

「鼻閉」と後鼻漏(こうびろう:どろっとした鼻汁が鼻から直接のどを伝わり落ちてゆくこと)の繰り返しで、「息もできない」くらいに苦しいのです。

このように慢性副鼻腔炎(蓄膿)とアレルギー性鼻炎との合体型が自覚症状では一番辛いと言えましょう。

この場合、著効する方剤で、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)があります。

 

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)への選択肢(蓄膿症・慢性鼻炎・慢性扁桃炎・にきび )
日本で用いる荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)は、明時代の「万病回春」という古典書にのっている処方を我が国では経験方として発展、アレンジさせた薬方です。体の熱や腫れをひき、病因を発散させ、また、血液循環をよくします。

 

上記の辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)の熱証や疼痛ほどではないが、徹底した鼻閉症状が強く、ほぼ24時間鼻声。業務における電話や対人に苦慮している。
そのような時には、迷わず荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)を強く推奨します。

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)が人気の上位。「慢性鼻炎・鼻づまり・後鼻漏(こうびろう)」
主に証としては腹直筋の硬直、手や足の発汗、どちらかというと皮膚浅黒い方の鼻炎に向いています。もちろん当証でなければ効かないという意味ではありません。首よりも上の充血症状(慢性の扁桃腺炎、咽頭炎にも)に適応されます。繁用処方で、鼻炎を問わず、耳鼻咽喉科疾患では当店売れ行きナンバー1.です。
参考サイト
荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
スギ ヒノキ ブタクサ カモガヤ オーアワガエリ キンモクセイ…と、一年中花粉症に悩まされてきたばあばは体質改善を試みてきました。私も漢方薬の荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)で、体質改善をしてみようと思います。2016年春~毎日飲み続けています。おかげ様で 注射に通わなくなりました。花粉症の症状がない時期も飲み続け...

【極め付け!強い味方の麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)】

私事ですが、私は自分の講演、大切な発表会とか話す時には、何分か前(直前)に、麻黄附子細辛湯の分包1包をゆっくりと流し込みます。
実は、過去、花粉飛散の時期に、壇上に上がった時にくしゃみ連発で、赤恥をかきました。

その後、同業者(薬局)の同級生から教わった緊急対応として教わったものです。
これを事前に1包服用すると確かに、1度もくしゃみはしなくなり安堵しております。(苦笑)

なるほど漢方薬って、本来遅効性の概念があるのですが、とんでも無い、吸収されれば、即効で効果が現れることを、あらためて知りました。
従って、プロたんでは頓服での使用も「可」としています。

●三和生薬の麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)錠剤タイプ・顆粒タイプ

附子製剤と言えば三和生薬さんが第一人者。最近は小太郎漢方からもエキス細粒タイプが発売されましたが、やはり従来からのサンワロンシリーズの筆頭である三和生薬の麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)錠剤タイプ・顆粒タイプが主流でしょうね。。ここには内容詳細が書ききれませんので、ぜひ以下のバナーをクリックされてご確認ください。

 

 

●麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)エキス細粒G「コタロー」
冷えとだるさを伴う、鼻、咽頭症状の水滞に。

麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)エキス細粒G「コタロー」冷えとだるさを伴う、鼻、咽頭症状の水滞に。
本方は抵抗力の少ない方や、虚弱者の感冒、気管支炎に繁用される。普段丈夫な人でも肉体労働やスポーツを行った後、疲労感が強い時の感冒、 寒さや冷えが原因の感冒など、皮膚や筋肉といった表在部位の抵抗力が 減退した時になりやすい感冒に用いられます。

基本的には冷え体質の方の鼻かぜや鼻過敏症などに用います。

●悪寒、発熱、頭痛、無汗、身体痛などの「表寒」の症状に、 元気が無い、横になっていたい、食欲がない、声に力がない、四肢の冷え、 顔色が青白いなどの「陽虚」の症状を伴うものに用いる優秀処方です。

●使用ポイントは、くしゃみの連発、寒気、背中が寒い、鼻の諸症状、(鼻づまり、鼻のかゆみ、鼻の水様性鼻水)ノドのかゆみ(ノドチクのカゼ) などの症状です。

maou

以上、花粉症対策と漢方の特集記事でした。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。

$
0
0

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。

pro3

【玉屏風散(ぎょくへいふうさん)とは?】

玉屏風散・・・たまびょうぶさん・・と書きまして⇒ ぎょくへいふうさん・・と読みます。
■頭に玉(ぎょく)がついているのは、大変貴重なものという意味合い。

■屏風(へいふう:免疫力)で外からの邪(外邪)を防ぎ、外的要因から身体をしっかり守る漢方処方。

■屏風は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなく、
必要なものを通過させ、入ってはならぬものを食い止める働きがある。

(こんな方におすすめ)

■平素は、すぐに風邪を引きやすい方。

■抵抗力が欠落していて、アレルギー体質の方、虚弱体質な方。

埼玉県さいたま市のY.E.様からのお便り頂きました。
(ご本人様、ご承諾の上、掲載いたします。)

いつもプロたんの先生方にはお世話になります。
今年大学3年生になるY.E.です。

前期の試験の時に寝不足が祟り、風邪をひきました。

試験中のこともあり、無理をしてテストは受けられましたが、終わった後は寝込んでしまいました。

アレルギーの体質も有し、花粉症やぜん息の傾向もあります。また、街のドラッグストアなどでも私に合う風邪薬もなかなかなくて、困ることがあります。運動はテニスが大好きでよく友人らと倶楽部(同好会)にも参加するのですが、持久力が足りません。

従来から、風邪もひきやすいこともあり、母と一緒に青梅市にある「薬のプロたん」さんに相談に伺いました。プロたんの先生からは、平素から抵抗力を養わないと、いざという時にパワーダウンするよと注意されました。

平素は養生として「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」で抵抗力を養い、万が一、風邪ひき症状が少しでもでたら服用するようにと「桂枝湯(けいしとう)」を薦められました。あれから2ヶ月を経過しますが、とても体調良く、後期の試験へ向けて集中できるようになりました。

先日は、夜更かしして頭痛が始まり、『やばい』と思って「桂枝湯(けいしとう)」をすぐに服用しました。きっと風邪のひきはじめだったのでしょうか、お蔭様で必修のゼミにも難なく受講でき、ほっとしています。

元来、虚弱体質の私に合う薬は無いと思って、半ば諦めていましたが、やはり漢方薬を選択して良かったと思います。遠藤先生、田中先生、そしてスタッフの方々にもお礼申し上げます。今後も何かと相談したいと思います。

さいたま市 Y.E.

【玉屏風散の証】

■皮膚の表面には衛気(えき:免疫力)という気(エネルギー)が流れ、体表をしっかりガードしていると考える。

■玉屏風散はその衛気が不足した状態に適する処方。

衛気が不足すると汗をかきやすくなるほか、 外邪に対する防衛力が落ちて、風邪をひきやすくなったり、なかなか治らずに長引いたりする。温度変化にも順応しにくいため、少しの温度変化でクシャミ、鼻水などのアレルギー症状も現れてくる

■自汗があり悪風を感じ、風邪をひきやすく顔色が蒼白い。

また、疲れやすい、むくみやすい、尿量が少ない、手足が冷えやすいなどの症状もみられる。
病気が進むにつれて、発熱、頭痛、浮腫、水様鼻汁、肌のカユミなどが現れることもある。

■玉屏風散や桂枝湯は、体表のバリアが弱って、昼間でも汗をかく場合によい。

【玉屏風散の構成生薬】3味

黄耆(おうぎ)
白朮(びゃくじゅつ)
防風(ぼうふう)
【玉屏風散の特徴】

■2味の補気薬と1味の去風薬(風邪を追い払う)で構成され、主薬の黄耆(おうぎ)と白朮(びゃくじゅつ)で、肺(はい)と脾(ひ)の気を補い、増強する。

■とくに肺気が充実され、体表部を固摂する機能が回復すると、汗腺の開閉も正常になり、異常な汗は止まる。

■少量の防風(ぼうふう)を配合して、風邪の侵入を防ぎ、かぜなどの感染症を未然に防止する。

■まさに漢方の治療原則の扶正去邪(抵抗力を高めて、病原菌を寄せつけない)に基づいた配合である。

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)は虚弱体質、疲労倦怠感、すぐ風邪をひく方に。
この処方名のキーワードは、屏風(びょうぶ)という言葉です。 屏風(びょうぶ)は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなくて、必要なものを通過させ、入ってはならないものをくい止める働きがあります。
玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い増強。
屏風は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなく、必要なものを通過させ、入ってはならぬものを食い止める働きがある。頭に玉(ぎょく)がついているのは、大変貴重なものという意味合い。屏風(免疫)で、外からの邪を防ぎ、外的要因から身体をしっかり防御する漢方処方です。 2味の補気薬と1味の去風薬で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強します。

 

 

【類方鑑別】処方の比較

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)
衛気虚(免疫低下)の代表処方。かぜをひきやすい方に。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。
玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。 【玉屏風散(ぎょくへいふうさん)とは?】 玉屏風散・・・たまびょうぶさん・・と書きまして⇒ ぎょくへいふうさん・・と読...

桂枝湯(けいしとう)
かぜの初期で発熱・痛みがある。気が上衝する方に。

桂枝湯【三和生薬の漢方薬】けいしとう かぜの初期
桂枝湯【三和生薬の漢方薬】けいしとうのことならプロたん漢方サイト。ぷろたんは東京都青梅市の漢方・薬草のデパートです。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
上記の2処方と同じく表虚で自汗する。下半身に水が溜まり体が重い。

防已黄耆湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC・スマホ版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
日頃から疲労し表裏とも気虚。全身機能を高める体力増強剤。

補中益気湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC・スマホ版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

【玉屏風散の製剤】

小太郎漢方の匙倶楽部(さじくらぶ)シリーズの一つとして玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒Gが発売されております。さらっとした細粒タイプ。とても飲みやすいです。

(製剤の特徴)
◎エキス量が多い。
◎白朮(びゃくじゅつ)の製油成分による香り高いエキス細粒。
◎乳糖不使用のため、乳糖不耐症の方にも使用できる。

kota

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」

90包 税込 9,720円(1ヶ月分)

500g徳用ボトル 税込 28,350円

価格を確認する

(パソコン PCカート)

kakakukakunin0
(スマホ SPカート)

kakakukakunin1

 

 

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G「コタロー」の概要

 

 

 

玉屏風散エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名
製品名 玉屏風散エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ギョクヘイフウサンエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

風にあたるとゾクッと寒けがしたり,冷えで鼻炎などが出始めると,いつも決まって汗が出る。
このような外邪(がいじゃ)(風寒邪(ふうかんじゃ))の侵入を防御できなくて,すぐ風邪をひく,あるいは風邪をひいたら長引く,なかなか治らないなど,処方名の「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」には,屏風(びょうぶ)を立てて風をよけるという意があり,抵抗力が弱い方の疲れ・だるさに適しています。
玉屏風散エキス細粒G「コタロー」は虚弱で汗をかきやすく,また風邪にかかりやすい方によく使われます。
他に,風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質,疲労倦怠感,ねあせ

効能関連注意

用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)本剤は,15歳未満の小児に服用させないでください。

成分分量 3包(4.5g)中

水製エキス 2g (オウギ6g,ビャクジュツ・ボウフウ各2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(6)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(7)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

価格を確認する

(パソコン PCカート)

kakakukakunin0
(スマホ SPカート)

kakakukakunin1

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

小太郎漢方 匙倶楽部(さじくらぶ)

【とにかく・・大変な状況であることは確か】インフル特集1.

$
0
0

【とにかく・・大変な状況であることは確か】インフル特集1.

『インフルが全国で警報レベル!A型ウイルス2種が大半を占める。』とマスコミでも大々的にとりあげています。インフルエンザの流行が拡大し、先月末(1月27日)に報告された1医療機関当たりの患者数が、約57人と過去最多を記録しました。(国立感染症センター)

ニュース等で既に発表されているようですが、これは全都道府県で警報を出す基準値(30人)を超えてしまった。・・ということで、前週より約10万人多い約222万6000人は、物凄い勢いでインフルが拡散状態であることを物語っています。

専門家が言われるようにA型の2種類が同時期に流行するのは異例であり、一度かかっても、別の型(つまりB型)に感染する可能性は十分あるようです。帰宅時の手洗い、うがいなどを徹底励行されることは勿論のこと、お買い物や繁華街への外出時にはマスクをされるなど予防に努めてほしいものです。

 

【我々スタッフらはこの時期は決して無理せずに睡眠作戦で】

そういう小生も、昨日はお昼過ぎあたりから調子悪く、熱っぽいため大事をとって早退させて頂きました。ここのところ睡眠不足も祟ったのでしょう、「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」を飲んで早めに寝ましたところ、今朝は元気に回復いたしました。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。
玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。 【玉屏風散(ぎょくへいふうさん)とは?】 玉屏風散・・・たまびょうぶさん・・と書きまして⇒ ぎょくへいふうさん・・と読...

やはり、眠らないと体力が維持できません。ちょっとした油断で体を冷やし、抵抗力を落としてしまうと「ウィルス」にハックされてしまいます。皆さまも気をつけて下さい。当方スタッフの静香くん(私の助手)も風邪を引いてダウン。お子さんもいる関係で、症状悪化を懸念し、今週は自宅療養とさせて頂きました。

本日メール連絡をしましたところ、漢方を服用し、よく眠っているので大丈夫・・との返信がきました。やはり彼女も「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」です。この処方は抵抗力をつける漢方で著名です。

さて、当店の実店舗及びネット販売で以下の4品目が平素の数倍のご注文を頂いてるのが現状です。

ウチダの板藍根(ばんらんこん)エキス2g×30包
税込1,700円~
※カテゴリーは「健康食品」。飲みやすい板藍根エキス。人気ありますね。
「熱証」の状態の方に向いている薬草で、涼性と言われています。
原料は細葉大青(ホソバタイセイ)です。

今年も板藍根(ばんらんこん)を強い味方に!
板藍根そのものは、我が国では「薬草」であり、医薬品ではなく、「健康食品」の取り扱いとなります。だからと言って万人に推奨するということではなく、薬草そのものの性質が「寒(つまり涼)」ですので、当店でのおすすめ年齢は15歳以上とさせて頂いています。さらに、ひえの強い体質の方には不向きですので、基本的に寒熱については「熱証」の状態の方に向いています。

ウチダの銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒15包(5日分)
税込 2,520円~
※かぜによるのどの痛み・せき・口(のど)の渇き・頭痛に

2019年・かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)
各地の風邪をはじめ、インフルの状況について気になります。。本日は担当している地元の中学校へ行ってきました。 案の定、インフルが猛威です。。 なんだかんだお正月も終息し、インフルが本格的に拡散して参りました。昨年からの...

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)「コタロー」72錠(錠剤タイプ)(3日分)
税込 1,944 円~
※かぜによるのどの痛み・せき・口(のど)の渇き・頭痛に

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。
お客様には大変ご不便をおかけしましたが、本年6月に小太郎漢方匙倶楽部(さじくらぶ)から、前の銀翹解毒丸(ぎんぎょうげどくがん)とほぼ同じ処方内容で発売されております。ただ、発売された時期が冬の感冒シーズンでは無かったため、本年は7月の湿邪の時期に「のど痛」で時折出ただけに留めました。

●柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」90包(30日)
税込12,960円
※体力中等度以上で,激しい感冒様症状を示すものの次の諸症:
発熱,悪寒,頭痛,四肢の痛み,全身倦怠,口渇,食欲不振,はきけ,鼻腔乾燥,不眠

風邪には、即効の柴葛解肌湯(さいかつげきとう)プロたん一押しの漢方処方。
柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)は頭痛、体の痛みやほてり、全身倦怠、口渇、食欲不振、吐き気、寒気がして汗はない証や、インフルエンザで高熱が出て症状が激しいものにも応用できる処方なのです。

特に今回、柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)は頭痛、体の痛みやほてり、全身倦怠、口渇、
食欲不振、吐き気、寒気がして汗はない証や、インフルエンザで高熱が出て症状が激しい
ものにも応用できる処方と言えましょう。

※当製剤は大変良く効きますが、胃腸に自信の無い高齢者の方は、食後に服用でお願いしています。
※初めて服用される方は、当方薬剤師ですので、服用事前にお気軽にご相談下さい。

※柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」の服用についての件のご相談は、
メールよりも緊急性も有しますので、お電話下さい。
電話相談 0428-25-8682 薬剤師・遠藤まで

Viewing all 1556 articles
Browse latest View live