Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)20丸×252包(84日分)痛み・痺れ・頻尿に。

$
0
0

000000

ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)20丸×252包(84日分)売れ行き上昇が「想定外」!

pro3

ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)が売れ出した。
発売以来、ぼちぼちと売れてきたウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)。

当店では一般の下半身の冷え、腰痛症、男女の夜間頻尿(男性の前立腺肥大を含む)、そして難治な糖尿病性末梢神経障害による痺れ、過去の事故(交通事故傷害、職業病など)から起因する「独特の痺れ」、脳血管障害後遺症の予後における「片麻痺」、脊柱管狭窄症など、独活寄生丸やメコバラミン製剤(活性型ビタミンB12製剤)などとの併用事例が非常に多いと思います。それともう一つ、男女のホルモン減少による精力減退が挙がります。

「原末・牛車腎気丸」がウチダ和漢薬から新発売!おすすめです!
ウチダの牛車腎気丸が新発売されました。原末をそのまま使用した(丸剤・エキス共に)牛車腎気丸は、日本初の発売となります。 突然!久々の大物商品の発売で、ちょっと驚きました。。 ウチダ和漢薬さんの丸剤シリーズに、新たに「牛車腎気...
ウチダの原末 牛車腎気丸(げんまつごしゃじんきがん)180g(約1800丸)小包装
ウチダ和漢薬の小粒丸剤シリーズの中で先月9月(2014年9月)には、この原末 牛車腎気丸500gと、分包タイプ252包が先行発売されております。トライアルサイズが後手となりましたが、とにかくこれで180g、徳用500g、分包252包の3アイテムが揃ったわけで、店主としてもホッとしました。

年間販売高当店ではトップをばく進中のウチダの八味丸(はちみがん)。それに追従するかのように六味丸(ろくみがん)も一気に増加。 当店のレディス漢方相談(田中店長)で本年上半期に店長おすすめ品として開店以来の記録を樹立すると思われる(現時点で・・)ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)。同じ小粒丸剤の杉原商店の桂枝茯苓加大黄丸(けいしぶくりょうかだいおうがん)や、栃本の六味丸(ろくみがん)。 さらに大草の八味地黄丸もそれなりに善戦していますが、前述の八味丸や六味丸、桂枝茯苓丸の「500g徳用ボトル」の勢いは全国からのご注文も含めて圧倒的に多いのです。

原末 牛車腎気丸180g(約1800丸30日分)がウチダから新発売!
原末 牛車腎気丸180g(約1800丸30日分)がウチダから新発売!お待ちしていたお客様もいらっしゃるかと存じますが・・・。ウチダ和漢薬から原末 牛車腎気丸180g(約1800丸30日分)、いわゆる「小瓶タイプ」が新発売...

 

gosh7

【ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)分包タイプが急上昇】

その中で、近年になり発売された新しいアイテム「原末で生薬の効果丸ごと!」とのキャッチフレーズ(ウチダにしては珍しくも気合入れ)をもって、原末 牛車腎気丸がデビューしました。 その後は、500g徳用ボトルを中心にトライアルサイズの180g、当初から20丸ずつ分包されている252包(82日分)の3アイテムをコンスタントにご紹介してきた経緯があります。
「地味に」売れてきたものの、まだ他アイテムと比較するとまだまだというレベルでして、なかなかメーカーの思い入れ通りにいかないのが漢方かも知れません。

big

mini

さて、この原末 牛車腎気丸のお問い合わせや売れ行きが良くなってきております。 売れ筋アイテムはもちろん500g徳用ボトルです。が・・・、実は我々の想定外の現象なのですが、20丸×252包(84日分)のタイプのご注文もネットを通じて多く来るようになりました。 252包(84日分)がなぜ?一時的な現象かと思いきや、そうでもなさそうです。(ネット注文では原末 牛車腎気丸の半数がこの分包のお徳用

gosh1 gosh2 gosh3 gosh4

丸剤の分包タイプは、外出の多い方、会社で服用される方、丸剤匙ですくうのが面倒な方などに対応して製造している「脇役アイテム」とも言えます。 500g徳用ボトルと20丸×252包(82日分)がほぼ同じ割合でご注文を頂いております。 中には両方をお求めになられる方もいて当方のスタッフらも驚いております。

gosh7 gosh8 gosh9 gosh10

基本的には加減はせず1回20丸で1日3回で3ヶ月弱。常用量できっちり攻めていく方には例えご家庭で服用されたとしても便利アイテムと言えましょう。本当にユーザー様の志向は年を追うごとに微妙に変化していくようですね。 今まで30年以上、500g徳用ボトルが当然のように王者に君臨してきましたが、この先はわかりません。 当方のスタッフらは、分包タイプは加減の関係で絶対に売れないとアイテム導入に一時は反対しておりました。
しかし、私はこの先、分包タイプは売れると確信しております。

若さと歩く姿勢。そして牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)
東洋医学においては、ホルモン不足又や枯渇、又は変調を腎虚(じんきょ)の証という病状に置き換えています。人間が腎虚の状態に陥りやすいのは一般的に加齢による「老化」が原因とされます。(50代以降)

 

【ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん) 効能・効果】

体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの次の諸症: 下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)

 

gosh3

【原末 牛車腎気丸の販売】

PCカート【パソコン】
pccart

SPカート【スマホ】
spcart

 

 

【効き目の特徴 処方 牛車腎気丸について】

証としては虚証、腎虚、寒証、湿証、臍下不仁が掲げられます。

◎適応症をご覧になると、私のような高齢の人だけに「向き」の漢方と思われるでしょうが、でも、ありません。
◎実際に当店では30代、40代のユーザーもかなり多くいらっしゃいます。
◎体力が低下し、顔色もすぐれず、冷えなどを伴う時には、あらためて証を確認後にご紹介するようにしています。
◎漢方用語で「臍下不仁(さいかふじん又はせいかふじん)」という状態、ヘソから下の下腹部が柔らかく、張りが無く変に頼りない感じ・・・も使用目安の一つです。
◎具体的には、足腰の冷えや痛み、しびれ、夜間頻尿、多尿、尿量減少、むくみ、かすみ目、皮膚のかゆみなど。。
◎又はそのような周辺症状をともなう前立腺肥大症や糖尿病にも応用がききます。

【構成生薬】

地黄・・・貧血症状改善・滋養。

山茱萸、山薬・・・滋養強壮

茯苓・沢瀉・牛膝・車前子・・・水分代謝改善し水毒を除去

牡丹皮・・・血行改善

桂皮・附子・・・血行改善・疼痛緩和

【歴史】

八味丸に牛膝と車前子を加えたもので、宋時代「済生方」に記載されている方剤です。

【臨床上での使用】

臨床上では糖尿病性末梢神経障害、脳梗塞後遺症などメコバラミン併用が多い。
糖尿病独特の末端のしびれや、交通事故傷害や脳梗塞後遺症などの片麻痺に良いとして以前から活性型B12製剤が使用されてきた。(例.メコバラミン等。)※B12製剤ではなく体内で活性化する「活性型B12製剤」。

最近ではこの牛車腎気丸や独活寄生丸との併用時例が非常に多いと私は感じてます。。

ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。
ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。 新規採用することに決定しました。 以前はユンケルB12として、永年当店でも販売継続して参りましたが、その進化型...

【過去当店おける副作用】

当店開店以来、本年2018年度でちょうど28年目になり、その間、牛車腎気丸のエキス細粒、エキス錠剤などをご紹介して参りました。
現在までのところ1件も副作用らしき症例には遭遇しておりません。
ただ漢方薬全般にも言えることなのですが、粉の場合、空腹時に服用すると苦さが倍化して気持ち悪くなったとか、または当処方のように
地黄の含有製剤の場合には「胃が少しもたれる」などのお問合せを時折頂くこともあります。
この場合には、服用時間帯を変更するなど工夫により解決することもありますので、ぜひ当方までご連絡ください。

【副作用報告】

間質性肺炎、及び肝障害が報告されています。(これら重症例はごく稀ですが、念のために注意しましょう)
万が一、咳や息切れ、呼吸困難、発熱、ひどい倦怠感、皮膚や白目が黄色くなる等の場合には、すぐに最寄の医療機関を受診してください。

【その他の副作用】
胃の不快感、食欲不振、吐き気、吐く、腹痛、下痢などが報告されています。
この場合には、服用を一時中止されて当方の薬剤師までご連絡ください。

 

 

 

【原末 牛車腎気丸の概要】

原末 牛車腎気丸

ゲンマツ・ゴシャジンキガン

原末 牛車腎気丸は漢方処方にしたがって,生薬を配合し粉末化して丸剤としたものです。

使用上の注意
相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人.
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人.
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人.
(4)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人.
(5)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人.
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
関係部位・症状
皮 膚 発疹・発赤,かゆみ
消化器 食欲不振,胃部不快感,腹痛
その他 動悸,のぼせ,口唇・舌のしびれ
まれに下記の重篤な症状が起こることがある.その
場合は直ちに医師の診療を受けること.
症状の名称・症状
間質性肺炎
階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等が見られ,これらが急にあらわれたり,持続したりする.
肝機能障害
発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる.

3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
下痢

4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

効能・効果
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの次の諸症:
下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)

用法・用量
次の1回量を1日3回、食前または食間に服用する。
年 齢 1 回 量
成人(15 歳以上) 20 丸
15 歳未満7 歳以上13 丸
7 歳未満4 歳以上10 丸
4 歳未満3 歳以上6 丸
3 歳未満 服用しないこと
〈用法・用量に関連する注意〉
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること.
(2)3歳以上の幼児に服用させる場合には,薬剤がのどにつかえることのないよう,よく注意すること.

成分・分量
1日量(60 丸)中
ジオウ 1.110g
サンシュユ 0.555g
サンヤク 0.555g
タクシャ 0.416g
ブクリョウ 0.416g
ボタンピ 0.416g
ケイヒ 0.139g
ブシ 0.139g
ゴシツ 0.416g
シャゼンシ 0.416g
添加物としてハチミツ,寒梅粉,バレイショデンプンを含有する.

保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること.
(2)小児の手の届かない所に保管すること.
(3)他の容器に入れ替えないこと.(誤用の原因になったり品質が変わる.)

リスク区分 第2類医薬品

●本品の内容についてのお問い合わせは,お買い求めのお店または下記にお願い申し上げます.
株式会社ウチダ和漢薬 お客様相談センター
TEL 03-3806-4141
受付時間 9:00~17:30(土,日,祝日を除く)

●文責及びご連絡先
有限会社プロドラッグ
薬のプロたん
東京都青梅市長淵 5-543
TEL 0428-25-8682
※薬剤師又は登録販売者までご連絡ください。
受付時間 10:00~17:00(土,日,祝日を除く)

 

PCカート【パソコン】
pccart

SPカート【スマホ】
spcart

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles