小柴胡湯(しょうさいことう)と胸脇苦満(きょうきょうくまん)
小柴胡湯(しょうさいことう)と胸脇苦満(きょうきょうくまん)今日の処方解説は小柴胡湯(しょうさいことう)。オールシーズンの漢方ですが、それでも厳寒期、外邪のはびこる只今の季節には繁用処方です。ちなみに、風邪の漢方で「柴葛解肌湯(さいかつげきとう)」が師走に入り、毎日のように出ていますが、実はこの処方の中には本日ご説明する「小柴胡湯」の要素も入っています。●柴葛解肌湯(かぜ漢方のベスト・クオリティー)...
View Article蘇子降気湯(そしこうきとう)は、慢性気管支炎、気管支ぜんそく及びストレス起因のうつに効果的。
蘇子降気湯がストレス起因のうつに効果的。本日は処方解説。蘇子降気湯(そしこうきとう)。度々、特集記事やメルマで当処方が呼吸器疾患を緩和するとの内容で、ご紹介して参りましたが、実はこの蘇子降気湯の用い方として・・・慢性気管支炎、気管支ぜんそくの他に、...
View Article杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)はかすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下などに。
「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」の人気上々。目や肝腎に働きかける超有名処方、その名も「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」のエキス細粒タイプが小太郎漢方から発売され、久しく経過しているが、相変わらずの人気です。他社との違いは、丸剤ではなく服用しやすいサラサラした細粒。 成分の「目に良い」菊花やクコ子をより多く配合しているとのことです。...
View Article沢瀉湯 (たくしゃとう)の処方解説はこちら
沢瀉湯 (たくしゃとう)の処方解説はこちらいつもアクセスを感謝いたします。本日の解説は沢瀉湯 (たくしゃとう)。【処方コンセプト】めまいのファーストチョイス。立ちくらみから回転性のめまいまで。...
View Article桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)と瘀血(おけつ)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)と瘀血(おけつ)【瘀血(おけつ)とは?】漢方では、血行障害や鬱血を「瘀血(おけつ)」という概念でとらえ重視します。女性の月経トラブルを含め、いわゆる「血の道症」には、この「瘀血」を改善する漢方薬がよく使われています。 これらを血の滞りをとるという意味で駆瘀血剤(くおけつざいと言います。)その代表が桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)です。...
View Articleウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)20丸×252包(84日分)痛み・痺れ・頻尿に。
ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)20丸×252包(84日分)売れ行き上昇が「想定外」!ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)が売れ出した。 発売以来、ぼちぼちと売れてきたウチダの原末...
View Article洗肝明目湯 (せんかんめいもくとう)は、目の充血、目の痛み、目の乾燥に。当店では飛蚊症にも。
処方解説 洗肝明目湯 (せんかんめいもくとう)OA氾濫の時代。業務パソコンのモニターを見ない日はほとんどないでしょう。デスクトップ・パソコンは最近はあまり売れていないようですが、 やはり、スマートフォン持っていれば用がほとんど足りる時代になってきました。個人的に使用するとなると高機能のノートパソコン。ご家庭ではiPadとかタブレットとか。。...
View Article甘露飲(かんろいん)は陰虚内熱を改善し口腔内トラブルを改善する漢方
甘露飲(かんろいん)は9種の生薬が陰虚内熱を改善し口腔内トラブルを改善する漢方で、口臭の気になる方にも推奨。口内炎がよくできる人、舌が荒れて痛い、歯茎がすぐ腫れる体質の方に。いつもアクセスありがとうございます。今、話題の甘露飲(かんろいん)という方剤は、当店の実店舗においては、オーラルケアの漢方として、口内炎、舌の荒れや痛み、歯周炎などのお客様に推奨しています。...
View Article牛黄カプセル極(きわみ)の流通は、ほぼ回復しました。
牛黄カプセル極(きわみ)の流通は、ほぼ回復しました。 この半年間、当店会員様をはじめ多くの顧客様にはご不便をおかけしました。 思えば2017年12月末における突然の「素材枯渇」に端を発し、世界規模の稀少と高騰を繰り返しました。...
View Article人気のサンワロンシリーズと附子(ブシ)に関する解説
人気のサンワロンシリーズと附子(ブシ)に関する解説三和生薬の特別バージョンとして、サンワロン製剤シリーズがありますが、ご存知でしょうか? トリカブトは猛毒の薬草ですが、それを滅毒処理をして加工し、医薬品の単体又は一部の成分として漢方薬に配合いたします。...
View Article竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)は非常に適応範囲が広い繁用処方とも言える。
竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)は非常に適応範囲が広い繁用処方とも言える。竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)。繁用処方ですね。 最近当方剤へのご質問が多く、甚だ簡単ではありますが以下まとめてみました。竜胆瀉肝湯は、主に下焦(げしょう)の湿熱(泌尿・生殖器の炎症、おりもの、尿臭、外陰部(膣も含む)の痒み)に用いることが多いと思います。...
View Article小太郎漢方匙倶楽部から定悸飲(ていきいん)「コタロー」が新発売。
小太郎漢方匙倶楽部から定悸飲(ていきいん)「コタロー」が新発売。いつも有難うございます。 満を持して発売されましたね。定悸飲(ていきいん)のエキス錠が小太郎漢方匙倶楽部から発売されました。...
View Article物忘れに効く漢方薬が話題に。。遠志(おんじ)を用いた生薬製剤。(更新)
【物忘れに効く漢方薬が話題に】 最近の漢方業界で、この「物忘れ」に効く生薬製剤(漢方薬)が話題になっています。 最初にお話しをしておきますが、認知症の特効薬ではありません。また、受験生の頭の良くなる漢方でもありません。対象年齢は、中高年の方々です。「中年期以降の物忘れの改善」を謳った漢方薬が一般用医薬品として発売されました。...
View Articleプロたん全サイト 特集記事アクセスランキングBEST10 2018年度版(9月号)
測定期間:2018年8月1日~8月31日 プロドラッグ商品本部が2018年8月31日集計しました。特集記事・アクセスランキングBEST10(ベストテン)★トップは三和生薬 腎臓仙が復帰。猛暑をものとも言わず、王者の貫禄。記録更新中! ★2位には小太郎漢方匙倶楽部の独活寄生丸の錠剤タイプ。2位に下がったとはいえ、まだ上昇中。 ★3位には先月と同じ小太郎漢方匙倶楽部。洗肝明目湯...
View Article9/1~9/30「会員割引セール」9月30日まで開催中です!
●9/1~9/30「会員割引セール」9月30日まで開催中です! 目次●9/1~9/30「会員割引セール」9月30日まで開催中です!会員割引について会員割引について日程:2018年9月1日~終了日は、同年9月30日です。。ご注意ください。 重要!■お買物事前に会員登録された場合にのみ、会員割引を受けられます。...
View Article個人情報保護方針及び免責事項の追記、変更
個人情報保護方針及び免責事項の追記、変更店長、プロドラッグ取締役専務・田中と申します。 いつも有難うございます。8月30日に弊社役員会において、出席して頂いている当方の顧問弁護士から個人情報保護方針の大幅な追記、並びに弊社の免責事項の変更を直接依頼を受けましたので、早速本日公開させて頂きます。 非会員様も会員様もご一読されますと幸甚でございます。(8月31日...
View Article佐川e-コレクト便のラベル伝票などのご説明と変更事項。
佐川e-コレクト便のラベル伝票などのご説明と変更事項。1. 送り状伝票がラベル印字になること。(上記図示)2. 沖縄県(本島・離島)及び全国離島のお客様はご利用になれません。...
View Articleウチダの八味丸が、原末・八味地黄丸にリニューアルしました。
ウチダの八味丸が、原末・八味地黄丸にリニューアルしました。従来から、ウチダ丸剤シリーズの中ではダントツに人気ある「八味丸」の小粒丸剤が、ここへきて全面的にリニューアルを実施しました。包装のイメージカラーも、赤茶系の色で統一されています。 商品名も「原末・八味地黄丸」という名称で、素材が原末使用であることを強調したものになっています。...
View Article「台風21号」の影響による配送の混乱について
「台風21号」の影響による配送の混乱についてこのたびの「台風21号」にて被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。お客様各位平素は当、プロたん漢方2をご愛顧を賜り感謝申し上げております。さて、今回の台風が過ぎ去ってもその残したツメ跡や被害は甚大であり、我々の想像を上回る、あらゆるインフラを分断したことはテレビ等、メディア放映の通りです。...
View Article小太郎漢方せき止め錠N60 錠【第2類医薬品 】(小青竜湯合麻杏甘石湯)が発売(リニューアル)
小太郎漢方せき止め錠N60 錠【第2類医薬品 】(小青竜湯合麻杏甘石湯)が発売(リニューアル)2018年9月4日小太郎漢方製薬では従来からのフィルムコート錠の『小太郎漢方せき止め錠』60錠を素錠に変更し、小太郎漢方せき止め錠N60 錠【第2類医薬品 】としてリニューアル発売されました。 旧製品は製造、販売の中止です。構成生薬は、従来通り「小青竜湯合麻杏甘石湯」の処方となっています。...
View Article