パニック障害と漢方(続編) ウチダ34番 特価!
本日の特集は、「精神不安・動悸・不眠傾向」などに効果があるウチダの34番です。
34番って何?・・と聞かれる前に、
正式商品名は「NO.34竜化順清(りゅうかじゅんせい)エキス細粒」です。
当製剤については、過去は「パニック障害と漢方」という特集記事で皆様にご紹介しております。
パニック障害と漢方

【ウチダ34番の秘密? 】
■ウチダ34番「NO.34竜化順清(りゅうかじゅんせい)」の特集サイト

ウチダ和漢薬の34番の原典処方は・・「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」です。
この処方は大手漢方メーカーさんの一般漢方処方シリーズであれば、概ね製造しており、もちろん病院の医療用漢方(NO.12)も存在している有名処方です。
でも当店ではウチダの34番が筆頭で人気あります。
お客様のご意見を伺うと・・やはりウチダのブランドへの信用。素材が良い。濃厚エキス。効き目が良い・・・・そして服用しやすい。
・・など人気の理由があるようです。
■同類の他社メーカーの「柴胡加竜骨牡蛎湯」製剤
※原典処方が同じであっても、メーカーが違えば、その漢方製剤の素材、分量、質、エキス量、効き目・・・などがかなり違ってくるようです。
例、
当店での二番人気は松浦漢方の「柴胡加竜骨牡蛎湯エキス細粒」です。
もちろん300包も人気ありますが、最近は当処方の500g徳用ボトル が逆転し、よくご注文を頂きます。
やはり価格がとてもリーズナブルという点が原因していると思います。
これの500g徳用ボトルがとても人気あります。
当店での三番人気は三和生薬の「柴胡加竜骨牡蛎湯エキス細粒」です。
例、三和の当製剤には30包(10日分)のトライアル、90包(30日分)、
そして500g徳用ボトル の3アイテムが存在します。
【34番が売れるシーズン】
詳細なデーター比較の集計はとっていませんが、20年以上も当製剤を取り扱っていて、我々スタッフらが気付くことは・・
4~5月の「転勤・異動の時期」、8月の夏休み「夏バテと家庭サービスの時期」、12月~1月の「年末商戦と受験(親が飲む)の時期」など、概ね3つのシーズンが挙げられるのではないでしょうか。

【パニック障害について】
Panic disorder
PDとは、定期的なパニック発作に特徴付けられる不安障害の一種です。
パニック障害は、強い不安感を主な症状とする精神疾患のひとつとして、不安神経症と呼ばれていた疾患の一部です。
かつては全般性不安障害とともに不安神経症と呼ばれていましたが、1992年には世界保健機関(WHO)の国際疾病分類によって独立した病名として登録されました。
特に、イマジネーションが豊かで感受性の高い方に多いですね。
男女区別はありません。当店では芸術派志向のお客様に多いと思いました。
【パニック障害と漢方】
当店ではパニック障害でご相談された場合、その方の体質的なご質問をはじめ、既往歴、現在までの薬歴などを元に、処方を決定いたします。
以前に病院で「パニック障害」と診断を下され、投薬歴がある方がほとんどですが、既に数ヶ月、いや数年を経過している事例も少なくなく、その症状も既に複雑化しているのが現状のようです。

■柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
これはかなりパニック障害が慢性化されてお悩みの方におすすめしています。
通院されて何年も向精神薬を続けているが、今、ひとつ効果がみられない。
むしろ病院の神経用剤の長期投薬の副作用をも心配されている。などのパターンです。
症状としては、上記延べてきた症状に、心身的過労、不眠、血圧上昇下降を繰り返す傾向などが加わっているケースです。
■苓桂甘棗湯(りょうけいかんそうとう)
精神不安のためヘソのあたりに動悸を感じ、それが時々胸中に突き上げてきたり、お腹がはり、胸やノドが塞がって苦しくなる。
このような突発的な発作が過ぎてしまうと、何もなかったように普通の状態に戻る。
つまり自律神経がバランスを崩して、このようなとりとめのない精神的なトラブルに襲われた時に服用していただく処方です。

■柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)
気の滞りを改善する代表処方である四逆散に川きゅう(せんきゅう)、青皮及び香附子を加え、気を巡らす働きが更に強化されています。
肝気鬱結に用いる代表的な処方ですね。

【34番の弊社創立記念特価!を開始しました。】
34番の人気も高く、定時的にご購入のユーザー様もそれなりに多いため、早くも26周年記念特価!をはじめます。
以下のように特販といたします。
■NO.34竜化順清エキス細粒(柴胡加竜骨牡蠣湯)300包・26周年記念特価!
税込32,832円→ 税込特価!
■NO.34竜化順清エキス細粒(柴胡加竜骨牡蠣湯)300包×2個プレミアムセット
・26周年記念特価!
税込65,664円→ 税込特価!
ウチダの竜化順清の概要
ウチダの竜化順清
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 柴胡加竜骨牡蠣湯
承認販売名
製品名 ウチダの竜化順清
製品名(読み) ウチダノリュウカジュンセイ
製品の特徴 ウチダの竜化順清錠は,漢方処方にしたがい生薬を配合し抽出して得た水製エキスを服用しやすい散剤(細粒)の分包にしたものです。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる)
1.次の人は服用しないこと
生後3ヵ月未満の乳児。
2.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないこと
他の瀉下薬(下剤)
3.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)今までに薬等により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:はげしい腹痛を伴う下痢,腹痛
まれに下記の重篤な症状が起こることがある.
その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等が見られ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。
肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。
3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
軟便,下痢
4.1ヵ月位(小児夜なきに服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
効能・効果 精神不安があって,動悸,不眠などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸,不安,不眠),神経症,更年期神経症,小児夜なき
効能関連注意
用法・用量 次の1回量を1日3回食前または食間に服用する。
[年齢:1回量]
大人(15歳以上):1包
15歳未満7歳以上:2/3包
7歳未満4歳以上:1/2包
4歳未満2歳以上:1/3包
2歳未満:1/4包
用法関連注意
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させること。
成分分量 3包(6g)中
柴胡加竜骨牡蛎湯エキス 2.34g (サイコ2.5g,ハンゲ2g,ケイヒ・ブクリョウ各1.5g,オウゴン・タイソウ・ニンジン・リュウコツ・ボレイ各1.25g,ダイオウ0.5g,ショウキョウ0.4g)
添加物 乳糖水和物,バレイショデンプン,メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)小児で1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り曲げて保管し,2日以内に服用すること。
製造販売会社 (株)ウチダ和漢薬
会社名:株式会社ウチダ和漢薬
住所:東京都荒川区東日暮里4-3-4
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品