赤袋・あかぶくろを抜いて赤缶・あかかんが逆転!?
【なんと・・赤缶「あかかん」が逆転快挙!】
まさかの、展開。最近の天候異変もさることながら、
赤缶「あかかん」がやたらと・・・・いや、これは店主の自慢話ではなく、驚きの話なんです。
売れ筋の、赤袋「あかぶくろ」を抜いて赤缶「あかかん」が逆転。。
このようなことをいったい誰が想像したでしょうか。確かに安価で効く漢方への転換。
でも・・とても苦いですよ。は? そうですか、苦味(くみ)など問う場合ではない?
確かに仰せの通りです。良薬は口に苦しですね。
【赤袋から赤缶の時代?へ】
今、当店(実店舗)において、毎日、売れている「健胃薬」があります。
長期服用しつつ、9種類の生薬成分が胃腸にやさしく作用して、自然治癒力を高めるというものです。
厳密にいえば、総合漢方胃腸薬とでも言いましょうか。
通称「赤缶」、正式名:弘真胃腸薬S(こうしんいちょうやく・エス)と言います。剤形は粉末です。
もともと、赤袋「あかぶくろ」と呼ばれ、顆粒タイプの分包スティックがメインのアイテムでしたが、とうとう本年(2016年)3月集計によりますと、サイドアイテムである「赤缶」の方が逆転してしまいました。
【赤缶は成分量が違う】
赤缶は粉末で構成されています。顆粒や錠剤ではありません。
全く初めてで、顆粒や錠剤をのみつけているお客様は、変な言い方・・ご購入は慎重にされてください。ご返品はできません。
我が店舗においては、全く初めてのお客様・・特にイチゴ風味で慣らされた20代の方々には、まずは実店舗に備えてある缶入りでお試し頂いています。
過日、某お嬢様が一口服用されて、泣いてしまいました。(苦くて・・。)もう、絶対に飲みたくないと・・。
しかし・・翌日お電話を頂き「なんとなく、あれからすっきりして良いみたい。」と再度ご来店され、購入したのには驚かされました。
赤袋と赤缶。。内容成分が同じ・・・でも、成分量が微妙に違う。
メーカーは同じ大草薬品、シリーズも同じ弘真胃腸薬。
そして構成成分も同じではありますが、相互比較すると成分の分量が若干違うのです。
つまり、薬剤師的に言うならば、弘真胃腸薬・顆粒分包と弘真胃腸薬S(粉末・缶入り)は全くの別物(べつもの)として考えても良いと思います。
例えば弘真胃腸薬S(粉末・缶入り)は牡蛎(ボレイ)末が「顆粒タイプ」よりも300㎎多く配合されており、よりストレス過多のお客様には向きになっていると思います。
【赤缶の話題と関連リンク】
(参考サイト)
■ぷろたんのスクープ!噂の「あかぶくろ」微粉末(缶入り)が
・・・なぜウケるのか?!
■弘真胃腸薬S(赤ぶくろの缶入り)のマニア
http://www.protan2.com/pblog/archives/15
【現在の赤缶の売れ行き】
※お店では、1個、2個と店頭でお求めになられる顧客様がほとんどですが、遠隔地かのお客様は3個セット、6個セットがお安いのでネット注文が多いです。(会員登録のお客様)
※本来、当店が販売したい胃腸系の漢方として、安中散、平胃散、加味平胃散、半夏瀉心湯などを尻目に今日も「赤缶」が売れています。
※一般処方の漢方で、精神・神経系から由来する「証」の鑑別が困難(ごく短期間で状況が変化しやすい)な方とか、もともと胃弱の体質で長期服用できる「健胃薬」を探していいる方などに推奨しています。
※また、以前取り扱っていた「御嶽山 百草胃腸薬」(大洋)が製造中止となり、当処方が酷似している「赤袋・赤缶」へのスイッチ組も当店には多くいらっしゃいます。
※最近多い胃酸過多の傾向で、逆流性食道炎の傾向とか、「胃内停水型」の方には本当に「赤缶」がよく効くようです。
※弘真胃腸薬S(こうしんいちょうやく・エス)・粉末 255g缶入をどうぞ宜しく。
※弘真胃腸薬Sは第3類医薬品です。
【赤缶の特徴】
●弘真胃腸薬Sは,健胃作用のある生薬を主とし,消化を助ける牛胆汁エキス末,さらに胃酸中和作用をもつ成分を配合した胃腸薬です。
●胸やけ,胃もたれ,胃痛や胃弱でお悩みの方によく効きます。
●二日酔や消化不良,飲み過ぎ・食べ過ぎ,食欲不振のときにも効果的です。
【効能・効果】
胃痛,胸やけ,胃酸過多,胸つかえ,胃弱,食欲不振(食欲減退),げっぷ(おくび),胃部・腹部膨満感,消化不良,胃部不快感,胃重,食べ過ぎ,飲み過ぎ,もたれ(胃もたれ),吐き気(むかつき,胃のむかつき,二日酔・悪酔のむかつき,嘔気,悪心),嘔吐
【成分・分量】
5.4g中 成分 分量
オウバク末 800mg
オウレン末 100mg
ケイヒ末 240mg
チョウジ末 15mg
ショウキョウ末 100mg
ウイキョウ末 60mg
キジツ末 315mg
ボレイ末 1000mg
牛胆汁エキス末 100mg
沈降炭酸カルシウム 2260mg
重質炭酸マグネシウム 400mg
添加物 l-メントール
【用法・用量】
※食後に水またはお湯で服用してください。
※なお服用の際には添付の匙をご使用ください。
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1.8g:3回
【販売はセットで】
今、3個セット、6個セットの廉価特売を実施しています。
赤袋・赤缶のトップページから、
http://www.protan2.com/00/index.php
(赤缶の特別プライス 27周年記念特販!)
PCパソコンで確認
SPスマホで確認