Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

丹心方(たんしんほう)の廉価販売。

$
0
0

ウチダ和漢薬の丹心方(たんしんほう)

薬剤師プロたん

同じメーカーから発売されている「ウチダの生薬製剤二号方(しょうやくせいざいにごうほう)」の小包装品(96包)とも言える製剤が丹心方(たんしんほう)です。

生薬製剤二号方360包が先に発売され、後年、セミユーザーを対象としたよりコンパクトな包装として丹心方(たんしんほう)が誕生したいきさつがあります。

分包品2gはそのまま、成分構成も変わらず、用法・用量も同じです。
丹心方は生薬製剤二号方とならび、当店では人気の丹参製剤です。
当店では生薬製剤二号方のお客様が圧倒的に多く、丹心方(たんしんほう)をご希望のお客様は6個単位からお取り寄せ注文として承ります。

ウチダ和漢薬の生薬製剤二号方。当店では最も引き合いのある丹参製剤です。ウチダの生薬製剤二号方は、漢方でいわれる「お血・血滞」を改善するものです。中年以降または血圧が高く、頭痛,頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状のある方の血行を改善し、効果をもたらします。
環元清血飲エキス細粒G「コタロー」は、体の血液の循環をよくすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、 お血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。

丹心方は、漢方でいわれる「瘀血(おけつ)・血滞」を改善する漢方薬です。
中年以降または血圧が高く、頭痛,頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状のある方の血行を改善し、効果をもたらします。

 

ウチダ和漢薬 丹心方(たんしんほう)の税込価格

 

PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】

丹心方(たんしんほう) 配合生薬 参考資料

 

丹心方(たんしんほう)につきましては、以下参考資料として掲載させていただきました。ご参照くださいませ。
なお、同じウチダ和漢薬ブランドから発売されている「ウチダの生薬製剤二号方」も内容的には同じです。
ウチダ和漢薬の生薬製剤二号方。当店では最も引き合いのある丹参製剤です。ウチダの生薬製剤二号方は、漢方でいわれる「お血・血滞」を改善するものです。中年以降または血圧が高く、頭痛,頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状のある方の血行を改善し、効果をもたらします。
環元清血飲エキス細粒G「コタロー」は、体の血液の循環をよくすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、 お血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。

芍薬(しゃくやく)】


キンボウゲ科

中国、韓国、シベリアなどに自生。観賞用並びに薬用に栽培される多年草。
根は褐色~赤褐色。紡錘形で10数本の根をつける。
[生薬]  10月~11月に根を掘り上げて水洗いしそのまま乾燥したものを赤芍(セキシャク)という。コルク層を除いて天日乾燥または蒸して乾燥したものを白芍(ビャクシャク)という。
[薬用]   芍薬(シャクヤク)は収れん、鎮痛、浄血薬で筋肉のケイレン、疼痛、腹痛、下痢、婦人浄血などに3~6gを水500ccで煎じ1日3回温服する。
[成分]  根に配糖体ペオニフロリン、オキシペオニフロリン、アルビフロリン、及び ベオニフロリゲン等を含む。

【川キュウ(せんきゅう)】

セリ科

中国原産、日本各地で栽培されている多年草。根茎は塊状で結節がある。小葉にはとがった鋸歯があり葉の基部は鞘状になる。秋、枝先に多数の小さな白い花を複散形につける。種子は結ばない。
[生薬]  川キュウ:根茎を11月に掘り上げ水洗いし、縦割りにしてから湯通しして天日乾燥する。わずかに苦味がある。
[薬用]  根茎は婦人病の浄血、補血、冷え症、貧血、月経不順、鎮静、強壮などにふつう当帰、芍薬と併用して用いる。
[成分]  根茎に精油1~2%含む。主成分はクニジライド、ネオクニジランド、クニジウムラクトン、リグスチライド、クニジウム酸、セダノン酸などである。
[栽培]  寒冷な気候を好み、排水良好な有機質の多い肥えた所が適地、畦幅50cm以上、株間30cm、親指大の種イモを秋に植え付ける。

【紅花(こうか)】

キク科

臨床応用 通経,駆お血薬として,腹痛,婦人病,冷え性,更年期障害などの血行障害の治療に用いる.
伝統医学的薬効 活血去お薬
適応症 無月経, 月経痛, 腹腔内腫瘤, 難産, 胎児死亡, 打撲外傷による腫脹・疼痛, 皮膚化膿症, 狭心痛

【丹参(たんじん)】

シソ科
薬用部位 根

臨床応用 活血,調経,消腫,鎮痛薬として,月経不調,腹痛,経閉,産後の悪阻腹痛,リウマチなどに応用する.
伝統医学的薬効 活血去お薬
適応症 月経不順, 月経痛, 無月経, 産後お阻, 狭心痛, 脇痛, 皮膚化膿症, 不眠, 関節の腫脹・疼痛

【香附子(こうぶし)】

カヤツリグサ科
薬用部位 根茎(塊茎)

臨床応用 通経,浄血,鎮痛薬として,月経不調,月経痛,婦人科疾患からくる精神不安,諸種の胃痛,腹痛,食欲不振などに応用する.
伝統医学的薬効 温裏薬
適応症 胸脇が張って痛む, 腹満, 憂欝, 胸が苦しい, 嘔吐, 消化不良, 下腹痛, 月経痛, 月経不順

【木香(もっこう)】

キク科
薬用部位 根

臨床応用 健胃,整腸薬として,嘔吐,腹痛,下痢,消化不良,寄生虫病などに応用する.薫香料にも用いられる.
伝統医学的薬効 理気薬
適応症 腹満, 腹痛, 悪心, 嘔吐, 便秘, 下痢, テネスムス, 消化不良, 食欲不振

 

丹心方(たんしんほう)の概要

丹心方

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 漢方製剤

製品名 丹心方
製品名(読み) タンシンホウ

製品の特徴

丹心方は,漢方でいわれる「瘀血(おけつ)・血滞」を改善するものです.中年以降または血圧が高く,頭痛,頭重,肩こり,めまい,動悸などの症状のある方の血行を改善し,効果をもたらします.

使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)今までに薬等によるアレルギー症状(たとえば発熱,発疹,ぜんそく,かゆみ等)を起こしたことがある人。

2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感,腹部膨満感,吐き気・嘔吐,胃痛
その他:異常出血,動悸,のぼせ,ほてり,ふらつき

3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
下痢

4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。

効能・効果 中年以降又は高血圧傾向のあるものの次の諸症:頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸。
効能関連注意 本剤は生薬を原料としていますので,製品により多少色が異なることがありますが,効能・効果にかわりはありません.
用法・用量 次の1回量を1日3回、食間または空腹時に服用する。
[年齢:1回量]
成人(15歳以上):1包
15歳未満:服用しないこと

用法関連注意

成分分量 1日量3包(1包2g)中、二号方エキス・・・4.5g

センキュウ 2.250g
シャクヤク 2.250g
コウカ 2.250g
モッコウ 1.125g
コウブシ 1.125g
丹参 4.500g

添加物 乳糖水和物,バレイショデンプン,メタケイ酸アルミン酸Mg

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)

製造販売会社 株式会社ウチダ和漢薬
東京都荒川区東日暮里4-4-10

剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品

 

 

 

PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】

ウチダ和漢薬の生薬製剤二号方。当店では最も引き合いのある丹参製剤です。ウチダの生薬製剤二号方は、漢方でいわれる「お血・血滞」を改善するものです。中年以降または血圧が高く、頭痛,頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状のある方の血行を改善し、効果をもたらします。
環元清血飲エキス細粒G「コタロー」は、体の血液の循環をよくすることを目的に、中国で開発された薬をベースとした処方で、 お血による頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸などの症状の改善に用います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles