Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

釣藤散(ちょうとうさん)起床時やイライラした時に、精神的な影響で血圧が高くなる方の頭痛や神経症に用いると良い。(「痰飲」の証)

$
0
0

3

体力中等度で,慢性に経過する頭痛,めまい,肩こりなどがあるものの次の諸症:慢性頭痛,神経症,高血圧の傾向のあるもの

 

釣藤散を「つるふじさん」と呼ばれるお客様が多い中、実はこれ「ちょうとうさん」と読みます・・と、ずっと繰り返し言い続け27年間を経過。
過日は電話対応で、「はい、”つるふじさん”ですね。」と私が言って、スタッフからの苦笑をかってしまった。老人ボケかな?とマジおののいている昨今。

当処方の製剤・効能記載の欄に「高血圧の傾向・・」という文言があるためか、「私は高血圧ではないから関係ない」という理由で興味を示さないお客様が多いのも事実のようだ。
逆に、本態性高血圧の方が当製剤を購入されて、服用を開始しても、いきなり血圧が下がることはまずない。

ある程度、長期投薬することにより気・血・水のバランス是正がなされ、高血圧症に伴う周辺症状(倦怠感とか頭痛とか)が改善し、結果、血圧値が下がるということはある。特に、医師からは正式に「高血圧症」と診断はされていないが、おうにして「境界型」か「心因性」の高血圧の傾向がある方には「向きな」方剤である。

ストレス等で神経的に参り、体調もかんばしくないので家庭の血圧計で測定したら血圧が跳ね上がっていた・・・・よくあるケースであるが、このような時には特に推奨する漢方である。

著名な漢方処方の割には、さらに一元錠剤「釣藤散」という服用しやすい錠剤で、かつ特価!なのにプロたんではあまり売れていない。
これは製剤を平素推奨している我々スタッフに問題があると、私なりに考え、店長の田中に申したところ。
顔を曇らせて、「自身、ご一考ください」と一言。言われてしまった。
tanaka
さすがに、「爺さん、あんたが問題なんだよ!」とは言わなんだが。。。しっかし。ワシの耳にはそのように聞こえた。

と、いうことで、トップページに一度というか、ここに再度記載した次第である。
「釣藤散」の各漢方製剤は、ウチダ和漢薬、小太郎漢方、松浦漢方、一元錠剤・・・と多くを取り扱っていますが、とりあえず一番リーズナブルで、初めての方の漢方療法に導入しやすい一元錠剤「釣藤散」の説明から入ります。
繰り返しますが、当店ではよくストレス性の頭痛や高血圧の方にご紹介している処方です。

平素はそれほど血圧は高値ではないのですが、ストレス過重が継続(仕事や人間関係など)した場合、神経症状を伴うふらつき、めまい、頭痛などを生じることがあります。このような時に血圧を測定すると平素よりも高めとなるような方の「証」に向いている方剤です。
他のメーカーでは主にエキス細粒剤を製造・販売※していますが、一元製薬の釣藤散(ちょうとうさん)は錠剤タイプという稀少なアイテムですので、人気があり当店でもリピーターの多い製剤です。

chyouto

pccart

spcart

※他のメーカーにおける釣藤散(ちょうとうさん)の製剤を紹介しているサイト

よく出ているという意味はあくまでも当店レベルでの話であり、もちろん四季を通じての繁用処方のはずです。生薬の釣藤鈎(ちょうとうこう)を主薬とした素晴らしい処方で、ご存知のように各漢方メーカーが製造している割には、ご利用されている方が少ないのでは?・・・と思のは私だけでしょうか。

釣藤散は、高血圧症・動脈硬化症で頭痛、ふらつき、手足のふるえ、不眠などに用いる処方である。イライラなどの「肝陽上亢」の証に、起床時の頭痛など「痰飲」の証を呈するものによい。従って、起床時やイライラした時に、血圧が高くなる方の頭痛や神経症に用いる。

原典の『普済本事方』には「肝厥頭暈(肝に邪気が盛んで気の上逆のために起こったふらつきや目眩、神経症)するを治す。頭目を清す(のぼせや目の充血をとる)」とある。

肝陽上亢(肝の陽気が制御できず、上に昇る)および肝風内動(肝の気が過剰に動く)に対する代表処方であり、それらによるイライラ・易怒性・のぼせ・頭痛・不眠・痙攣などに用いられる。さらに脾虚により痰飲が生じ、それが肝陽上亢に乗って頭部に達することで様々な症状(めまい、頭痛、耳鳴り、健忘、不眠など)を現すものにもよい。

脳血管性認知症において、釣藤散は自覚症状・精神症状・日常生活動作障害に対して有意な改善が認められたという研究報告がある。

【類方の処方鑑別・比較】よく迷います。。

釣藤散
イライラ、めまい、頭痛、肩こりなどに用いる。高血圧傾向を伴ったり、
のぼせなどの熱症状を伴ったりすることが多い。
精神症状、のぼせ、イライラ、午前中の頭痛、血圧高めが大きなポイント

ウチダの双鈎順気68添付文書項目 内容医薬品区分 一般用医薬品薬効分類 釣藤散承認販売名製品名 ウチダの双鈎順気製品名(読み) ウチダノソウコウジュンキ製品の特徴 ウチダの双鈎順気は,漢方処方にしたがい生薬を配合し抽出して得た水製エキス..

抑肝散加陳皮半夏
イライラ、めまい、頭痛などに用いるが、熱症状はあまり伴わない。
のぼせが基本的にはあまり見られないケースに用います。
テレビ放映の影響で、2014年に一番出た処方です。
このテレビ番組直後が凄かった。。珍しくウチダNP細粒NO.94抑肝散加陳皮半夏エキス散300包もわずかに2日で欠品しました。
当店の当ホームページは日々9,000人近くのアクセスを頂きました。

【ウチダNO.94抑肝散加陳皮半夏エキス散300包】処方名は「よくかんさんかちんぴはんげ」ということで長い名称です。巷ではよく引き合いになるのが、抑肝散(よくかんさん)です。 しかし・・当店においては体力が衰えている場合(虚証)の神経症状に

温胆湯
不安で物事が決断できず、不眠が生じる。イライラ傾向は少ない。
精神症状が消化器の不調を引き起こしている。
うつ傾向に人気の処方です。

日ごろから胃腸の働きが弱い方は、胃や体の中に水分がたまりがちです。イライラやストレスで熱が発生すると、たまった水分が粘り気を帯びた液体(熱痰・ねったん)に変化すると言われています。不眠や不安、イライラ、胸苦しさなどの症状はこの熱痰が原因となっています。

加味逍遙散
イライラ、頭痛などに用いるが、お血傾向があり、不定愁訴が多いものによい。
のぼせなどの熱症状を伴う。 お血存在が一つのポイントです。

清上けん痛湯
頭痛全般に用いるが、肩こりなどはなく、あまり虚していない場合によい。
この処方は最近、特に良くでており、評判が良いです。
但し精神症状が伴わないケースに用います。

最近多くなっているのが顔面痛です。 原因不明の三叉神経痛が多いのですが、 虫歯や副鼻腔炎から誘発される顔面の痛み、 帯状疱疹後神経痛のように三叉神経に沿って痛みが出るもの、 外傷後の顔面痛などがありますが、 特に突発的に起こる顔面痛はQOL(生活の質)を著しく低下させます。

一元錠剤 釣藤散の概要

一元錠剤 釣藤散

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 釣藤散
承認販売名
製品名 一元乃錠剤釣藤散
製品名(読み) イチゲンノジョウザイチョウトウサン
製品の特徴

使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)胃腸虚弱で冷え症の人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

効能・効果 体力中等度で,慢性に経過する頭痛,めまい,肩こりなどがあるものの次の諸症:慢性頭痛,神経症,高血圧の傾向のあるもの
効能関連注意
用法・用量 食前又は食間に服用する。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人:5錠:3回

用法関連注意

成分分量 15錠中

水製エキス 1200mg (チョウトウコウ・キクカ・ハンゲ・バクモンドウ・ブクリョウ・ニンジン・ボウフウ・セッコウ・チンピ各2000mg,カンゾウ・ショウキョウ各667mg)

添加物 トウモロコシデンプン,乳糖,ステアリン酸マグネシウム

保管及び取扱い上の注意

(1)小児の手のとどかない所に保管すること。
(2)直射日光をさけ,なるべく湿気の少ない,涼しい所に密栓して保管すること。
(3)誤用をさけ,品質を保持するために,他の容器に入れかえないこと。
(4)保存の状況が悪いと,場合によっては虫,カビ等がつくことが考えられますので,上記の注意を必ず守って下さい。

消費者相談窓口 会社名:一元製薬株式会社
住所:〒171-0043 東京都豊島区要町3-4-10
問い合わせ先:お客様相談室
電話:03-3973-2917
受付時間:9:00~17:00(土,日,祝祭日を除く)

製造販売会社 一元製薬(株)
会社名:一元製薬株式会社
住所:東京都豊島区要町3-4-10
販売会社 (株)イチゲン

剤形 錠剤
リスク区分等 第2類医薬品

pccart

spcart


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1556

Trending Articles