全館 丸ごとHTTPS化(常時SSL)への道のりは遠い。でも挑戦してみました。
いつも多大なアクセスを感謝しております。
今度、トップページのURLは、「 https://www.protan2.com/ 」と、なりました。
2002年に「プロたん漢方サイト」として立ち上げた漢方専門サイトの流れは、
第2弾として継承する今日の「プロたん漢方2」として約16年間の月日を経ております。
そして、さらに「プロたん漢方インフォ」のランディングページ構築と合わせ、
プロたん漢方、Webサイト全体HTTPS化(常時SSL)の構築を遅ればせながら開始いたしました。
SSLでセキュアなECサイト構築を今後は目指すよう努力を続けたいと考えますが、
本音を申せば肝心な漢方コンテンツがおろそかにならぬよう、管理者としてもこの機会にじっくりとサイトの見直しを図っております。
長期に渡る書き込み内容も、場合によっては鮮度も失っておりますので、その辺は削除、または加筆変更などをするケースも散見いたします。
さて、全体HTTPS化と言っても当初は単純に「http」が→ 「https」へ変更されるものだ・・ぐらいにしか理解が乏しく、実際に変更を開始すると、膨大な作業と神経を必要とすることがわかりました。
まずはデータベースのバックアップから開始。。.htaccessにリダイレクト用のコード記述。
場合によっては今までの功罪としての多くのリンクを解除、画像の抹消など後悔と反省の日々で、ひょっとして構築を間違えれば逆に「SEOの低下」も懸念される弱小サイトであることをあらためて認識いたしました。
Search Console(サーチコンソール)も一からやり直し、サイトマップ送信。SNS登録内容の修正、Chromeデベロッパーツールによる検証などなど・・・。
例えば当トップページは概ね1,000ページで構成されていますが、書き換えプラグイン(Search Regex)やエディターを駆使したとしても実に半日を要しました。
つまり「httpプラスs」だけの単調な作業では決してない。
残りは未だ60サイト以上と考えるまでもなく、愕然としたものです。全体HTTPS化って結構大変です。ふぅ~。なんとか、半分近く到達しております。