Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all 1556 articles
Browse latest View live

今、赤まむし純粋粉末(純肝入り)が大流行?あくまでもプロたん店舗レベルの話ですが・・・。汗

$
0
0

今、赤まむし純粋粉末(純肝入り)が大流行?あくまでもプロたん店舗レベルの話ですが・・・。汗

薬剤師のプロたんです。いつも有難うございます。

本日、ここのサイトを見て頂けるとのお話が現在の私の主治医から言われましたので、拙稿ながら写真アップも含めてアップさせて頂きました。恐縮です。
今から18年ほど前、つまり小生が51歳の時に病気が発覚し、私生活では自身の闘病と自宅での親の介護生活のダブル。昼間はプロたんの運営と必死に(言葉を換えれば図々しく)生きながらえてきた私です。
以来、合計4つの病院で主治医さん、師長さん、看護主任さんら大勢の方々から心の通った医療を賜り感謝している次第です。

さて、50代早々に我が身が大病に遭遇し、何の取り得も無い男で、かつ無類の酒好きが断酒を余儀なくされたことは、死地に赴くに等しいと一時は嘆いておりました。

その反面、平素の漢方相談では今までとはまた微妙に違った患者目線とでも申しましょうか、柄にもなく熱く話をしている我が身があるようです。これが良いか悪いのか・・・。

生来は「重い話」は大嫌いで、人間常に大過、大病は避けて通れぬ道なれど、鳴くまで待とうホトトギス。希望をもって明るく生きましょう。

さて、小生の主治医の先生、師長さん、有難うございました。

患者として通い。お仕事できるとは思いませんでした。。恐縮です。お申込み頂きましたナースの皆様、感謝します。ただ廊下で『マムシのおじさんですか?』と追加注文で呼び止められたのには参りました。。人違いだったらどうすんの?

私の名前は『遠藤』です。ひょっとしてナースさんから『マムシの遠藤さん』とか呼ばれるのを恐れてます。。汗

赤まむし純粋粉末(純肝入り)1箱(45g)の6個セット。これが一番売れてます。

これを取り扱っているお店、最近はほとんど少なくなったのですね。以下は発送前の写真を私自ら撮影しました。このように全国に発送できますよ。(中身が絶対わからないように箱詰めして発送)

歴史ある「皇漢薬品」さんのベストセラー殿堂入り商品。店主自身が実際に試して惚れ込んでいます。もう感涙ものです。何がって?それは言えませんね。企業秘密。

生薬の「反鼻(はんぴ)」が現在注目されているせいか、医療従事者の方からもよくご注文を頂きます。調剤薬局の薬剤師さんとか。あと管理栄養士さん。さまざまです。

あと激務である警察関係の方々。お疲れ様です。実店舗へおいで頂くのは嬉しいのですが、店舗前は「終日駐禁」です。ぜひ店舗裏の駐車場をご利用ください。

赤まむし純粋粉末(純肝入り)1箱(45g)の6個セット。送料無料(但し、沖縄県・離島を除きます。)

詳細は以下のサイトをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓

赤まむし純粋粉末(純肝入り)の掲載・特販!
●早朝よりアクセスが全国から寄せられており、当本館サイトの当ページに多大な負荷を生じております。ご迷惑をおかけしますが、ここよりも見やすく動きの速いサイトをご用意いたしましたので、そちらでどうぞごゆっくりご覧ください。 別サー...

ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。

$
0
0

ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。

新規採用することに決定しました。

以前はユンケルB12として、永年当店でも販売継続して参りましたが、その進化型としてユンケルB12アクティブαが発売されましたので、採用いたします。

ユンケルB12は活性型ビタミンB12、つまりメコバラミンが1.5㎎含有の末梢神経障害改善のビタミン剤です。【第3類医薬品】です。
今まで、他の漢方処方と併用で長期間服用が可能のビタミン剤として当店でも君臨してきました。
ユンケルB12は痛みというよりも「痺れ」や「麻痺感」を緩和する症例の方が多かったと思います。

今回新規導入のユンケルB12アクティブαは進化型と申しても従来からのメコバラミンはそのままの単位数にて、新たにコンドロイチン硫酸(弾力性や保水性を与える)を加え、より広範囲かつ相乗的に効果を表す工夫をした製剤と考えるべきと思います。

骨格系からくる「痺れ」や「麻痺」、「浮腫」等は何とも不愉快であり、当店ではここへきて漢方との併用療法を症例に応じて実施しております。

※なお、病院からメチコバール(エーザイ)又はそれに類するジェネリックが処方されている場合には重複しますので当製剤は注文できません。

●「続命湯(ぞくめいとう)」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

●「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

●「補陽還五湯(ほようかんごとう)」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

 

ユンケルB12アクティブα120錠(20日分)

【用法・用量】

大人(15才以上)1回2錠を1日3回食後に服用します。

【製剤の特徴】

つらい腰痛、神経痛、しびれ感、肩・首すじのこりに
●末梢神経の機能を整えて、神経痛、腰痛、手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合しています。
●天然型ビタミンEを配合して、末梢の血行を促進することにより、肩こり、腰痛、手足のしびれに効果をあらわします。
●軟骨組織中に存在し、弾力性や保水性を与える役割をするコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合しています。

【成分・分量】(6錠中)

メコバラミン(活性型ビタミンB12)・1.5mg、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム・900mg、
L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム・200mg、酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)・10mg

【効能・効果】

次の諸症状の緩和:腰痛、手足のしびれ(しびれ感)、神経痛、肩・首すじのこり

20180722001
ユンケルB12アクティブα120錠(20日分)【第3類医薬品】セルフメディケーション税制対象商品
税込6,264円→ 特価税込5,800円+送料

20180722003 ※3個セットをお求めになられた方が全然お得です。
ユンケルB12アクティブα120錠×3個セット(60日分)【第3類医薬品】セルフメディケーション税制対象商品
税込18,792円→ 特価税込16,913円(さらにここから会員特割送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)

 

 

カートカテゴリーは、「第三類医薬品」→「ビタミン剤(複合成分)」です。

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

ユンケルB12アクティブαの概要

ユンケルB12アクティブα

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 ビタミンE主薬製剤
承認販売名
製品名 ユンケルB12アクティブα
製品名(読み) ユンケルB12アクティブアルフア
製品の特徴

●末梢神経の機能を整えて,神経痛,腰痛,手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合しています。
●天然型ビタミンEを配合して,末梢の血行を促進することにより,肩こり,腰痛,手足のしびれに効果をあらわします。
●軟骨組織中に存在し,弾力性や保水性を与える役割をするコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合しています。

使用上の注意

■相談すること
1.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹
消化器:食欲不振,吐き気,胃部不快感

2.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

下痢,便秘

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

効能・効果 次の諸症状の緩和:腰痛,手足のしびれ(しびれ感),神経痛、肩・首すじのこり
「ただし,これらの症状について,1 ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師又は薬剤師に相談すること。」

効能関連注意
用法・用量 下記の1回服用量を食後に服用します。

[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15才以上):2錠:3回
15才未満:服用しないでください
用法関連注意 (1)定められた用法・用量を厳守してください。

成分分量 6錠中

成分 分量 内訳
メコバラミン 1.5mg (活性型ビタミンB12)
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 900mg
L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム 200mg
酢酸d-α-トコフェロール 10mg (酢酸d-α-トコフェロール)
添加物 二酸化ケイ素,ヒドロキシプロピルセルロース,D-マンニトール,ステアリン酸Mg,グルコサミン塩酸塩,ヒプロメロース,タルク,酸化チタン,三二酸化鉄

保管及び取扱い上の注意

(1) 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。(本剤は光に対して不安定です。)
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)使用期限をすぎた製品は,服用しないでください。
(5)湿気により,変色や亀裂など品質に影響を与える場合がありますので,下記のことにご注意ください。
服用のつどキャップをよくしめてください。
ぬれた手で触れないでください。
開封後は,湿気を含むおそれがありますので,ビンの中の詰め物を捨ててください。(詰め物は輸送時,錠剤の破損を防ぐために入れてあります)

製造販売会社 佐藤製薬株式会社
東京都港区元赤坂1丁目5番27号
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分等 第3類医薬品

物忘れに効く漢方薬が話題に。。遠志(おんじ)を用いた生薬製剤。

$
0
0

【物忘れに効く漢方薬が話題に】

最近の漢方業界で、この「物忘れ」に効く生薬製剤(漢方薬)が話題になっています。
最初にお話しをしておきますが、認知症の特効薬ではありません。

また、受験生の頭の良くなる漢方でもありません。
対象年齢は、中高年の方々です。

「中年期以降の物忘れの改善」を謳った漢方薬が一般用医薬品として発売されました。
その成分構成は「養心安神(精神を安定させる)」を有する遠志(おんじ)という生薬です。

 

【生薬の遠志(おんじ)を用いた生薬製剤】

この度、老舗の漢方メーカーである松浦薬業さんからオンジエキス細粒M【第3類医薬品】が新規発売されました。「効能・効果」は、「中年期以降の物忘れの改善」を取得しております。

一般医薬品業界においては、このずばり「中年期以降の物忘れの改善」と具体化された適応症の取得は極めて異例と感じております。まさに超高齢化社会の中にあって、医療機関における『物忘れ外来』での症例増加の反面、
今までの我々の日常生活においては「物忘れ」は「歳だから・・」と疎んじていた傾向もあるかも知れません。

「物忘れ」はもう既に、ご家庭においてもごく身近な事として素直に受け入れる時期が来たと感じております。

 

【物忘れが起こる原因と対策】

物忘れが起こるのは、脳の老化が原因です。脳に入ってきた情報を一時的に保存する海馬が衰え、物忘れがおこります。また、脳そのものも委縮することが物忘れの原因とも言われています。

ケアのアクションを早めに起こすためにも、自身の私生活にメリハリをつけ、バランスのとれた食生活。計画性を有した運動とストレス解消が大切です。脳の老化は、年齢とともに進行しますが、適度な刺激を与えることも必要です。さらに機会あれば、体に優しい漢方薬を実生活や習慣に溶け込ませることも重要と考えます。

 

【会員様方からの反響】

このようなわけで、当店もオンジエキス細粒M【第3類医薬品】をここで新規採用いたしました。

遠志(おんじ)と物忘れ。
現在では、「養心安神薬」に分類され、心神失養および七情内傷(過度の喜・怒・憂・思・悲・恐・驚の精神の変化によって臓器を損なう)による動悸・不眠・多夢・不安・焦燥などに適する生薬であり、また散欝化痰に働き、肺の寒邪湿飲による咳に効果があるとされます。つまり加齢とともにおこる物忘れを改善する生薬として注目されています。

とても反響が大きく、非常に多くの会員様から製剤のお問合せとご注文を頂きました。

どうも「物忘れ」は我々中高年にとりまして、日常の悩みの1つであったことが、これで良くわかりました。想定以上の大反響でしたので驚いております。

そして、本日、午前中にご購入お申込みされた方々からご質問を頂いております。
集計は本日、お昼頃まで要しました。

以下、よくあるご質問コーナーとします。

【よくあるご質問】

●糖尿病の検査値に影響を及ぼすとありますが、糖尿病だと飲んではいけませんか?

回答)主治医にご相談ください。オンジの成分には1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG)が含まれているため、糖尿病検査において血中1,5-AG値が見かけ上、上昇することが指摘されています。

●中年期以降とは、何歳ぐらいを指すのですか?

回答)45歳以降のことを指しています。(厚労省)

●「オンジ」が含まれる漢方薬はありますか?

回答)有名な処方では当店では「帰脾湯(きひとう)」や「加味帰脾湯(かみきひとう)」が該当します。

帰脾湯

帰脾湯(きひとう)は、胃腸機能が低下した状態、だるい、不安感、不眠の症状を有する方への漢方。
タイプとしては、食欲もあまりなく、そのために体を滋養できなくて、疲れやすい。そして、栄養不良が災いをよび、肉体だけではなく、 心も満たされず精神神経症状や不眠などを訴えるタイプです。

 

●当製剤は認知症を改善できますか。又は予防.できますか?

回答)この医薬品は、認知症の治療または予防に効果があるものではありません。

 

●物忘れの鑑別方法で、「加齢」などによる物忘れなのか? 病気と疑われる物忘れなのか?を家族が見分ける方法は?

回答)とても難しい問題です。まずは専門医にご相談がベターなのですが、概ね見分ける方法として以下のことが挙げられます。あくまでも参考程度としてお考え下さい。当人の尊厳と名誉の問題もからみます。発言はごく慎重にお願いしたいところです。病院で20年、相談薬局で20年以上、つぶさに症例を見てきた私ですら同居してきた母親(養母)の認知症が全くわかりませんでした。どうもおかしい・・と思い、専門医に診察して頂いたところ、とうに重度の認知症が進行していることを告げられました。平素からぼんやりしているようで、とても賢い人でしたので全然正常で問題無しと私が決めつけていたのが過ちでした。この時ほど恐ろしい病気と思ったことはありません。私の家族の切実な体験から言えることは、認知症は当人の人格を破壊するだけではなく、家庭内に多大な影響を及ぼします。その後の家庭介護は、担当医師からはとても無理と言われましたが、私の年代相応の意地が許しませんでした。最後までこの手で看取ったのですが正直申して最後の2年間は修羅場でした。とてもここには書けません。書けることはここの主題からは外れますが、「大正の女」って凄いな・・と心底思いました。合掌。

【物忘れの違いを理解しよう!】

★「加齢」などによる物忘れ⇒ 家庭のケア。

・出来事などの一部を忘れる
何を食べたか思い出せない

・物忘れに気付き思い出そうとする
・新しいことを覚えることができる
日常生活にはあまり支障がない
・幻想や妄想は起こらない
・人格に変化はない

★病気と疑われる物忘れ⇒ 専門医へ相談。

・出来事などの全てを忘れる
食べたことそのものを忘れる

・物忘れに気付かない
・新しいことを覚えられない
日常生活には支障をきたす
・幻想や妄想は起きることがある
・人格が変化する

疎経活血湯(そけいかっけつとう)は痺証(ひしょう)の第一選択の漢方。

$
0
0

sokeikakketu

疎経活血湯(そけいかっけつとう)は痺証(ひしょう)の第一選択の漢方。

pro3

【疎経活血湯 (そけいかっけつとう) とは?】

★★痺証(ひしょう)全般に著効する優秀処方!!

疎経活血湯は処方名にもあるように、経絡の流れを改善し、血の働きを活発にするという処方です。

血行を良くして痛みや痺れなどを改善する痺証(ひしょう)の第一選択の漢方とも言えます。

外部から病の原因(風邪(ふうじゃ)・湿邪・寒邪など)が侵入することによって経絡が塞がり痛む場合や、お血や血虚で痛む場合に用いられる超有名処方ですね。

【疎経活血湯の主な特徴】

 

1

●この処方は四物湯に桃仁・牛膝(ごしつ)を加え、血の巡りを改善する作用を強化した方剤といえます。

●さらに去風湿薬(風邪や湿邪を追い払う薬)と利水薬(水の偏在を治す薬)が配合される特徴をもちます。

●「痛み」に用い、その範囲は腰痛、関節痛、神経痛、筋肉痛と多岐にわたります。

とくに腰より下に発した痛みを目標に用いられます。。

【痺証(ひしょう)とは?】

 

3

●漢方では「痛み」は風邪・湿邪・寒邪などが侵入して経絡が塞がれ、気血の巡りが滞ることで引き起こされると考えられ、それを痺証(ひしょう)と呼ばれています。

痺証には風痺(ふうひ)・湿痺(しっぴ)・寒痺(かんぴ)などがあります。

・風痺(風邪が原因の痛み)は遊走性の痛み。
・湿痺(湿邪が原因の痛み)は重だるい固定痛。
・寒痺(寒邪が原因の痛み)は冷えると悪化し、痛みが強い。

●疎経活血湯は風に加えて寒湿の病邪をも除去して、血行を促進し、血液の栄養を補うことから、言わば痺証のオールマイティ薬と言われます。

【他の方剤と違うところ】

●薬味が多いので切れ味がマイルドなように思われがちだが、実際に使ってみると、痛みに関しては即効性もあり本治(根治療法)はおろか、標治(対症療法)にも充分かなっている漢方処方です。

【構成生薬】17味・・・多い。

2

(去風寒湿邪)

威霊仙(いれいせん) 解表
和頼・iわきょうかつ)解表
防風(ぼうふう)   解表
白止(びゃくし)   解表
防已(ぼうい)    利水

(胃腸機能調整)

陳皮(ちんぴ)    理気
生姜(しょうきょう) 解表
甘草(かんぞう)   補気

(活血化お)

桃仁(とうにん)  駆お血
牛膝(ごしつ)   駆お血

(利水)

蒼朮(そうじゅつ)  利水
茯苓(ぶくりょう)  利水

(消炎利水)

竜胆(りゅうたん)  清熱

(補血行血)

当帰(とうき)   駆お血
芍薬(しゃくやく) 駆お血
川弓(せんきゅう) 駆お血
地黄(じおう)   駆お血

【類方鑑別】他処方との比較

 

4

疎経活血湯(そけいかっけつとう)
痛みの漢方のファーストチョイス。刺すように痛く、さわると嫌がる場合。

疎経活血湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

五積散(ごしゃくさん)
さすると痛みが軽くなり、腰やお腹周りを中心に冷えて痛む場合。

五積散、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
五積散のことならプロたん漢方2。

麻杏よく甘湯(まきょうよくかんとう)
外界の冷えからくる急性の痛み。

56.麻杏甘石湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
慢性的に冷えが進行して、むくみがとれないような痛み。

サンワロンK・桂枝加朮附湯【三和生薬の漢方薬】けいしかじゅつぶとう 関節痛,神経痛
体力虚弱で,汗が出,手足が冷えてこわばり,ときに尿量が少ないものの次の諸症:関節痛,神経痛 【錠剤タイプ】サンワロンK・桂枝加朮附湯 【包装】 270錠 【成分】 本品1日量 ……… 15錠(1錠 ...

続命湯(ぞくめいとう)
慢性的に熱感のある萎縮性の痛み。

続命湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
続命湯

【小太郎漢方 疎経活血湯(そけいかっけつとう)の販売価格】

kota500

 

■疎経活血湯(そけいかっけつとう)エキス細粒G「コタロー」90包

税込7,776円

■疎経活血湯(そけいかっけつとう)エキス細粒G「コタロー」500g徳用ボトル

税込 19,224円

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

【効能・効果】

腰痛,関節痛,神経痛,筋肉痛

【用法・用量】

大人(15歳以上):1包または1.5gを1日に3回

食前または食間に服用してください。

 

 

疎経活血湯(そけいかっけつとう)エキス細粒G「コタロー」の概要

kota500

 

疎経活血湯(そけいかっけつとう)エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 疎経活血湯
承認販売名
製品名 疎経活血湯エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ソケイカッケツトウエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

本剤は,漢方の古典「万病回春(まんびょうかいしゅん)」(明代)に収載の処方に準拠して製造された漢方エキス細粒です。
手足の関節や,腰から下あるいは肩,くび,腕などが痛み,時には腫(は)れたり,しびれたりして日常生活に支障を来たしている方が少なくありません。
これらは時に夜間に痛みがひどくなったり,寒冷・湿気で悪化するなど,原因やあらわれ方もさまざまです。
疎経活血湯エキス細粒G「コタロー」は,経(けい)を疎(そ)し(気血(きけつ)の道の通りをよくし)血(けつ)を活(い)かして
(血行をよくして)上記の症状を改善する薬です。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振・胃部不快感

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 腰痛,関節痛,神経痛,筋肉痛
効能関連注意

用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.0g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.75g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)
用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。

成分分量 3包(4.5g)中

水製エキス 3.6g (トウキ・ジオウ・ソウジュツ・センキュウ・トウニン・ブクリョウ各1g,シャクヤク1.25g,
ゴシツ・イレイセン・ボウイ・ワキョウカツ・ボウフウ・リュウタン・チンピ・ビャクシ各0.75g,ショウキョウ・カンゾウ各0.5g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

今の時代、MRさんは次第にコントラクトMRへの流れになりつつあるらしい。

$
0
0

今の時代、MRさんは次第にコントラクトMRへの流れになりつつあるらしい。

過日、久々に病院検診へ行った。特に体には異常は無かったが、関係ない話で1つ気になった。

製薬会社のMRさん。重たそうな黒カバンを持ち、病院の廊下を足早に闊歩している姿を見かけるのです。この風景は昔も今も変わりありません。
私も昔、ごく短期間でしたが都内の国立病院回りのMR(抗生剤)をしていましたので、彼らの眼や素振りを見ただけでわかります。

成績をコンスタント上げている熟練のMRさんは、患者や病院スタッフらに配慮して廊下の端を静かに移動しています。ほとんど音も無くね。
ところが、成績上がらず月末近くの数字の積み上げにも間に合わず、お尻に火がついたように病院の廊下のと真ん中をバタバタと右往左往しているMRさんもすぐにわかる。

向こうから凄い勢いで廊下を歩いてくるので、廊下で診察の待合しているお年寄りらも慌てて避けている。『おい、こらっ!』とご注意申し上げてもチラッとこちらを見ただけで向こうに行ってしまった。
全く話にならない学術屋さんだ。担当のドクターのことで頭がいっぱいなのだろう・・・。

と、思っていたら今度はまた引き返してきた。今度はなんと駆け足。松葉づえをついたレントゲン待ちの患者らは皆左右に避けている。そのMRは、『俺は忙しいんだ、どけどけ・・』と言わんばかりに・・車のキーを手に持って慌てて駆けて近づいてきた。

もう~今度は許さなかった。そのあとはご想像におまかせする。

過日、某雑誌の医療記事を見たら、昨今のMRの質の低下が記載されていた。
近年の製薬会社も運営が厳しくなり、MRの高額な人件費がやり玉に挙がっているらしい。

結局、大手企業としては少しでも固定費を少しずつ変動費へ回し、効率化を目指していると聞く。
近年、全製薬企業に勤務しているMRにアンケートをとると、約60%以上が転職を考えているそうな。これには私も驚いた。(この記事は多分日経と記憶しているが、間違えたらお許しを)

企業側も成績を順調に上げている者をMR正社員として残し、あとはコントラクトMRへの流れになりつつあるらしい。

最近はMR派遣組織が多く起業していることは知っていたが、まさかここまで変貌していくとは思わなんだ。
基本的には、MR自身のスキルアップ、安定したサラリーの上昇を目指してのコントラクトMRらしいのだが、いくら勉強して頭が良くても、前述したような患者に対しての心構えが無ければ、世も末だ。
全く言語道断に尽きる。

こんな私でも、過去は製薬会社のMR強化合宿によく呼ばれた。富士の裾野の保養所でやる新人MR研修に特別講師として毎年呼ばれたものだ。(さすがに会社名はここでは控えるが・・)
要するに、MRの社会的な責任、医療機関における自身の位置づけとメンタルな特訓を依頼された。

『先生、来られる前に何かこちらでご用意するものは?』と、会社担当者から聞かれると。『竹刀(しない)を何本かご調達願いたい。』とも最初に言ったことを記憶している。
(既にこの会社は外資系に編成されたので、今ではご縁は無い。)

 

さっそく、3人のMRの方々からメールを頂きました。御礼申し上げます。

大阪のYさんから掲載承諾を得ましたので、こちらに転記させて頂きました。

2018年7月5日 夕刻19:15

国内の製薬企業にMRとして勤務しているYと申します。
こちらの会員でもあります。先生のお怒りも当然のことでまさに汗顔の至りです。明日は我が身と反省しております。その者は我々と同業のMRですが、このように意識の薄い者もいるのも現実です。我が社にはいない事を祈るのみです。

ただ一つ、記事の中で、CSO(Contract Sales Organization)につきましては、我が国の医療風土の中で今後どのような形で展開されるのか、現在では模索中ということです。全体的に見て構成比としては未だ6%程度であり、CSOへの希望者は中途採用もしくは子育てを予定している女性MRが多いと感じます。

アウトソーシングの形態としては派遣型と請負型がありますが、製薬企業側からのフィーもまだ確立しておらず、レベルとしては臨時雇用のような形ではないでしょうか。
いずれにしても、CSOの今後の急な拡大はこと国内の大手製薬企業に関しては私は無いと思います。

外資もしくはジェネリック医薬品の企業に関しては、CSOは大いに今後は利用されるケースが多く、まさに先生が言われている一つの流れも明確になると思います。
ある意味、我々の選択肢は増えて良いかも知れませんが、それは患者様、開業医の先生から見ると副作用情報時の連携や、我々の対応への新たな課題も発生いたします。

現状ではアウトソーシングを全面導入することは困難と私は考えております。プロたんの漢方スタッフの皆様がもし、アウトソーシングのスタッフであれば、私もここで漢方は購入いたしません。(笑)

今度、また東京に戻った時には青梅市の店へ寄らせて頂きます。失礼しました。

Y様へのご返信

Yさん、貴重なご意見有難うございます。現状のCSOの状況など、とてもわかりやすくご説明頂きました。感謝申し上げます。またのご来店お待ちしております。

 

 

ラブキャッツクロウ粒(500mg×120粒)はペルー・アマゾン原産の植物「キャッツクロウ」の濃縮エキス粒です。

$
0
0

キャッツクロウとは?

キャッツクロウ(ウンカリア・トメントサ)は、ペルー・アマゾン原産のツル性の植物。古くから先住民に健康を守る植物として珍重された歴史あるハーブです。

いつでも飲みやすい粒タイプ(健康補助食品)

キャッツクロウ濃縮エキスにシソ油、欧米で人気のボラージオイルを配合しました。

キャッツクローはアカネ科カギカズラ属の植物。

南米ペルーの標高400~800mのアマゾン奥地に自生する蔓性植物。
葉の付け眼に特徴的な太い猫の爪(キャッツクロー)のようなトゲが生えたつるの灌木である。


日本には近縁種のカギカズラがあり、同様にとげの部分を生薬「釣藤鈎」として用いる。

一般にサプリメントのキャッツクローは、この植物の根や樹皮から抽出した五環系オキシインドールアルカロイド (POAs) を主成分としたものを指していると思われる。

【日本国内GMP認定工場(皇漢薬品研究所 自社工場)で製造加工】

*GMPとは、Good Manufacturing Practice(適正 製造規範)の略で、原材料の受け入れから製造、 出荷まで全ての過程において、
製品が「安全」 に作られ、「一定の品質」が保たれるようにする ための製造工程管理基準のことです。

■成分表示

ラブキャッツクロウ粒(500mg×120粒)(健康補助食品)

●名称/キャッツクロウエキス加工食品
●原材料名/シソ油、キャッツクロウ樹皮濃縮エキス末、ボラージ種子油、大豆レシチン、ビタミンE、ゼラチン、グリセリン、乳化剤●内容量/60g(300mg×120粒)●賞味期限/箱裏面に記載

■栄養成分表示4粒(2.0g)当り
●熱量/11.4kcal●たんぱく質/0.61g●脂質/0.76g●炭水化物/0.52g●ナトリウム/2.14mg●灰分/0.03g

20180714001001
ラブキャッツクロウ粒(500mg×120粒)送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)
税込10,260円 送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)

 

20180714001001
ラブキャッツクロウ粒(500mg×120粒)×2個セット・送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)
税込20,520円→ 特価税込18,468円 送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)

ココスリム192錠(佐藤製薬)【第2類医薬品】お腹の脂肪が気になる方に

$
0
0

ココスリム192錠(佐藤製薬)【第2類医薬品】お腹の脂肪が気になる方に

【ココスリム新規掲載しました!】

佐藤製薬さんの「ココスリム」。新規掲載です。

実は当店舗へ通われている数人のご婦人(40代~50代)のお客様からのリクエストなんです。(青梅市内のお客様)佐藤製薬さんが販売代理で、製造元は奈良県の大峰堂薬品さん。
確かな製品(漢方薬の錠剤タイプ)ですので安心してお試しください。

【エステが大流行。でも・・。】

さて、エステは相変わらず全国的に流行しており、気になるボデーラインの軌道修正。。
エステへ行きたいが、時間がどうしてもとれない・・・というお客様が多いですね。

ここ青梅市は東京ですが・・全然そのようなお店が無い。信じられないと思われるかも知れませんが・・田舎なんですね。なんたって毎年、熊さんが出没するところですから。汗

立川へ出るのも1時間近く要します。・・というわけで、佐藤製薬さんの「ココスリム」。契約しました。

 

お腹の脂肪は、ちょっとの油断でつきやすい

お腹の脂肪は油断されるとすぐについてしまいます。

体質的に便秘傾向のある方に、ぽっこりお腹が多く、これは男女ともに中高年で高血圧、慢性的な浮腫なども併発しやすい予備軍とも言えましょう。

入浴前には必ず姿見でご自身のラインを確認され、どのような感じで修正をするかぜひイメージしてください。

もう一度ご自身の体型の確認からアプローチです。

今日から「48日間」。ご家庭におけるエステ。はじめましょう。

ココスリムは、お腹の内側の脂肪の分解・燃焼を促します。
1回4錠1日3回 空腹時に服用ください。

※日常は便のでにくい方、便秘体質の方に推奨です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

このようなお客様には、ぜひココスリム192錠×3個セット(48日分コース)をお勧めします。

●特価税込9,000円ジャスト!送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)で、かつ代引手数料無料です。

ご注文次第、3~4日で当店を発送します。

●ご自身の理想体型をチェックしてみてください。

●18種類の生薬からなる防風通聖散エキスがお腹の内側の脂肪の分解・燃焼を促します。
●お腹に皮下脂肪が多い方、便秘による肥満症、むくみなどの症状におすすめです。

成分・分量 12錠中

下記生薬より得た防風通聖散エキス粉末2,750mgを含む
(トウキ・0.6g、シャクヤク・0.6g、センキュウ・0.6g、サンシシ・0.6g、レンギョウ・0.6g、ハッカ・0.6g、ショウキョウ・0.2g、ケイガイ・0.6g、ボウフウ・0.6g、マオウ・0.6g、ダイオウ・0.75g、乾燥硫酸ナトリウム・0.375g、ビャクジュツ・1.0g、キキョウ・1.0g、オウゴン・1.0g、カンゾウ・1.0g、セッコウ・1.0g、カッセキ・1.5g)

効能

体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸、肩こり、のぼせ、むくみ、便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症

用法・用量

成人15歳以上1回4錠 1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服 用します。

【ココスリムの販売価格】3個セット(48日コース)ならば送料無料(但し、沖縄県・離島ほ除く)で、代引手数料も無料。税込9,000円

 

20180721192
ココスリム192錠(佐藤製薬)【第2類医薬品】1個のみ(16日分)+送料+代引手数料324円
税込3,240円送料+代引手数料324円

 

 

2018072119203
ココスリム192錠×3個セット(48日分コース)(佐藤製薬)【第2類医薬品】送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)代引手数料無料
特価税込9,000円・送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)代引手数料無料

 

●カートカテゴリーは「ヘルスケア」→「漢方薬」→「ココスリム」

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

ココスリムの概要

 

ココスリム

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 防風通聖散
承認販売名 ココスリム
製品名 ココスリム
製品名(読み) ココスリム
製品の特徴

●お腹周りの脂肪が気になる方,便秘がちな方の肥満症,高血圧や肥満に伴う,むくみ・便秘などの諸症に効果をあらわします。
●18種類の生薬からなる防風通聖散エキスを配合しています。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないでください
 他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けてください

相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
むくみ,排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感,腹部膨満,はげしい腹痛を伴う下痢,腹痛
精神神経系:めまい
その他:発汗,動悸,むくみ,頭痛

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。

3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
下痢,便秘
4.1ヵ月位(便秘に服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
5.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

効能・効果

体力充実して,腹部に皮下脂肪が多く,便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘,蓄膿症(副鼻腔炎),湿疹・皮膚炎,吹出物(にきび),肥満症

用法・用量

次の1回服用量を1日3回食前又は食間に,水又は白湯で服用してください。

[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15歳以上):4錠:3回
15歳未満7歳以上:3錠:3回
7歳未満5歳以上:2錠:3回
5歳未満:服用しないでください。

用法関連注意
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)5歳以上15歳未満に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。

成分分量 12錠中
成分 分量 内訳
防風通聖散エキス粉末 2750mg (トウキ・シャクヤク・センキュウ・サンシシ・レンギョウ・ハッカ・ケイガイ・ボウフウ・マオウ各0.6g,ショウキョウ0.2g,ダイオウ0.75g,乾燥硫酸ナトリウム0.375g,ビャクジュツ・キキョウ・オウゴン・カンゾウ・セッコウ各1g,カッセキ1.5g)

添加物 ステアリン酸マグネシウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),二酸化ケイ素

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)使用期限をすぎた製品は,服用しないでください。

製造販売会社 大峰堂薬品工業(株)

奈良県大和高田市根成柿574
販売会社 佐藤製薬(株)
剤形 錠剤
リスク区分等 第2類医薬品

「長岡の人参精55g」を掲載いたしました。高麗人参の濃縮液タイプです。

$
0
0

いつも有難うございます。長岡の人参精55gを掲載いたしました。

本日はその濃縮液タイプの高麗人参製品(健康食品)のご紹介です。かなり濃厚な製品です。

その前に、既に当店で過去から販売している高麗人参・片(へん)と、末(まつ)の製品のご紹介しておきましょう。そうしませんと、初めての方は少々混乱しますので。。

現在、当店では高麗人参につきましてはウチダ和漢薬の製品を2つ取り扱っています。

高麗人参・片・500g〔紅参・片〕中国
税込27,000円(2018.07.06.現在)

 

 

 

高麗人参末・500g〔紅参末〕中国
税込31,320円(2018.07.06.現在)

 

・・ということで、どちらかいうと高額で取り扱っています。決して額面ではお安くない。。しかし、

ただ、私個人としては、本日ご紹介する「長岡の人参精55g×3個セット」と比較してみますと、
ウチダ和漢薬の高麗人参・片もしくは粉末を購入した方が価格的には、全然お得であると感じます。あくまでもざっくりと価格的には・・という話です。内容的には今回の「長岡の人参精」、いろいろな面での「費用対効果」も有し、決して金銭では買えない魅力も潜んでいるかも知れません。要は貴方の人生の想い出作りのツールになるかも知れない。あくまでもオーナーである貴方の考え方1つでキマリです。

本日ご紹介する製品は、瓶入りの液体(とろみのついた液)です。良質な高麗人参の濃縮タイプの「液」をささっとお湯で溶かしてすぐ飲みたい・・というユーザー様も実際にいらっしゃるわけです。
つまり片(へん)をその都度煎じたり、飲みにくい粉をスプーンで、よいしょっとすくって摂取する話はこちらに置いといて。。

やはり、スピーディーに濃縮液をお湯に溶かして、洒落たティーカップで風味とムードも味わいながらご家族とか・・又はお二人で歓談したいという、ファンのお客様も当店にはおります。いや、いるはずです。(ムード派?)

これって実は漢方の世界では大切なんですね。「気」と言うか、「思いやり」というか。。「💛(ハート)」があって初めて相乗効果で「効く」んですね。要は。。

そのアプローチとして・・まずは、
お湯を注ぐと、高麗人参独特の芳醇な香り。もう漢方の世界一色ですよ。。リラックスする二人、夕空に霞む遠山を見るのも良し、ベランダから夜景を観ながら、肩寄せ合って将来を語り合うのも良し・・。
このシーンとコントラストが絶妙にこの『人参精』とマッチするんですね。。違和感は全くありません。
この『人参精』。シチエーションとして、敢えて注文をつけるなら、一人で侘しく飲んではいけません。

必ずお二人の時にごく自然に会話をしながらお茶してください。
いつも健康を二人して分かち合うんだという。決して一人だけではない。いつも二人なんだ・・というフレーズもさりげなく。あとは、アドリブで・・・。

そのようなわけでして、汗。 今回濃縮タイプの「長岡の人参精55g」を3個セットとして新規掲載をいたしました。
申し訳ありませんが、当製品は兵庫県にある製造元の「長岡実業株式会社」様から直接お取り寄せいたしますので、3個セット以上からご注文をお受けいたします。
この点もどうぞ宜しくご了承お願いいたします。

なお、当製品は健康食品のお取扱いとなります。医薬品的な効能・効果はございません。また標榜もいたしません。あなたの愛があれば、相手に十分に伝わる製品と思います。
ご家族の健康維持の一環としてお役立てください。

20180713015503
長岡の人参精55g×3個セット・送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)代引手数料も無料(約3~4営業日で発送)
税込24,300円

現在、1個ばら売りは実施しておりません。
(税込8,100円×3個=税込24,300円)

【特徴】

●長岡の人参精は、高麗人参を温湯抽出し、濃縮した液剤です。

熟成人参2倍濃縮。

保存料、着色料、香料、甘味料等は無添加。

 

(名称)オタネニンジン根加工食品
(原材料)オタネニンジン根
(原産国) 中国
(内容量)1個に付き55g、3個で165g

 

【1g中の成分】本エキス1gは、乾燥オタネニンジン根2gの水抽出液です。
【お召し上がり方】添付のサジ1杯(約1g)を100ccのお湯に溶かしてお召し上がり下さい。 1日の目安量約1~2gです。
【使用上の注意】薬を服用中、妊娠中の方は医師にご相談の上お召し上がり下さい。
【保存方法】直射日光を避け、常温で保存して下さい。開封後は、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がり下さい。
【製造者】兵庫県西宮市西宮浜4-7-18 長岡実業株式会社

【広告文責】
(有)プロドラッグ・薬のプロたん
198-0052
東京都青梅市長淵5-543
電話(代表)0428-25-8682

 

【オタネニンジンについての研究資料】

基源:オタネニンジン Panax ginseng C.A.Meyer (ウコギ科 Araliaceae)の根。

オタネニンジン(御種人蔘) は、ウコギ科の多年草。
原産地は中国の遼東から朝鮮半島にかけての地域といわれ、中国東北部やロシア沿海州にかけて自生する。
薬用または食用に用いられ、チョウセンニンジン(朝鮮人蔘)、コウライニンジン(高麗人蔘)、また単に人蔘とも呼ばれる。

「御種人蔘」の名は、八代将軍徳川吉宗が対馬藩に命じて朝鮮半島で種と苗を入手させ、試植と栽培・結実の後で各地の大名に「御種」を分け与えて栽培を奨励したことに由来する。
これ以前の「人蔘」は朝鮮半島からの輸入に依存していた。

現在、全体の70%以上が韓国と中国で栽培されているが、日本でも江戸時代から栽培されている。

古くから薬効が知られ珍重されていたが、栽培は困難で、18世紀はじめの李氏朝鮮で初めて成功した。
韓国では忠清南道錦山郡と仁川広域市江華郡、北朝鮮では開城市が産地として有名。
中国では長白山(白頭山)の麓で「長白山人蔘」として栽培される。
日本では福島県会津地方、長野県東信地方、島根県松江市大根島(旧八束町)の由志園などが産地として知られる。

栽培にはおよそ四年ほどの月日を掛けた上で収穫されるが六年根も存在する。
栽培物より天然物の方が薬効が強いが、野生の人蔘の採取は非常に困難で、産地でも高値で取引されている。


玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)は虚弱体質、疲労倦怠感、すぐ風邪をひく方に。【2018.07.更新版】

$
0
0

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは?日々の接客雑感。

pro3

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)。とても親しみやすい漢方処方ですね。長年取り扱っていますが、ここで何に良いのか、自分なりにまとめてみました。
ちょうど、今の時期によくでている処方とも言えます。当店スタッフでも愛用者がいるようです。

ちょうど、はっきりしない陽気、今時の漢方かも知れない。

今の時期・・・はっりしない陽気が続いています。暑いのか、寒いのか、梅雨あとさき、前線が停滞・・。混在する日々。私が昔からよく言う『気象病(きしょうびょう)』という表現。錯雑とした病変の特徴はまず「頭重感」からはじまります。ちょうどアレルギー症状に似ています。頑固な咳も出だして、風邪っぽい。会社の空調で、寒気がする。。とか、

気象病(きしょうびょう)』という病名は現代となり、次第に明確になりつつあります。実際に医学的にデーター付けされるドクターが増えているようで、但し、メタデーターとして確立しない限り、難しい。自然の驚異は千変万化、人体への影響ははかりしれない。相変わらず、頭痛、肩こり、目の疲れ・・・。そして耳鳴りまでが同時多発。私はこういう時期は、自然の猛威に対抗するには「天然物に勝るものはない。」とよくお話します。なんとなくアレルギー、なぜか不調、仕事は回っているが充実感がまるで無し、家に帰ればメシもそこそこに、ベッドへ直行、ぐったり寝。こういうご相談が多いのもこの時期なんですね。漢方で対抗しましょう。
こういう時には玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)90包1か月分をお求めになられてください。

※もっと知りたい、そのような時は「薬のプロたん」電話 0428-25-8682 です。担当薬剤師 遠藤まで問い合わせください。爺様が窓口に突然出現します。。汗
※なお、当店での買い物が全く初めてのお客様は、店長まで「小太郎さじクラブシリーズの件」でと、必ず受付にお話しください。懇切丁寧に対応いたします。

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは・・・

補気・固表・止汗・解表・袪風

漢方の疲労回復剤には違いありませんが、単にそれだけではありません。さらに多方面に効果のある内容濃い処方なんですね。
※特にご自身の抵抗力が気になる方にはズバリ推奨できる漢方薬なんです。

よく、お客様から「タマ ビョウブさんをください。」と言われます。
スタッフらは全然理解していますので全然構いませんが、正式には「ぎょく、へいふうさん」と言います。知ってるのに面白がって「タマ 何とかをくれい。。」と、地元商店会の爺様から言われるとハラ立つ。

※玉屏風散は、現在、この時期には当店で一番人気の「生脈宝(しょうみゃくほう)や生脈散(しょうみゃくさん)」と並ぶ漢方処方ですね。
概ね平常の2~3倍近くのご注文を頂いております。(← これは以前の誇大広告:ご注意を受けました。汗)最近はふつ~に売れてます。。

当店での取り扱いメーカーは小太郎漢方の玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)90包と500g徳用ボトルを取り扱っています。
90包は1か月分となります。500g徳用ボトルはバラタイプで、約111日分です。

 

【処方コンセプト】汗をよくかき、疲れやすくて、風邪をひきやすい方。

★空調が発達していますので、現代では大汗を会社ではあまりかきません。・・ていうか、かけません。この時期の内勤の方々の切実なる思い・・じんわりと足元から痛いように冷えるのです。夕刻時になると『お疲れさまで~す。。』と、日焼けした若手の営業マン達(外勤)がどどっと帰ってくる。『これでエアコン入ってるの?』と課長から言われれば渋々温度を下げる。見回りにきた部長が、『寒いね・・ここの部門だけだよ、こんな設定は。』君たちは意識が薄いと、設定温度を修正しなさいと女子事務員に言いながら出ていく。『もう、やってられねぇ』と彼女たちストレスになっておりました。

このため新陳代謝異常により、かえって疲労感は倍加するというものです。汗はかかな過ぎても、汗をかき過ぎても疲れは残ります。退社後の山手線。ギンギンにクーラーがきいてますね。別に悪いとは言いませんが、神経痛にこたえます・・。先日、久々に乗車して驚きました。その点、JR青梅線は高齢者には健康的です。もっと健康的なのは青梅市にある御岳(みたけ)登山鉄道のケーブルカー。頂上は美味しい空気がいっぱい吸える。大人590円小児300円、ワンちゃん260円。その昔は愛犬太郎を連れてよく散歩に行きました。
この疲れや、体の異変を察知し、軌道修正してくれる、汗を調整し人間本来の治癒力を引き出してくれるのが漢方薬です。

★このような時に、ぜひ玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)をお飲みください。
副作用は、ほとんど皆無に近く、成人(15歳)以上であれば年齢問わず、性別問わず、大変に効果的な漢方の疲労回復と解毒(黄耆・白朮)さらに防御(防風)を兼ねた特別な漢方なんですね。

★今イチ『玉屏風散(ぎょくへいふうさん)』の内容的なものがわからない・・と、聞かれた時、私はよく『スワットの防御服みたいなものです』と、80過ぎのご婦人に話したら、横にいた店長に叱られたことがあります。汗

でも、その方は『ああ、黒づくめの特殊部隊SWATね。格好いいですね。。』と、すぐに理解を示されました。これが妥当かどうか?店長も半ば呆れておりましたが。話、変わりますが最近のSWAT女性隊員も増えているようです。小柄ですので偵察とか後方支援、スナイパーなどで活躍されるそうです。・・なんて一人で盛り上がったりして。あのコスチューム、冥途の土産に一度でいいから着てみたい。どこで売っているのでしょうね。ありました。。話が外れましたので、もとい。

 ★この処方名「玉屏風散」のキーワードは、屏風(びょうぶ)という言葉です。
屏風(びょうぶ)は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなくて、必要なものを通過させ、入ってはならないものをくい止める働きがあります。

 

★頭に(ぎょく:宝飾品などの意味)がついているのは、大変貴重なものという意味です。
つまり・・・

屏風で(抵抗力で)外からの邪(じゃ)・外邪・風寒邪(ふうかんじゃ)を防ぎ、外的要因から身体をしっかりと守る漢方薬といえましょう。

お忘れになった時には「スワット」と思い出しましょう。くどいか。

【玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)のメカニズム・・・肺気が充実されます!】

肺気の充実、体表部を固摂する機能が回復。従って早めに効いてきた、と実感します。(意欲、食欲の向上)
※ここでいう食欲とは「美味しく食事が食べられる」という意味です。よく、食欲の向上と言うと、太るからダメというご婦人がいらっしゃる。食欲と過食とは大違いなのです。食欲が出るとすぐに太る体質なの。。というのは単なる言い訳であり「意思」の問題ですよ。爺に言わせれば、食事が美味しく食べられるというのは至福の喜びなんです。あとは食が進むからと言って過食しないように留意するのが代謝の遅い中高年の努めというものでしょう。

いつか体の調子悪く、すぐに風邪ひいて食欲が全く無いとお悩みになられているご婦人の方。漢方のご相談を受けて『玉屏風散』を推奨しました。しばらくして気になったので、お電話をしたところ、お陰で食欲が出て毎日食事が美味しいです。。治りました。とのこと。ところが2か月後に突然ご来店されて、『漢方薬の副作用が出ました。5キロも太って・・ほら』と、太鼓腹をご自身で叩かれて・・もう勘弁して欲しいです。

【主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強するのが最大のポイント!】

●皮膚の表面には衛気(えき:免疫力)という気(エネルギー)が流れ、体表をしっかりガードしていると考えられています。
玉屏風散はその衛気が不足した状態に適する処方です。

衛気が不足すると汗をかきやすくなるほか、 外邪に対する防衛力が落ちて、風邪をひきやすくなったり、なかなか治らずに長引いたりします。
温度変化にも順応しにくいため、少しの温度変化でクシャミ、鼻水などのアレルギー症状も現れてくるものです。

●自汗があり悪風を感じ、風邪をひきやすく顔色が蒼白い人。
また、疲れやすい、むくみやすい、尿量が少ない、手足が冷えやすいなどの症状もみられる人。
まさにこれを読まれている方でも上記証に該当される方は、多いと思います。

 

gyoku3

【「シンプル イズ ビューティー。」一体何がシンプルなのか?】

私が好きな言葉の一つに「シンプル」というワードがあります。

黄耆(おうぎ)、白朮(びゃくじゅつ)、防風(ぼうふう)のみ。えっ???
これが、当処方の凄いところです。

 

【処方構成】3味 実にシンプル!

2味の補気薬と1味の去風薬(風邪を追い払う)で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強する。とくに肺気が充実され、体表部を固摂する機能が回復すると、汗腺の開閉も正常になり、異常な汗は止まる。

●少量の防風を配合して、風邪の侵入を防ぎ、かぜなどの感染症を未然に防止する。
まさに漢方の治療原則の扶正去邪(抵抗力を高めて、病原菌を寄せつけない)に基づいた配合です。

【小太郎漢方の技術を結集した匙倶楽部シリーズを代表する優秀製剤】

小太郎漢方製薬が、全社一丸となり、素材良く、小太郎ならではのこだわり強い漢方製剤シリーズを構築いたしました。それが「匙(さじ)倶楽部」シリーズでした。

中でもこの玉屏風散や、香砂六君子湯は凄い人気であり、一時はメーカー品薄状態になるほどでした。
特に、この玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、真夏の酷暑時、又はウィルスが蔓延する厳寒期には、多くの需要ある漢方と言えます。

販売価格は以下の通りです。

 

kota500

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」90包
税込9,720 円 (まさに売れ筋です。)

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」500g徳用(計量サジ付)
税込28,350 円

※カートからは直接お申込みはできませんが、製剤の詳細説明としてリンクしておきます。
※特に初めてのお客様は当店のシリーズ担当の薬剤師遠藤と何らかのコンタクトを取らない限り、お求めになれません。すみません、たいした薬剤師ではありませんが、メーカー小太郎と契約時における『お客様との対話』を重視しております。ご足労をおかけしますが、患者様ご自身のお体を思えば、当然のことと思い、1個でも販売した以上は、アフターも責任をもって対応いたします。
※お電話 (有)プロドラッグ「薬のプロたん」管理薬剤師・遠藤まで 0428-25-8682

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い増強。
屏風は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなく、必要なものを通過させ、入ってはならぬものを食い止める働きがある。頭に玉(ぎょく)がついているのは、大変貴重なものという意味合い。屏風(免疫)で、外からの邪を防ぎ、外的要因から身体をしっかり防御する漢方処方です。 2味の補気薬と1味の去風薬で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強します。

 

 

 

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の成分・分量】

オウギの量は半端ないです。
●全体的に非常に濃いエキス量となります。
●細粒剤ですが、乳糖不耐症の方のために、乳糖は使用していません。

※乳糖不耐症とは牛乳アレルギーとは違います。

消化器系統で乳糖(ラクトース)の消化酵素(ラクターゼ)が減少して生じる不耐に関する諸症状のこと。多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈するものです。

成分・分量

本剤3包(4.5g)中

オウギ6.0g
ビャクジュツ2.0g
ボウフウ2.0g

より抽出した水製エキス2.0gを含有しています。

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の用法・用量】

●1回の服用量はわずか1.5gと服用が楽。
●サラサラした細粒で服用しやすい。(高齢者にも向いている)

食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

大人1回1包(1.5g) 1日3回 服用です。

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の効能・効果】

身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ

※20代、30代と学生さんから、疲労困憊した会社員さん。
※40代、50代と働き盛りの男女の抵抗力アップ。
※湿邪に弱い高齢者様、夏バテしやすい超高齢者様など。

●男女の区別なく、適応です。
●汗は、空調完備でそれほどかかないが、それでもとにかく倦怠感が酷い方。1か月分、お試しください。
●人参製剤が弱い方、ぜひ体に優しいオウギパワーを体感ください。

【処方鑑別】類似した症状で処方を迷った時に・・ぜひ、比較ください。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)
衛気虚(免疫低下)の代表処方。かぜをひきやすい方に。

桂枝湯(けいしとう)
かぜの初期で発熱・痛みがある。気が上衝する方に。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
上記の2処方と同じく表虚で自汗する。下半身に水が溜まり体が重い。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
日頃から疲労し表裏とも気虚。全身機能を高める体力増強剤。

六味丸(ろみみがん)
寝汗の原因が陰虚にあるとき。潤いが不足し、ほてり・排尿障害も。

 

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」の概要

玉屏風散エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名
製品名 玉屏風散エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ギョクヘイフウサンエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

風にあたるとゾクッと寒けがしたり,冷えで鼻炎などが出始めると,いつも決まって汗が出る。
このような外邪(がいじゃ)(風寒邪(ふうかんじゃ))の侵入を防御できなくて,すぐ風邪をひく,あるいは風邪をひいたら長引く,なかなか治らないなど,処方名の「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」には,屏風(びょうぶ)を立てて風をよけるという意があり,抵抗力が弱い方の疲れ・だるさに適しています。
玉屏風散エキス細粒G「コタロー」は虚弱で汗をかきやすく,また風邪にかかりやすい方によく使われます。
他に,風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質,疲労倦怠感,ねあせ

用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)本剤は,15歳未満の小児に服用させないでください。

成分分量 3包(4.5g)中

水製エキス 2g (オウギ6g,ビャクジュツ・ボウフウ各2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(6)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(7)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

kota500

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

ネオチクジロン(錠)【第二類医薬品】は蓄膿症や鼻炎、感冒時の鼻づまりの鼻の症状を改善する漢方

$
0
0

ネオチクジロン(錠)【第二類医薬品】は蓄膿症や鼻炎、感冒時の鼻づまりの鼻の症状を改善する漢方

●ネオチクジロンは蓄膿症や鼻炎、感冒時の鼻づまりの鼻の症状を改善し、治療する薬で、生薬から抽出した有効エキスに粉末を加え、服み易い錠剤にしたものです。

慢性型の鼻疾患の患者様からのご相談も多く、どちらかというと既に蓄膿症のレベルの方に推奨いたします。服用しやすい錠剤タイプですので症状や疾病の程度で、用量調節ができる利点があります。

【ネオチクジロン(錠)について】

排膿散及湯に、さらに辛夷(しんい)と川きゅう(せんきゅう)を加えて強化し、炎症を鎮静化させる構成となっております。大人(15歳)以上の服用となります。メーカーさんは漢方メーカーの老舗、松浦薬業でリスク区分は【第二類医薬品】に該当いたします。

【構成生薬】8味

甘草・桔梗・生姜・大棗・枳実・芍薬・辛夷・川きゅうで、
処方内容は 排膿散及湯(排膿湯+排膿散)+辛夷(しんい)+川きゅう(せんきゅう)
で、構成されていると考えます。

辛夷(しんい)
川きゅう(せんきゅう)

【排膿湯】

甘草(かんぞう)
桔梗(ききょう)
生姜(しょうきょう)
大棗(たいそう)

【排膿散】

枳実(きじつ)
芍薬(しゃくやく)
桔梗(ききょう)

【効能・効果】蓄膿症、鼻炎、感冒時における鼻づまり

【用法・用量】大人(15才以上)

1回に2錠~4錠で、1日3回を温湯で空腹時に服用ください。

【ネオチクジロンの価格】

20180708002002
ネオチクジロン180錠(15~30日分)1個
税込3,780円→ 特価税込3,500円∔送料+代引手数料

20180708002003
ネオチクジロン180錠×3個セット(45~90日分)
税込11,340円→ 特価税込10,206円 送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)

 

ショッピングカートカテゴリーは【第二類医薬品】→「松浦のエキス細粒」→「ネネオチクジロン(錠)」です。

PCカート【パソコン・スマホ】


SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

ネオチクジロンの概要

ネオチクジロン

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名
製品名 ネオチクジロン
製品名(読み) ネオチクジロン
製品の特徴

本剤は蓄膿症や鼻炎、感冒時の鼻づまりの鼻の症状を改善し、治療する薬で、生薬から抽出した有効エキスに粉末を加え、服み易い錠剤にしたものです。

使用上の注意

してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。
 他の鼻炎用内服薬

相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)高齢者
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(5)次の症状のある人
高熱

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感

3.1ヵ月位(感冒時における鼻づまりに服用する場合は5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

効能・効果 蓄膿症、鼻炎、感冒時における鼻づまり

用法・用量 次の量を温湯で服用してください。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15才以上):2~4錠:3回
15才未満:服用しないでください
用法関連注意 用法・用量を厳守してください。

成分分量 本品12錠中

成分 分量 内訳
水製エキス 1000mg (シンイ・タイソウ各7g、ショウキョウ3gより製したもの)
シャクヤク 600mg
キキョウ 400mg
カンゾウ 400mg
センキュウ 300mg
キジツ 300mg

添加物 結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、カルメロースCa、バレイショデンプン、ステアリン酸Mg

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります。)
(4)本剤は天然物を成分としていますので、製品により若干色調が異なることがありますが、効果には変わりありません。
(5)ビンの中のつめ物は、輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。
開封後は不要となりますので取り除いてください。
(6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

製造販売会社 松浦薬業株式会社
住所:名古屋市昭和区円上町24-21
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分等 第2類医薬品

鹿茸(ろくじょう)のみ単独で、効率よく摂取するには松浦漢方の鹿茸(ろくじょう)カプセル 28capがおすすめだ。

$
0
0

 

鹿茸(ろくじょう)のみ単独で、効率よく摂取するには松浦漢方の鹿茸(ろくじょう)カプセル 28capがおすすめだ。

 

よく、会員様から鹿茸(ろくじょう)のみの単味製剤が無いか?とのご質問を頂きます。

例えば牛黄成分とか、他の滋養強壮成分とかが混ざっていない鹿茸(ろくじょう)単独の製剤が欲しいとのこと。

確かに、最近はあれこれと複合している製剤が多い中、こういうご質問も「あり」かなと思います。

roku100 roku102 roku103

実は、あるんですね。価格もリーズナブルです。

決して廉価ではありませんが、希少価値的な素材の中では比較的に「安価に入手」できる製品なのではないでしょうか。

パワー漢方・滋養強壮の漢方薬

製品は松浦漢方の「鹿茸カプセル 28cap」です。

服用しやすいカプセル剤でして、「第3類医薬品」となります。お勧めですよ。

 

大人(15才以上)は1日3回、食前又は食間に1回に2カプセル服用で、服用の際は、多めの水又は白湯でお服みください。1カプセル中に500mg 1日6カプセルで3000mgとなります。

ご存知の方も多いと思いますが鹿茸(ろくじょう)は滋養強壮剤としては著名であり、稀少素材として珍重されている超高級漢方と言えます。

今回ご紹介する鹿茸(ろくじょう)単独成分の「鹿茸カプセル(松浦漢方)」は副作用もほとんどなく、安心して服用できる第3類医薬品です。
日常、虚弱体質の方、病中病後や肉体疲労時、胃腸虚弱や食欲が出ない方にもお勧めです。

当製品、鹿茸カプセル(松浦漢方)は梅花鹿(はなじか※)又は馬鹿(ばろく※)のまだ角化していない袋角(鹿茸)の上台を粉末化し、服み易いカプセル剤としたものです。

滋養強壮剤としてお服みいただくと効果が期待できます。ぜひお試しください。

【上記の用語説明 ※】

梅花鹿(はなじか)とは?

梅花鹿は、台湾原産のウシ蹄目シカ科シカ属の鹿。
かっては台湾の山岳地域や森林に生息していたが、角や鹿革を獲る為に乱獲され野生では絶滅した。
今は動物園で繁殖したものが残っている。
日本の鹿は幼体や夏場のみに体全体に白い斑点があるが、ハナジカは一年中、また成体になっても一生白い斑点がある。

馬鹿(ばろく)とは?

鹿の一種。ヨーロッパや中東のアカシカに近縁で、北米北部とユーラシア大陸北東部に分布するワピチのうち、
北東アジアに住むものであり、「馬鹿」を「マールー」と発音する。
馬鹿の古い角が、脱落した後に新生する幼角を乾燥させたものは、漢方薬の鹿茸(ロクジョウ)として珍重されている。

 

 

 

rokujyoucap1

製品のご紹介(発送まで3~4営業日を頂いております)

鹿茸カプセル 28cap(松浦)1箱

鹿茸カプセル 28cap(松浦)×3箱特価!セット 25周年記念特価!

PCカート(パソコン)
pccart

SPカート(スマホ)
spcart

 

 

 

 

 

【鹿茸カプセルの概要】

 

鹿茸カプセル

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬主薬製剤
承認販売名
製品名 鹿茸カプセル
製品名(読み) ロクジョウカプセル
製品の特徴

本品は、梅花鹿又は馬鹿のまだ角化していない袋角(鹿茸)の上台を粉末化し、服み易いカプセル剤としたものです。虚弱体質の方、病中病後や肉体疲労時、胃腸虚弱や食欲が出ない方の滋養強壮にお服みいただくと効果があります。服用の際は、多めの水又は白湯でお服みください。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)体力の充実している人
(4)熱のある人

2.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

効能・効果 次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振
効能関連注意
用法・用量 次の量を食前又は食間に多めの水又は白湯で服用してください。
(食間とは、食後2~3時間を指します。)

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15才以上):2カプセル:3回
15才未満:服用しないでください。

用法関連注意

(1)用法・用量を厳守してください。
(2)カプセルの取り出し方

カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。
(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)

成分分量 本品1日量6カプセル中

鹿茸(ロクジョウ) 3000mg

添加物 ゼラチン、ラウリル硫酸ナトリウム、酸化チタン

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

製造販売会社 松浦薬業株式会社
住所:名古屋市緑区大高町寅新田36
販売会社 松浦漢方株式会社

剤形 カプセル
リスク区分等 第3類医薬品

PCカート(パソコン)

pccart

SPカート(スマホ)
spcart

ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)の流通がほぼ平常に戻りつつあります。

$
0
0

ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)の流通がほぼ平常に戻りつつあります。

ここのところ『牛黄(ごおう)』の高騰に伴い、流通そのものが全く機能していない状況が半年以上続いておりました。

この7月に入り、決して順調とは言えませんが「ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)」の流通が正常に戻りつつあると申しても良いと思います。但しメーカー備蓄在庫には限りがあることは否めません。

 

もともと牛黄製剤は複合成分の製剤として多くの漢方メーカーから発売されてきた経緯がありましたが、近年になりウチダ和漢薬からこの牛黄単味成分である「牛黄カプセル(南米産)」が新発売され、さらに後年の「極(きわみ)」へ連携されてきたいきさつがあったと思います。

 

個人的には単味成分の草分け的存在でもある「ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)」の流通が早く元の戦列に並んで欲しいと夢にまで見ておりました。最近になりようやく流通の流れというか「形」が見え始めたようです。実店舗の平素のご来店客様からもリピート注文も次第に多くなり、その出庫状況もあくまでも緩やかではありますが復活してきたと少しずつ手応えを感じている昨今です。

現在会員様は毎月実施の「特割(商品税込合計10,000円以上)」をご利用されておりますので、ぜひこの機会に「ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)」のご購入を検討ください。

なお、会員特割はIDとパスワードでログインされませんと特割の扱いにはなりません。

よく、先程購入したが特割にならなかったと苦情のメールやお電話を頂きますが、例え会員様でもログインをされませんと、非会員扱いで自動計算処理されてしまいます。また、非会員様で商品税込合計10,000円以上をご購入されたのに、特割が無かったとお怒りのお電話を頂きました。特割つまり会員特割と言うように、会員様のみの「特典」ですので宜しくお願いします。

なお、当月の会員特割のレートは以下のサイトに記載されています。買い物事前にぜひご確認くださいませ。

6/29~7/31「会員特割セール」7月31日まで開催中です!
サイト冒頭にも記載されていますが、当月は会員割引は特典!(W特割引)となります。それに加えて、創立記念日のセールも引き続きランダムに実施します。お買い得となりますよ。梅雨はいつなのか?この線引きが非常に難しい。。地球全体の気象の変動も考えれば当然かも知れません。いずれにしても暑いことには変わりなく、過労と脱水には十分にご注意ください。

大変くどくて申し訳ないのですが、必ず会員ログインをされてからお求めください。
また、初めてのお客様でまだ会員登録をされていない場合、「ウチダ牛黄カプセル」は【第三類医薬品】です。先に会員登録をお願いいたします。(管理薬剤師・遠藤)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

会員登録についての詳細ご説明(最初にお読みください)
弊社会員規則では原則、最終ご注文日から5年間有効としています。従ってリピートご注文が途中有れば、さらにその日から5年間の会員資格が有効となりますので、定期的に漢方薬のお求めのお客様はほぼ永続的に会員という形となります。この5年間に何らご注文無き場合、又は最終注文から5年間を経た場合、お客様の会員情報は自動削除されますので予めご留意ください。また、削除後もあらためて会員の「再登録」は可能ですが、前回と同じIDとメールアドレスはご利用になれません。(二重登録防止)

会員登録はこちらからも可能です。

 

 

 

 

★また、今回から「ウチダ牛黄カプセル2cap×12個入り(南米産牛黄)」の3個セットを設けました。(7月31日まで)

★牛黄カプセルがセンターに入荷しておりますが、数に限りがございます。センター在庫が無くなり次第、7月31日を待たずに当月は完売とさせて頂きます。

20090223001
■ウチダの牛黄カプセル(100mg×2)×12個×1箱(南米産牛黄)
税込35,899円

※さらに、ここへ来て需要が高まり、ご要望に応えて3個セットをつくりました。

↓ ↓ ↓ ↓

20180711001003
■ウチダの牛黄カプセル(100mg×2)×12個×3箱セット(南米産牛黄)
税込107,697円

 

【ショッピング】

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

ウチダの牛黄カプセル

 

第3類医薬品

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 強心薬(センソ含有製剤等)
生薬主薬製剤
承認販売名
製品名 牛黄カプセル

製品名(読み) ゴオウカプセル

製品の特徴 牛黄カプセルは厳選された品質の高い牛黄(ゴオウ)を服用しやすい硬カプセル剤としたものです.
牛黄は古くから中国で用いられ,高貴薬として珍重されております.

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
本剤を服用している間は,他の強心薬を服用しないこと

■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。

2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
5~6日間服用しても症状がよくならない場合

効能・効果 解熱、鎮けい、強心

効能関連注意 本剤は生薬を原料としていますので,製品により多少色が異なることがありますが,効能・効果にかわりはありません.

用法・用量 次の1回量を1日2回、朝晩に服用する。
[年齢:1回量]
大人(15歳以上):1カプセル
15歳未満:服用しないこと

 

成分分量 本品1日量(2カプセル)中

ゴオウ 200mg

添加物 黄色5号、ラウリル硫酸Na

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)

製造販売会社 株式会社ウチダ和漢薬

会社名:株式会社ウチダ和漢薬
住所:東京都中央区日本橋本町4-2-8
販売会社
剤形 カプセル
リスク区分 第3類医薬品

【ショッピング】

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

三和 防風通聖散A 錠剤タイプが人気!

$
0
0

三和 防風通聖散A 錠剤タイプが人気!

さて、本日は解毒の漢方として名高い「防風通聖散」。
先月6月はメルマ、ホームページ等でお知らせした反響が多く、三和のAシリーズ 錠剤タイプ270錠15日分と徳用900錠50日分が非常によく売れました。

 

【防風通聖散とは?】

「防風通聖散」とは、ずばり肥満対策の漢方です。
解毒の漢方、デトックスの漢方とも呼ばれ、体に不要なコレステロールや「体の毒素」を便通により解毒する漢方です。

特に腹部の肥満、臀部、太ももなど気になる方に推奨しています。

もちろん男女に有効な肥満対策の漢方(内臓を含め内外の肥満)とも言えます。

★先月は、徳用900錠50日分のご指名が多く、すでに成果が出ているとの多くの会員様からお便りを頂きました。1か月で概ね●キロ減。とのリピートご意見が多いと思いますが、個人差があり、誇張の表現となりますので記載を控えます。

★私はむしろ、今後の検査等でお客様の中性脂肪やLDL値の推移の流れを把握できればと思います。

★すでに270錠15日分をお求めのお客様は、そろそろ終了に近づいていると思いますので、今月はぜひ徳用900錠50日分をお求めください。(7月31日までは会員特割2倍のお値引き)

★今年の夏休みはあまり外出しない?自宅で体調是正のチャンスです。
★単なる減量ではなく「内臓肥満」をも改善しましょう。

 

【肥満対策の漢方 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)のまとめ】

東洋医学的に体の毒素が溜まりやすい。
腸内が異常発酵して常に膨満状態・ガス等の方。
便秘傾向であるが、時折下痢も・・・これも便秘と言います。
腹の調子悪く、すぐに「いらっ」ときてしまう。
もう真夏で薄着なのに「おなかポッコリ」で気になる。
もう少し体重を減量したい・・。(医師からも減量しなさいと警告されている)
今年の夏の水着はどうしよう?(今からでも遅くはないと思いますが。)
ごはんが美味しくてついついと・・(食欲有るのは良いとして、代謝が悪いのは問題)

★こんな内容でお悩みでしたら、ぜひ「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」をお試しください。

 

よくあるご質問

●私、漢方薬の粉は大の苦手なのですが・・・。汗

ご安心ください。錠剤をご用意しました。
エキス量の豊富な三和の防風通聖散A・錠剤タイプです。270錠と900錠があります。

●私は軟便症の傾向で、むしろ下痢体質と思いますが、当製剤は合うでしょうか?

軟便・下痢の体質の方には、申し訳ありません不向きな方剤です。(余計に下痢します)

この場合には、水毒太り(水太り)が想定されますので、防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)
に変更されてください。

三和の防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)はこちら

防已黄耆湯【三和生薬の漢方薬】ぼういおうぎとう 肥満に伴う関節の腫れや痛み,むくみ,多汗症,肥満症(筋肉にしまりのない,いわゆる水ぶとり)
体力中等度以下で,疲れやすく,汗のかきやすい傾向があるものの次の諸症:肥満に伴う関節の腫れや痛み,むくみ,多汗症,肥満症(筋肉にしまりのない,いわゆる水ぶとり) 【細粒タイプ】サンワ防已黄耆湯エキス細粒「分包」(ぼういおうぎと...

 

●三和生薬の漢方薬は「A」という字が付記された「Aシリーズ」と、普通の「A」の付いていない処方名とがありますが、どう違うのでしょうか?

「Aシリーズ」は最新のシリーズで、内容的には品質アップで、旧製品からリニューアルされた最強のシリーズと言えます。

●申し込み後、いつ発送となりますか?【重要】

三和生薬の製品は、当店営業日(月~金・祝日除く)の午前中までのご注文で翌営業日に発送です。

※例えば水曜日・午前中までのご注文で⇒ 翌日・木曜日の発送
※水曜日・午後のご注文で⇒ 翌々日・金曜日の発送
※金曜日・午前中のご注文で⇒次週の月曜日の発送
※金曜日・午後のご注文で⇒次週の火曜日の発送

・・となります。

但し、先般の西日本豪雨による災害地区への配送は広島県・岡山県・九州全域(沖縄県含む)は、地区により配送不能があります。ご注意くださいませ。
これに関する直近情報はこちら【重要】

各地に発生した豪雨の影響による被害等で集荷・配達の不能地域が各社から発表。
各地に発生した豪雨の影響による被害等で集荷・配達の不能地域が各社から発表。佐川急便の至近情報7月12日12時2分 佐川急便より通達。九州方面への集荷を全面的に中止しておりましたが、解除となりました。九州方面への配送を開始いたします。但し、日

 

【お買い物】

●【三和の防風通聖散料A 錠剤タイプ】

2009111601
(新)サンワ防風通聖散料Aエキス錠270錠
税込3,996円全国送料代引手数料324円

 

 

 


2009111602
(新)サンワ防風通聖散料Aエキス錠900錠
税込11,880円 送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)

 

三和の防風通聖散の全アイテム(錠剤・細粒・ボトルなど)の表示はこちら

カートカテゴリーは「第2類医薬品」⇒「三和の漢方薬」⇒防風通聖散

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

防風通聖散料Aエキス錠三和生薬の概要

 

防風通聖散料Aエキス錠三和生薬

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 防風通聖散
承認販売名
製品名 防風通聖散料Aエキス錠三和生薬
製品名(読み) ボウフウツウショウサンリョウAエキスジョウサンワショウヤク
製品の特徴 防風通聖散料Aエキス錠三和生薬は,漢方処方「防風通聖散」の水製エキスを服用しやすい錠剤にしたものです。

使用上の注意 

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる) 
1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないこと
 他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること 

■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
むくみ,排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
(1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:胃部不快感,はげしい腹痛を伴う下痢,腹痛

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。

[症状の名称:症状]
間質性肺炎:せきを伴い,息切れ,呼吸困難,発熱等があらわれる。
偽アルドステロン症:尿量が減少する,顔や手足がむくむ,まぶたが重くなる,手がこわばる,血圧が高くなる,頭痛等があらわれる。
肝機能障害:全身のだるさ,黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。

(2)1ヵ月位(便秘に服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合
3.長期連用する場合には,医師又は薬剤師に相談すること
4.次の症状があらわれることがあるので,このような症状の継続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師又は薬剤師に相談すること
下痢

効能・効果体力充実して,腹部に皮下脂肪が多く,便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘,蓄膿症(副鼻腔炎),湿疹・皮膚炎,吹出物(にきび),肥満症
効能関連注意

用法・用量次の1回量を1日3回食前又は食間に服用すること。

[年令:1回量]
大人(15才以上):6錠
7才~14才:4錠
5才~6才:3錠
5才未満:服用しないこと

用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。

成分分量 18錠中
防風通聖散料A水製エキス 2.7g (トウキ・シャクヤク・センキュウ・サンシシ・レンギョウ・ハッカ・ケイガイ・ハマボウフウ・マオウ各0.6g,ショウキョウ0.15g,ダイオウ0.75g,乾燥硫酸ナトリウム0.375g,キキョウ・ビャクジュツ・カンゾウ・オウゴン・セッコウ各1g,カッセキ1.5g)

添加物 乳糖,セルロース,アルファー化デンプン,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),カルメロース(CMC),ステアリン酸カルシウム,無水ケイ酸

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない,湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)

製造販売会社 三和生薬(株)
会社名:三和生薬株式会社
住所:宇都宮市平出工業団地6-1
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分 第2類医薬品 

 

 

乙字湯とヘモゼットとの違いについての考察

$
0
0

【乙字湯とヘモゼットとの違いについての考察】

今回は「痔疾」と「デリケートゾーン」の話をいたしましょう。
いずれも例え薬局であっても、なかなかご相談しにくい課題ですね。

 

自分には関係ないと思われるお客様はこのままスルーです。
また、今は痔をお持ち、又は過去は出産などで一時的に痔疾。・・という病歴をお持ちでしたら、ぜひお読みください。

ためになるか、どうかは保証できませんが、少なくとも、こういう製剤の使用もアリ・・とご記憶頂けると幸いです。

【痔には乙字湯の時代が次第に変わってきた昨今】

当店では店主の私が「痔もち」の傾向があるため、過去はいろいろと、メーカーや製剤の選別を繰り返し、我が身を持って試してきました。

現在のところ、三和生薬が製造の「サンワ乙字湯Aエキス細粒」がベストと考えています。
以前と比較して近年内容的に「Aシリーズ」にリニューアルしまして、実際に使ってみると旧製品と比較して格段に進化しているなぁ~と感じております。
こちら

6.乙字湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

 

従って当店における漢方相談における推奨品としております。
しかし・・・現在もなお、人気があるものの、一方では今一つ効き目が・・・と訴える患者様も次第に多くなってきたのではないでしょうか。

【時代の流れ、環境の変化、現代人の体質変化・・】

痔はどちらかというと冬によくご相談をお受けしてきた過去があり、やはり冷える時期、特に冬の厳寒期に少しでも便秘するとてきめんに痔が再発しやすくなります。しかし、気候の変動というものがこの半世紀の間に起きてきて、全てが異常気象のせいとは言いませんが、少しずつ病態にも変化があるようです。

 

さて各ご家庭では多くはウォッシュレットなどを完備され、痔の対策の一助となればと・・しかし、これも使用し過ぎると皮膚粘膜の弱い方はかえってデリケートゾーンや肛門部がアレることもあるようです。粘膜の弱い方の使い過ぎや、誤った使用方法には十分に注意を必要とします。誤解を生じるといけませんので重ねて書きますがウォッシュレットがいけないという意味ではありません。

痔が夏場に再発した。。よく耳にします。
現在ではほとんどオールシーズンはエアコン完備の時代となりましたので、冬も夏も関係なく痔の傾向のある方は季節感無く、再発もやむなしということでしょうか。最近は男女ともに「冷え体質」は非常に多く、重ねて夏の酷暑の時期には薄着でかつエアコンで冷やしすぎますと、痔は確実に悪化いたします。

 

近年になり、特にOA業務に携わり、終日キーボードと「格闘」している方々には、腰痛症と痔疾のご相談が多いのには驚かされます。当店も開店してから30年近く経過しましたが、当時の相談者の体質と現代人とは微妙に違うことがわかります。

とにかく男性も女性も冷えていて、何らかのアレルギーを有し、極めてデリケートです。

世代の進化は接客を何万人と長年続けていると、ひしひしと感じる昨今です。

 

【乙字湯の構成を再度考える】

さて今までの「乙字湯(おつじとう)」の構成生薬を再度確認してみましょう。

以下、6味で構成されております。

●当帰(とうき)●柴胡(さいこ)●黄ごん(おうごん)●甘草(かんぞう)●升麻(しょうま)●大黄(だいおう)

主治としては痔疾全般、脱肛痛、下血腸風、前陰痒痛が挙げられます。

作用機序としては

柴胡・升麻・・・脱肛性内痔核と脱肛を引き上げる(昇提作用)

甘草・・・肛門括約筋の痙攣を止め、脱出した痔核や肛門を還納し易くする。

当帰・・・鬱血を除き、痔核の腫れを治す。

柴胡・黄ごん・升麻・・・消炎作用、湿熱を除く、肛門周囲・外陰部の搔痒症や湿疹を改善する。

升麻・大黄・・・止血作用。

乙字湯はこのように中間型の痔の脱出に対して用いる代表的方剤として君臨してきました。今から30年ほど前にはこの乙字湯の症例が非常に多かったのですが、現在ではそれほどは多くはない。むしろ前述のように時代の変革により肛門周囲炎や、陰部周りの原因不明の搔痒症の方が増加しています。あくまでも当店レベルでの話です。

 

【肛門周囲炎と外陰部搔痒症の併発型が多い】

事務を専業とする女性(50代)が、人の紹介により漢方相談に訪れました。病院3軒、漢方薬局が当店を含めて4軒目であると伺いました。仕事中に陰部周囲に独特の痒みを覚え、仕事に集中できないことも。

 

本来は竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)でと・・前の3軒の薬局さんで処方されていました。難しい選択肢です。。私も初回でしたら処方したかも知れませんね。しかしよく聞くと体質的に痔の要素も十分に有している方でした。当人は気持ち的には半ば諦めてはいたものの、問診するとずばり適証であるため『乙字湯』をお渡してお帰り頂いたことがあります。

 

生薬の柴胡・黄ごん・升麻の配合で当人にはフィットし、1ヶ月を待たず完治してしまったのです。肛門周囲炎と外陰部搔痒症が同時に治癒した症例であったと思います。恥ずかしい場所の疾患のため、なかなか医療機関や薬局に相談しにくく、この1年半の悩みは一体何だったんだろうと、とても感謝されました。

そして、このような症例が年々増加しているのも事実です。

このようなわけで、乙字湯は用い方によっては適応範囲が広く、痔核の腫脹を取り除くだけには留まらないと感じています。

【痔疾は、さらに重症例も多くなっている】

時代的には痔核の炎症、患部からの出血も併発している重症例が多い。近年になり、乙字湯の単体だけではなく、合方加減等は無いものかと探したところ・・ありました!

和歌山県の剤盛堂薬品から発売されている『ヘモゼット』という薬。(内服薬)
現代調の洒落た商品名ではありますが、実は一般漢方処方である『乙字湯』の変方なんですね。

乙字湯(6味)に、紅花、陳皮、桃仁、牡丹皮、黄柏、蒼朮の6味を加味したものです。
つまり、乙字湯をベースにしてさらに鬱血の除去と清熱効果を期待しての加味方で強化した生薬製剤と言えましょう。

何年か使用し、当初は『乙字湯』の患者の中でも症例こそ少ないのですが、『乙字湯』だけでは今一とお話された時にはご紹介するようにしてきました。

【あらためてヘモゼットのご紹介】

ヘモゼット60包

最近は、『乙字湯』の単体ではなかなか効いてこない症例が多いのです。
まさに時代の流れを感じますね。そこでこの場合は「ヘモゼット」です。

剤盛堂「へモゼット」は、エキス散+原末で仕立てた散剤であり、添加物は一切含有していません。

●包装は60包(20日分)、500g徳用ボトル(166日分)の2アイテムが発売されています。

【用法・用量】は1回量は内容が濃いため、1gと少量で済みます。
1日3回(朝・昼・夕)を食後にぬるま湯で服用です。(食後服用にご注意)

【効能・効果】
脱肛、裂肛痔(きれ痔)、外痔核(いぼ痔)、内痔核(はしり痔)

【ご注意】
●大黄が含有のため、他の漢方(大黄含有製剤)もしくは他の瀉下剤と重複しないようご注意ください。

●妊婦又は妊娠している可能性のある人。又は授乳中の場合は本剤服用はご遠慮頂いております。

【リスク分類】
第二類医薬品です。

【ヘモゼットの応用】

例えば、『乙字湯』を服用しているにも拘わらず、脱肛を頻繁に繰り返し、激痛のため痙攣性緊張が強く、還納(脱肛を元に戻す)そのものが極めて困難な場合があります。

その場合の方法論として、過去は還納させるに15分ほど前に芍薬甘草湯を服用させておくと括約筋の緊張がとれてスムーズに還納しやすい。

但し、甘草の含有量が総じて多くなるため、そう頻繁にはこの方法はとれない。匙加減も必要となり、投薬方法も素人にとっては煩雑となり、あまり一般的ではありません。

そこで・・このように悪化した症例には概ねこの「へモゼット」単独で対応ができると思います。

私も過去は長時間運転を必要とする地方出張では随分と「へモゼット」で助かった経験があります。

このように「へモゼット」は万が一の時に対症療法的にも使用でき、さらに長期の継続投薬で体質改善、すなわち原因療法的にも応用がつく、便利ツールとも言えます。

【ヘモゼットのご購入】

(ヘモゼットは剤盛堂からの取り寄せ品のため発送まで3~4営業日を頂いてます)

ヘモゼット60包

●ヘモゼット60包
税込9,720円

 

ヘモゼット500g徳用ボトル

●ヘモゼット500g徳用ボトル
税込62,640 円

 

 

カートカテゴリーは
第2類医薬品⇒「剤盛堂の漢方薬」⇒「は行」⇒「へモゼット」です。

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

【まとめ】ざっくりとまとめました。

※「乙字湯」は従来からの痔疾以外に肛門部周囲炎、外陰部搔痒症(湿疹にも)に応用ができる。

※基本は今なお「乙字湯」ではあるが、時代の流れ、食生活や環境変化により、「乙字湯」が奏功しない症例も増加してきた。この場合は乙字湯の変方「へモゼット」で試してみる価値はある。

 

 

ヘモゼットの概要

 

ヘモゼット60包

ヘモゼット

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 内用痔疾用薬
承認販売名
製品名 ヘモゼット
製品名(読み) ヘモゼット
製品の特徴

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること

■相談すること

1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)高齢者。
(6)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(7)次の症状のある人。
下痢
(8)次の医薬品を服用している人。
瀉下薬(下剤)

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
消化器:食欲不振、吐き気・嘔吐、はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛

3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
軟便、下痢

4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

5.他の医薬品等を併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

効能・効果

脱肛、裂肛痔(きれ痔)、外痔核(いぼ痔)、内痔核(はしり痔)

用法・用量

次の量を食後に、コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。

[年齢:1回量(容器入りの場合):1回量(分包品の場合):1日服用回数]

大人(15歳以上):1g(添付のサジ1杯):1包:3回

15歳未満:服用しないこと
用法関連注意 用法・用量を厳守すること。

成分分量 3g又は3包中  

エキス 1.6mL(固形物0.28g) (カンゾウ0.2g・コウカ0.8g・サイコ0.8g・ショウマ0.8g・ダイオウ0.2g・チンピ0.3g・トウキ0.4g・トウニン0.4g)
エキス 0.08g (カンゾウ0.333g・ダイオウ0.2g・ボタンピ0.4g)
オウバク末 0.24g
ソウジュツ末 2.4g

添加物 なし

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)分包品において1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること。

製造販売会社 剤盛堂薬品(株)

会社名:剤盛堂薬品株式会社
住所:〒640-8323 和歌山市太田二丁目8番31号
販売会社
剤形 散剤

リスク区分等 第2類医薬品

生脈宝(しょうみゃくほう)と生脈散(しょうみゃくさん)

$
0
0

生脈宝(しょうみゃくほう)と生脈散(しょうみゃくさん)

いつも有難うございます。

まさに酷暑が続いております。。

日々夏も本格的になり、各地では例年通り「異常高温注意報」がほぼ毎日発令されています。
今更私が申すまでもなく、熱中症には十分にご注意ください。

 

【漢方オアシス 生脈散の季節到来!】

熱中症の時期には多くご注文やお問合せを頂く漢方として著名な原典「生脈散」の由来の製剤が、現在2種類発売されております。

ちょっとややこしいのですが、原典「生脈散」で、その原典に由来する漢方製剤に、生脈宝(しょうみゃくほう・ウチダ・松浦)と生脈散(しょうみゃくさん・小太郎)の2つが発売されている。という意味です。

発汗や肉体・精神的疲労など(気陰の消耗)に伴う倦怠感、口渇、寝汗、手掌・足底・胸部の熱感、焦燥感、息切れ、午後に熱感などを訴える病態に有効とされます。

夏シーズンだけの漢方ではない

これら生脈宝、生脈散は決して夏シーズンのみの漢方ではなく、四季を通じて症例に応じて服用することができる漢方製剤です。むしろ当店では昨年もそうでしたが、感冒の時期の発熱性消耗疾患の時に、主薬となる風邪漢方と併用又は単体でご紹介するのは、適証であればオールシーズン有効の方剤だからです。

ウチダ・松浦の「生脈宝エキス細粒A」、小太郎の「生脈散エキス細粒G」の違い

●ウチダ・松浦の「生脈宝エキス細粒A」は、構成生薬が、人参・麦門冬・五味子・黄耆の4味。
旧製品からさらにバージョンアップしており、昨年も非常にこの時期に売れました。

●小太郎の「生脈散エキス細粒G」人参・麦門冬・五味子の3味。
製品名「生脈散」の通り、より原典の構成生薬と配分等に準拠する形となっております。

本年、今までのところ、生脈宝、生脈散ともにほぼ同数のご注文を頂いております。分包タイプ。

但し、ボトル500gに関しては圧倒的に、ウチダ・松浦の「生脈宝エキス細粒A」が指名でご注文を頂いており、昨年のように8月上旬には欠品するかも知れませんね。
さすがに人気のアイテムです。

 

【清暑益気湯(せいしょえっきとう)や牛黄カプセルの件】

●あと、清暑益気湯(せいしょえっきとう)のご注文も何件かきています。
当店では例年、本格的な夏負け、8月中旬過ぎから9月初頭までが清暑益気湯(せいしょえっきとう)のピーク時期となります。
果たして本年はどうでしょうか。。くどいようですが、こちらの方剤も証が適証であれば、秋も冬も使用することが多いのです。つまりオールシーズン使用できる漢方と言えます。

●なお、この酷暑が本格的に始まり、生脈宝の出荷が多くなる時期には必ずと言ってよいほど「牛黄カプセル」の需要も多くなります。
急速な脱水、炎天下における疲労蓄積などには当店では「牛黄(ごおう)」を併用(頓服など)又は単体でお勧めする機会が多いのです。
ただ本年は、オーストラリア産の牛黄カプセル・極、栃本の牛黄カプセル。南米産の牛黄カプセル、そして複合剤の牛龍黄などすべての売価がこの半年間で高騰しました。
従って、これだけ状況が変わりましたので、前年度以上の需要は無いと思います。
しかしながら、南米産の牛黄カプセルだけは人気が根強く、お求めになられる方がこの時期、次第に多くなりつつあるようです。

これ以上、牛黄カプセルの情報は、ここのページの主旨から.はずれますので、またの機会にいたします。

 

【生脈宝(しょうみゃくほう)エキス細粒A】

●詳細説明サイトはこちら

生脈宝(しょうみゃくほう)専門サイト
生脈宝工キス細粒の基となる「生脈散」は主に心肺の気と津液を補う目的で用いられる漢方処方です。

 

●メーカー ウチダ・松浦

【構成生薬】4味

●人参●麦門冬●五味子●黄耆

【用法・用量】

1日3回服用です。1回1包(2.0g)食前または食間に服用。

【効能・効果】

次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症

【価格】

 

生脈宝(しょうみゃくほう)エキス細粒A 2g×45包
税込5,832円

生脈宝(しょうみゃくほう)エキス細粒A 2g×45包×2個セット(一番人気)
税込10,498円

生脈宝エキス細粒A(松浦)500g徳用ボトル入り 品薄に突入!
税込21,600円

松浦 生脈宝エキス細粒A・300包徳用
税込30,240円

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

【生脈散(しょうみゃくさん)エキス細粒G「コタロー」】

 

詳細説明サイトはこちら

小太郎漢方製薬から生脈散(しょうみゃくさん)エキス細粒G「コタロー」が発売された!
この処方は、大量の発汗後や肉体疲労時や消耗性疾患による全身の機能低下を改善します。滋養壮作用があり、普段から顔色悪く、胃腸も丈夫でなく、冷え症の方に用いられるお薬です。

 

●メーカー 小太郎漢方製薬

【構成生薬】3味

●人参●麦門冬●五味子

【用法・用量】

1日2回服用です。1回に1包(1.5g)食前または食間に服用。

【効能・効果】

次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期

【価格】

生脈散エキス細粒G「コタロー」60包(30日分) (二番人気)
税込9,072円

生脈散エキス細粒G「コタロー」500gボトル (約166日分)
税込41,040円

 

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

 


ウチダの浴剤は手軽に楽しめる薬草湯(8種類の生薬を配合)【医薬部外品】  当ページを故.橋本めぐみさんに捧げます

$
0
0

xyoku600_gif_pagespeed_ic_6SnuTGoirf

手軽に楽しめる薬草湯(8種類の生薬を配合)

sao_gif_pagespeed_ce_Dp3uk8GXY8
ほとんど立ち仕事ですので、1日終了すると、足がすっかりむくんでしまいます。歳のせいもありますので、なんとも言えませんが、とにかく冬になると辛い。現在は夏場もエアコンがそちこっちに入っている環境なもので・・・冷え方もまた格別です。。
職場は1階部分ですので、底冷えがして、さらに生薬取り扱いの関係で暖房はそこそこにしか使用できません。
東京と言っても奥多摩の玄関口、ここ西多摩はかなり冷え込むのです。
特に青梅は冷え込みが厳しいと、ほとんど零下で過ごす冬を迎えます。

1日が終わり、ウチダの生薬風呂は湯上りもポカポカしてなんとも言えません。
物凄い生薬の匂いですが、慣れると気になりません。
但し、24時間循環風呂使用の浴槽にはシステム上、不向きです。(田中)

xpro4_gif_pagespeed_ic_3ESi-ekM1B
痔の効能がとれているので、時々悪化した時に使用することにしている。
匂いを嫌がる人がいますが、この匂いがたまらなくいいのです。(遠藤)

pp_gif_pagespeed_ce_DywHv225E-
いえ、この匂いはかなり抵抗あります。絶対に私は好みません。川弓〔せんきゅう〕の匂いなのだそうです。ただ、矛盾した言い方ですが、時折、入りたいなぁ~と思うノスタルジーが有ります。
昔、福島のお婆ちゃんと一緒に入ったお風呂の記憶が蘇りました。
神経痛に良いと、けっこうお若い方からご注文を頂きます。驚いちゃいます。(目俱)

ウチダの浴剤1箱(30g×10包)

成分・分量 本品30g〔1回分〕中
・カンゾウ・・・・・・・・・・・・・・・10%
・コウブシ・・・・・・・・・・・・・・・10%
・トウキ・・・・・・・・・・・・・・・・・10%
・コウカ・・・・・・・・・・・・・・・・・10%
・ボウイ・・・・・・・・・・・・・・・・・10%
・チンピ・・・・・・・・・・・・・・・・・20%
・センキュウ・・・・・・・・・・・・・15%
・マツフジ・・・・・・・・・・・・・・・15%
用法・用量 浴槽の湯150Lに対し 30gを用いる。
効能・効果 肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しっしん、
しもやけ、荒れ性
使用上の注意 ウチダの浴剤は着色料を含まず天産物の生薬だけを使用した入浴剤です。

より快適にご使用いただくため次の点にご注意下さい。
●皮膚あるいは体質に異常がある場合は医師にご相談下さい。
●使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激等の異常が現れた場合、
使用を中止し、医師にご相談ください。
●本品は食べられません。
●乳幼児の手のとどかない所に保管してください。
●入浴以外の用途には使わないで下さい。
●本品は浴槽内でもんだり、長時間浸けておくと破れることがありますのでご注意下さい。
●本品は天然の生薬を使用しているため、浴槽の材質により臭いや色がつく事がありますのでお早めに洗浄する事をおすすめします。
特に次のものには浴剤の微粒子が付着しやすく色がつきますので使用しないで下さい。
木の浴槽及び木製製品、色調が明るい又は多孔質石材の浴槽、傷、ヒビのあるタイル及び目地、表面のホーロー質が剥げたホーロー浴槽
●風呂釜について、浴剤の微粒子がつまる場合がありますのでこまめに洗浄して下さい。
●残り湯で衣類を洗濯しますと着色する事がありますのでご注意下さい。
●虫、カビの発生を防ぐために直射日光をさけ、湿気の少ない所に保管して下さい。
●ふたをきちっと閉めて保管して下さい。

 

 

当ページを橋本めぐみさんに捧げます。

珍しい記事が出てきましたので、一部修正し、掲載させて頂きました。故.橋本めぐみさんの掲載記事です。本人も登場しており、ネットのサイト編集や実店舗の「看板娘」として当店ではプロたんスタッフの代表格として11年活躍して頂きました。その当人が編集かつ「出演」しているページです。よほど、彼女自身この商品への思い入れが強かったのでしょう。古い記事ですが再生し、あらためて掲載しました。当ページにも出演している店長田中から当原稿を寄せられました。

彼女をご記憶されているお客様も多くいらっしゃると思いますが、今から2年前に不幸にも近隣病院で他界されました。甚だ痛恨の極みと申しますか、大切な玉石を失ってしまった心地にて当時は業務停止状態に陥ったものです。早くも3回忌となりました。
この製品を見るたびに、福島県のおばぁちゃんへプレゼントするんだと、夕刻の仕事が終わった後に、せっせと荷造りしている彼女の後姿を想い出します。
毎年、冬になるとたくさん自分で購入し(自身は使用しないのに・・)送っていたそうです。
気持ちの凄く温かい娘さんでした。。

当ページを「橋本めぐみ(ペンネーム:目俱)」女史に捧げます。

2018年7月16日

排膿散及湯エキス細粒(松浦)【第二類医薬品】化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎に体力に関わらず、使用できます。

$
0
0

化膿性疾患、歯肉炎などに排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)が効く!

今から5年前、従来からの原末配合処方である排膿散及湯EX散が製造及び販売が中止となり、2013年2月より代わって松浦漢方NO.52  排膿散及湯エキス細粒(はいのうさんきゅうとう)が華々しくデビューしております。
以来、非常に人気がありリピート率も高い「定番品」として販売して参りました。

500gボトルと、さらに300包(100日分)もアイテムに加えるなど、長期投薬を意識した構成となっております。

【効能・効果】は、化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎・・と、適応症に関して具体的に「蓄膿症」や「乳腺炎」等を外していますが、
もちろん従来通りの疾病応用は充分可能と私は考えています。

服用量は、成人(15歳以上):1包:2.0g:3回ということで、常用量として1日分6gで設定されています。

【概要説明】

排膿散及湯は皮膚の腫れや発赤をしずめ、治りを良好にする漢方処方で、化膿性の皮膚疾患のほか、歯肉炎や扁桃炎などにも用います。

排膿散及湯の構成生薬は下記の6種類です。

主薬の「桔梗」には排膿をうながす作用があるといわれています。

「枳実」「芍薬」「甘草」などは炎症や痛みをやわらげます。
これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。

【構成生薬】6味

●桔梗(キキョウ)
●枳実(キジツ)
●芍薬(シャクヤク)
●大棗(タイソウ)
●生姜(ショウキョウ)
●甘草(カンゾウ)

桔梗・甘草(→ 桔梗湯)去痰排膿作用・咽痛・咳嗽に用いる
枳実・芍薬(→ 枳実芍薬湯)炎症による鬱血腫脹や疼痛の緩和
生姜・大棗・甘草・・・健胃作用

種々の化膿性疾患に用います。炎症や発熱には排膿散及湯のみでは効きにくいケースもあります。この場合は他の処方と併用、合方して用いることも多いのです。

化膿性疾患というと医療機関ではほとんど抗生剤で対応します。
これで完治すれば問題ありませんが、繰り返し同じ部位で再発したり、また抗生剤の投与時期のタイミングが合わなかったりすると、化膿は止まるが排膿もせず、いつまでも硬結して残ることが多いのです。
この場合には排膿散及湯を追っかけ投与することにより、この硬結が短期間でほぼ消失いたします。

排膿散及湯エキス細粒(松浦)500g徳用ボトル入り
税込12,636円

松浦 排膿散及湯エキス細粒300包徳用
税込22,356円

●PCカート【パソコン・スマホ】

●SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

 

排膿散及湯エキス〔細粒〕52の概要

排膿散及湯エキス〔細粒〕52

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 その他の漢方製剤
承認販売名
製品名 排膿散及湯エキス〔細粒〕52
製品名(読み) ハイノウサンキュウトウエキスサイリュウ52
製品の特徴

本方は、排膿散と排膿湯を合方した処方で、体力の程度に関わらず用いることができます。炎症を鎮め、その名前のとおり膿を排出する働きがありますので、化膿性の皮膚病や歯肉炎などに奏効します。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください。
 生後3ヵ月未満の乳児
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師、歯科医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)高齢者
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
(5)次の症状のある人
むくみ
(6)次の診断を受けた人
高血圧、心臓病、腎臓病

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
消化器:胃部不快感

まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。

3.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

5.本剤の服用により、まれに症状が進行することもありますので、このような場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

効能・効果 化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎
効能関連注意 体力に関わらず、使用できます。
用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は温湯で服用してください。
(食間とは食後2~3時間を指します。)

[年齢:分包剤(1回量):大入り剤(1回量):1日服用回数]
成人(15歳以上):1包:2.0g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包:1.3g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包:1.0g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包:0.7g:3回
2歳未満:1/4包:0.5g以下:3回

用法関連注意

(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。
成分分量 本品3包(6.0g)又は6.0gは   成分 分量 内訳
排膿散及湯エキス 3.7g(乾燥物換算で約1.85gに相当) (キキョウ2g、カンゾウ・タイソウ・シャクヤク各1.5g、ショウキョウ0.25g、キジツ1g)

添加物 乳糖、トウモロコシデンプン、デキストリン、軽質無水ケイ酸、香料

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります。)
(4)本剤は天然物を成分としていますので、製品により若干色調が異なることがありますが、効果には変わりありません。
(5)分包剤で1包を分割した残りを使用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に使用してください。
(6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

製造販売会社 松浦薬業株式会社
住所:名古屋市緑区大高町寅新田36
販売会社 松浦漢方株式会社

剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品

●PCカート【パソコン・スマホ】

●SPカート【スマホ・ガラ携】

熱中症の猛威。全国的に危機感。今月、残るは牛黄カプセル(南米産)のみ?

$
0
0

熱中症の猛威。全国的に危機感。今月、残るは牛黄カプセル(南米産)のみ?

【熱中症がマジ・・ヤバい】

2018年7月18日現在。温度計はぐいぐい上昇して35℃を突破。湿度43%・12時33分です。これから15時までさらに上昇するでしょう。

総務省消防庁が発表です。

・直近週における熱中症による救急搬送者数は9956人(2018年7月9日~7月15日)。

・年齢階層別では高齢者が46.1%、成人が37.5%。

・地域別では大阪府の752人がもっとも多く、次いで東京都の704人。

単週で全国1万人近くが救急搬送とは!・・・もうこれは災害以外の何物でもない!

ここしばらくは外出されない方が得策です。プロたん実店舗にこられないでください。今年は熊さんはいませんが、熱中症も怖いです。ご無理をされないでください。

お店にご相談予約の方がここへきて多いのは有難いのですが、日中徒歩とか自転車でおいでになられるご高齢者のお客様、どうぞキャンセルください。

健康相談、漢方相談においで頂くのは嬉しいのですが、帰途は熱中症で倒れられても何もなりません。

ご相談日のキャンセル・延期の承り
電話 0428-25-8682
薬のプロたん・薬剤師まで

【牛黄カプセル(南米産)をご購入ご希望のお客様へ】

熱中症対策の一環として、牛黄カプセル(南米産)。こちらは、センター在庫につき、現在、相当量の在庫は備蓄確保しております。
慌ててご来店されなくても、お電話次第、またはネットのショッピングカートからでもお申込みください。

くどくて恐縮ですが同じ青梅市の方でも、無理してこの炎天下にプロたんへ来られないでください。
こういう時にこそ「通販」をご利用されるのが一番安全というもので、牛黄カプセル(南米産)は送料無料・代引き手数料無料(但し、沖縄県・離島除く)です。経費は基本的に当店が負担。
ご高齢者にあっては、同じ青梅市、同じ町内であっても宅急便のお兄さんがお屋敷にお持ちしますので、じっと空調のきいたお部屋で水分補給をしながらお待ちください。

しっかし・・青梅市の旧街道筋(吉野街道)にはびっくりするぐらい大きなお屋敷(旧家)がいっぱいあります。12LDKの土間つき、中庭付きで居間が50畳だなんて、体育館みたいですよ。御婆ちゃんお一人でお住まいになられて、家の辰巳(東南)の隅から反対側の西の隅まで、広くて長い廊下を歩くのも疲れちゃって・・家にいるだけでくたくたなのだそうです。。マジ?

どうしても私の「うざい」顔を一目見たいという患者さまはいないはずです。仮に間違っていたとしても、じっと我慢しましょう。じっと我慢して、やっとのことで私と再開した時には感涙と、感動に2倍ポイントとして加算されるかも知れません。

なお、会員様は既に体質的な部分はある程度把握しておりますので、お電話でご相談にこの場は頭も切り換えて、臨機応変に対応したいと存じます。

【今月、残るは牛黄カプセル(南米産)のみ?】

医薬品に「旬(しゅん)」という表現は決して適当でありませんが、この気温上昇、大汗、湿邪も加わり疲労困憊の極致。タイムリーに服用されるのであれば、なるべく即効性のあるものを私は推奨いたします。

この時、牛龍黄は昨日7月17日には完全にメーカー欠品(次回は8月)、

さらに単味の牛黄カプセルの頂点ともいえる牛黄カプセル・極(きわみ)はなんとメーカー在庫が品薄状態へ突入。・・という次第で・・某商店会の某ご新造様がわざわざ当店までお買い求めにおいでになられたのですが・・あいにくと、在庫は本日全くゼロでして・・とてもお綺麗で地味な奥様でして、当方もすっかりと恐縮していたところ、突然・・・つかえねぇ~と・。。叱られまして、はい、いえ。。そのぉ~申し訳なく・・滝汗。。暑いですね。。しっかし・・・・。

 

しばし、深呼吸。。

もう、こうなったら一番基本であり、草分け的存在の「牛黄カプセル(南米産)」でいくのが妥当かも知れない。

「牛黄カプセル(南米産)」の在庫がたまたま確保できました。
貴方の疲労回復の一助になればと考えます。特に脱水後の疲労倦怠に抜群の効果を発揮してくれると考えています。

【牛黄カプセル(100mg×2)×12個×1箱(南米産)のお買い物はこちら】

会員特割の適用商品ですので、必ず会員様はログインされてから以下をお求めください。

1個
ウチダの牛黄カプセル(100mg×2)×12個×1箱(南米産牛黄)
税込35,899円

 

3個セット
ウチダの牛黄カプセル(100mg×2)×12個×1箱×3個セット(南米産牛黄)
税込107,697円

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

ウチダのオリジナル「駆お血丸(くおけつがん)」という小粒丸剤のユーザー評。

$
0
0


これは、唯一分包タイプの「トライアルサイズ 駆お血丸(くおけつがん)4日分」です。まずはどんなものか、お試し頂くには良いかと思います。

ウチダのオリジナル「駆お血丸(くおけつがん)」という小粒丸剤のユーザー評。

 

好評のウチダ丸剤のシリーズにあって、
八味丸、六味丸、牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)、麻子仁丸(ましにんがん)など、原典に忠実に再現され、それなりにユーザー評価は高い。
中でも八味丸、六味丸の需要は高く、丸剤のトップブランドとして和漢市場に君臨していると考えております。

さて、本日ご紹介するのは・・と言っても当店のお客様様ではすっすりお馴染みになられている「駆お血丸(くおけつがん)」という小粒丸剤。

内容的に、ざっくり申し上げると「お血」、「便通」の同時改善ということでしょうか。

例えば・・

●のぼせ、肩こりが慢性化している方。

●頑固な便秘。食事療法をされてもなかなか改善できない方。

●排便時になんとも言えない痛み。ケースによっては痔疾(じ)。

●以前から、生理不順の傾向がある。

ひょっとして「お血」?まずは薬剤師までご相談ください。

※「お血」とは、血液粘度が高まり、いわゆるドロドロして流れが悪くなった状態をさします。
※このような「お血改善」には漢方では「活血化お」の製剤を用います。
※つまり「活血化お」とは血流を良くして、流れの悪くなった状態を改善することです。

【ウチダの駆お血丸(くおけつがん)は小粒丸剤です】

●エキスでは抽出しにくい成分や揮発しやすい成分、熱で分解しやすい成分も丸ごと使用した製剤です。

●小さい粒なので、体調やお通じの状態に合わせて、飲む量の調節が可能です。

●したがって、この調節の関係で、製剤そのものは500g徳用タイプ(6190丸)、小包装160g(2209丸)タイプと基本的にはバラタイプです。
近年になり、さらに「トライアル品(1包40丸)」の20丸×12包(240丸)が発売されました。

【ユーザー評価について】

当店のお客様ではこの「駆お血丸(くおけつがん)」の愛好者が多くいらっしゃいます。

使用者男女比はアバウト女性7、男性3というデーターがあります。

当店のユーザーとしては、会社では要するにバリバリ人間。
そう、走って仕事されている方。(普通に走っているという意味ではなく、仕事をこなしているという意味)
責任感が強く、誰からも頼られるタイプに多いですね。

「証(しょう)」は中等度~実証タイプが多いです。
かと言って虚証が全く使えないのか?というわけでもない。
少数派ですが、当店では丸数の漸減療法を実施中の女性がいらっしゃいます。

「お血」かつ実証タイプの女性は一見して健康体に見えるのですが、実は内部的にはモロく、未病のまま無理をされているケースが多いのです。
このような時には、要注意ですので、早めに漢方養生を私生活に導入し、是正しましょう。

駆お血丸(くおけつがん)は「お血」と「便秘」とを並行して治してくれるとても親切設計の配合となっており、さらに小粒丸剤で丸数の調節を計画的に実施できます。

例えば、会員A様はここ数年間、身辺にいろいろなことが起きて、ストレス多く、一気に体調を崩してしまいました。
もともと頑張り屋さんなのに、加齢も手伝ってなかなか、思うように体調が元に戻りません。
時には強い下剤を用いたこともあります。
そこで、駆お血丸と巡り合い、服用を開始してこの半年間、2丸ずつ漸減漸増を繰り返し、現在1回に32丸服用で排便のリズム、血行改善がなされています。
体調も少しずつ復活し、「現在進行形で体が少し軽くなってきた。この先も計画的に頑張ります。」とメールを頂きました。

参考サイト
駆瘀血丸(くおけつがん) | ばあばの寝言❤
駆瘀血丸(くおけつがん)という妙な名前のウチダ和漢薬製造の小粒の丸薬です。ちいちゃくて可愛い丸薬で、神経質な「ばあば」にも簡単に服用を続けられます。漢方用語の中で、人体における「血の停滞(とどこおり)」つまり血行不良の状態を「瘀血(おけつ)」と言います。この「瘀血(おけつ)」を駆逐するのが駆瘀血丸(くおけつがん)なんで...

 

【ウチダの駆お血丸のご購入】

PCパソコンカート

SPスマホカート(スマートフォンからご覧下さい。)

 

 

ウチダの駆お血丸(くおけつがん)の概要

ウチダの駆お血丸(くおけつがん)
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 婦人薬
承認販売名
製品名 駆お血丸
製品名(読み) クオケツガン
製品の特徴 駆お血丸は漢方処方にしたがって,生薬を配合し丸剤としたものです。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないこと
他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること
■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
(1)服用後,次の症状があらわれた場合
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,はげしい腹痛を伴う下痢,腹痛
まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
肝機能障害:全身のだるさ,黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。
(2)1ヵ月位(便秘,痔疾に服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合
3.次の症状があらわれることがあるので,このような症状の継続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師又は薬剤師に相談すること
下痢
4.本剤の服用により,予期しない出血があらわれた場合には,服用を中止し,医師又は薬剤師に相談すること
効能・効果 体力があり,便秘しがちなものの次の諸症:月経不順,肩こり,のぼせ,きれ痔
効能関連注意
用法・用量 次の1回量を1日3回毎食前1時間に服用する
[年齢:1回量]
大人(15歳以上):40粒
15歳未満:服用しないこと
用法関連注意
成分分量 350丸中   成分 分量
ダイオウ末 3g
トウガシ 3g
ケイヒ末 2g
シャクヤク末 2g
硫酸マグネシウム 2g
ブクリョウ末 2g
ボタンピ末 2g
トウニン 2g
カンゾウ末 1.5g
添加物 コメデンプン,パラベン
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
製造販売会社 (株)ウチダ和漢薬
会社名:株式会社ウチダ和漢薬
住所:東京都中央区日本橋本町4-2-8
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分 第2類医薬品

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)は虚弱体質、疲労倦怠感、すぐ風邪をひく方に。【2018.07.更新版】

$
0
0

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは?日々の接客雑感。

pro3

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)。とても親しみやすい漢方処方ですね。長年取り扱っていますが、ここで何に良いのか、自分なりにまとめてみました。
ちょうど、今の時期によくでている処方とも言えます。当店スタッフでも愛用者がいるようです。

ちょうど、はっきりしない陽気、今時の漢方かも知れない。

今の時期・・・はっりしない陽気が続いています。暑いのか、寒いのか、梅雨あとさき、前線が停滞・・。混在する日々。私が昔からよく言う『気象病(きしょうびょう)』という表現。錯雑とした病変の特徴はまず「頭重感」からはじまります。ちょうどアレルギー症状に似ています。頑固な咳も出だして、風邪っぽい。会社の空調で、寒気がする。。とか、

気象病(きしょうびょう)』という病名は現代となり、次第に明確になりつつあります。実際に医学的にデーター付けされるドクターが増えているようで、但し、メタデーターとして確立しない限り、難しい。自然の驚異は千変万化、人体への影響ははかりしれない。相変わらず、頭痛、肩こり、目の疲れ・・・。そして耳鳴りまでが同時多発。私はこういう時期は、自然の猛威に対抗するには「天然物に勝るものはない。」とよくお話します。なんとなくアレルギー、なぜか不調、仕事は回っているが充実感がまるで無し、家に帰ればメシもそこそこに、ベッドへ直行、ぐったり寝。こういうご相談が多いのもこの時期なんですね。漢方で対抗しましょう。
こういう時には玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)90包1か月分をお求めになられてください。

※もっと知りたい、そのような時は「薬のプロたん」電話 0428-25-8682 です。担当薬剤師 遠藤まで問い合わせください。爺様が窓口に突然出現します。。汗
※なお、当店での買い物が全く初めてのお客様は、店長まで「小太郎さじクラブシリーズの件」でと、必ず受付にお話しください。懇切丁寧に対応いたします。

玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは・・・

補気・固表・止汗・解表・袪風

漢方の疲労回復剤には違いありませんが、単にそれだけではありません。さらに多方面に効果のある内容濃い処方なんですね。
※特にご自身の抵抗力が気になる方にはズバリ推奨できる漢方薬なんです。

よく、お客様から「タマ ビョウブさんをください。」と言われます。
スタッフらは全然理解していますので全然構いませんが、正式には「ぎょく、へいふうさん」と言います。知ってるのに面白がって「タマ 何とかをくれい。。」と、地元商店会の爺様から言われるとハラ立つ。

※玉屏風散は、現在、この時期には当店で一番人気の「生脈宝(しょうみゃくほう)や生脈散(しょうみゃくさん)」と並ぶ漢方処方ですね。
概ね平常の2~3倍近くのご注文を頂いております。(← これは以前の誇大広告:ご注意を受けました。汗)最近はふつ~に売れてます。。

当店での取り扱いメーカーは小太郎漢方の玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)90包と500g徳用ボトルを取り扱っています。
90包は1か月分となります。500g徳用ボトルはバラタイプで、約111日分です。

 

【処方コンセプト】汗をよくかき、疲れやすくて、風邪をひきやすい方。

★空調が発達していますので、現代では大汗を会社ではあまりかきません。・・ていうか、かけません。この時期の内勤の方々の切実なる思い・・じんわりと足元から痛いように冷えるのです。夕刻時になると『お疲れさまで~す。。』と、日焼けした若手の営業マン達(外勤)がどどっと帰ってくる。『これでエアコン入ってるの?』と課長から言われれば渋々温度を下げる。見回りにきた部長が、『寒いね・・ここの部門だけだよ、こんな設定は。』君たちは意識が薄いと、設定温度を修正しなさいと女子事務員に言いながら出ていく。『もう、やってられねぇ』と彼女たちストレスになっておりました。

このため新陳代謝異常により、かえって疲労感は倍加するというものです。汗はかかな過ぎても、汗をかき過ぎても疲れは残ります。退社後の山手線。ギンギンにクーラーがきいてますね。別に悪いとは言いませんが、神経痛にこたえます・・。先日、久々に乗車して驚きました。その点、JR青梅線は高齢者には健康的です。もっと健康的なのは青梅市にある御岳(みたけ)登山鉄道のケーブルカー。頂上は美味しい空気がいっぱい吸える。大人590円小児300円、ワンちゃん260円。その昔は愛犬太郎を連れてよく散歩に行きました。
この疲れや、体の異変を察知し、軌道修正してくれる、汗を調整し人間本来の治癒力を引き出してくれるのが漢方薬です。

★このような時に、ぜひ玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)をお飲みください。
副作用は、ほとんど皆無に近く、成人(15歳)以上であれば年齢問わず、性別問わず、大変に効果的な漢方の疲労回復と解毒(黄耆・白朮)さらに防御(防風)を兼ねた特別な漢方なんですね。

★今イチ『玉屏風散(ぎょくへいふうさん)』の内容的なものがわからない・・と、聞かれた時、私はよく『スワットの防御服みたいなものです』と、80過ぎのご婦人に話したら、横にいた店長に叱られたことがあります。汗

でも、その方は『ああ、黒づくめの特殊部隊SWATね。格好いいですね。。』と、すぐに理解を示されました。これが妥当かどうか?店長も半ば呆れておりましたが。話、変わりますが最近のSWAT女性隊員も増えているようです。小柄ですので偵察とか後方支援、スナイパーなどで活躍されるそうです。・・なんて一人で盛り上がったりして。あのコスチューム、冥途の土産に一度でいいから着てみたい。どこで売っているのでしょうね。ありました。。話が外れましたので、もとい。

 ★この処方名「玉屏風散」のキーワードは、屏風(びょうぶ)という言葉です。
屏風(びょうぶ)は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなくて、必要なものを通過させ、入ってはならないものをくい止める働きがあります。

 

★頭に(ぎょく:宝飾品などの意味)がついているのは、大変貴重なものという意味です。
つまり・・・

屏風で(抵抗力で)外からの邪(じゃ)・外邪・風寒邪(ふうかんじゃ)を防ぎ、外的要因から身体をしっかりと守る漢方薬といえましょう。

お忘れになった時には「スワット」と思い出しましょう。くどいか。

【玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)のメカニズム・・・肺気が充実されます!】

肺気の充実、体表部を固摂する機能が回復。従って早めに効いてきた、と実感します。(意欲、食欲の向上)
※ここでいう食欲とは「美味しく食事が食べられる」という意味です。よく、食欲の向上と言うと、太るからダメというご婦人がいらっしゃる。食欲と過食とは大違いなのです。食欲が出るとすぐに太る体質なの。。というのは単なる言い訳であり「意思」の問題ですよ。爺に言わせれば、食事が美味しく食べられるというのは至福の喜びなんです。あとは食が進むからと言って過食しないように留意するのが代謝の遅い中高年の努めというものでしょう。

いつか体の調子悪く、すぐに風邪ひいて食欲が全く無いとお悩みになられているご婦人の方。漢方のご相談を受けて『玉屏風散』を推奨しました。しばらくして気になったので、お電話をしたところ、お陰で食欲が出て毎日食事が美味しいです。。治りました。とのこと。ところが2か月後に突然ご来店されて、『漢方薬の副作用が出ました。5キロも太って・・ほら』と、太鼓腹をご自身で叩かれて・・もう勘弁して欲しいです。

【主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強するのが最大のポイント!】

●皮膚の表面には衛気(えき:免疫力)という気(エネルギー)が流れ、体表をしっかりガードしていると考えられています。
玉屏風散はその衛気が不足した状態に適する処方です。

衛気が不足すると汗をかきやすくなるほか、 外邪に対する防衛力が落ちて、風邪をひきやすくなったり、なかなか治らずに長引いたりします。
温度変化にも順応しにくいため、少しの温度変化でクシャミ、鼻水などのアレルギー症状も現れてくるものです。

●自汗があり悪風を感じ、風邪をひきやすく顔色が蒼白い人。
また、疲れやすい、むくみやすい、尿量が少ない、手足が冷えやすいなどの症状もみられる人。
まさにこれを読まれている方でも上記証に該当される方は、多いと思います。

 

gyoku3

【「シンプル イズ ビューティー。」一体何がシンプルなのか?】

私が好きな言葉の一つに「シンプル」というワードがあります。

黄耆(おうぎ)、白朮(びゃくじゅつ)、防風(ぼうふう)のみ。えっ???
これが、当処方の凄いところです。

 

【処方構成】3味 実にシンプル!

2味の補気薬と1味の去風薬(風邪を追い払う)で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強する。とくに肺気が充実され、体表部を固摂する機能が回復すると、汗腺の開閉も正常になり、異常な汗は止まる。

●少量の防風を配合して、風邪の侵入を防ぎ、かぜなどの感染症を未然に防止する。
まさに漢方の治療原則の扶正去邪(抵抗力を高めて、病原菌を寄せつけない)に基づいた配合です。

【小太郎漢方の技術を結集した匙倶楽部シリーズを代表する優秀製剤】

小太郎漢方製薬が、全社一丸となり、素材良く、小太郎ならではのこだわり強い漢方製剤シリーズを構築いたしました。それが「匙(さじ)倶楽部」シリーズでした。

中でもこの玉屏風散や、香砂六君子湯は凄い人気であり、一時はメーカー品薄状態になるほどでした。
特に、この玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、真夏の酷暑時、又はウィルスが蔓延する厳寒期には、多くの需要ある漢方と言えます。

販売価格は以下の通りです。

 

kota500

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」90包
税込9,720 円 (まさに売れ筋です。)

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」500g徳用(計量サジ付)
税込28,350 円

※カートからは直接お申込みはできませんが、製剤の詳細説明としてリンクしておきます。
※特に初めてのお客様は当店のシリーズ担当の薬剤師遠藤と何らかのコンタクトを取らない限り、お求めになれません。すみません、たいした薬剤師ではありませんが、メーカー小太郎と契約時における『お客様との対話』を重視しております。ご足労をおかけしますが、患者様ご自身のお体を思えば、当然のことと思い、1個でも販売した以上は、アフターも責任をもって対応いたします。
※お電話 (有)プロドラッグ「薬のプロたん」管理薬剤師・遠藤まで 0428-25-8682

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)は、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い増強。
屏風は壁のように完全にものを遮断してしまうのではなく、必要なものを通過させ、入ってはならぬものを食い止める働きがある。頭に玉(ぎょく)がついているのは、大変貴重なものという意味合い。屏風(免疫)で、外からの邪を防ぎ、外的要因から身体をしっかり防御する漢方処方です。 2味の補気薬と1味の去風薬で構成され、主薬の黄耆と白朮で、肺と脾の気を補い、増強します。

 

 

 

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の成分・分量】

オウギの量は半端ないです。
●全体的に非常に濃いエキス量となります。
●細粒剤ですが、乳糖不耐症の方のために、乳糖は使用していません。

※乳糖不耐症とは牛乳アレルギーとは違います。

消化器系統で乳糖(ラクトース)の消化酵素(ラクターゼ)が減少して生じる不耐に関する諸症状のこと。多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈するものです。

成分・分量

本剤3包(4.5g)中

オウギ6.0g
ビャクジュツ2.0g
ボウフウ2.0g

より抽出した水製エキス2.0gを含有しています。

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の用法・用量】

●1回の服用量はわずか1.5gと服用が楽。
●サラサラした細粒で服用しやすい。(高齢者にも向いている)

食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

大人1回1包(1.5g) 1日3回 服用です。

【玉屏風散エキス細粒G「コタロー」の効能・効果】

身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ

※20代、30代と学生さんから、疲労困憊した会社員さん。
※40代、50代と働き盛りの男女の抵抗力アップ。
※湿邪に弱い高齢者様、夏バテしやすい超高齢者様など。

●男女の区別なく、適応です。
●汗は、空調完備でそれほどかかないが、それでもとにかく倦怠感が酷い方。1か月分、お試しください。
●人参製剤が弱い方、ぜひ体に優しいオウギパワーを体感ください。

【処方鑑別】類似した症状で処方を迷った時に・・ぜひ、比較ください。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)
衛気虚(免疫低下)の代表処方。かぜをひきやすい方に。

桂枝湯(けいしとう)
かぜの初期で発熱・痛みがある。気が上衝する方に。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
上記の2処方と同じく表虚で自汗する。下半身に水が溜まり体が重い。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
日頃から疲労し表裏とも気虚。全身機能を高める体力増強剤。

六味丸(ろみみがん)
寝汗の原因が陰虚にあるとき。潤いが不足し、ほてり・排尿障害も。

 

 

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)エキス細粒G(D227)「コタロー」の概要

玉屏風散エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名
製品名 玉屏風散エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) ギョクヘイフウサンエキスサイリュウGコタロー
製品の特徴

風にあたるとゾクッと寒けがしたり,冷えで鼻炎などが出始めると,いつも決まって汗が出る。
このような外邪(がいじゃ)(風寒邪(ふうかんじゃ))の侵入を防御できなくて,すぐ風邪をひく,あるいは風邪をひいたら長引く,なかなか治らないなど,処方名の「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」には,屏風(びょうぶ)を立てて風をよけるという意があり,抵抗力が弱い方の疲れ・だるさに適しています。
玉屏風散エキス細粒G「コタロー」は虚弱で汗をかきやすく,また風邪にかかりやすい方によく使われます。
他に,風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質,疲労倦怠感,ねあせ

用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)本剤は,15歳未満の小児に服用させないでください。

成分分量 3包(4.5g)中

水製エキス 2g (オウギ6g,ビャクジュツ・ボウフウ各2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(6)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(7)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

kota500

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

Viewing all 1556 articles
Browse latest View live