Quantcast
Channel: プロたん漢方2・漢方総合公式サイト
Viewing all 1556 articles
Browse latest View live

小太郎漢方 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)2.5g×90包を堂々掲載!1日エキス量が多い。

$
0
0

kin2

小太郎漢方 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)2.5g×90包を堂々掲載!1日エキス量が多い。

pro3

さて、かねてより待望の小太郎漢方「金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)2.5g×90包」を掲載いたしました。 既に、錠剤タイプ、小太郎 金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)72錠は販売を開始しており好評です。

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。
金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。 ※「全く同じ」と言うと語弊がありますので、構成生薬と分量が同じとお話ししております。厳密に言えば箱のデザインも、...

「風邪は万病の元」と言われるように、決して軽んじることはできません。
冬だけではなく、時節の変わり目や、夏風邪などオールシーズンを通じて利用できる漢方薬として、 先にご紹介した小太郎漢方の「金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)」に「エキス散」である「金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)」が完成いたしました。
これで、服用しやすい「錠剤タイプ」と、溶け込みの早い「エキス散剤タイプ」とが揃い、ユーザー様の選択肢が増えました。当製品の原典由来は、かの著名な「銀翹散(ぎんぎょうさん)」にあります。 一度、小太郎は「銀翹散(ぎんぎょうさん)の錠剤とエキス散」を昨年に発売をいたしましたが、ここへ来て製品の全面リニューアルを実施し、 商品名もあらたに「金羚感冒錠」を先行販売し、続いて「金羚感冒散」を発表いたしました。

kin1 kin2 kin3 kin5

 

従って、プロたんにおける本年の冬の風邪の漢方で、「銀翹散(ぎんぎょうさん)」関連アイテムは、以下5品目となります。

 

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒
「銀翹解毒散エキス細粒」は、消炎作用などを持つキンギンカ、レンギョウ、皮膚から熱を発散するとともにのどのはれや痛みを軽減するハッカ、ケイガイ、のどの炎症を鎮め痛みを止めるとともに、せきを鎮めるキキョウ、ゴボウシなどの10種類の生薬から成る処方です。

ウチダの銀翹解毒散エキス細粒15包

松浦 銀翹解毒散エキス細粒300包

松浦 銀翹解毒散エキス細粒500g徳用ボトル

小太郎 金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)72錠 先行発売!

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。
金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。 ※「全く同じ」と言うと語弊がありますので、構成生薬と分量が同じとお話ししております。厳密に言えば箱のデザインも、...

小太郎 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)2.5g×90包 新包装品!

小太郎漢方 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)2.5g×90包を堂々掲載!1日エキス量が多い。
「風邪は万病の元」と言われるように、決して軽んじることはできません。冬だけではなく、時節の変わり目や、夏風邪などオールシーズンを通じて利用できる漢方薬として、先にご紹介した小太郎漢方の「金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)」に「エキス散」である「金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)」が完成いたしました。

【原典処方 銀翹散(ぎんぎょうさん)について】

生薬構成:10味 金銀花・連翹・桔梗・牛蒡子・甘草・薄荷・淡豆鼓・荊芥・淡竹葉・芦根(→羚羊角へ)
■中国の清代の呉鞠通によって書かれた「温病条辨」に収載されている「銀翹散(ぎんぎょうさん)」のことをさします。
特に、熱感が強く、のどの痛みや口渇を伴うかぜに有効です。
■銀翹散は辛涼解表、清熱解毒薬を中心とした処方で、「表熱」に対して用いられ、炎症を鎮めて解熱させることにより、風熱の邪を除きます。
■現在市販されている「銀翹散」や「銀翹解毒散」、「金羚感冒錠・金羚感冒散」は、芦根を羚羊角に変更し、解毒の効果を強化した処方です。
■主薬である 辛涼解表・清熱解毒薬の金銀花・連翹が炎症や化膿を鎮め、解熱させます。
■薄荷、淡豆鼓、荊芥は解表薬として、発汗させて熱を放散する作用と消炎作用により主薬を助けます。
■唯一の辛温薬である荊芥は、体表血管を拡張し、解熱と咽痛の緩解に働きます。
■清熱、生津止渇薬の淡竹葉は、強く消炎し、化膿傾向を抑制し、また、口渇などの乾燥状態を和らげます。
■桔梗、牛蒡子、甘草は宣肺利咽薬で化痰、止咳、排膿などの効果を持ち、咽喉の炎症を抑え、痛みや乾燥感を改善します。

(表熱とは?) ひょうねつ

外感風熱の表証や温病の初期など、風熱の邪による表証をいいます。
ひきはじめの時から炎症症状が明らかなタイプのインフルエンザやかぜなどで見られ、主な症状は急な発熱、強い熱感(悪寒・寒気は無いかあってもわずか)、
無汗または微汗、咳嗽、鼻づまり、黄色の粘性鼻汁、咽喉の腫脹疼痛・発赤、口渇、頭痛、顔面紅潮や目の充血などです。

(温病とは?)うんびょう

一般には発熱性疾患をさすと考えられており、発病が比較的急で初期に炎症活動が活発で熱感などの症状がみられるものをいいます。
とくに、急性感染症の初期で発熱や熱感が強く悪寒や寒気のあまりないものがあてはまり、かぜやインフルエンザ、呼吸器系炎症の多くが該当するといわれています。
また温病では体内の水分がやや減少している状態にありますので、治療には炎症を抑えて解熱する作用を持ち、発汗促進作用があまり顕著ではない辛涼解表剤を用います。

【葛根湯と金羚感冒錠・金羚感冒散との違い】

風邪の漢方というと、どなでもご存知、葛根湯??でしょうか。。
なぜなら一般医薬品の市場でも、メディアでも一番先にご紹介される漢方処方と言えます。

但し、ぞくぞくと寒気がして体の節々が痛むというような風邪症状に対して、体を温め、発汗を促して回復を早めるのが「葛根湯」です。

一方、寒気はそれほどでもないけれど、のどのはれや痛み、頭痛などの症状からはじまる風邪は「温病」と呼ばれ、
上気道の炎症を鎮め、抗菌作用をもつような生薬を主とした方剤での治療を行います。

この場合の代表的な方剤が「銀翹散」で、それを製剤化したのが小太郎漢方の金羚感冒錠・金羚感冒散です。
温病学の代表的な医書である「温病条弁」に掲載されている「銀翹散(ぎんぎょうさん)」を基本にして作られた漢方製剤です。

「小太郎漢方の金羚感冒錠・金羚感冒散」は、消炎作用などを持つ金銀花、連翹。皮膚から熱を発散するとともにのどのはれや痛みを軽減する薄荷、荊芥。
のどの炎症を鎮め痛みを止めるとともに、せきを鎮める桔梗、牛蒡子などの10種類の生薬から成る処方です。
つらいのどの痛みやせき、頭痛などの風邪の症状をしっかり改善してくれます。

【原料である金銀花(きんぎんか)について】

※金羚感冒錠、金羚感冒散には生薬の金銀花が配合されています。

別名は銀花(ぎんか)、忍藤(にんどう)、忍冬(にんどう)、蘇花(そか)、金銀藤(きんぎんとう)とも言われます。
中医における主な薬効は「清熱解毒作用」、「凉血止痢作用」、「疏散風熱作用」が挙げられます。

※特に清熱解毒作用は顕著であり、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗真菌作用、収斂作用、利尿作用などを有する。
※従って、化膿性皮膚疾患や下痢。さらに感冒、熱性疾患と応用範囲が広いのが特徴です。
※近年になり、生薬そのものの素材が高騰し銀翹散の主成分である「金銀花」も例外なく価格は上昇中の模様です。

★★【小太郎漢方製薬のこだわり】エキス量が最大!1日量3包7.5g中に5.92g !

◎小太郎ならではの品質を重視! 1日エキス量が多い。他社の追従を許しません。
◎淡豆鼓、淡竹葉、羚羊角は自社(小太郎漢方製薬)で規格を設定し品質を管理している。
◎乳糖不使用のため、乳糖不耐症の方にも使用てきる。

 

hikaku

 

【小太郎漢方 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)の価格】

kin4
■小太郎漢方 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)2.5g×90包(30日分)

◎成人(15歳以上):1回に1包(2.5g)、1日3回 食前または食間に服用

税込14,688円(税抜13,600円+消費税)

PCパソコンで確認
pccart

SPスマホで確認
spcart

 

 

 

金羚感冒散(きんれいかんぽうさん)の概要(旧商品名:銀翹散)

kin3

 

kin5

金羚感冒散

項目
内容
医薬品区分
一般用医薬品
薬効分類
生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名

製品名
金羚感冒散
製品名(読み)
キンレイカンボウサン
製品の特徴
かぜは,悪寒,発熱,頭痛や鼻,ノドなどに炎症を伴う疾患で,一般にかぜ症候群といわれます。漢方では寒けが強く,うすい鼻水や痰がタラタラと出て,節々が痛いときは「傷寒(しょうかん)」といい,熱っぽく(発熱),ノドが赤くはれて痛み,痰や鼻水が粘り口が渇くときは,「温病(うんびょう)」といいます。
金羚感冒散は,温病の諸症状に用いられる代表的なお薬です。寒冷(冷え)より,熱が原因となるかぜですので,夏かぜの諸症状にもよく応用されています。

 

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)

短期間の服用にとどめ,連用はしないでください
■相談すること

1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸の弱い人。
(5)高齢者。
(6)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(7)次の症状のある人。
むくみ
(8)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
効能・効果
かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛
効能関連注意

用法・用量
食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包または2.5g:3回
15歳未満7歳以上:1/2包または1.3g:3回
7歳未満5歳以上:1/4包または0.6g:3回
5歳未満:服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)
用法関連注意
小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。

 

成分分量
3包(7.5g)中
成分
分量
内訳
エキス散
5.92g
(キンギンカ・レンギョウ各4.26g,カンゾウ・キキョウ・ハッカ各2.556g,ゴボウシ・タンズシ各2.136g,ケイガイ・タンチクヨウ各1.704g,レイヨウカク0.132g)
添加物
含水二酸化ケイ素,軽質無水ケイ酸,ステアリン酸マグネシウム

 

保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社
小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社

剤形
散剤
リスク区分等
第2類医薬品

 

 

PCパソコンで確認
pccart

SPスマホで確認
spcart

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン


風邪には、即効の柴葛解肌湯(さいかつげきとう)プロたん一押しの漢方処方。

$
0
0

ベスト・クオリティーは、柴葛解肌湯(さいかつげきとう)。プロたんが総力を挙げて推奨いたします。

本日ご紹介するのは、漢方の風邪薬では「最強の漢方かぜ薬」と、囁かれている柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)です。

ウィルス風邪の時節を問わず、ぜひオールシーズン対応の「風邪の漢方」として、一家に一つ、備蓄していると重宝ですよ。。

【柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)とは?】

「さいかつげきとう」とは、また妙な処方名です。

漢方に馴染んでいる方は、処方名を聞いただけで、柴胡(さいこ)と葛根(かっこん)・・・なるほど。。
と、なんとなくイメージできると思います。

柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)とは、葛根湯と小柴胡湯を合わせ、大棗と人参を抜き、石膏を加えた処方構成です。

つまり・・柴葛解肌湯は

●太陽病に使う葛根湯
●少陽病に使う小柴胡湯
●清熱に使う桔梗石膏

を合わせたような処方とも言えます。

【柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)の使用時期】

風邪のひき始めは、悪寒、発熱、頭痛など(漢方では表証という)が主症状です。

それがさらに体の奥(半表半裏や裏)へ進行し、全身に波及し激しさを増した時に当処方が効力を発揮します。

弱い、強い・・で表現すると、どちらかというと強力な漢方処方ですね。

(エピソード)

その昔・・・
スペイン風邪が流行した際、浅田宗伯先生の弟子である木村博昭先生は初期から高熱を出すものに、柴葛解肌湯などの処方を証に合わせて使用し、自身の多くの患者からは1人も死者を出さなかったという逸話があるくらいです。

柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)、あなたもいかがでしょうか?
ぜひ、ご家庭で備蓄されてください。
もちろん冬のみならず、オールシーズン使用可能です。

【処方構成】16味

■麻黄、桂皮、生姜は体表部を温め、発汗解熱に働きます。

■葛根は筋肉の痙攣を鎮め、首や肩の凝りを解きほぐします。

■そこに芍薬、甘草が加わり葛根の働きを助ける。

■柴胡と黄今の組合せは往来寒熱を取り除き、消炎、抗ストレス作用も有します。

■半夏と生姜の組合せは吐き気を鎮めます。

以上の生薬に清熱作用があり、胸脇(きょうきょう)の熱証に対応する石膏を加え、表は温めて発散させ、裏は消炎するという実に合理的な構成となっています。

【柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)の応用】

■柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)は風邪やインフルエンザの初期から後期まで幅広く対応できる漢方処方です。

(麻黄湯や葛根湯などとの違いは?)

◎一方、麻黄湯(まおうとう)は、

風邪やインフルエンザの初期(発症後半日~1日程度)に効果的ではありますが、実は、食欲不振や吐き気などの消化器症状や口渇にはほとんど効きません。

◎また、世間で繁用の葛根湯(かっこんとう)は、

風邪のごく初期へとピッタリとタイミングが合えば、非常に良く効きますが、すでに風邪そのものが進行している場合には不向き、・・というか逆効果になることも。。

■つまり、柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)は頭痛、体の痛みやほてり、全身倦怠、口渇、食欲不振、吐き気、寒気がして汗はない証や、インフルエンザで高熱が出て症状が激しいものにも応用できる処方なのです。

ぜひ、これからの季節にはご用意ください。
本年のウィルス警報は、正月早々から始まる様相となって参りました。(小生の長年の経験論からです。はずれることを祈ります・・。)

(ひょっとして胃腸に自信の無い方)

おまかせください。既にプロたんでは実施済です。
胃腸が極端に弱い方でしたら、当店では食後服用でお願いし、患者さまへの胃腸への負担をほぼクリアしております。

これからの時節。外邪(がいじゃ)からの侵入にご注意ください!

 

【柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)の製剤はこちら】

 

■柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」

PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】

90包 税込12,960円

500g徳用ボトル 税込 28,080円

以上、ぜひご検討ください。

(関連情報)

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)という漢方エピソード。たまびょうぶさんをください。。

時折、たまびょうぶさんをください。。と美しい女性の方が笑顔で静々とおいでになられます。それもご来訪の度に言われるので、それは「ぎょくへいふうさんと読むのですよ。。」と、先日、やんわりお話ししましたところ・・ええ、存じ上げてます。ときた。「はぁ?」と言うと。。タマの方が覚えやすいし、可愛いし・・もう私の頭の中では記憶の修正できません。「そ、そうですかぁ~。汗 た、確かに。。ウチにも昔、タマっていう可愛い猫がいまして・・。」俺って何言っているのだろう・・・。あとでスタッフから注意を受けた次第。

いろいろなお客様がいらっしゃいますね。マジ焦ります。

(上記の件、同日、ここに掲載許可を頂きました。ご協力感謝です。)
風邪の後期やアレルギー体質改善によく使用される処方として著名です。
外邪からの侵襲に対応し、体力をアップさせます。

玉屏風散(ぎょくへいふうさん)今の時期、最も必要とする処方。免疫力で外邪を防ぎ、しっかりと守る漢方。
衛気が不足すると汗をかきやすくなるほか、 外邪に対する防衛力が落ちて、風邪をひきやすくなったり、なかなか治らずに長引いたりする。 温度変化にも順応しにくいため、少しの温度変化でクシャミ、鼻水などのアレルギー症状も現れてくる。

●喉が猛烈に痛かったり、炎症をきたしている場合には
銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒
「銀翹解毒散エキス細粒」は、消炎作用などを持つキンギンカ、レンギョウ、皮膚から熱を発散するとともにのどのはれや痛みを軽減するハッカ、ケイガイ、のどの炎症を鎮め痛みを止めるとともに、せきを鎮めるキキョウ、ゴボウシなどの10種類の生薬から成る処方です。

●体力低下し、せき風邪が長期続いている場合は、
参蘇飲(じんそいん)という便利な処方の製剤も取り扱っています。

胃腸の弱い人のかぜ漢方、参蘇飲(じんそいん)
  胃腸の弱い人のかぜ漢方、参蘇飲(じんそいん)本日の表題は「風邪の季節でもないのに・・・」・・ということで、今はまさに花粉症の真っ最中。でも風引きさんは年中無休でいつでもいらっしゃいます。「かぜは万病の元」ですので、気をつけましょう。とこ

 

 

 

柴葛解肌湯エキス細粒G「コタロー」の概要

 

柴葛解肌湯エキス細粒G「コタロー」

本剤は発熱、悪寒、頭痛や節々の痛みなど、激しい感冒様症状に用いられる漢方薬です。

内容

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 漢方製剤
承認販売名
製品名 柴葛解肌湯エキス細粒G「コタロー」

製品名(読み) サイカツゲキトウエキスサイリュウGコタロー

製品の特徴

「風邪は万病のもと」とよくいわれます。
一般に風邪をひいてもすぐに治ることが多いですが,風邪くらいと軽くみていると,長引いて体力を消耗して,他の病気にかかってとりかえしのつかないこともあり,このようにいわれています。
いわゆる風邪(感冒)は,種々の原因で起こる呼吸器系炎症の総称で,鼻炎やノドの痛み,咳などの上気道炎の症状の他に,悪寒,発熱,疲労倦怠などの全身症状を伴うこともあります。
薬も飲まず休養と栄養だけで治る鼻かぜなどの軽い風邪から,高熱を発して悪寒,頭痛があり,四肢の関節が痛み,全身倦怠感を訴えるなど,全身に激しい症状がでるインフルエンザ様症状までさまざまです。
柴葛解肌湯エキス細粒G「コタロー」は,このような風邪の激しい症状に適した漢方薬です。
風邪はこじらせないためにも,早めの治療が大切です。
高齢者や妊婦,幼児など抵抗力が劣っている方は,特に注意してください。

使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸の弱い人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
むくみ,排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
下痢
4.5~6日間(発熱,悪寒,頭痛,はきけに服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
5.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 体力中等度以上で,激しい感冒様症状を示すものの次の諸症:発熱,悪寒,頭痛,四肢の痛み,全身倦怠,口渇,食欲不振,はきけ,鼻腔乾燥,不眠
効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または2.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.7g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または1.3g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.8g:3回
2歳未満:1/4包または0.6g:3回

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量 3包(7.5g)中

水製エキス 4.2g (サイコ4g,カッコン・ハンゲ各3.2g,マオウ・ケイヒ・オウゴン・シャクヤク各2.4g,ショウキョウ0.4g,カンゾウ1.6g,セッコウ6.4g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,アメ粉

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分 第2類医薬品

PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】

90包 税込12,960円

500g徳用ボトル 税込 28,080円

 

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

 

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒・情報提供サイト・最新版 の公開。

$
0
0

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒・情報提供サイト・最新版の公開

「銀翹解毒散エキス細粒」は、消炎作用などを持つキンギンカ、レンギョウ、皮膚から熱を発散するとともにのどのはれや痛みを軽減するハッカ、ケイガイ、のどの炎症を鎮め痛みを止めるとともに、せきを鎮めるキキョウ、ゴボウシなどの10種類の生薬から成る処方です。

近年になり、生薬そのものの素材が高騰し当製剤の主成分である「金銀花」も例外なく価格は上昇中の模様です。
従って、松浦さんの「銀翹解毒散エキス細粒」ファンにとっては益々高額の逸品になったと言っても過言はないと思います。
しかしながら、この物価上昇の折にも「銀翹解毒散エキス細粒」への熱望と人気はいささかも衰え知らずということでしょうか。
まさに生薬成分である金銀花の人気はここ当分は続くものと思いました。

この詳細は以下のサイトをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒
「銀翹解毒散エキス細粒」は、消炎作用などを持つキンギンカ、レンギョウ、皮膚から熱を発散するとともにのどのはれや痛みを軽減するハッカ、ケイガイ、のどの炎症を鎮め痛みを止めるとともに、せきを鎮めるキキョウ、ゴボウシなどの10種類の生薬から成る処方です。

【関連製品】

五物解毒湯(ごもつげどくとう)
五物解毒湯(ごもつげどくとう)は、かゆみ、湿疹に効果的な慢性の皮膚疾患対応の漢方薬です。松浦漢方より、「かゆみ・湿疹」の効能・効果を有する漢方処方 「五物解毒湯」(ごもつげどくとう)のエキス細粒(300包)、500gが発売されております。
三金湯(さんきんとう)【健康食品】
三金湯は、『医宗金鑑』に記載されている五味消毒飲を基としたもので、金銀花、菊花、蒲公英を配合しています。金銀花(スイカズラのつぼみ)・蒲公英(タンポポの根)・菊花(菊の花)、この三味の花の色がどれも黄金色であるということに由来して三金湯と名づけられました。

風疹の患者が急増している昨今。

$
0
0

【風疹の患者が急増している昨今】

9月9日までの1週間に報告された風疹患者は127人(全国保健所)でしたが、遅れて報告された患者数を加えると累計で496人と、前週と比較すると134人も急増している模様です。
結局、34都道府県に広がり、感染地域は首都圏から全国へ拡大しつつあると申しても過言ではないでしょう。

風疹に対する抵抗力の低い人は30~50歳代の男性で増加しているのが特徴で、専門家からは、5年前の2013年度流行の再来を危惧する声も上がっていると伺いました。

症状の主な特徴として、
感染して8日目あたりからリンパ節腫脹が始まり、2週間後には上気道症状と発熱が出現し、皮疹が出てきます。その後、関節痛が出るという流れです。
(国立国際医療研究センター国際感染症対策室医長の忽那賢志氏)

●成人の風疹の場合の3徴→ 発熱、皮疹、リンパ節腫脹

【風疹とは】

風疹(Rubella)とは、風疹ウイルスによる急性熱性発疹性感染症。
その昔は「三日はしか」として知られたが、現在では「風しん(しんは平がな)」として感染症法に基づく五類感染症に指定し、最寄りの保健所に届出の対象としています。

伝染力は水痘(水疱瘡)や麻疹(はしか)より弱いとするも、ウイルスは感染者の咽頭から排出される体液に含まれ、飛沫感染または直接接触感染のため注意を要します。
例えば朝夕の交通機関のラッシュアワー時、車中においての飛沫感染、ご家庭、学校、集会、夫婦、友人など何らかの接触により感染する事例が多いとしています。

特に効果的な治療法は無く、症状に応じた対症療法をとることとなります。
従って、現状ではワクチンによる予防が最も重要であると言わざるを得ない。
妊娠初期に妊婦が感染した場合の先天性風疹症候群が問題となっています。

【我々の日常生活での対応策】

●日常の対策として、外出時にはサージカルマスク、帰宅時にはよくうがい、石鹸で手洗いし流水で流す。
●手指消毒の励行(例、速乾性アルコールジェル等)など心がけることが重要と考えます。

 

【風疹についての情報】

ネットを検索するといろいろな情報サイトはあるようですが、公的機関の情報がより正確と思います。

風しんについて(厚生労働省)

首都圏における風疹急増に関する緊急情報(国立感染症研究所)

ストップ風疹(NHK)

板藍根(ばんらんこん)の謎

$
0
0

ばんらんこん
ばんらんこん

【板藍根(ばんらんこん)の謎】

pro3

今年も板藍根(ばんらんこん)を強い味方に!
板藍根そのものは、我が国では「薬草」であり、医薬品ではなく、「健康食品」の取り扱いとなります。だからと言って万人に推奨するということではなく、薬草そのものの性質が「寒(つまり涼)」ですので、当店でのおすすめ年齢は15歳以上とさせて頂いています。さらに、ひえの強い体質の方には不向きですので、基本的に寒熱については「熱証」の状態の方に向いています。

 

板藍根(ばんらんこん)は、日本においては特にテレビCMもなく、大衆にはあまり知られておりません。

ただ、漢方愛好家では知る人ぞ知る存在であり、販売ピークはもちろん冬ですが、最近では1年中引き合いのある薬草となりました。

板藍根(ばんらんこん)についてちょっとお話しをいたしましょう。
薬草である板藍根(ばんらんこん)につきましては何度となくご紹介して参りましたが、全国からのご質問も時節的に多くなりました。
特に抗ウィルスについての問合せにつきましては、基本的には製品は健康食品につき、何とも申し上げられません。

従って、あくまでも一般の薬草『板藍根』を少しだけ掘り下げてご説明いたします。
ご参考頂けますと幸いです。

 

 

参考資料

中国では冬の季節には最もなじみの深い生薬としては銀翹(金銀花)に次いで、『板藍根』が著名です。

風邪やインフルエンザに罹患時の熱症状や、のどの痛みなどにその原形をお茶代わりに飲むなどの方法で広く知られております。

板藍根はホソバタイセイ(又はタイセイ)というアブラナ科の植物の根を乾燥させた生薬です。
漢方医学において、板藍根は涼血利咽、清熱解毒作用を有する生薬と評価されています。

★涼血利咽・・・上衝や発熱、発赤、出血傾向などの症状や咽喉部の疾患を抑制する作用。

★清熱解毒・・・ウイルス感染やそれが原因とされる炎症、発熱、疼痛等を抑制する作用

生薬『板藍根』の現在までの応用

■抗ウイルス作用

■免疫アップ

■解熱作用

以上が主たる作用として、中国では応用されているようです。
板藍根の藍は俗に言われる「藍染め」の「あい」であり、原料のルーツはインディゴということが実に興味深いです。

「藍染め」は着物、道衣(修行時の服)など、日本古来から虫がつきにくい、殺菌防腐作用があり、人体には無害であり、とても馴染みやすいのは周知の通りです。

生薬『板藍根』は、日本の藍染には用いられませんが、そのルーツを辿れば同属の植物となります。
(ハマタイセイ、アイ、キアイ、ヤマアイなど)

【板藍根の煎じ】

従来までは薬草「板藍根」の刻みタイプを煎じて、これを飲む形でした。
最近は便利なエキスが発売され、分包されているため人気があります。

板藍根の性質は寒性(涼)ですので、小さなお子様や、酷い冷え性の方には推奨しておりません。健康食品だからと言って日々漫然と摂取を続けることは避けたいと思います。

ひえ体質も有する方は状況(かぜ等)に応じてエキス1包ずつ必要時のみ頓服的に摂取することが望ましいかと存じます。

(逆に熱証には向いています。)

※医薬品ではありませんので、これ以上のことは申せません。

※なお、少しでもわからないことがありましたら、当店薬剤師、又は登録販売者までご連絡ください。

電話0428-25-8682 「薬のプロたん」
追記 ウチダの板藍根500g刻みをお求めのお客様へ
【煎じ方】ぜひご記憶ください。このご質問が一番多いのです。。汗

あくまでも目安ですが、飲まれるご本人の軽く一掴み(10g程度)を概ね700ccの水で、約20分ほど煎じ、その煮出した液を目安1日分として「飲みきり」。
または「うがい」として用いるとよいでしょう。

★銀翹(金銀花)との併用も可能です。

 

板藍根の製品について

 

9/20~10/20「会員割引セール」10月20日まで開催中です!

$
0
0

 

●9/20~10/20「会員割引セール」10月20日まで開催中です!

 

 

会員割引について

日程:2018年9月20日~終了日は、同年10月20日です。。ご注意ください。

 

重要!

お買物事前に会員登録された場合にのみ、会員割引を受けられます。
■お買物と同時に会員登録、またはお買物後に会員登録につきましては、割引となりません。
■お電話によるご注文の方も会員登録者であれば、適用されます。

●会員割引レート・・・ぜひぜひ、おまとめご購入をご検討くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

会員割引

商品価格    割引

10,000円以上→ 【300円値引】
20,000円以上→ 【450円値引】
30,000円以上→ 【900円値引】
40,000円以上→   【1,200円値引】
50,000円以上→   【1,500円値引】

●例えば、税込10,000円ジャストの送料無料の商品は、ご購入時に自動的に税込9,700円となり、普通ですと送料が自動加算されますが、ご安心ください、税込9,700円・送料無料となっちゃう。但し、税込9,700円未満の場合には送料が発生いたします。

 

※万が一、カートが上記のようにならなかったらご連絡ください。
善処、対応いたします。
電話 0428-25-8682 遠藤、田中まで

【ご注意】

◎「初めての方」モードで買い物をしますと、当然ですが自動的に会員登録にはならず、「お値引き対象外」となります。会員特割など「お値引き」をご希望される場合には、必ず事前に会員登録をお願いいたします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

会員登録についての詳細ご説明(最初にお読みください)
弊社会員規則では原則、最終ご注文日から5年間有効としています。従ってリピートご注文が途中有れば、さらにその日から5年間の会員資格が有効となりますので、定期的に漢方薬のお求めのお客様はほぼ永続的に会員という形となります。この5年間に何らご注文無き場合、又は最終注文から5年間を経た場合、お客様の会員情報は自動削除されますので予めご留意ください。また、削除後もあらためて会員の「再登録」は可能ですが、前回と同じIDとメールアドレスはご利用になれません。(二重登録防止)

会員登録はこちらからも可能です。

 

 

【緊急!】北海道で発生した地震による影響と、お荷物の集荷・配達の件(2018/09/20 更新)

$
0
0

この度の9月6日未明に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」にて被災された方々様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

2018年9月20日午後16時現在、北海道への配送が、再開しました。但し、下記の地域を除きます。

■集荷・配達不能エリア
・北海道:勇払郡・厚真町(富里、高丘、幌内、宇隆、東和、吉野、幌里、桜丘)、安平町(早来守田)、
むかわ町(穂別平丘)

※誠に申し訳ありません。ご了承くださいませ。

 

 

【今回の各運送会社・直近情報リンクを以下掲載いたします。】

●佐川急便

 

●ヤマト

【送り状番号追跡】

各配送会社の配達状況追跡【プロたん漢方サイト】
各配送会社の配達状況追跡を網羅したページです。

 

 

 

サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠の人気が上々。完全固定。店主として複雑。。汗

$
0
0

サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠の人気が上々。完全固定。店主として複雑。。汗

サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠(佐藤製薬)との出会い

サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠(佐藤製薬)は取り扱いは10年以上。息の長い製品の1つかも知れません。

はっきり言って「味がまずい?」。包装もパッとしない。(佐藤さん失礼に大変ご無礼ですが・・・)
とても売れないでしょう。でも珍しい剤形のトローチだから、とりあえず当店で置きましょう。

・・・と、佐藤のMRさんに話したのが、なんと2007年の初頭の頃であったと思います。
お店に陳列いたしました。扁桃炎、扁桃周囲炎という形で適応を取得しており、風邪ひきっぽいが、
発熱や鼻水の症状は特には無いが、とにかくのどが痛く、腫れている・・・という患者様が対象です。

エキス剤のトローチは珍しいということもあり、ご来店のお客様にご紹介をしますと喜んでお求め頂いた記憶がありますが、単発というよりも、お買い物の中で他製品とご一緒にお求め頂くケースもありました。但し、当製品には甘草(カンゾウ)が含有されておりますので、製品同士の構成成分の重なりがないかは事前にチェックとお客様への注意喚起を必要とします。

同じ漢方処方で他社製品はエキス細粒剤が定番かも

なお、駆風解毒湯そのもののエキス剤(内服)は、最近、三和生薬さんからも駆風解毒湯Aエキス細粒「分包」三和生薬という製品が発売されています。
※こちらの用法・用量は
1日3回食前又は食間に水又は白湯にて,うがいしながら少しずつゆっくり服用する。』という形です。
これはこれで、初めての方には、なかなか勇気を必要とするかも知れませんが、慣れればどおってことはありません。基本的にこちらも良薬であると小生は考えています。

駆風解毒湯は、口に含んでうがいをする要領でゆっくり飲む!
駆風解毒湯(くふうげどくとう)は、口に含んでうがいをする要領でゆっくり飲むのが良い!他人事(ひとごと)で申し訳ないのですが、駆風解毒湯(くふうげどくとう)エキス細粒を白湯に溶かし、それを口に含んで「ガラガラ・・ごっくん。。(汗)」ができれば

なお、当方剤に関する製品としては、他社では「松浦漢方」さんのも取り扱っております。
こちらもエキス細粒剤で、12包、48包と、店頭及び会員様には500gボトル、300包と実に多彩です。

NO.79 駆風解毒散、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

 

●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠(佐藤製薬)を導入したいきさつ

当時、当店(当時はあきる野市のプロたん薬局)を担当していたMRさんは、「やる気満々」の青年で、彼の出入りしている近隣のドラッグストアでもかなり有名でしたね。
九州男児で粘り強かったです。佐藤製薬さんのMRさんにしては珍しいパターンです。(苦笑)
非常に個性が強く、特に弊社の田中専務(店長)がお気に入りのMRさんでした。。

あれから11年。スタッフらはコツコツと店頭で販売しておりました。店長も熱心に推奨をしております。

「効き目も良く、あの独特の何とも言えない妙な味にハマったのかしら。。」と、複雑な面持ちであったのを記憶しています。

●のどのはれ、痛みに効く漢方トローチ

★駆風解毒湯は,中国の明の時代の医学書「万病回春」に収載されている漢方処方で,のどがはれて痛む症状に用いられてきました。
駆風解毒湯の「うがいをしながらゆっくり飲む」という本来の用法をトローチ剤にすることによって,より服用しやすくしました。
★薬効成分が長時間のどに接触することで,のどの痛み,はれに効果をあらわします。

【用法・用量】

大人(15才以上)1回1錠ずつ2錠までを1日3回、食間又は空腹時に口中でかまずにゆっくり溶かして服用します。

【効能・効果】

体力に関わらず使用でき,のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎,扁桃周囲炎

【成分・分量 6錠中】

駆風解毒湯乾燥エキス・1,175mg、[(駆風解毒湯)防風(ボウフウ)・1.5g、牛旁子(ゴボウシ)・1.5g、連翹(レンギョウ)・2.5g、荊芥(ケイガイ)・0.75g、羗活(キョウカツ)・0.75g、甘草(カンゾウ)・0.75g、桔梗(キキョウ)・1.5g、石膏(セッコウ)・2.5g]

 

●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠の評価上昇と、品薄への不安

不思議と「味が変だ」とクレーム言われる方は皆無で、「決して美味ではないが、よく効くので、また来ました。。」とのリピーターが増加。
今では、当店の完全なる定番品となっています。

逆に、いつ佐藤さんが製造を中止にするのか心配になってきました。。店主も複雑な心境ですよ。
・・と、申しますのは、大手製薬メーカーは例え当店が売れていても全国的に出荷量が減れば、採算とれず、値上げかもしくは廃止。佐藤製薬さんは、私が考えるにほとんど値上げしません。廃止か全く「別物」全面リニューアルかどちらかのパターンが多かった。

・・・と、内心は怯えながらサトウ駆風解毒湯エキストローチを販売している昨今です。

最近は、佐藤製薬さんの販売戦略において、発注システムの内容が激変しました。
このため当店も従来通り1個から販売しておりますが、お得なセット販売も新たに組みなおしました。
よろしかったらぜひ、どうぞお求めくださいまし。

●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠(佐藤製薬)の価格

現在のアイテム設定は1個、5個、10個、20個とございます。

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

サトウ駆風解毒湯エキストローチの概要

サトウ駆風解毒湯エキストローチの概要

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 駆風解毒散(湯)
承認販売名
製品名 サトウ駆風解毒湯エキストローチ
製品名(読み) サトウクフウゲドクトウエキストローチ
製品の特徴

●駆風解毒湯は,中国の明の時代の医学書「万病回春」に収載されている漢方処方で,のどがはれて痛む症状に用いられてきました。
●駆風解毒湯の「うがいをしながらゆっくり飲む」という本来の用法をトローチ剤にすることによって,より服用しやすくしました。
●薬効成分が長時間のどに接触することで,のどの痛み,はれに効果をあらわします。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

3.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

効能・効果 体力に関わらず使用でき,のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎,扁桃周囲炎
効能関連注意
用法・用量 下記の1回服用量を食間又は空腹時に,口中でかまずにゆっくり溶かして服用します。

[年齢:1回服用量:1日服用回数]
大人(15才以上):1個ずつ2個まで:3回
15才未満:服用しないでください
用法関連注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)錠剤の取り出し方
錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)

成分分量 6個中

駆風解毒湯乾燥エキス 1175mg [駆風解毒湯](ボウフウ1.5g,ゴボウシ1.5g,レンギョウ2.5g,ケイガイ0.75g,キョウカツ0.75g,カンゾウ0.75g,キキョウ1.5g,セッコウ2.5g)

添加物 白糖,ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸Mg,サッカリンNa,香料(l-メントール,プロピレングリコールを含む)

保管及び取扱い上の注意

(1)本剤は吸湿しやすいためアルミ袋に入れてあります。袋を開封後,万一,シートの裏面が破損(あな等)してしまいますと,吸湿して濃褐色に変わることがありますのでご注意ください。
(2)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(3)小児の手の届かない所に保管してください。
(4)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(5)使用期限をすぎた製品は,服用しないでください。

製造販売会社 佐藤製薬株式会社
東京都港区元赤坂1丁目5番27号
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分等 第2類医薬品

 


マグマオンセン別府(海地獄)30包 優雅な香りとマリンブルーの浴剤。本物志向。

$
0
0

マグマオンセン別府(海地獄)30包 優雅な香りとマリンブルーの浴剤。本物志向。

いつも有難うございます。
ぼちぼち寒くなってくると、温泉に入りたくなる。これは人間本来の自然の摂理なのか・・・。本物のオンセンに入りたくありませんか?
温泉地に行くヒマもない?
わかりました。そういう方にピッタリな「本物オンセン末」があります。

別府温泉へ行かれた方ならよくご存じと思いますが、別府の「海地獄」。
日本薬品開発という会社が別府温泉の現地から直接採取した「温泉」を特殊処理して、粉末としたのがこの商品「マグマオンセン別府(海地獄)30包」です。希少価値的な製品であることと、「温泉の特徴」を極力崩さずに、加工する技術料が非常に高額のため販売価格は一般の入浴剤と比較しますと格段に高価です。

しかしながら、他社製品と比較しますと、やはり湯船に入って感じますが「本物で良かった!」と感動するわけで、1回分が1包。毎日入って30包、1ヶ月分が税込3,000円以上は高いか?安いか?は、お客様のご判断にお任せいたします。

但し、スーパーにもなかなか売っていない、ネットでも最近はあまり見なくなった。と、お探しになられているファンのお客様は相当数いらっしゃるようですね。


スーパー向けの包装は淡い空色の包装。
薬局・薬店向けの包装は濃い紺色の包装。

そして、超人気商品は、薬局・薬店向けの濃い紺色包装の30包タイプ。この商品をずっと探され当店までお求めにご来店頂いた埼玉県、神奈川県、千葉県のお客様など、いらっしゃいます。当店ではなく、ネットならば他店でも買えるのに・・とお話しましたところ、最近は「A」も「R」も取り扱いが少なくなったとか。。。
歴史ある製品ゆえ、もう20年、30年と販売しているとお客様も次第に世代交代して、次第に需要が減ってきたのでしょうか?
それともう一つ、各ご家庭におけるバスの進化もあります。泡風呂、24時間循環風呂、エコキュートなどを利用して給湯システムなどなど・・。時代のニーズに変革が起きているようですね。

この商品「マグマオンセン別府(海地獄)30包」には硫黄分は含有しておりません。不純物質など既に精製して排除されています。従って、浴槽を痛めることはまずありませんが、循環風呂等には私は不向きと安全をとり、当店に限り非推奨としています。
推奨は一般の「ポリ浴槽」「湯沸かしして入浴後に排水する」タイプにおすすめです。
くどいようで申し訳ありませんが、高級浴槽、高級タイル等を用い、さらにジェットバスなどハイテク浴槽を完備の場合には絶対に使用しないでください。
にも拘わらず、パイプが目詰まりした、原因不明の故障が続いたので何とかならないか?は申し訳ありませんが、お求めになられた方の自己責任とさせて頂きます。

「地獄めぐり」で名高い大分県別府海地獄温泉のお湯を噴霧乾燥した、まさにホンマモノ温泉。

あなたの1日の疲れを取り去り、癒します。

ご家庭でゆったりとくつろいだ温泉気分を楽しめる浴剤をお探しの貴方にぜひお奨めします。

 

マグマオンセン別府(海地獄)の概要

magma29

国内屈指の名湯、大分県別府温泉で観光スポットとしても名高い海地獄。ここから湧き出る天然の温泉水を、活性のまま粉末化したのが薬用入浴剤「マグマオンセン」です。
体の芯まであたたまる温浴効果に加えて、海をイメージした青いお湯と優雅な香りは、本格的な温泉気分を演出してくれます。

温泉は、高温高圧の地下で、いろいろな成分が地下水に溶け込んだものです。
従って、温泉水を瓶に詰めて持ち帰っても、たちまち変化し、すぐに効果は失われてしまいます。

カリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、ニッケル、アルミニウム等、天然温泉由来のミネラルが含まれており、疲労回復、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、冷え性、あせも、あかぎれ等、幅広い効能も期待できます。

入浴は1日の疲れをとり、心身ともにリラックスできる貴重な時間、本物の温泉水からつくられた入浴剤「マグマオンセン別府海地獄」で別府の温泉情緒を満喫してみませんか。 (浴槽を傷めません)

マグマオンセンについての店長田中のしみじみ感想。。

以前から使用しておりますので、品質の良さは充分理解しているつもりです。
店頭においでになられたお客様をはじめ、漢方相談でご相談来店された「冷え性」の男性客やご婦人の顧客様に推奨して28年を経過しました。
早いものですね。 私も歳をとりました。笑

当店ではなぜか圧倒的に「殿方」が多いですね。前の店長からの推奨の影響もあると思いますが、現場仕事のお客様、出張の多いサラリーマン、警察関係の方々など多岐に渡ります。
共通しているのは「冷える」仕事をされている男性。

 

価格が安いか?高いのか?一般論から言うと入浴剤で今のご時世、税込3千円以上は高いです。
しかしながら、品質的にみて、本物志向にこだわるのなら、今回の濃紺箱30包(目安として30回分)は断然安い!

お子様方からもとても評判の良い商品ですね。
当店はメーカーではなくて、「マグマオンセン」を取り扱っている単なるローカルな「お店」ですのでご了承ください。

magma10

マグマオンセン別府(海地獄) 商品説明

 

【販売名】

薬用浴剤 マグマオンセン別府(海地獄)

【容量】

1箱 15グラム×30包 (リニューアル濃紺箱)

【用法・用量】

家庭風呂(150~200ℓ)に10~15g(分包タイプの場合は1包)を溶かしてください。

【効能】

疲労回復、神経痛、リウマチ、うちみ、肩こり、くじき、しもやけ、痔、腰痛、冷え症、あせも、ひび、あかぎれ、荒れ性

【成分】

マグマオンセンの粉末

乾燥硫酸ナトリウム※、別府市海地獄の温泉水の噴霧乾燥末※、ポリリン酸ナトリウム、青色1号、黄色4号、香料

※印は「有効成分」 無表示は「その他の成分」

商品の改訂等により、パッケージの記載内容が異なる場合があります。ご使用の際には、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。

・本品は食べられません。万一大量に飲み込んだときは、水を飲ませるなどの処置を行って下さい。
・乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。
・入浴以外の用途には使用しないで下さい。
・本品には浴槽、風呂釜を傷めるイオウは入っておりません。
・残り湯は洗濯にもお使いになれますが、すすぎは清水で行って下さい。ただし、以下の場合は使用しないで下さい。
・柔軟仕上げ剤との併用・おろしたての衣料・つけおき
・水質によって色が薄くなることがありますが、効果は変わりません。
・開封後すぐにお使いください。

マグマオンセン別府(海地獄)のユーザー様の声

100家族ぐるみで使用しています。
東京都あきる野市 S様 主婦(42歳)

マグマオンセン別府(海地獄)

主人が『』の傾向があり、会社の友人から試供品をいくつか頂き、試してみました。
私は冷え性、娘はアトピーと困ったものです。
近くの薬局ではあまり取り扱いがないらしく、ネットで検索したところ隣の青梅市の『プロたん』さんで販売していることがわかりました。直接、買い求めに行きました。店長さんは女性でとても良い方で綺麗な人でした。ご家庭では、子供二人が「あとぴっ子」なのだそうで、何十年も家族ぐるみで使用されているそうです。

奥から、プロたん氏と思わしき年配男性が出てきました。なんとなく超怖い先生で、『私は痔なので使用している。。』と言いながら『じゃあ。失敬します。』と言われてまた奥にゆっくりと入っていきました。とても静かな方なのですが、威厳と言うか、声の響きにずしんと来ました。。。この方が噂の『遠藤先生』なんだなと、実は青梅市よりも私の住んでいる「秋川」や「五日市・日の出町の住人」の方が先生を多く知っていると思います。とても厳しい先生ですが人気ある薬剤師さんと聞いていました。

そのようなわけで、何度か直接お店へ通っておりましたが、田中店長さんからご多忙の時にはお送りしますよと言われ、正直ほっとしました。怖い遠藤先生は苦手です。。(笑)
現在では、ほぼ定期的に送って頂いてます。(代金引換で。)
使用感が他の入浴剤と全く違い、特に湯上がり後のポカポカ感がなんとも言えません。
やはり源泉を忠実に再現した本物志向とでも言うのでしょうか。家族全員も喜んでおります。
正直申して金額的に少々痛いのですが、5人の健康維持に少しでも役立つものであるのなら、納得のいく金額と考えてます。

102腰痛もちには必須アイテム!よかった!分包が便利。

東京都羽村市 T様 会社員(34歳)

マグマオンセン別府(海地獄)

S社のドライバー歴11年目。かなりハードな勤務です。
腰痛、ぎっくり腰、ひざ痛・・・・もうほとんど足・腰の故障に悩まされてきました。
配送、出荷区域はたまたま『プロたん』さん担当でしたので、「マグマおんせん」のぎっしり詰まったメーカーからの重いダンボール箱は印象的でした。笑

うるさいプロたん氏から半ば強引に薦められ、試して入浴したところ良かったです。『腰はワシも苦労している。アンタまだ若いのにご苦労なこった・・・』と独り言をぶつぶつ言っている遠藤先生。『試供品ですぐ試すように。』と2袋、自身のポケットに無理やりねじ込まれました。。半こわ面白くて、熱いっす。なんか伝わってくるんですね。故郷のうるさいオヤジを思い出しました。
最初は正直言って入浴剤って馬鹿にしていたのですが、もう今は私にはなくてはならないアイテムですね。さっそく1箱(30包)を3日後に買いました。田中先生、有難うございます。

マリンブルーの色や香りも気に入ってます。
仕事から帰宅して、一人浴槽でオンセンに入る時、ホッとします。家内もリラックスに良いと言っています。分包タイプだから世話無しです。知人たちへの製品紹介する時にも、分包の方がなにかと便利ですね。缶入りも発売されているようですが、我が家は分包品を指定です。もっともプロたんでは缶入りはやらないと聞いております。

マグマオンセン別府(海地獄)のご購入

 

(ご注意)マグマオンセンにつきましては、実店舗にて直接お客様にお渡しする商品及びプロたん会員様専用品となります。缶入りはやめました。箱入り分包のみの販売です。

実店舗お客様・プロたん会員様専用の商品です。ご了承ください。

 

 

104

別府は豊かな温泉資源を背景にした観光地、温泉保養地として明治時代の初期から発展してきました。
地形的には西の鶴見連山から東の別府湾に向けて南北に7キロの範囲の扇状地の中に温泉地や市街地が広がっています。
初めて訪れた人は、想像よりもずいぶんと広い温泉地だと感じるかもしれません。

別府市には12万人ほどの住民が生活し、毎年800万人を超える訪問者がいます。 訪問者は有名な「地獄めぐり」を始めとする魅力的な観光施設や多彩な温泉、旅館・ホテルなどを楽しんでいます。 近年では、地域の住民によるガイドウオーク「別府八湯(べっぷはっとう)ウオーク」、別府の温泉を極める「別府八湯温泉道」、「別府とり天、別府冷麺、別府プリン」、「現代芸術フェスティバル」など、新しい楽しみ方の提案が多くなされるようになりました。

婦人宝®(ふじんほう)は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などユーザー評が非常に良い液体漢方

$
0
0

2

 

婦人宝®(ふじんほう)は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などユーザー評が非常に良い液体漢方

pro3

2015年の6月に小太郎漢方製薬の液体漢方「婦人宝®(ふじんほう)」が発売されちょうど3年目になろうとしている昨今です。
以前は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などに対応した液体漢方は他社製品(T)をしばらく取り扱っていましたが、近年になり供給は欠品そして再開、欠品の繰り返しで顧客離れも否めません。
こんな小さな店でも、古くからの顧客様もそれなりにいて、全く申し訳ない事態に発展する前に、当方から販売停止とさせて頂いた経緯があります。
(この問題は多分に当店だけの問題ではないと思う)

とにかく、生薬素材の供給がままならず、どこの漢方メーカーも製品流通の安定維持は以前にも増して、頭痛のネタになっているに違いありません。 従って、メーカーにも以前のように文句も言えず悶々とした日々。

3

そのような折に、小太郎漢方から「婦人宝®(ふじんほう)100ml×3」が発売された。嬉しかったですね。
製品は使いまわしよく設計されていて、100mlが3本と、衛生上または保管管理上もユーザー目線での液体の漢方製剤です。

液体のため、吸収も早く、小太郎ならでは「こだわり」の良質素材であるため、薬剤師的にも「合格」と即日採用させて頂き、日々の漢方相談でご紹介するようにしています。

この3年を振り返ってみると、ネットを介してのご注文はほとんどなく、「要電話相談」という条件が買う側にとっての障壁なのか、またはプロたん爺からの拙い質問等を嫌ってか問い合わせも非常に少ない。
お店(実店舗)の販売については、私だけではなく、女性である田中店長をはじめ他のスタッフらの商品紹介により、急速な伸びは無いものの、少しずつ実績が伸びている模様です。

際立った副作用もほとんどなく、液体のため簡単に服用できて、効果の高い漢方製剤との高評価を顧客様から頂いております。

4

当店では当製品の男性顧客様(男の冷え症)が多く、以前取り扱っていた液体漢方(T)からのスイッチ組もそれなりに多い。

prohatena
従って、男性として製品名「婦人宝®(ふじんほう)」の「婦人」という文字に躊躇があるかと懸念していたが、それも全く問題ないようですね。

【用法・用量】は→ 成人(15歳以上)、1回5mL、1日2回。

(添付のコップは、10mLの計量用。)

1箱に100mL×3本が格納されているので、1日10mL消化で計算上30日分(1ヶ月)。
とてもわかりやすく、家庭内において管理しやすいとのユーザー評である。

瓶を開封すると、注意事項にも記載されているように、 「品質保持の点から開封日より1ヵ月以内を目安になるべくすみやかに服用」とのこと。
これは遵守をお願いしたいです。

肝心な、効能・効果ですが、

【効能・効果】 更年期障害による次の疾患:生理不順、生理痛、冷え症、貧血,腹痛、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴り

・・・と、実に広範囲な適応です。
当店では特にこの正味2年半、冷え症、貧血、肩こり等にとてもよく効いたというリピータが多かったと思います。
逆に今のところ耳鳴り、めまいに奏功したという事例は少なく、今後の我々スタッフの課題としています。

100

【婦人宝®(ふじんほう)の販売価格】

以下、当製品、婦人宝®(ふじんほう)の詳細説明を付記しました。ご参考ください。

5

PC(パソコンカート)

pccart

SP(スマホカート)

spcart

【婦人宝®(ふじんほう)の関連記事】

液体漢方「婦人宝®(100mL×3本)」が新発売となりました!
液体漢方「婦人宝®(100mL×3本)」が新発売となりました!

 

婦人宝®(ふじんほう)「コタロー」 漢方のシロップ剤
新商品である「婦人宝®」につきましては、当サイトの「新商品ニュース」のコーナーにおいてもご紹介しておりますが、小太郎漢方の匙倶楽部商品に属しますので、当コーナーにも記述いたしました。重複する部分もありますが、お許しください。概ね1ヶ月に1ア

 

 

なお、当製品「婦人宝®」は小太郎漢方匙倶楽部シリーズの商品となります。
従って他の匙倶楽部商品と同様にショッピングカートはご覧の通り、外しています。

初めてのご購入希望者様は、どうぞ先に会員登録をされて、
お電話、又はメール等でお問合せください。

電話 0428-25-8682 実店舗「薬のプロたん」
担当薬剤師 遠藤までご連絡ください。対応させて頂きます。

 

 

婦人宝®(ふじんほう)の概要

1

婦人宝®

添付文書PDF D332fujin
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 生薬製剤(他の薬効群に属さない製剤)
承認販売名
製品名 婦人宝®
製品名(読み) フジンホウ
製品の特徴

冷え症で悩んでいる女性の方はたくさんおられます。冷え症は体質の問題だと考えられ,現代医学では病気として認めてもらえないことも多く,つらさを我慢している方もおられます。月経の異常,不妊症,腰痛などは,冷え症が原因となっていることもあります。慢性的な冷えは,更年期には不定愁訴としてあらわれることもあります。婦人宝はこのような方のお薬です。
婦人宝はトウキをはじめ,センキュウ,オウギなど9種類の生薬が配合された飲みやすいシロップ剤です。

使用上の注意

■相談すること

1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 更年期障害による次の疾患:生理不順,生理痛,冷え症,貧血,腹痛,腰痛,肩こり,頭痛,めまい,のぼせ,耳鳴り
効能関連注意

用法・用量 次の量を,1日2回服用してください。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):5mL:2回
15歳未満:服用しないでください

(添付のコップは,10mLの計量用となっております)

用法関連注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)本剤は,15歳未満の小児に服用させないでください。

成分分量 10mL中

軟エキス 4.6g (トウキ5.52g,オウギ・ジオウ・シャクヤク・ブクリョウ・トウジン各0.36g,カンゾウ・センキュウ各0.16g)
アキョウ 0.36g

添加物 安息香酸ナトリウム,黒砂糖,白糖,パラオキシ安息香酸ブチル,プロピレングリコール,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60,香料,エタノール,グリセリン,バニリン,エチルバニリン

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所にビンを倒さず,立てた状態で保管してください。
開封後は,品質保持のためキャップをしっかりと閉め,冷蔵庫に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)一度開封した後は,品質保持の点から開封日より1ヵ月以内を目安になるべくすみやかに服用してください。
(5)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(6)箱とビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(7)計量用コップは使用のつど,水洗いなどして常に清潔に保管してください。

製造販売会社 小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 液剤
リスク区分等 第2類医薬品

100

 

商品詳細ご説明と価格のご確認

PC(パソコンカート)
pccart

SP(スマホカート)
spcart

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)。その後の反響大きく。。

$
0
0

やはり・・というか・・参茸大補®丸錠「コタロー」で早めの「お手当」を。。

参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠が良く売れています。

参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠!
参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠!強い女にシフトしよう!実店舗の店長田中です。いつも有難うございます。現在は主に「ご婦人病及び小児の漢方」を担当しています。当ページの表題では、いかにも男性陣には関係ない漢方に見

 

季節の変わり目。何をやっても疲労を感じる時です。最大ピークの過労状態にならないためにも、早めに漢方養生で「お手当」をしましょう。

・・・かと申しても街中のドリンク剤や、ドラッグストアのサプリを飲んでもパッとしない日々。。そのような貴方にうってつけの漢方があります。

漢方の滋養。気を養う処方として補中益気湯があります。この方剤は素晴らしく、多くの方々から愛されておりますが・・・しかし、ここでさらに症状を掘り下げてみると、決してそれだけの疲労ではないような気もいたします。

つまりここで挙げられるのは「精気(せいき)」も欠落状態であるということ。

東洋医学でいう「精(せい)」は実に大切なもの。「生命線」という言葉にも置き換えられます。「精」が消失すれば「生命線」にも及び、難治な病気にも連携するということです。

よく「精気が抜けてしまった・・。」という言葉があるように、疲労(過労)困憊の状態をさします。決してイヤらしい話では無く、これは男性、女性共通の症状です。

そのようなわけで、私がご来店の男女によく勧めるのがコンパクトな「男女共用の精力剤」です。その名前は、参茸大補®丸錠(さんじょうたいほがんじょう)と言います。

ぶっちゃけお話しますと。このコンパクトな錠剤を見たとき、これは・・・はっ!としました。全く不似合いなほど小さな外箱包装。なんじゃぁ~!?と声上げたほどです。しかし、よく考えるまでもなく、内容量は60錠ですので、この箱の大きさは当然、妥当というもの。

男性はセカンドバッグ、女性はハンドバッグに入れても邪魔にならない。小粒でも効果は抜群!ドリンクと違い、錠剤で内服ゆえゆっくりと時間をかけて効いてくる。成分構成は漢方100%、メーカーは小太郎漢方とくれば、「売れないワケがない。」

「強壮剤」「精力剤」というとやたら高額な製品もあるが、そもそも胃腸が弱く、吸収力がままならない時に、やたら強い薬を服用しても意味なし。デリケートな女性にはよりマイルドな生薬成分の強壮剤をぜひ推挙したいものだ。

特に中高年の女性の方は「ストレス多く」「極度の疲労感」をおぼえたら、ぜひこの参茸大補®丸錠をおすすめし、いつまでも若さを保って頂きたいのです。

お値段もお手頃な小太郎漢方製薬の参茸大補®丸錠が全国からご注文を頂いております。

 

※特に東北を筆頭に、九州方面からも多数ご注文が届いております。(圧倒的に女性のお客様からのオーダー)

新発売の製品ということもあり、いろいろとお問い合わせ、ご質問も頂きました。

素材の品質は、何と言っても「こだわり」の強い小太郎の製品です。当方も自信をもって推奨いたします。

鹿茸(ろくじょう)、紅参(こうじん)が主体の生薬製剤はあまり類をみない製品と思います。

●内容的に男女兼用の滋養強壮剤です。穏やかに効果を表す生薬成分で構成されており、強烈な成分は一切含有されておりません。

 

【参茸大補®丸錠「コタロー」の特徴】

 

●錠剤タイプで服用しやすい。
●容量は60錠とお手軽。
●価格は税抜6,500円(税込7,020円:2017年8月現在)とお求めやすい価格。

※2個以上買うと送料無料となります。(但し、沖縄・離島を除く)

 

【ぜひ会社デスクの引き出しに備蓄して欲しい製剤の一つ】

お仕事疲れ、頭が重い、目が疲れた、肩こり・・だるい・・などが気になる時、ぜひご自身の職場でもタイムリーにご利用ください。

●参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠の新発売!

詳細は以下のサイトをぜひご覧ください。

参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠!
参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠!強い女にシフトしよう!実店舗の店長田中です。いつも有難うございます。現在は主に「ご婦人病及び小児の漢方」を担当しています。当ページの表題では、いかにも男性陣には関係ない漢方に見

 

ウチダの 雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の薬剤師解説。

$
0
0

ukon1

ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)の専門サイト(ウチダ和漢薬製品)

 

pro3

ウチダの雲南片玉金420粒(うんなんへんぎょくきん)6個正箱セット
ひょっとして、市場で売れないのかな?と、思ったのですが、どうもそのような単純な理由ではなさそうです。その大きな理由として、貴重な資源の減少にあるようです。そうなると、逆にコンスタントに売れているからこそ、ブレーキをかけているようにも私は感じました。

ukon11

平素は、ウチダ和漢薬の漢方をベースとした「ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)」をご愛顧頂き、誠に有難うございます!

雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)が容器変更により、540粒から420粒へ変更されております。

額面的ににはお安くなり、求めやすくはなりましたが、結果的には1粒単価はどうしても若干値上げとなっております。

そのために、当店ではできる限り廉価のセールにてご奉仕させて頂いております。

(漢方薬のプロたん 店主 敬白)

 

3個セット、6個セットは特価!で組んでおりますので、ぜひ一度、税込価格をご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PC(パソコン)
kakakukakunin0

SP(スマホ)
kakakukakunin1

 

【ウチダの雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)】

ukon6

中国産の田七人参(デンシチニンジン) と鬱金(ウコン)を原料とした健康補助食品です。

■田七人参は昔から中国で最も珍重されてきた植物で「金不換」の別名を有する程貴重な物です。

■鬱金は熱帯アジア原産の植物でクルクミンを初め多くの成分を有しています。

■「ウチダの雲南片玉金」はこの両方をバランスよく混和させることにより、より多くの皆様の健康維持に役立つものとして開発、製品化されたものです。

 

image6

【このような人にお勧めします】

■日頃からお酒、タバコをよく飲む方で、食生活の不規則な方。

■栄養のバランスが気になる方で、体力に自身のない方。

■いつも健康を維持したい方。

あなたの大切な「肝」が気になる方の漢方をベースとした「雲南片玉金(うんなんへんぎょくきん)」。

ぜひお傍に置いてください。

 

鬱金(ウコン)の概要

ukon2

ウコン(鬱金、欝金、宇金、郁金、玉金)は、ショウガ科ウコン属の多年草。
学名 Curcuma longa 英語名ターメリック (turmeric)。

紀元前からインドで栽培されており、伝統医学のアーユルヴェーダやインド料理に使われ、
また、根茎に含まれるクルクミンは黄色い染料の原料としても広く用いられてきました。

「鬱金」の原義は「鮮やかな黄色」。

■日本のカレー粉に使われるのは、苦みが無くオレンジ色のいわゆる秋ウコン(ターメリック)の方です。

■健康食品として普及しているのは、苦く黄色の春ウコン(ワイルド・ターメリック)の方です。

【類似種】

・秋ウコン: ウコン(C. longa)生薬名:鬱金 ウコン 主用途:食材

・春ウコン: キョウオウ (C. aromatica)、生薬名:姜黄 キョウオウ 主用途:健康食品などに使用される。

・紫ウコン: ガジュツ (C. zedoaria)、生薬名:莪朮 ガジュツ 主用途:中医学漢方などで使用される。

【ご注意】

中国では、日本でのウコンをキョウオウといい、日本と逆になっています。

中医学漢方の生薬分類上、春ウコンと秋ウコンの根茎を姜黄(キョウオウ)、塊根を鬱金(ウコン)としています。

これは、日本に漢方が書物により伝来し普及する過程で、情報が混乱し正しく伝わらなかったためと言われている。

 

【玉金(ぎょくきん)とは?】

ukon10

ウコンの根の先についている紡錘形の塊根を選別したもの。

これを玉金(ぎょくきん)と呼びます。

生薬の性質は涼(りょう)であり、例えば肝が熱性の場合には最適と言えましょう。

一方、現在我が国で、「ウコン」を素材とした健康食品が販売されていますが、使用部位はウコン本体の根茎(こんけい)をさします。

ドリンク剤、粒状のサプリとして現在では人気アイテムに成長しています。

しかし、漢方医学的に見ると、実は「ウコン」ではなくて「姜黄(きょうおう)」と位置づけております。(春ウコン・秋ウコンとして販売されている)

この姜黄(きょうおう)に含まれている成分は、いわゆる活力成分やミネラルを含みますが、生薬の性質は温(おん)であることを知らない方が意外と多いと思います。

従って「肝」が熱性の場合に、姜黄で温めると、症例によっては副作用が出現するケースもあるといわれています。

この場合には、同じウコンでも塊根部位の素材である「玉金」で熱を下げなければなりません。

田七人参の概要

11

 

田七人参は別名「金不換」つまり「お金に換えられない」と言われているほど貴重なものとされてきました。

現存する人参属植物の中では、最も原始的なものと推定され、肥沃な大地と呼ばれる雲南省と広西省が接している海抜1200~1800メートルの山地を主な特産としています。

ウコギ科人参属の植物の根菜で、「田七(でんしち)」の名称は、3~7年かけてようやく採取できるためから由来します。

別名は「三七人参」、「三七」、「田三七」。

いったん収穫すると、田七が土壌の栄養分を吸い上げているため、その土地はその後の長期間、収穫できないと言われています。

薬用人参と言えば、高麗人参(朝鮮人参)が著名です。代表とも言える紅参(こうじん)が存在します。
しかし、田七人参は植物学的には高麗人参と同じウコギ科に属するが、根の形状や作用が大幅に違います。

近年における学会等の発表により、田七人参の成分の全貌が少しずつ明らかにされつつあります。

・「第51回日本癌学会」
・「第65回日本栄養・食糧学会」
・「第71回アメリカ糖尿病学会」

例えばサポニンの含有量の多さ(概ね高麗人参の3倍)が特筆される(ジンセノサイドRg1, Rb1,Rg2など)。

サポニン以外には近年発表された「デンシチン:ODAP(β−N-Oxalyl-α,β−diaminopropionic acid)」が注目されている。(アミノ酸の一種)

2011年には含有されているパナキサトリオールが学会で大きな話題となった。(田七人参100%原末を用いて加工)

さらに、田七ケトン、有機ゲルマ、フラボン配糖体などが挙げられます。
その他、植物ステロールやビタミン、豊富な亜鉛、カルシウムを始めとするミネラル分等も分析されています。

ウチダの雲南片玉金の概要

ukon3

【製造者】
株式会社ウチダ和漢薬
東京都荒川区東日暮里4-4-10
03-3806-1251

【名称】ウコン、田七人参加工食品
【品名】ウチダの雲南片玉金
【内容量】540粒→420粒(2016年1月27日以降の入荷分から減量されました。)

【召し上がり方】

栄養補助食品として1日に15粒から18粒を目安として水またはお湯と一緒にお召し上がりください。

【規格成分】

18粒中
鬱金末3.0g
田七人参末1.5g

【栄養成分表示】

15粒当り

・エネルギー:16.40kcal
・たんぱく質:0.204g
・脂質:0.126g
・炭水化物:3.611g
・ナトリウム:0.848mg

ウチダの雲南片玉金の価格

ukon7

ウチダの雲南片玉金420粒(うんなんへんぎょくきん)6個正箱セット
ひょっとして、市場で売れないのかな?と、思ったのですが、どうもそのような単純な理由ではなさそうです。その大きな理由として、貴重な資源の減少にあるようです。そうなると、逆にコンスタントに売れているからこそ、ブレーキをかけているようにも私は感じました。

3個セット、6個セットは特価!で組んでおりますので、ぜひ一度、税込価格をご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PC(パソコン)
kakakukakunin0

SP(スマホ)
kakakukakunin1

 

ukon9

2019年・かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)

$
0
0

今年の風邪はどうでしょうか?

つい先日までは、猛暑、酷暑、残暑・・と最悪でしたが、彼岸を過ぎたら刻一刻と冷えてきたようです。ところがまだ台風24号が来るとか来ないとか・・最近の陽気の移り変わりは全く極端ですね。私のような年寄にはついていけない部分もあるのですが・・ちょっと油断すると「のどが痛い」、「発熱」となりますので、注意が必要です。

と、いうことで今年は2週間早いのですが、早くも『今年の風邪特集』をアップいたしました。いつものように、風邪には小箱タイプで十分かと存じます。前もって備蓄されるのであれば、柴葛解肌湯エキス細粒「コタロー」を推奨しますが、タイムリーにご購入であれば最小包装品で良いかも知れません。以下、商品を並べましたので、ご参考ください。

 

  1. かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)あわせ買いで、まとめて送料無料にしちゃおう!
  2. 【金銀花が主薬の製剤】
  3. 【一般の漢方処方】
    1. ●サンワ葛根湯A細粒「分包」15包(かっこんとう)
    2. ●サンワ小青龍湯Aエキス細粒「分包」15包(しょうせいりゅうとう)
    3. ●サンワ麻黄湯エキス細粒「分包」15包(まおうとう)
    4. ●サンワ麻杏甘石湯エキス細粒「分包」15包(まきょうかんせきとう)
    5. ●サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」30包(ばくもんどうとう)
    6. ●サンワ柴胡桂枝湯Aエキス細粒「分包」30包(さいこけいしとう)
    7. ●サンワ駆風解毒湯A細粒「分包」12包(くふうげどくとう)
    8. ●桔梗石膏エキス錠「コタロー」48錠(ききょうせっこう)
  4. ※小太郎匙倶楽部(ご注意!小包装無し)
    1. ●柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」90包
    2. ●参蘇飲エキス細粒G「コタロー」90包(じんそいん)
    3. ●蘇子降気湯(そしこうきとう)エキス錠N「コタロー」180錠
  5. 【解熱】
    1. ●日野製薬 地竜エキス顆粒12包
  6. 【トローチ】
    1. ●漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」(小太郎)
    2. ●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠
  7. 【ばんらん根エキス(食品)】
    1. ●ウチダの板藍根(ばんらんこん)エキス2g×30包(目安10日分)

かぜの漢方特集・小~中包装(保存版)あわせ買いで、まとめて送料無料にしちゃおう!

●合計税込10,000円以上で送料無料!(但し、沖縄県・離島を除く)
●合計税込5,400円以上で代引き手数料も無料

 

備えあれば憂いなし。

風邪の漢方ですので、長期の大箱はご不要・・・という会員様へ。
購入されるのならば、小包装は3日分~5日分。中包装は10日~30日分。
あわせ買いで、まとめて送料無料にしましょう。

ぜひ、以下をご参考にされてください。

【金銀花が主薬の製剤】

(細粒タイプ)
●ウチダの銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒15包

かぜによるのどの痛み・せき・口(のど)の渇き・頭痛に
税込 2,520円~

銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)エキス細粒
「銀翹解毒散エキス細粒」は、消炎作用などを持つキンギンカ、レンギョウ、皮膚から熱を発散するとともにのどのはれや痛みを軽減するハッカ、ケイガイ、のどの炎症を鎮め痛みを止めるとともに、せきを鎮めるキキョウ、ゴボウシなどの10種類の生薬から成る処方です。

(錠剤タイプ)※小太郎匙倶楽部
●金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)「コタロー」72錠

※初めてお求めのお客様は当店薬剤師コンタクトを必要とします。電話0428-25-8682

かぜによるのどの痛み・せき・口(のど)の渇き・頭痛に
税込 1,944 円~

金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。
金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)は前の銀翹散(ぎんぎょうさん)エキス錠N「コタロー」と基本的には中味は同じ。 ※「全く同じ」と言うと語弊がありますので、構成生薬と分量が同じとお話ししております。厳密に言えば箱のデザインも、...

【一般の漢方処方】

●サンワ葛根湯A細粒「分包」15包(かっこんとう)

体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの),鼻かぜ,鼻炎,頭痛,肩こり,筋肉痛,手や肩の痛み
税込 1,404円~

葛根湯【三和生薬の漢方薬】かっこんとう 感冒の初期(汗をかいていないもの),鼻かぜ,鼻炎
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの),鼻かぜ,鼻炎,頭痛,肩こり,筋肉痛,手や肩の痛み 葛根湯Aエキス細粒「分包」三和生薬 項目 内容 医薬品区分 ...

●サンワ小青龍湯Aエキス細粒「分包」15包(しょうせいりゅうとう)

体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症
税込 1,620円~

小青龍湯【三和生薬の漢方薬】しょうせいりゅうとう 気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症
体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 小青竜湯Aエキス細粒「分包」三和生薬 項...

●サンワ麻黄湯エキス細粒「分包」15包(まおうとう)

体力充実して,かぜのひきはじめで,さむけがして発熱,頭痛があり,せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症: 感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり
税込 1,404円~

麻黄湯【三和生薬の漢方薬】まおうとう 感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり
体力充実して,かぜのひきはじめで,さむけがして発熱,頭痛があり,せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり サンワ麻黄湯エキス細粒「分包」 ...

 

●サンワ麻杏甘石湯エキス細粒「分包」15包(まきょうかんせきとう)

体力中等度以上で,せきが出て,ときにのどが渇くものの次の諸症:せき,小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み
税込 1,404円~

麻杏甘石湯【三和生薬の漢方薬】まきょうかんせきとう 小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み
体力中等度以上で,せきが出て,ときにのどが渇くものの次の諸症:せき,小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み サンワ麻杏甘石湯エキス細粒「分包」 項目 内容 医薬品区...

●サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」30包(ばくもんどうとう)

体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声
税込 3,240円

麦門冬湯【三和生薬の漢方薬】ばくもんどうとう からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声
体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声 サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」 項目 内容 医薬...

●サンワ柴胡桂枝湯Aエキス細粒「分包」30包(さいこけいしとう)

体力中等度又はやや虚弱で,多くは腹痛を伴い,ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎,かぜの中期から後期の症状
税込 3,240円~

柴胡桂枝湯【三和生薬の漢方薬】さいこけいしとう 胃腸炎,かぜの中期から後期の症状
体力中等度又はやや虚弱で,多くは腹痛を伴い,ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎,かぜの中期から後期の症状

●サンワ駆風解毒湯A細粒「分包」12包(くふうげどくとう)

体力に関わらず使用でき,のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎,扁桃周囲炎

1回量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて,うがいしながら少しずつゆっくり服用する。
税込 1,469円~

駆風解毒湯は、口に含んでうがいをする要領でゆっくり飲む!
駆風解毒湯(くふうげどくとう)は、口に含んでうがいをする要領でゆっくり飲むのが良い!他人事(ひとごと)で申し訳ないのですが、駆風解毒湯(くふうげどくとう)エキス細粒を白湯に溶かし、それを口に含んで「ガラガラ・・ごっくん。。(汗)」ができれば

●桔梗石膏エキス錠「コタロー」48錠(ききょうせっこう)

去痰,排膿
税込 1,365円~

桔梗石膏(ききょうせっこう)エキス錠「コタロー」
桔梗石膏(ききょうせっこう)エキス錠「コタロー」【第2類医薬品】は去痰、排膿を促す漢方薬です。超有名な処方です。桔梗石膏(ききょうせっこう)とは?桔梗石膏(ききょうせっこう)という超有名な方剤です。主に扁桃炎や咽頭炎などで、のどが腫れて発赤

※小太郎匙倶楽部(ご注意!小包装無し)

※初めてお求めのお客様は当店薬剤師コンタクトを必要とします。電話0428-25-8682

●柴葛解肌湯(さいかつげきとう)エキス細粒G「コタロー」90包

葛根湯、小柴胡湯、桔梗石膏の生薬構成された漢方処方。

体力中等度以上で,激しい感冒様症状を示すものの次の諸症:発熱,悪寒,頭痛,四肢の痛み,全身倦怠,口渇,食欲不振,はきけ,鼻腔乾燥,不眠
税込 12,960円

風邪には、即効の柴葛解肌湯(さいかつげきとう)プロたん一押しの漢方処方。
柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)は頭痛、体の痛みやほてり、全身倦怠、口渇、食欲不振、吐き気、寒気がして汗はない証や、インフルエンザで高熱が出て症状が激しいものにも応用できる処方なのです。

●参蘇飲エキス細粒G「コタロー」90包(じんそいん)

体力虚弱で,胃腸が弱いものの次の諸症:感冒,せき
税込 10,800円

参蘇飲(じんそいん)エキス細粒G「コタロー」
風邪の季節でもないのに人気の参蘇飲(じんそいん)本日の表題は「風邪の季節でもないのに・・・」・・ということで、今はまさに花粉症の真っ最中。でも風引きさんは年中無休でいつでもいらっしゃいます。「かぜは万病の元」ですので、気をつけましょう。とこ

●蘇子降気湯(そしこうきとう)エキス錠N「コタロー」180錠

体力虚弱で,足冷えや顔ののぼせがあり,息苦しさのあるものの次の諸症:慢性気管支炎,気管支ぜんそく
税込 5,184円 ※他にエキス細粒剤有り

蘇子降気湯エキス錠N「コタロー」が新発売!飲みやすさを追求した小型錠剤。
蘇子降気湯エキス錠N「コタロー」が新発売!飲みやすさを追求した小型錠剤。すっかりと梅雨モードになり、皆様、いかがお過ごしでしょうか。蘇子降気湯エキス錠N「コタロー」180錠が新発売されました。飲みやすさを追求した小型錠剤で、例により乳糖は不

【解熱】

●日野製薬 地竜エキス顆粒12包

感冒時の解熱
税込 1,296円~

地竜(じりゅう)エキスのコーナー
地竜(じりゅう)エキスのコーナー【ミミズについて】ミミズ(蚯蚓)は、環形動物門 貧毛綱に属する動物の総称。目が無く、手足も無く、紐状の動物。名称は「目見えず」から来たとも言われる。多くは陸上の土壌中に住みます。漢方薬では「赤竜」・「地竜(じ

【トローチ】

●漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」(小太郎)

体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声
税込 1,575 円~

漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」
体力中等度以下で,たんが切れにくく,ときに強くせきこみ,又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき,気管支炎,気管支ぜんそく,咽頭炎,しわがれ声

●サトウ駆風解毒湯エキストローチ18錠

こんなのもあるよ!20年来販売していて、意外とお客様が多く、メーカーさんも中止にできない?とか・・・。

【ばんらん根エキス(食品)】

●ウチダの板藍根(ばんらんこん)エキス2g×30包(目安10日分)

板藍根抽出エキス加工食品
税込 1,700円~

今年も板藍根(ばんらんこん)を強い味方に!
板藍根そのものは、我が国では「薬草」であり、医薬品ではなく、「健康食品」の取り扱いとなります。だからと言って万人に推奨するということではなく、薬草そのものの性質が「寒(つまり涼)」ですので、当店でのおすすめ年齢は15歳以上とさせて頂いています。さらに、ひえの強い体質の方には不向きですので、基本的に寒熱については「熱証」の状態の方に向いています。

よく苡仁(よくいにん)・よく苡仁湯について

$
0
0

yoku6801

よく苡仁(よくいにん)・よく苡仁湯について

pro3

【よく苡仁湯処方の現状】

よく苡仁湯が2016年10月に小太郎から発売された時には非常に感動した私です。
当店とお取引をお願いしている漢方メーカーさん2社が近年になり、よく苡仁湯の製造を中止しております。 やはり、需要と供給の関係で採算がとれないという理由のようです。

例えば、特殊な素材を含有する処方で、その素材の入手困難の場合は中止も仕方無いのですが、 麻黄・当帰・白朮・よく苡仁・桂皮・芍薬・甘草という配合成分で、他処方にも共通した素材なのに製造中止とは理解に苦しみます。「個の製品アイテム」にだけ着眼し、売り上げが伸びないというご判断は、一般処方シリーズの概念から外れると思いました。

 

yoku2000

とはいえ、もう製造しないという主旨ですので困っておりましたところ、小太郎さんが新商品として、匙倶楽部のアイテムに追加してくれました。確かに、繁用ではありませんが、当店ではそれなりに証が適合し、当処方を希望されている方は過去からもいます。

 

 

また500gボトル(バラ)につきましては、「小太郎」に加えて「三和生薬」も取り扱っていますので宜しくお願いします。また、万が一、「小太郎」のよく苡仁湯500gが中止になったとしても、「三和生薬」では当分500gは販売する予定と伺っていますので、ご安心ください。

 

まずは、よく苡仁(よくいにん)のお話から入りたいと思います。

【よく苡仁(よくいにん)とは?】

 

ご存じ、イネ科ハトムギの種子です。
日常では、よく「いぼとり」などに用いられますね。

お子様の水イボや、高齢者の集中したイボとかでよくご相談をお受けします。
生薬の単独で用いられる時には、ウチダ和漢薬の局方ヨクイニン500gの原形を煮出して服用する形もあるのですが、とても面倒かも知れません。

■そこで、これらの成分を濃厚エキスにした製剤に人気が集中しています。
一般的には、ヨクイニンS「コタロー」という錠剤があります。

ヨクイニンS【第3類医薬品】、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
ヨクイニンS【第3類医薬品】

■さらに濃い製剤を希望される専門的なお客様には「原末+エキス」の製剤も
大変人気があり実店舗やネットを通じて、お申込みを日々受けている製剤があります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一元製薬の「ハトムギ錠」で350錠、1000錠、2000錠がこれに該当します。

【一元錠剤漢方】ハトムギ錠(はとむぎじょう)
ただ、お客様方からは、お問合せも多く「もう少し安くならないのか?」や「ヨクイニンSもいいけど、もう少しお安い商品は無いのか?」とのご質問。そのような時に必ずお勧めするのが当アイテムです。一元漢方は錠剤漢方を得意としている数少ない漢方メーカーです。つまり現在の主流が「エキス細粒」でありますが、当メーカーの錠剤は原則「原末+エキス剤」の混合製剤をシリーズ化しております。

 

※実は、この濃厚なハトムギ錠の人気の秘密は「美肌」なんですね。
中高年の男女のお客様は「しみ、いぼ、小さな集中いぼ」とかには良いとします。
さらに継続服用、又は桂枝茯苓丸などと併用していると、特に顔のシミに良いとします。

※臨床の専門分野では、膠原病のお客様、つまり円盤状エリテマトーデス、ベーチェット、婦人科領域では子宮筋腫の方々からもよくお問合せを伺います。

よく苡仁(よくいにん)を一素材として良く出る製剤の一つに剤盛堂の「コイクシン」があります。
WTTC製剤なのですが、100%生薬で構成され、その中の一つの成分がヨクイニンなんですね。ご興味ありましたら、ご覧ください。

WTTC製剤、「コイクシン」剤盛堂の生薬製剤を掲載!
WTTC製剤、「コイクシン」剤盛堂の生薬製剤を掲載!いつもアクセスを感謝いたします。新しく掲載する商品のご案内です。WTTCに関する製剤です。【WTTC製剤とは?】WTTCという名は、■藤 (藤コブ) (Wisteria flori...

 

※従ってこのよく苡仁(よくいにん)は、ヤング~高齢者まで、多くの方から支持されている漢方素材と言えましょう。

【よく苡仁(よくいにん)のさらなる効果】

さて、前置きが長くなりましたが、このよく苡仁(よくいにん)さらに素晴らしい作用があるのをご存じでしょうか。それは利尿と鎮痛です。(排膿作用も確認されています。)

 

利尿と言っても、病院の利尿剤とは全く作用機序が違います。病院の利尿剤は飲んだらずっとおトイレに行くようです。独特の疲労感も生じることがあります。場合によっては血圧も下がり、カリウムも変動することもございます。

ところがよく苡仁(よくいにん)は偏在する水(水毒と言います)だけを排出させます。主に1回尿量を増加させますので、むしろ気持ち良く、夜中に起きてトイレに駆け込むこともほとんどありません。
よく苡仁(よくいにん)、浮腫、むくみには最適ですね。

もう一つ、鎮痛作用。これはあまり知られておりません。
胃にご負担のかからない鎮痛作用。但し、一般的な頭痛にはスルーします。

何の痛みかと申しますと、関節痛や神経痛です。

臨床学的には、慢性関節リウマチ、変形性膝関節症によく用いられます。
一般用医薬品(局方ヨクイニン)としては、関節痛、神経痛等に効果があると言われております。

●一般の漢方処方には、このよく苡仁(よくいにん)の特性を生かしたよく苡仁湯(よくいにんとう)という方剤があります。

※よく苡仁湯(よくいにんとう)は、いぼとりの漢方ではありません。ましてやシミとりでもありません。

※痰湿の体質の方で、骨格系の疾病を有する方の著名な漢方です。

それでは、よく苡仁湯(よくいにん)のご説明に入ります。

【よく苡仁湯(よくいにんとう)の概要】証:風湿痺・血虚

●処方名の名の通り「よく苡仁(よくいにん)」を主薬とする方剤です。
●明時代の「明医指掌(めいいししょう)」という古典書で紹介されています。
●証は、実~中等度(比較的体力充実)、湿証(水分停滞)となります。

【よく苡仁湯の特徴】

■関節など体に溜まった水分を取り去り、痛みをやわらげます。
■発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して治します。
■関節痛や筋肉痛、あるいは関節リウマチなどに適応します。
■やや慢性化していても、体力のたもたれている人に用います。

【構成生薬 7味】

麻黄・当帰・白朮 各3.2g,よく苡仁6.4g,桂皮・芍薬各2.4g,甘草1.6g

麻黄(まおう)
当帰(とうき)
白朮(びゃくじゅつ)
よく苡仁(よくいにん)
桂皮(けいひ)
芍薬(しゃくやく)
甘草(かんぞう)

【各生薬の作用機序】

●主薬の「よく苡仁」は、体の無駄な水分を追い出して痛みをやわらげます。
●「麻黄」と「桂皮」は発汗・発散作用をもつ代表的な生薬で、病因を発散して追い出すような働きをします。
●水分循環をよくする「白朮」、血行をよくする「当帰」、痛みやこわばりをとる「芍薬」、緩和作用の「甘草」などで構成されます。

【よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」のご説明】

●本剤は、漢方の古典「明医指掌(めいいししょう)」に収載の処方にもとづいてつくられたエキスを、飲みやすく細粒剤としたものです。

●膝や肩、手首など、からだの関節部や筋肉の腫(は)れあるいは痛みは、日常の起居・歩行・階段の昇り降りにもさしつかえることが多く、大変辛いものです。
よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」は、筋肉の痙攣(けいれん)を緩和させ、血行を促進して関節痛、筋肉痛を改善する漢方薬です。

 

kota500

【効能・効果】通陽利水・活血止痙

●体力中等度で、関節や筋肉のはれや痛みがあるものの次の諸症:関節痛、筋肉痛、神経痛

【用法・用量】1回の用量は1.7gで、どちらかというと少なくて済む。

●大人(15歳以上):1包または1.7g:1日3回食前または食間に服用。

■よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」90包
税込7,776円

■よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」500gボトル
税込21,168円

製剤の詳細確認はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
PCカート【パソコン】

SPカート【スマホ】

ぜひ、ご検討ください。

 

 

よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」の概要

yoku6802

 

よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」

項目
内容
医薬品区分
一般用医薬品
薬効分類
よく苡仁湯
承認販売名

製品名
よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み)
ヨクイニントウエキスサイリュウGコタロー

製品の特徴

本剤は,漢方の古典「明医指掌(めいいししょう)」に収載の処方にもとづいてつくられたエキスを,飲みやすく細粒剤としたものです。
膝や肩,手首など,からだの関節部や筋肉の腫(は)れあるいは痛みは,日常の起居・歩行・階段の昇り降りにもさしつかえることが多く,大変つらいものです。
よく苡仁湯エキス細粒G「コタロー」は,筋肉の痙攣(けいれん)を緩和させ,血行を促進して関節痛,筋肉痛を改善する漢方薬です。

使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)

次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること

1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸の弱い人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
むくみ,排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果
体力中等度で,関節や筋肉のはれや痛みがあるものの次の諸症:関節痛,筋肉痛,神経痛
効能関連注意

用法・用量
食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.7g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.1g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.9g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.6g:3回
2歳未満:1/4包または0.4g:3回

(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)
用法関連注意
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量
3包(5.1g)中

内訳
エキス散
4.2g
(マオウ・トウキ・ビャクジュツ各3.2g,ヨクイニン6.4g,ケイヒ・シャクヤク各2.4g,カンゾウ1.6g)
添加物
含水二酸化ケイ素,軽質無水ケイ酸,ステアリン酸マグネシウム,アメ粉

保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

製造販売会社
小太郎漢方製薬(株)
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社

剤形
散剤
リスク区分等
第2類医薬品

PCカート【パソコン】
pccart

SPカート【スマホ】
spcart

 

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

 

ポカポカ(温)漢方の特集

$
0
0

いつもアクセス有難うございます。
まだまだ夏が終わったばかりなのに、うすら寒く冷えつつある昨今ですね。

最近の気候は想定外のパターンが多く、油断大敵。日常から体を冷やさない工夫をいたしましょう。
そのために、いくつか代表の漢方製剤をまとめてみました。

題してポカポカ(温)、ぬくぬく作戦。

もともと冷え体質の方は、この時期に限らず、ぜひ実施してください。
ここに掲載されている漢方製剤や生薬製剤は、もともと『体質改善的』に使用されるものです。
会社で、またはご家庭のキッチンなどで、足元が冷え冷えを感じた時が『いざ実行』のチャンス。
厳寒期にならないうちに、ぜひアクションを起こされてください。

まずは、お問合せや、当店の実店舗で実施している『ご婦人の漢方相談』で一番リピート率の高い商品。
ちなみにリピート率90%台の製品のみご紹介いたします。

最近、多いのが『冷えた男』。別の意味で『クール』ならば格好いいのですが、血行の悪い男性ということです。
お若い20代男性に多いです。親元から離れ、一人都会へ出て会社勤め。アパートや独身寮に夜遅く帰宅し、もうクタクタ。
食事を作る元気もなく、日々コンビニ食。栄養が偏り1年もしないうちに低体温症の予備軍に・・・。

お母さまもご心配でしょう。はぁ?そうでもない?ウチの子は環境適合が早いから・・そうですか。汗
まぁ余計なことですけど・・。私は心配ですね。男一人が下宿。。機会があったらポカポカ(温)作戦、お話しください。
もちろん男性の方にもおすすめです。

漢方医学的に「冷え」とは?「冷え症」とは?

「血(けつ)」が温かいのは、「気」が一緒にに流れているからに他なりません。
「血(けつ)」が流れるためには、「気」が必要です。
その「気」「血(けつ)」が一体化し流れているから温かいと解釈されています。

「気」の巡り及び「血(けつ)」の巡りが良ければ、体は温かい状態で維持できます。
ところが、何らかの原因により、「気」や「血(けつ)」が不足すると、体は冷えてきます。

西洋医学には冷え症という病名はありません。
体質的に体が冷える体質のことを「冷え症」と表現するケースが多いと思います。

そのため、治療には血管拡張剤やビタミン剤などが処方される時代もありましたが
近年ではどうでしょうか?

一方、漢方では、冷えを病気と考え、体の中から治していきます。
たとえば、「気」が不足している場合は、「気」を補いながら、熱をつくり出す力を助ける治療を。
「血(けつ)」が滞っている場合(瘀血)は、「血(けつ)」のめぐりを良くするような治療を行います。

それでは以下、商品紹介です。

ポカポカ(温)漢方の特集

●婦人宝R(ふじんほう)(100mL×3本)【第2類医薬品】

 

婦人宝®(ふじんほう)は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などユーザー評が非常に良い液体漢方
冷え症で悩んでいる女性の方はたくさんおられます。冷え症は体質の問題だと考えられ,現代医学では病気として認めてもらえないことも多く,つらさを我慢している方もおられます。月経の異常,不妊症,腰痛などは,冷え症が原因となっていることもあります。慢性的な冷えは,更年期には不定愁訴としてあらわれることもあります。婦人宝はこのような方のお薬です。

 

婦人宝R(ふじんほう)は液体状の漢方シロップ。小太郎漢方製薬のヒット商品。
液体のため、吸収も早く、小太郎ならでは「こだわり」の良質素材であるため、薬剤師的にも「合格」と即日採用させて頂き、日々の漢方相談でご紹介するようにしています。
この3年を振り返ってみると、ネットを介してのご注文はほとんどなく、「要電話相談」という条件が買う側にとっての障壁なのか、またはプロたん爺からの拙い質問等を嫌ってか問い合わせも非常に少ない。
お店(実店舗)の販売については、私だけではなく、女性である田中店長をはじめ他のスタッフらの商品紹介により、急速な伸びは無いものの、少しずつ実績が伸びてきました。

そして、4年目に突入。本年の春先あたりからご注文が急増しお問合せも多数。リピート率90%をあっという間に過ぎ、2018年上期9月終了でなんと95%の大台超え(プロドラッグ商品本部・集計)。

まさにポカポカ(温)、ぬくぬく作戦の王道をまっしぐら・・という加速ぶりです。(男性ファンも数人いらっしゃいます。)
前述のように小太郎漢方匙倶楽部の商品ですので、アプローチはメール、電話で対応いたします。非会員様は会員登録なしにご購入はできません。

 

●当帰芍薬散料Aエキス錠 三和生薬【第2類医薬品】

 

当帰芍薬散【三和生薬の漢方薬】とうきしゃくやくさん 月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害
体力虚弱で,冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく,ときに下腹部痛,頭重,めまい,肩こり,耳鳴り,動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,産前産後あるいは流産による障害(貧血,疲労倦怠,めまい,むくみ),めまい...

 

細粒と錠剤がエントリーしていますが、全体的に錠剤に人気が集中しています。三和生薬の数少ない錠剤タイプの中でも人気の製品です。
中には500g細粒入りボトルをご希望されるベテラン組もいらっしゃいますが、年齢問わずエキス錠のご要望が圧倒しています。特にお徳用の900錠タイプが一番人気。

初心者でも簡単に服用できる。錠数の調節が薬剤師指示により簡単にできる。・・など利点が多いと思います。
さて、当帰芍薬散の原典そのものは虚弱者の血行障害からくる冷え、水毒などを緩やかに改善していく『聖薬』とも呼ばれ、まさにご婦人漢方処方の王道です。

昔から安産の漢方とも言われ、足元の冷え、手足手指の冷え(しもやけ等)など、全般的に末梢血行障害をきたしている冷え体質のご婦人には最適な処方と言えましょう。
当店が三和生薬のAシリーズを推挙する理由として、三和の製造現場での「こだわり」つまり素材吟味と製造ポリシーの強さです。また営業は優秀なMRさん(学術員)も配しております。非常に認可が厳しい附子製剤(サンワロン)製造については、『三和生薬だからできること』を合言葉に、製造者の誇りと熱い思いを有した生産ライン。三和生薬の製造スタッフは優秀であり、ある意味『職人気質』と伺っております。

このバックアップにより、上質の当帰を用いた当帰芍薬散料Aは信頼のおける製品として、市場に供給され全国のユーザーらからは永年支持されて続けております。
その証拠に、当店会員様には自称『三和ファン』は多くいらっしゃいます。北海道にも鹿児島にも『三和ファン』は多く、特に当帰芍薬散料Aエキス細粒と錠剤の人気は抜群です。

 

●豊温(原末・分包)・豊温錠(原末錠)【第3類医薬品】

 

オオクサ豊温は当帰芍薬散をさらに『気かせる』優秀製剤だ!
オオクサ豊温は当帰芍薬散をさらに『気かせる』優秀製剤だ!大草さんから素晴らしいオリジナルな漢方製剤が発売されていて、かなりの人気を得ている。その名も『豊温』と言い、読んで字の通り、じんわりと温まる「血の道」の漢方処方だ。以前、商品採用委員会

 

その昔、「大草の胃腸薬」で爆発的ヒットにより、行列のできる横須賀市の某薬局さんが、現在では漢方メーカーの有名企業にまで大きくなりました。その名も大草薬品。神奈川県横須賀市に本部と工場があります。
漢方、生薬製剤を得意とし、弘真胃腸薬(赤袋、赤缶、赤瓶)、新大草 延寿丸、鼻優S、豊温、調血丸、八味地黄丸、ニンマム〔漢龍〕など数多くのオリジナル商品を開発製造。
誇張抜きでほとんど全てが大ヒットの状態です。

生薬高騰と、顧客離れが進む漢方業界の中にあっては珍しいほど意気盛んで伸びつつある企業とも言えますね。
その特徴として、開発商品が全て相談薬局向けの内容商品が多く、販売すると非常にリピート率が高い。さらに販売のテリトリー制もあるようで、地域の薬局・薬店では取り扱いは僅かです。
従って、知る人ぞ知る良薬としてほぼ口コミを介して全国的な拡散をした歴史があるようです。

製剤については「こだわり」が非常に強く、豊温及び豊温錠はともに原末素材を用いているため、内容が濃い、よく効くとユーザーから支持されています。
構成生薬は、「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)の処方に身体を温める作用のある生薬の桂皮と生姜を配合したオリジナル製剤。女性に特有の冷え症、めまい、月経不順や更年期の神経症にすぐれた効果をあらわします。

なお、豊温(原末・分包)は90包が主体ですが、特別仕立てで300包の白箱が存在します。(受注生産・発送まで2日待ち。関東地区は最短3営業日お待ち頂けば入手可能。)
※当店では現在むしろ300包のご注文の方が多いのです。また錠剤タイプはコーティングされていますので、漢方生薬独特の臭気はほとんど無く、初心の方にも喜ばれています。

 

●ウチダ桂枝茯苓丸(小粒丸剤)【第2類医薬品】

 

ウチダの桂枝茯苓丸・30丸×168包が丸剤の部、上半期トップ!
ウチダの桂枝茯苓丸・30丸×168包が丸剤の部、上半期トップ! 本日の処方解説と製品ご紹介は久々に 桂枝茯苓丸です。 当店では当処方の製剤は、原典準拠の原末丸剤、エキス錠、エキス細粒、煎じ薬など網羅しています。 さらに...

 

よく桂枝茯苓丸と当帰芍薬散とどちらが効くのか?と漠然としたご質問をお受けすることがあります。
両方とも効果があります。(笑)
敢て言えば、桂枝茯苓丸の証は実~中等度タイプ。いわゆる一般の中肉中背タイプで、体力もそこそこある方。
当帰芍薬散の証は中等度~虚に傾いているタイプ。色白痩せ型で元気無く、どちらかというと虚弱体質の方。

あくまでも使用者の「証」の違いにより、処方は決定されるものであり、当初からどちらが冷えに良いかという比較は意味をなさないと思います。
これら証にピッタリ合えばとても効果が上がるということです。

桂枝茯苓丸は、もともと駆お血剤に属し、血流が滞っているお血そのものを改善し、さらに冷えの元凶ともなる水毒を排出する方剤です。
このことにより、比較的体力があり、のぼせて足冷えなどを訴える方で、月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身、しもやけ、しみ、など多岐にわたって対応できる優秀処方とも言えます。
従って、桂枝茯苓丸との証が適合できれば、継続服用により冷え性も改善できます。

桂枝茯苓丸は原典が丸剤であるがゆえ、当店では原末を使用した小粒の丸剤、『ウチダ桂枝茯苓丸』を推奨品としています。なお、丸剤については、類似製品として『杉原商店の桂茯苓丸』も同じく推奨品として存在しています。
同処方でかつ剤形も同じで両方ともに推奨品という事例はほとんどないのですが、これはお客様の「好み」で最終はお任せしております。

今年度、上期の決算において、『ウチダ桂枝茯苓丸30丸×168包』が全丸剤シリーズの製品の中で、ダントツ1位を記録しました。リピート率93%と驚異的でした。(2018年9月プロドラッグ上期集計)
多分、もうこの開店以来からの記録は破られることはないと思うものです。
この数値のほとんどが、田中店長による実店舗で実施中の「漢方相談」での実績となっています。
ネットからのご注文は、相変わらず500gボトルタイプのご注文が多いですね。もっとも、『ウチダ桂枝茯苓丸30丸×168包』のアイテムの存在を知らないユーザーさんも多くいると思います。

ただベテランの方に言わせると、先に分包されていると丸数調節が不可のため、やはり丸剤匙で「ざっくり」コースの方が臨機応変で都合が良いとのこと。まさに道理です。

ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)500g
ウチダの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症: 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症(注)、肩こり、めまい、 頭重、打ち身(打撲症)、しもや

 

●一元錠剤 当帰四逆加呉生姜湯(とうきしぎゃくかごしょうきょうとう)(一元製薬)【第2類医薬品】

 

【一元錠剤漢方】当帰四逆加呉生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)とは冷え症で、とくに手足の冷えが強く、体力のあまりない人でしもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛などに利用します。寒冷刺激が引き金で発生するしもやけを、手足の末梢血管の血行を促進して改善します。当帰四逆湯に、温性薬の呉茱萸と生姜を加えたものです。漢時代の傷寒論という古典書で紹介されている処方です。

 

 

※原典名は「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」の「呉茱萸(ごしゅゆ)」であるが、商品名を短縮して「呉(ご)」の一文字に置き換えている。

当製剤の効能・効果を見ると、坐骨神経痛、凍傷、腹痛、腰痛と記載されている。
これだけを見ると神経痛、腰痛の専門漢方と思われがちですが、実は生姜(しょうきょう)、呉茱萸(ごしゅゆ)配合の冷え性の改善薬と言えます。

しょうが(ひねしょうが)は体を温めることはよくご存じと思いますが、体を温め熱をつくるのを手助けしてくれる。それを応用した方剤です。
証としては、体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすい証。
手足など末梢を温めるとともに、体の内部にもはたらき、冷えによる諸症状を改善する効果があります。

冷え症で、とくに手足の冷えが強く、体力のあまりない方でしもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛などに利用します。
寒冷刺激が引き金で発生するしもやけを、手足の末梢血管の血行を促進して改善します。

最近は、しもやけの方は少なくなったとテレビ放映されていましたが、潜在的にはまだまだ多いと思います。実際に外仕事をされている方のご相談はここ青梅市でよくお受けいたします。職業柄、どうしても外気に触れるとか冷水に直接ではないとしても、ゴム手袋を使用しても毎年しもやけで悩んでいる方はそれなりにいらっしゃいます。

当帰四逆湯に、温性薬の呉茱萸と生姜を加えたものです。漢時代の『傷寒論』に収載処方です。

ここにご紹介の「一元錠剤 当帰四逆加呉生姜湯(とうきしぎゃくかごしょうきょうとう)」は、珍しい錠剤タイプ。
取り扱いの他社はほとんどがエキス細粒です。錠剤を希望されている方には向きな製剤の一つです。

一元の錠剤は原末+エキスの混合タイプであり、コーティングはされず裸錠そのものです。
その件については、長所、短所はありますが、但し漢方業界において希少な錠剤タイプであることに変わりなく、
その人気は不動の地位と呼んでも良いでしょう。地味な中堅メーカーですが、老舗です。

 

 

●マグマオンセン別府(海地獄)30包(日本薬品開発)【医薬部外品】

 

 

マグマオンセン別府(海地獄)30包 優雅な香りとマリンブルーの浴剤。本物志向。
マグマオンセン別府(海地獄)30包 優雅な香りとマリンブルーの浴剤。本物志向。 いつも有難うございます。 ぼちぼち寒くなってくると、温泉に入りたくなる。これは人間本来の自然の摂理なのか・・・。本物のオンセンに入りたく...

 

国内屈指の名湯、大分県別府温泉で観光スポットとしても名高い海地獄。ここから湧き出る天然の温泉水を、活性のまま粉末化したのが薬用入浴剤「マグマオンセン」です。
体の芯まであたたまる温浴効果に加えて、海をイメージした青いお湯と優雅な香りは、本格的な温泉気分を演出してくれます。

温泉は、高温高圧の地下で、いろいろな成分が地下水に溶け込んだものです。
従って、温泉水を瓶に詰めて持ち帰っても、たちまち変化し、すぐに効果は失われてしまいます。

カリウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、ニッケル、アルミニウム等、天然温泉由来のミネラルが含まれており、疲労回復、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、冷え性、あせも、あかぎれ等、幅広い効能も期待できます。

入浴は1日の疲れをとり、心身ともにリラックスできる貴重な時間、本物の温泉水からつくられた入浴剤「マグマオンセン別府海地獄」で別府の温泉情緒を満喫してみませんか。


ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。

$
0
0

ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。

新規採用することに決定しました。

以前はユンケルB12として、永年当店でも販売継続して参りましたが、その進化型としてユンケルB12アクティブαが発売されましたので、採用いたします。

ユンケルB12は活性型ビタミンB12、つまりメコバラミンが1.5㎎含有の末梢神経障害改善のビタミン剤です。【第3類医薬品】です。
今まで、他の漢方処方と併用で長期間服用が可能のビタミン剤として当店でも君臨してきました。
ユンケルB12は痛みというよりも「痺れ」や「麻痺感」を緩和する症例の方が多かったと思います。

今回新規導入のユンケルB12アクティブαは進化型と申しても従来からのメコバラミンはそのままの単位数にて、新たにコンドロイチン硫酸(弾力性や保水性を与える)を加え、より広範囲かつ相乗的に効果を表す工夫をした製剤と考えるべきと思います。

骨格系からくる「痺れ」や「麻痺」、「浮腫」等は何とも不愉快であり、当店ではここへきて漢方との併用療法を症例に応じて実施しております。

※なお、病院からメチコバール(エーザイ)又はそれに類するジェネリックが処方されている場合には重複しますので当製剤は注文できません。

【応用】

●「独活寄生丸エキス錠N「コタロー」」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

●「続命湯(ぞくめいとう)」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

●「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

●「補陽還五湯(ほようかんごとう)」+「腎臓仙」+「ユンケルB12アクティブα」

 

ユンケルB12アクティブα120錠(20日分)

【用法・用量】

大人(15才以上)1回2錠を1日3回食後に服用します。

【製剤の特徴】

つらい腰痛、神経痛、しびれ感、肩・首すじのこりに
●末梢神経の機能を整えて、神経痛、腰痛、手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合しています。
●天然型ビタミンEを配合して、末梢の血行を促進することにより、肩こり、腰痛、手足のしびれに効果をあらわします。
●軟骨組織中に存在し、弾力性や保水性を与える役割をするコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合しています。

【成分・分量】(6錠中)

メコバラミン(活性型ビタミンB12)・1.5mg、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム・900mg、
L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム・200mg、酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)・10mg

【効能・効果】

次の諸症状の緩和:腰痛、手足のしびれ(しびれ感)、神経痛、肩・首すじのこり

20180722001
ユンケルB12アクティブα120錠(20日分)【第3類医薬品】セルフメディケーション税制対象商品
税込6,264円→ 特価税込5,800円+送料

20180722003 ※3個セットをお求めになられた方が全然お得です。
ユンケルB12アクティブα120錠×3個セット(60日分)【第3類医薬品】セルフメディケーション税制対象商品
税込18,792円→ 特価税込16,913円(さらにここから会員特割送料無料(但し、沖縄県・離島を除く)

 

 

カートカテゴリーは、「第三類医薬品」→「ビタミン剤(複合成分)」です。

PCカート【パソコン・スマホ】

SPカート【スマホ・ガラ携】

 

 

ユンケルB12アクティブαの概要

ユンケルB12アクティブα

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 ビタミンE主薬製剤
承認販売名
製品名 ユンケルB12アクティブα
製品名(読み) ユンケルB12アクティブアルフア
製品の特徴

●末梢神経の機能を整えて,神経痛,腰痛,手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合しています。
●天然型ビタミンEを配合して,末梢の血行を促進することにより,肩こり,腰痛,手足のしびれに効果をあらわします。
●軟骨組織中に存在し,弾力性や保水性を与える役割をするコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合しています。

使用上の注意

■相談すること
1.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹
消化器:食欲不振,吐き気,胃部不快感

2.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

下痢,便秘

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください

効能・効果 次の諸症状の緩和:腰痛,手足のしびれ(しびれ感),神経痛、肩・首すじのこり
「ただし,これらの症状について,1 ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師又は薬剤師に相談すること。」

効能関連注意
用法・用量 下記の1回服用量を食後に服用します。

[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15才以上):2錠:3回
15才未満:服用しないでください
用法関連注意 (1)定められた用法・用量を厳守してください。

成分分量 6錠中

成分 分量 内訳
メコバラミン 1.5mg (活性型ビタミンB12)
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 900mg
L-アスパラギン酸マグネシウム・カリウム 200mg
酢酸d-α-トコフェロール 10mg (酢酸d-α-トコフェロール)
添加物 二酸化ケイ素,ヒドロキシプロピルセルロース,D-マンニトール,ステアリン酸Mg,グルコサミン塩酸塩,ヒプロメロース,タルク,酸化チタン,三二酸化鉄

保管及び取扱い上の注意

(1) 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。(本剤は光に対して不安定です。)
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)使用期限をすぎた製品は,服用しないでください。
(5)湿気により,変色や亀裂など品質に影響を与える場合がありますので,下記のことにご注意ください。
服用のつどキャップをよくしめてください。
ぬれた手で触れないでください。
開封後は,湿気を含むおそれがありますので,ビンの中の詰め物を捨ててください。(詰め物は輸送時,錠剤の破損を防ぐために入れてあります)

製造販売会社 佐藤製薬株式会社
東京都港区元赤坂1丁目5番27号
販売会社
剤形 錠剤
リスク区分等 第3類医薬品

オオクサ豊温は文字通り冷えてる体を温めてくれる製剤

$
0
0

オオクサ豊温は文字通り冷えてる体を温めてくれる製剤

大草薬品のオオクサ豊温が今の時期、静かに売れている。
ベースとなるのは超有名な原典処方「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」であり、これになんと気剤の「桂皮」、「生姜」を加味した大草独自の生薬製剤です。
桂皮については血行を改善し、気にも働きかけてくれる。

生姜は現在巷ではブームであり、漢方医学的に見ると乾姜がより使用しやすい面もあるが、従来支持を得ているのが「生姜」である。特にいらいら感や寒け、頭重の場合にスッキリする。
このように、優秀生薬を配合し、これが原末製剤であることに注目すると「かなり優良」な製剤であることがわかる。
現代のストレスを見越し、かつご婦人方の更年期における不定愁訴などにも対応ができる製剤を創薬された大草さんの工夫がみられると思った。

漢方薬は小生が言うまでもなく何事も基本重視でさらに根気であるが、変革していく現代人によりマッチした変方もまさに臨機応変の妙味かも知れない。
お若い方からご年配者まで利用でき、かつもう一つのアイテムとして特筆するのが「原末の錠剤」である。

原末散剤は当店でウチダ和漢薬、杉原商店を取り扱っているが、かなり服用しにくいリスクはある。
その点、「豊温錠」は、のみやすく投薬計画も素人が錠数管理する場合、簡単便利だ。

漢方製剤「豊温(ほうおん)」は男女共用の冷え改善薬

 

私は現在、当店漢方相談・健康相談において中高年男性の相談を担当しております。
その多くは腎虚で八味丸、六味丸、牛車腎気丸、杞菊地黄丸の世界です。

しかしながら、証があまりはっきりしないお客様、本来実証なのに、体全体が冷えていて、胃腸もかなり弱い・・・なかなか適証の方剤がなき場合があります。

五積散(ごしゃくさん)という方法論もございますが、例えば両手の指がひどく冷たい。。。外の現場で働かれている方運転関係の男性客様に多いですね。

こういう場合には、豊温の錠剤タイプが喜ばれております。

この製剤の由来は、田中店長が個人的に気に入り、オオクサさんから直接仕入れたのがそもそもの始まりです。

 

彼女は皮膚が非常に弱く、冬は末梢血行障害(しもやけ)を起こしやすいため、煎じの当帰芍薬散に生姜(しょうが)を加味して服用してきた経緯があります。

ちょうどオオクサに同じ処方があるとして、試したのがきっかけです。「桂皮」は気剤ですので、気分的にすっきりして大変よろしいですね。

気付いてみれば当店の店頭人気商品に成長いたしました。

例えば錠剤の成分構成は以下の通りです。

成分分量 15錠中

ケイヒ末 375mg
ショウキョウ末 375mg
トウキ末 300mg
シャクヤク末 1275mg
ブクリョウ末 450mg
タクシャ末 450mg
センキュウ末 825mg
ビャクジュツ末 450mg

ポイントは、錠剤と申しても、エキス剤ではなく、原末そのものがたっぷりと含有され、これでは効き目がよろしいはずです。

現在、原末製剤はウチダ和漢薬と杉原商店、さらに剤盛堂の製品を取り扱っておりますが、それを凌駕する勢いの配合と私は思いました。

おすすめします。豊温の錠剤タイプ。

さらに本格派には散剤(分包)もご用意しております。
散剤ご利用のお客様は90%以上が女性。
それも慢性疾患を根底から改善しようという長期投薬が主体です。

この場合には300包タイプに人気が集中していますね。

 

豊温の選択肢

【のみやすい錠剤タイプ】男性にも人気

※平日午前中にご注文で、翌日には当店に入荷!!早い!

1日3回 1回に5錠

 

【本格派の粉タイプ】一般で90包、長期投薬300包を推奨中

※平日午前中にご注文で、翌日には当店に入荷!!
※特別注文品の入荷は・・上記プラス1日 これでも早いです。

1日3回 1回に1包(2g)

90包

徳用300包

 

オオクサ豊温錠の概要(錠剤)

オオクサ豊温錠

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 その他の漢方製剤
承認販売名 オオクサ豊温錠
製品名 オオクサ豊温錠
製品名(読み) オオクサホウオンジョウ
製品の特徴

○漢方薬「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)に桂皮,生姜という2つの生薬を配合した独自の処方です。
○冷え症や月経不順など女性特有の症状によく効きます。
○生薬のにおいをなくしたのみやすい糖衣錠です。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)胃腸の弱い人。
(3)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
(1)服用後,次の症状があらわれた場合。

[関係部位:症状]
消化器:食欲不振,胃部不快感
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ

(2)1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合。

効能・効果 冷え性,月経不順,月経痛,頭重,めまい,血の道,肩こり,腰痛,手足のしびれ,むくみ,こしけ,息ぎれ,動悸,血色不良

効能関連注意

用法・用量 次の量を,食前又は空腹時に,水またはお湯でかまずに服用してください。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):5錠:3回
15歳未満:服用しないでください

用法関連注意

(1)用法・用量を厳守してください。

成分分量 15錠中   成分 分量

ケイヒ末 375mg
ショウキョウ末 375mg
トウキ末 300mg
シャクヤク末 1275mg
ブクリョウ末 450mg
タクシャ末 450mg
センキュウ末 825mg
ビャクジュツ末 450mg

添加物 ゼラチン,炭酸カルシウム,タルク,ポビドン,ステアリン酸マグネシウム,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース),セラック,アラビアゴム,酸化チタン,ヒマシ油,白糖,カルナウバロウ,黄色5号

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない,湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変化します)。

会社名:大草薬品株式会社

リスク区分 第3類医薬品

オオクサ豊温の概要(粉)

※原末を使用しておりますので、内容がとても濃いです。

オオクサ豊温

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 その他の漢方製剤
承認販売名 オオクサ豊温
製品名 オオクサ豊温
製品名(読み) オオクサホウオン

製品の特徴

○「オオクサ豊温」は漢方処方「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)の処方に身体を温める作用のある生薬の桂皮と生姜を配合した製剤です。

○女性に特有の冷え症,めまい,月経不順や更年期の神経症にすぐれた効果をあらわします。

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)胃腸の弱い人。
(3)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
(1)服用後,次の症状があらわれた場合。

[関係部位:症状]
消化器:食欲不振,胃部不快感
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ

(2)1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合。

効能・効果 冷え症,月経不順,貧血,頭重,めまい,更年期の神経症

効能関連注意

用法・用量 次の量を食前又は空腹時に,水またはお湯で服用してください。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包:3回
15歳未満:服用しないでください

用法関連注意

(1)用法・用量を厳守してください。
成分分量 3包(6g)中   成分 分量
ケイヒ末 500mg
ショウキョウ末 500mg
トウキ末 400mg
シャクヤク末 1700mg
ブクリョウ末 600mg
タクシャ末 600mg
センキュウ末 1100mg
ビャクジュツ末 600mg

添加物 添加物は含有していません。

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない,湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変化します)。

剤形 散剤

リスク区分 第3類医薬品

難治な、しびれ(麻痺)の漢方特集

$
0
0

 

●補陽還五湯(ほようかんごとう)エキス細粒G「コタロー」【第2類医薬品】

【効能・効果】
体力虚弱なものの次の諸症:しびれ,筋力低下,頻尿,軽い尿漏れ

【構成生薬】
黄耆、桃仁、紅花、芍薬、当帰、川弓、地竜

【方意】
※気を高め血流を改善する。
※黄耆で気を補い、そのパワーでもって血の流れを良くする。
※活血化お(血流改善)の働きがある 桃仁、紅花、芍薬、当帰、川弓や経絡の通りを良くする地竜で血流を改善する。

補陽還五湯(ほようかんごとう)の大ヒット
生活習慣病では,血液を順調に全身にめぐらせることが大切ですが,血液の流れが悪くなるために,全身にいろいろな不都合が生じている方が増えています。手足がしびれたり,麻痺したり,また筋力の低下や,尿を漏らすなどの症状には補陽還五湯エキス細粒G「コタロー」が適応します。

 

●続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒G「コタロー」【第2類医薬品】

【効能・効果】
体力中等度以上のものの次の諸症:しびれ,筋力低下,高血圧に伴う症状(めまい,耳鳴り,肩こり,頭痛,頭重,頭部圧迫感),気管支炎,気管支ぜんそく,神経痛,関節のはれや痛み,頭痛,むくみ

【構成生薬】
麻黄、桂皮、当帰、人参、石膏、生姜、甘草、川弓、杏仁

【方意】
※当帰、川弓、桂皮の3つが主薬で、脳や手足をはじめ全身の血液循環の改善、しびれやマヒ感、言葉のもつれを除く作用がある。
※麻黄と石膏の組み合わせによる利水作用で、浮腫を去り主薬の血液循環の改善を助ける。
※人参、甘草、生姜の3つは補気薬で、消化吸収力をよくして、全身の運動能力を高め、杏仁の止咳去痰で、言葉のもつれの改善に協力する作用が加わる。
※血液循環の改善、利水消腫、補気、止咳去痰などにより、手足のしびれや言葉のもつれを改善かる。

続命湯(ぞくめいとう)エキス細粒G「コタロー」にリニューアル。遅ればせながら公開です。
体力中等度以上のものの次の諸症:しびれ、筋力低下、高血圧に伴う症状(めまい、耳鳴り、肩こり、頭痛、頭重、頭部圧迫感)、 気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛、関節のはれや痛み、頭痛、むくみ

 

 

●ウチダの続命湯(煎剤)30日分【第2類医薬品】

(煎)続命湯30日分【第2類医薬品】特販!

 

 

 

 

●独活寄生丸エキス錠N「コタロー」620錠(1ヶ月分)【第2類医薬品】
●独活寄生丸エキス細粒G「コタロー」60包(1ヶ月分)【第2類医薬品】

【効能・効果】
疲れやすく,下肢が冷えやすいものの次の諸症:腰痛,関節痛,下肢のしびれ・痛み

【構成生薬】

【去風湿】唐独活(とうどっかつ)、防風(ぼうふう)、秦ぎょう(じんぎょう)、
【強筋骨・補肝腎】桑寄生(そうきせい)、牛膝(ごしつ)、杜仲(とちゅう)
【散寒通路】桂皮(けいひ)、細辛(さいしん)
【補血行血】四物湯の処方です。当帰(とうき)、地黄(じおう)、芍薬(しゃくやく)、川弓(せんきゅう)
【補気健脾】党参(とうじん)、茯苓(ぶくりょう)、甘草(かんぞう)、生姜(しょうきょう)

錠剤及び細粒剤

経絡に使用される独活寄生丸(どっかつきせいがん)(改訂版)重要!
痺証(ひしょう)とは・・冷えや湿気が体内に入ることで、腰や手足などの運動機能に生じる痛み、しびれを言います。つまり気血(エネルギーや栄養)が不足して、筋骨(肝腎)の養分が足らなくなった結果、虚に乗じて邪(寒けや湿気)が入り込む。このような状態を振り払うのが独活寄生湯の特徴ともいえます。

 

●原末 牛車腎気丸180g(約1800丸30日分)【第2類医薬品】
●原末 牛車腎気丸500g(約5000丸・約83日分)【第2類医薬品】
●原末 牛車腎気丸20丸×252包(約84日分)【第2類医薬品】

【効能・効果】
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの次の諸症: 下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)

【構成生薬】

地黄、茯苓、牛漆、山茱萸、牡丹皮、車前子、山薬、桂皮、沢瀉、附子

【方意】
八味地黄丸に牛漆、車前子を加味したもの。
八味地黄丸は腎精不足と腎陽虚の両面を補い、主として腎陽虚を補う。
牛車腎気丸は八味地黄丸に補腎利水の牛膝・車前子を加味したものが加わり下半身の浮腫、乏尿、排尿困難を改善する。

ウチダの原末 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)20丸×252包(84日分)痛み・痺れ・頻尿に。
基本的には加減はせず1回20丸で1日3回で3ヶ月弱。常用量できっちり攻めていく方には例えご家庭で服用されたとしても便利アイテムと言えましょう。 本年の年末までの弊社下期の合計4ヶ月データー蓄積でどのような結果が出るか楽しみです。本当にユーザー様の志向は年を追うごとに微妙に変化していくようですね。

 

●原末 八味地黄丸180g(約1800丸30日分)【第2類医薬品】
●原末 八味地黄丸500g(約5000丸・約83日分)【第2類医薬品】
●原末 八味地黄丸20丸×252包 (約84日分)【第2類医薬品】

【効能・効果】
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ

【構成生薬】

地黄、茯苓、山茱萸、牡丹皮、山薬、桂皮、沢瀉、附子

【方意】

八味地黄丸は、地黄、山茱萸、山薬の補腎益精薬で腎精不足を補い、牡丹皮、沢瀉で腎の虚熱をさまし、沢瀉、茯苓で補腎益精薬の潤し過ぎを抑えて、全体として腎精不足を補う。
さらに、温陽散寒の附子、桂皮が血行を促進して全身を温め、特に腰から下が冷えて重だるい、腰痛など腎陽虚の症状を除く作用がある。
以上のように、八味地黄丸は腎精不足と腎陽虚の両面を補い、主として腎陽虚を補う。

ウチダの原末・八味地黄丸(げんまつ・はちみじおうがん)500g
ウチダの原末・八味地黄丸(げんまつ・はちみじおうがん)500gウチダの原末・八味地黄丸げんまつ・はちみじおうがんウチダの原末・八味地黄丸が2018年9月3日に新発売されました。原末をそのまま使用した小粒の丸剤・八味地黄丸は、旧製品「ウチダの

 

●ユンケルB12アクティブα120錠(20日分)【第3類医薬品】

【効能・効果】

次の諸症状の緩和:腰痛、手足のしびれ(しびれ感)、神経痛、肩・首すじのこり

【製剤の特徴】

つらい腰痛、神経痛、しびれ感、肩・首すじのこりに
■末梢神経の機能を整えて、神経痛、腰痛、手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合しています。
■天然型ビタミンEを配合して、末梢の血行を促進することにより、肩こり、腰痛、手足のしびれに効果をあらわします。
■軟骨組織中に存在し、弾力性や保水性を与える役割をするコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合しています。

ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。
ユンケルB12アクティブαは手足のしびれに効果をあらわすメコバラミン(活性型ビタミンB12)を配合。 新規採用することに決定しました。 以前はユンケルB12として、永年当店でも販売継続して参りましたが、その進化型...

 

●三和生薬 腎臓仙 32包【第2類医薬品】

【効能・効果】

急性慢性腎臓炎,膀胱カタル,尿道炎,妊娠腎,妊娠中毒症,感冒その他高熱性疾患後の腎炎,高血圧症,以上の諸症及び,脚気に起因するむくみ,動悸,頭痛,肩こり,めまい,耳鳴り,手足のしびれ

【構成生薬】

ウワウルシ、キササゲ、夏枯草、決明子、接骨朴、川弓、甘草

腎臓仙(じんぞうせん)の解説【プロたん漢方2】
慢性腎炎やクレアチニンが気になる方に、三和生薬の腎臓仙(じんぞうせん)専門サイト

 

 

●オオクサ豊温錠400錠【第3類医薬品】(大草薬品)

漢方薬「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)に桂皮、生姜という2つの生薬を配合した独自の処方です。

【効能・効果】
冷え性,月経不順,月経痛,頭重,めまい,血の道,肩こり,腰痛,手足のしびれ,むくみ,こしけ,息ぎれ,動悸,血色不良

【構成生薬】
桂皮、生姜、当帰、芍薬、茯苓、沢瀉、川弓、白朮

オオクサ豊温は文字通り冷えてる体を温めてくれる製剤
オオクサ豊温は文字通り冷えてる体を温めてくれる製剤 大草薬品のオオクサ豊温が今の時期、静かに売れている。 ベースとなるのは超有名な原典処方「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」であり、これになんと気剤の「桂皮」、「生姜」を加...

台風24号の通過影響による九州方面への発送・配達について(10月1日現在)

$
0
0

台風24号の通過影響による九州方面への発送・配達について(10月1日現在)

猛威を振るった台風24号は幹線道路の水害、山陽本線への土砂流入の等の影響により、関西、及び九州の各接続センターへの配送の流れに大きな支障をきたしております。

具体的には本日10月1日の九州方面への集荷はドライバーの安全確保ということで、全面的に発送不可と本日午後1時に三多摩配送センターより通達がありました。

九州方面へのお客様におかれましては、誠に申し訳ありませんが、東京からの発送は明日10月2日又は10月3日の予定となりますので、どうぞご了承くださいませ。誠に申し訳ありません。

道路整備が回復次第、発送のご連絡を申し上げます。しばらくお待ちください。

(2018年10月1日)

茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん)は季節の変わり目などの脾胃湿熱、肝胆湿熱に。

$
0
0

茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん)は季節の変わり目などの脾胃湿熱、肝胆湿熱に。

pro3

現在のような天候不順が続く「季節の変わり目」など、よくご相談をお受けするのが「蕁麻疹」。。

茵ちん五苓散は口が渇き、尿量が減り、むくんだり、胸がつかえて吐いたりするタイプに。。

このタイプの方は、口が渇き、尿量が減り、むくんだりする時に用いる。

また、肝胆に炎症があり、気持ちが悪くて吐いたり、時に黄疸が出ることもある。このような方の二日酔、ジンマ疹などに応用される。

茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん)とは?

 

■五苓散(口渇、尿不利を主訴とする)に茵ちん蒿(利胆作用がある黄疸の要薬)を加えた処方である。

■一般には脾胃湿熱、肝胆湿熱の肝障害や吐き気(時に黄疸を伴う)などに用いる。

■湿熱とは、湿邪と熱邪が合わさって起こった複雑な病症のことで、発熱、頭痛、からだが重くて痛む、お腹が張って食欲がない、小便が少なく黄赤色を呈することがある。

■応用として、湿熱の病症としての二日酔やジンマ疹にも用いる。

■熱の熱症状が茵ちん蒿湯より弱く、五苓散より強い、また湿症状が五苓散より弱く、茵ちん蒿湯より強い証である。茵ちん五苓散は、臨床では一番用いる機会が多い。

 

【構成生薬】6味

利水の五苓散がベースになって、清熱利湿の茵ちん蒿を加えたもの。
茵ちん蒿には止痒作用もあり、ジンマ疹をはじめ浮腫を伴う各種の皮膚掻痒症にも効果がある。
急性肝炎・胆のう炎・胆石症・急性膵炎・急性胃腸炎・にきびなどで、脾胃湿熱のケースに応用される。(寒湿には使用しない)
肝欝が強い場合には小柴胡湯を合方する。

茵ちん蒿(いんちんこう)清熱

桂皮(けいひ)解表

茯苓(ぶくりょう)利水(化湿)

沢瀉(たくしゃ)利水(化湿)

猪苓(ちょれい)利水(化湿)

白朮(びゃくじゅつ)利水(化湿)

当店では現在、胆のう炎をはじめ各種胆のう疾患、慢性蕁麻疹、浮腫を伴う皮膚搔痒症(ひふそうようしょう)などに用いており、良い成績をおさめております。

【類方鑑別】

茵ちん五苓散(いんちんごれいさん)
五苓散に茵ちん蒿を加味したもの。これにより清熱や利胆の効果が加わる。

茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん)は季節の変わり目などの脾胃湿熱、肝胆湿熱に。
湿熱とは、湿邪と熱邪が合わさって起こった複雑な病症のことで、発熱、頭痛、からだが重くて痛む、お腹が張って食欲がない、小便が少なく黄赤色を呈することがある。

五苓散(ごれいさん)
口の渇き、尿量減少、浮腫などの症状は共通するが、黄疸などの炎症は伴わない。

【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版

茵ちん蒿湯(いんちんこうとう)
口の渇き、尿量減少、浮腫などの症状は共通するが、さらに実証向きで、便秘を伴う。

【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
熱症状(炎症と充血)が強く、のぼせ、口渇、不眠などを訴えるが、肝胆の炎症の黄疸には適さない。

黄連解毒湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
黄連解毒湯

柴苓湯(さいれいとう)
体力中等度で、尿量減少、浮腫などの症状は共通するが、胸脇苦満(季肋部の苦悶および抵抗・圧痛)が顕著。

柴苓湯、【プロたん漢方2】ショッピングカートPC版
漢方通販のことならプロたん。漢方のデパート「プロたん」は東京都青梅市にある漢方・薬草の激安販売専門店です。

【茵ちん五苓散の当店取り扱いの製剤】

茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」90包

税込12,960円

茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」500gボトル

税込28,350円

PC(パソコンカート)

SP(スマホカート)

 

 

 

茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」の概要

茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」

医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 茵ちん五苓散
承認販売名
製品名 茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」
製品名(読み) インチンゴレイサンエキスサイリュウGコタロー

製品の特徴

口が渇き,尿量が減り,吐いたり,むくんだりする時によく用いられる漢方薬です。五苓散(ごれいさん)に茵ちん蒿(いんちんこう)(カワラヨモギの花穂)を加えた処方であることから,五苓散(口渇と尿量減少)の病態に肝胆の炎症(熱)を伴ったものによいといわれています。
茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」は,お酒の飲み過ぎによる二日酔,むくみのほか,皮膚にあらわれるジンマ疹などにも用いられます。

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1ヵ月位(嘔吐,二日酔に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

効能・効果 体力中等度以上をめやすとして,のどが渇いて,尿量が少ないものの次の諸症:じんましん,二日酔,むくみ,嘔吐
効能関連注意
用法・用量 食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2~3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.0g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.75g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.5g:3回
2歳未満:1/4包または0.37g:3回

(大入り剤に添付のサジは,大が1.0g,小が0.1gの計量用となっております)

用法関連注意

(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。

成分分量 3包(4.5g)中

水製エキス 3.4g (タクシャ4.8g,ビャクジュツ・ブクリョウ・チョレイ各3.6g,ケイヒ2.4g,インチンコウ3.2g)

添加物 含水二酸化ケイ素,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。
(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。
(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)

会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号
販売会社
剤形 散剤
リスク区分等 第2類医薬品

茵ちん五苓散エキス細粒G「コタロー」90包、500g徳用ボトル

PC(パソコンカート)

SP(スマホカート)

小太郎漢方・匙倶楽部シリーズをご希望のお客様へ

yakuzaishi
代表電話:0428-25-8682
※平日のみ10時~夕刻5時まで
※電話口で必ず「小太郎の、さじくらぶの問合せ。」とお話ください。
※すぐに担当薬剤師に代わります。
※緊急時薬剤師直通:090-1653-9903

なお、初回お申込みのお客様は、漢方相談の事前に会員登録を必須といたします。(必ず、現在使用中の薬剤、既往歴、アレルギー歴などご記入ください。秘密厳守いたします。)
また、メールアドレスが無いお客様も、お電話で会員登録が可能ですので、お気軽にご相談ください。

プロたん会員登録プロたん会員ログイン

kanriph
【薬剤師からのお願い事項】
当、小太郎匙倶楽部シリーズは、数ある漢方製剤の中でも、素材が極めて良質、かつ各製剤は専門性を有し、ご希望の際は薬剤師である私、遠藤か「薬のプロたん」の店長田中とご相談の上、お申込み頂く形となります。
特に初めてのお客様から「なぜネットから購入できないのか?」とのお問い合わせを日々頂きますが、このシリーズは、当店のショッピングカートを駆使した買物システムは使用できません。
例え今回「ネット販売が解禁」であっても、このシリーズだけは特別であって、前述の通りの手順を経てお渡しという形となります。また、当然ですが投薬後のアフターフォローも実施いたします。
電話で価格についての交渉をされる方も多いですが、既に販売価格はサイト上に提示しており、一切ご容赦頂いております。
なお、冷やかし半分、かつ長時間電話をされる方がいらっしゃいますが、後に控えている他のお客様へのご迷惑となりますので、問答無用で断りしております。
自身の慢性的な疾病と向き合い、優良な漢方製剤で真剣にQOLを少しでも改善したいとお考えになるお客様のみ、お渡しできる漢方とご理解ください。

Viewing all 1556 articles
Browse latest View live