知柏地黄丸(ちばくじおうがん)と陰虚火旺(いんきょかおう)
知柏地黄丸(ちばくじおうがん)と陰虚火旺(いんきょかおう) いつもアクセスを感謝いたします。 温かくなったり、夜間は冷え込んだりと・・ 春先は温度差のある陽気が続き、体がだるく、なんとなく冷えたり、のぼせたりする錯雑とした証が多いと、日々の接客で感じます。 まさに陰虚火旺(いんきょかおう)の症状。 知柏地黄丸(ちばくじおうがん)について、何度かご紹介をしております。...
View Article初めてご来訪のお客様へのご案内
はじめまして! 東京都の一番西方の都市。青梅市のさらにローカルで、のどかな町の片隅にある小さな会社(プロドラッグ)です。1階が漢方専門店(薬のプロたん)で、開設以来28年目を迎えました。 スタッフは薬剤師と登録販売者で構成され、日々お店では「皆様の健康相談」と、漢方の全国通販をしています。 「プロたん(腑侶鍛)」の合言葉は『根気継続』、『薬食同源』です。...
View Article痔でお悩みの方の漢方療法(まとめ)
痔でお悩みの方の漢方療法(まとめ) 【痔の話】 さて、本日のテーマは、「痔(じ)」です。 「痔(じ)」に関しては過去はいくつか関連記事を掲載しておりますので、以下ご紹介しておきます。 ●痔と脱肛の話 痔と脱肛の話痔と脱肛の話 本日は、「痔と脱肛の話」でまとめてみました。 「痔」のご相談は主に寒い季節に多いのですが、 「脱肛(だっこう...www.protan2.com2015-08-07...
View ArticleサンワロンM・麻黄附子細辛湯【三和生薬の漢方薬】まおうぶしさいしんとう 花粉症,感冒,気管支炎,咳嗽
体力虚弱で,手足に冷えがあり,ときに悪寒があるものの次の諸症:感冒,アレルギー性鼻炎,気管支炎,気管支ぜんそく,神経痛 本剤は、寒気や手足の冷えがある方の感冒、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛に用いられる漢方薬です。 但し、当店では胃腸の特に弱い方には食後の服用とし、ご高齢者の方(体力弱く、血圧高めなど)には非推奨としております。 【処方概要】...
View Article参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)。その後の反響大きく。。
やはり・・というか・・参茸大補®丸錠「コタロー」で早めの「お手当」を。。 ●参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠が良く売れています。...
View Articleウチダの牛黄カプセル(南米産)が2018年3月より、驚異的な価格の上昇!極(きわみ)と逆転。
いつもご来店ご利用、感謝を申し上げます。 さて、素材枯渇のため販売を一時的に休止しておりました「ウチダの牛黄カプセル(南米産)2カプセル×12個入り」が2018年3月度上旬にセンター入荷をいたしました。 上記写真のように、旧製品における細長い外箱包装は大幅に変更となり、合わせて内包装もコンパクトな仕上げとなってリニューアルされました。...
View Articleウチダの牛黄3g(100mg用さじ付、桐箱入り) としてリニューアル、再デビュー。。
ウチダの牛黄3g(100mg用さじ付、桐箱入り) としてリニューアル、再デビュー。。 ウチダの牛黄の従来品5gタイプが突如としてリニューアルし、3gタイプとして再度デビューしました。 折からの、素材の枯渇、価格の高騰などメーカーであるウチダさん独自の苦肉の策とでも申しましょうか。。内容量を減じても価格は実質上の値上げですので、小売りの立場としては「頭痛のネタ」がさらに増えました。...
View Article玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)は虚弱体質、疲労倦怠感、すぐ風邪をひく方に。
玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは?日々の接客雑感。 玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)。とても親しみやすい漢方処方ですね。長年取り扱っていますが、ここで何に良いのか、自分なりにまとめてみました。 ちょうど、今の時期によくでている処方とも言えます。当店スタッフでも愛用者がいるようです。 ちょうど、はっきりしない陽気、今時の漢方かも知れない。...
View Article花粉症のピーク時期にぜひ読んで欲しい当ページ「花粉症の漢方(最盛期・特別編)」
花粉症のピーク時期にぜひ読んで欲しい当ページ「花粉症の漢方(最盛期・特別編)」 花粉症の漢方(最盛期・特別編) 今週末あたりから気温が上昇し、晴れの天気が続く模様。 花粉症を有している方にとっては恐怖のピーク時期に・・。 実店舗においては、毎日ご相談をお受けしております。 本年は、花粉も多く悪化した症状の方が多いですね。...
View Article竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)は体液を増やし気管支を潤して、炎症を鎮め、風邪の後にいつまでも残るしつこい咳を鎮める漢方処方です。
竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)は体液を増やし気管支を潤して、炎症を鎮め、風邪の後にいつまでも残るしつこい咳を鎮める漢方処方です。 竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)について・・。 著名な処方のわりには、取り扱いメーカーが稀少であり、現在当店では小太郎漢方の竹葉石膏湯エキス細粒Gをよく皆様にご紹介をしております。...
View Articleプロたん全サイト 特集記事ランキング2018年度版(3月号)
プロたん全サイト直近で一番アクセスの多かった特集記事を、ランキング順に掲載しました。 花粉時期の特効漢方の注文が激増!三寒四温とは言え、日増しに花粉飛散が多くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?2月末に近くなるに従って、例年のことですが以下、花粉症の「特効漢方」とも言える2処方のお問合せとご注文が増加しております。漢方メーカーはそれぞれ、三和生薬と小太郎漢方の2社が発売しております。...
View Article「会員特割2倍セール」は最高1,500円のお値引き。3月31日まで開催中です!
●「会員特割2倍セール」は最高1,500円のお値引き。3月31日まで開催中です! 温度差の激しい三寒四温。。はっきりしない陽気が継続し、疲労困憊の会員様が多いようです。その後はインフルも全く衰えず、東京都における定点測定では相変わらず30超える猛烈な勢いで拡散している模様。ご留意ください。...
View Article婦人宝®(ふじんほう)は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などユーザー評が非常に良い液体漢方
婦人宝®(ふじんほう)は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などユーザー評が非常に良い液体漢方 2015年の6月に小太郎漢方製薬の液体漢方「婦人宝®(ふじんほう)」が発売されちょうど3年目になろうとしている昨今です。 以前は、生理不順・生理痛・冷え症・貧血などに対応した液体漢方は他社製品(T)をしばらく取り扱っていましたが、近年になり供給は欠品そして再開、欠品の繰り返しで顧客離れも否めません。...
View Article知柏地黄丸(ちばくじおうがん)と陰虚火旺(いんきょかおう)
知柏地黄丸(ちばくじおうがん)と陰虚火旺(いんきょかおう) いつもアクセスを感謝いたします。 温かくなったり、夜間は冷え込んだりと・・ 春先は温度差のある陽気が続き、体がだるく、なんとなく冷えたり、のぼせたりする錯雑とした証が多いと、日々の接客で感じます。 まさに陰虚火旺(いんきょかおう)の症状。 知柏地黄丸(ちばくじおうがん)について、何度かご紹介をしております。...
View Article初めてご来訪のお客様へのご案内
はじめまして! 東京都の一番西方の都市。青梅市のさらにローカルで、のどかな町の片隅にある小さな会社(プロドラッグ)です。1階が漢方専門店(薬のプロたん)で、開設以来28年目を迎えました。 スタッフは薬剤師と登録販売者で構成され、日々お店では「皆様の健康相談」と、漢方の全国通販をしています。 「プロたん(腑侶鍛)」の合言葉は『根気継続』、『薬食同源』です。...
View Article痔でお悩みの方の漢方療法(まとめ)
痔でお悩みの方の漢方療法(まとめ) 【痔の話】 さて、本日のテーマは、「痔(じ)」です。 「痔(じ)」に関しては過去はいくつか関連記事を掲載しておりますので、以下ご紹介しておきます。 ●痔と脱肛の話 痔と脱肛の話痔と脱肛の話 本日は、「痔と脱肛の話」でまとめてみました。 「痔」のご相談は主に寒い季節に多いのですが、 「脱肛(だっこう...www.protan2.com2015-08-07...
View ArticleサンワロンM・麻黄附子細辛湯【三和生薬の漢方薬】まおうぶしさいしんとう 花粉症,感冒,気管支炎,咳嗽
体力虚弱で,手足に冷えがあり,ときに悪寒があるものの次の諸症:感冒,アレルギー性鼻炎,気管支炎,気管支ぜんそく,神経痛 本剤は、寒気や手足の冷えがある方の感冒、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛に用いられる漢方薬です。 但し、当店では胃腸の特に弱い方には食後の服用とし、ご高齢者の方(体力弱く、血圧高めなど)には非推奨としております。 【処方概要】...
View Article花粉症対策と漢方の特集記事
【花粉症対策と漢方の特集記事】 【花粉症の過酷な時期に漢方療法でどう乗り切るか?】 花粉症の時期。憂鬱の方も多いでしょう。本年の花粉飛散は例年より多い?2倍以上も飛ぶとか? ※もとから花粉症をお持ちの方にとっては飛散量の多少は関係のない話です。 植物がこの世にある限り、花粉飛散による直撃は逃れられない現実です。 特に3月~5月初旬、9月~10月初旬。 スギ、ヒノキ、ブタクサなどなど目白押し。...
View Article花粉時期の特効漢方の注文が激増!
花粉時期の特効漢方の注文が激増! いつもプロたん漢方2へのアクセスを感謝申し上げます。 三寒四温とは言え、日増しに花粉飛散が多くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 2月末に近くなるに従って、例年のことですが以下、花粉症の「特効漢方」とも言える2処方のお問合せとご注文が増加しております。 漢方メーカーはそれぞれ、三和生薬と小太郎漢方の2社が発売しております。...
View Article参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)。その後の反響大きく。。
やはり・・というか・・参茸大補®丸錠「コタロー」で早めの「お手当」を。。 ●参茸大補®丸錠「コタロー」(さんじょうたいほがんじょう)60錠が良く売れています。...
View Article