加味平胃散(かみへいいさん)は、消化不良を起こし、お腹が張り、下痢をするとスッキリする方に。
処方解説 加味平胃散(かみへいいさん) 当処方につきましては、小太郎漢方と松浦漢方の製剤をとりあつかっています。 平胃散の「強化型」と言ってもとても強い薬という意味でもなく、むしろ広範囲の主訴に用いることのできる優秀処方です。 「平胃散」のユーザーからの転向組も多く、長期投薬されている患者さんもそれなりに多いと感じます。...
View Articleウチダの田七末500g(でんしちまつ)26周年記念特価!1本税込18,810円・送料無料を実施中。
ウチダの田七末500g(でんしちまつ)26周年記念特価!1本税込18,810円・送料無料を実施中。 (税込希望価格31,320円の品です) ※但し「送料無料」は沖縄・離島を除きます。(沖縄・離島は別途500円~1,500円加算されます。) 平素はご利用を賜り誠に有り難うございます。...
View Article甲字湯(こうじとう)エキス細粒G「コタロー」の新規掲載!
甲字湯(こうじとう)は、江戸時代後期の水戸藩侍医の原南陽が創った「お血(けつ)を理(り)する」(滞った血流を改善する)処方です。 桂枝茯苓丸に、胃の働きを整えるとされる甘草(かんぞう)と生姜(しょうきょう)を加えた漢方薬です。 お血による諸症状、血の道症,生理不順、のぼせやすく足は逆に冷える、打ち身があざになりやすいという方に用います。...
View Article甲字湯はその昔、「戦陣の漢方」として原南陽が考案した著名な漢方。
●水戸光圀公の由来の地。水戸は古くから医学、民間療法、日本の漢方家を輩出しているようです。 その一人が原南陽先生です。「戦陣の漢方」を考案した大家と伺っています。 ●さて本日は、その昔、水戸藩の医師、原南陽(はらなんよう)が創った甲字湯(こうじとう)の処方解説です。 ●原南陽(はらなんよう)は著名な漢方医です。 この先生の物語はまさに感動ものです。 【原南陽先生は医術、薬学の伝説の大家】...
View Article抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)ストレスの発散ができず、神経が高ぶるタイプ。歯ぎしりなど。
2011年6月19日 初稿 2014年7月13日 更新 2016年8月19日更新 【私と抑肝散加陳皮半夏との関わり】 今からちょうど25年も前になると思います。時は脳代謝賦活剤、脳代謝改善剤の「全盛期?の時代」。私は病院勤務の薬剤師でした。 医療用漢方製剤はシリーズとして既に発売はされておりましたが、現在のように前向きに取り組まれるドクターも少なく、処方数も実に稀少でした。...
View Article大建中湯 (だいけんちゅうとう) エキス細粒G「コタロー」の人気。。
大建中湯 (だいけんちゅうとう) エキス細粒G「コタロー」の人気について 本年の梅雨時期はだらだらと長く、湿邪によるトラブル、「冷え腹」や「冷房病」も実際に多かったと思います。さらに8月に入り連日の猛暑。当然ながら「冷えた水もの」を多くとられる傾向もあり、胃腸炎症状の患者さんが一気に増加したと思います。...
View Articleパニック障害と漢方(続編) ウチダ34番の人気は現在もなお静かに継続中。お得な2個セットも。
パニック障害と漢方(続編) ウチダ34番 特価! 残暑の真っただ中・・例年通り台風の季節がやってきました。いかがお過ごしでしょうか? 本日の特集は、「精神不安・動悸・不眠傾向」などに効果があるウチダの34番です。 34番って何?・・と聞かれる前に、 正式商品名は「NO.34竜化順清(りゅうかじゅんせい)エキス細粒」です。...
View Articleしゃっくり(吃逆)の特効漢方 ネオカキックス細粒「コタロー」 (柿蒂湯:シテイトウ)
【しゃっくりの話】 しゃっくりは医学用語では「吃逆(きつぎゃく)」と呼ばれています。 吃逆は横隔膜が不随意的に痙攣を起こすことで生じるので、 中枢から横隔膜までの神経経路を刺激する病態があれば起こると考えられます。 例えば多くの場合は食べ過ぎなどで迷走神経や横隔膜を刺激して発生すると 言われています。 「しゃっくりが全然止まらない。。」日常生活に支障をきたし、 不眠にも繋がります。...
View Article環元清血飲エキス細粒G「コタロー」の人気上昇中!
環元清血飲エキス細粒G「コタロー」の人気上昇中! ついにというか・・・ 小太郎さんの環元清血飲(かんげんせいけついん)の人気は予想をしのぐ評判です。 もちろん二号方、丹心方の外来顧客様が中心なのですが、完全に転向というものではなく、とりあえず90包で試してみる・・。 さすがに小太郎、切れ味抜群というのでしょうか。 当漢方相談では、リピートは続出中です。...
View Article環元清血飲(かんげんせいけついん)エキス錠N「コタロー」への選択肢が増加。
錠剤タイプの環元清血飲(かんげんせいけついん) 既に発売されておりました、錠剤タイプの環元清血飲(かんげんせいけついん)エキス錠N「コタロー」ですが、当方の実店舗においては圧倒的にエキス細粒剤に人気が集中しておりました。...
View Article残暑のお疲れさまは、漢方大作戦で。(その1)
残暑のお疲れさま・・は、漢方大作戦で。(その1) まだ、お盆休みの行楽のお疲れが抜けない方。折からの台風や猛暑の繰り返しで、辟易されている方の特集ページです。まだまだ残暑は厳しく、9月上旬まではまだ真夏日が続くと思って良いでしょう。本格的な「お疲れ」のピークはこれからと言って過言ではありません。...
View Article残暑のお疲れさまは、漢方大作戦で。(その2)
残暑のお疲れさまは、漢方大作戦で。(その2) 【ウチダの牛龍黄(ごりゅうおう)】 ※26年間不滅の上質品、滋養強壮剤として君臨!! これ以上のパワー漢方は当店では存在しません。...
View Article経絡に使用される独活寄生湯(どっかつきせいとう)(改訂版)
経絡に使用される独活寄生湯(どっかつきせいとう) 本日は独活寄生湯(どっかつきせいとう)のお話。 【独活寄生湯はどんな処方?】 下肢が冷えて、体調が思わしくない方の坐骨神経痛、下肢しびれ、腰痛などの特効漢方。 独活寄生湯は、ちょうど疎経活血湯と十全大補湯を足したような処方です。 ここ日本では経絡に使える方剤が少ない中で、大変稀少な処方とも言えましょう。...
View Article清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)は、慢性的な頭痛、顔面痛に。
【清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)について】 いつも当サイトへのご来訪ありがとうございます。 【頭痛・顔面痛に清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)】 さて、本日のトピックス。 頭痛(偏頭痛)や顔面痛の特効漢方。 麻痺ではなく「痛み」によく奏功する漢方処方。 その名も『清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)』 またまた・・小太郎漢方から新発売されました。...
View Articleウチダの田七末500g(でんしちまつ)26周年記念特価!1本税込18,810円・送料無料を実施中。
ウチダの田七末500g(でんしちまつ)26周年記念特価!1本税込18,810円・送料無料を実施中。 (税込希望価格31,320円の品です) ※但し「送料無料」は沖縄・離島を除きます。(沖縄・離島は別途500円~1,500円加算されます。) 平素はご利用を賜り誠に有り難うございます。...
View ArticleWTTCという民間療法と中山恒明先生の話
WTTCという民間療法と中山恒明先生の話 いつもアクセスを感謝いたします。 本日は、WTTCという民間療法の情報を私なりに考察してみました。 「WTTC」に関しては私の思い入れも強く、ご興味ありましたら拙い文ですがお読みください。 【WTTCとは?】 WTTCという名の由来は、以下4つの各薬草のラテン名の頭文字をとったものです。 後述する中山恒明医師が研究発表用に便宜的に名付けたと伺っております。...
View Article茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん)は脾胃湿熱、肝胆湿熱の肝障害や吐き気などに用いられる。
茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん)は脾胃湿熱、肝胆湿熱の肝障害や吐き気などに用いられる。 茵ちん五苓散 (いんちんごれいさん) 茵ちん五苓散は口が渇き、尿量が減り、むくんだり、胸がつかえて吐いたりするタイプに。。 このタイプの方は、口が渇き、尿量が減り、むくんだりする時に用いる。...
View Article夏の胃腸疲れに、9月は柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)で行きます!
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)に徹底こだわる! 夏の胃腸疲れを克服。柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)で9月はいきます! 価格については、市場調査を重ねて参り、特に本日は煎じ薬「柴胡桂枝湯」につき、競合店調査を終了いたしました。(2016年9月) お客様にご納得のいく価格、ということで、煎じ薬の価格帯も一部修正させて頂いております。 つまり素材と質にこだわり、最終的には特売価格にもこだわりました。...
View Article9月は新・ウチダの雲南貴精(うんなんきせい)の特売!やります。
9月は新・雲南貴精(うんなんきせい)の特売で華々しくいきましょう。 今度の新型・雲南貴精の要点をかいつまんで書くと以下のようになります。 【プロたん私見と評価】 ● 外箱デザインは従来からの色調は同じであるが、背景に薄い文字入り等、大幅にデザイン変更がなされた。 ●...
View Article9月は一元錠剤漢方の2000錠特販!。併せて1000錠、350錠タイプも大幅値引き!創立26周年記念特販!
一元錠剤漢方の2000錠特販!が復活。ついでに1000錠、350錠タイプも大幅値引き! いつもご来訪ありがとうございます。 迷走の台風には参りました。大雨の連続で、気付いたら9月になっていました。 どこか秋風もなんとなく・・の日々です。最近の時節の境目が全くありませんね。 さて、本日のお知らせは、かなり大きいテーマです。 錠剤漢方では全国的に普及している一元製薬の漢方の久々の特売です。...
View Article