玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)は虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせに良い。
玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)とは?日々の接客雑感。 玉屏風散 (ぎょくへいふうさん)。とても親しみやすい漢方処方ですね。長年取り扱っていますが、ここで何に良いのか、自分なりにまとめてみました。 ちょうど、今の時期によくでている処方とも言えます。当店スタッフでも愛用者がいるようです。 ちょうど今時の漢方かも知れない。 本日、1日雨降りの東京青梅市の我が店舗で、全く話になりません。...
View Article肥満の判定基準と参考の理想体型チェック。プロポーション自動計算コーナー。
肥満の判定基準と参考の理想体型チェック。プロポーション自動計算コーナー。 お客様からのご依頼にて、自動計算コーナーを設置いたしました。 今後の体型チェック、適正カロリー計算などにお役立てください。 ○電卓をご用意ください。 ■BMI指数の求め方 BMI指数=体重(kg)÷[身長(m)×身長(m)] ■標準体重の求め方 標準体重=22×[身長(m)×身長(m)]
View Article炎天下のピーク時間帯にガーデニング熱中?は、まさに自殺行為
炎天下のピーク時間帯にガーデニング熱中?は、まさに自殺行為 毎年、梅雨が明けて間もなく酷暑が訪れ、概ね8月の第一周目が全国的に暑さ指数(WBGT)が跳ね上がり、熱中症の事例がピークに達します。 暑さ指数(WBGT)とは(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)と言い、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。...
View Article腎臓仙(じんぞうせん)のルーツは黄門さまで有名な水戸藩にあった。現在、創立26周年記念特販!
腎臓仙(じんぞうせん)のルーツは黄門さまで有名な水戸藩にあった。現在、当店で激安にてご奉仕中。 【腎臓仙の創立26周年記念特販!を開始いたしております】 昨年から今年にかけて、実店舗で最も引き合いのある製品の一つにこの腎臓仙があります。 腎臓仙の特集ページ...
View Article赤袋・あかぶくろを抜いて赤缶・あかかんが逆転!?
赤袋・あかぶくろを抜いて赤缶・あかかんが逆転!? 【なんと・・赤缶「あかかん」が逆転快挙!】 まさかの、展開。最近の天候異変もさることながら、 赤缶「あかかん」がやたらと・・・・いや、これは店主の自慢話ではなく、驚きの話なんです。 売れ筋の、赤袋「あかぶくろ」を抜いて赤缶「あかかん」が逆転。。 このようなことをいったい誰が想像したでしょうか。確かに安価で効く漢方への転換。...
View Article生薬製剤二号方・丹心方の個数限定付き特別販売!8月1日から
【生薬製剤二号方・丹心方の個数限定付き特別販売!】 全国の皆様から多大なアクセスを頂いております。 平常の2倍近くで毎日ユニーク4,000~5,000人のアクセスをヒットしております。 特にアクセスの多いのが・・「ウチダ和漢薬の生薬製剤二号方。」 今回はこの製剤も激安特価となっております。 外観...
View Articleきゅう帰調血飲第一加減という処方
きゅう帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)という処方 【処方コンセプト】疲れやすくて、イライラして、手足が冷える方に 本日ご紹介の漢方処方はきゅう帰調血飲第一加減という処方です。 俗に産後の聖薬とも言われていますが、男女を問わず、虚血、うっ血などを伴う循環器疾患や下肢静脈瘤などにも用いられます。 また、血の道症など婦人科疾患全般と、適応範囲が非常に広い処方であると言えます。...
View Article清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)は、慢性的な頭痛、顔面痛に。
【清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)について】 いつも当サイトへのご来訪ありがとうございます。 【頭痛・顔面痛に清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)】 さて、本日のトピックス。 頭痛(偏頭痛)や顔面痛の特効漢方。 麻痺ではなく「痛み」によく奏功する漢方処方。 その名も『清上けん痛湯(せいじょうけんつうとう)』 またまた・・小太郎漢方から新発売されました。...
View Article女神散(にょしんさん)はその昔、安栄湯とも呼ばれた戦場の漢方。
女神散(にょしんさん)はその昔、安栄湯とも呼ばれた戦場の漢方。 【女神散(にょしんさん)は現在人気が急浮上!!】 さて、小太郎から新発売された女神散(にょしんさん)の人気が高く、予測していた通りです。 過去記事へのリンク ■女神散エキス細粒G「コタロー」が新発売されました。 ■女神散(にょしんさん)は、のぼせやめまいを伴う更年期障害、神経症などに奏功する漢方薬。...
View Articleこれなら飲みやすい!丸い小粒になった雲南貴精(うんなんきせい)
これなら飲みやすい!丸い小粒になった雲南貴精(うんなんきせい) 過日、新しく誕生した雲南貴精(うんなんきせい)を早速取り寄せ、飲んでみました。 なるほど、これならば格段に飲みやすい!デザインともに新生された今度の雲南貴精(うんなんきせい)。 久々に感動したっ! えっ?...
View Article五苓散(ごれいさん)は通年人気の駆水剤、特に夏は引き合い多い。
さて、酷暑に際し夏に繁用の漢方が続々と入荷。 その中の一つが五苓散が該当します。 上の冒頭写真は 松浦漢方 五苓散500g徳用ボトルです。 計量匙がボトルの横に組み込まれており、服用時には外してその匙で1回分をすくい服用する形となります。 どちらかというと漢方によく慣れた中級者以上の方に推奨でき、初心者には不向きです。...
View Article我が店の小太郎漢方匙(さじ)倶楽部シリーズの売れ行きと考察
我が店の小太郎漢方匙(さじ)倶楽部シリーズの売れ行きと考察 来月9月は上半期の終了とのことで、お盆休みはその準備に追われそうです。頭痛のタネ。 数字にめっぽう強いはずの男が、帳簿が大の苦手ときている。これって矛盾です。苦笑 少しずつ何かが変化している昨今...
View Article柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)に徹底こだわる!
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)に徹底こだわる! いつも漢方のお問合せや、サイトアクセスを頂き感謝申し上げます。 価格については、市場調査を重ねて参り、特に本日は煎じ薬「柴胡桂枝湯」につき、競合店調査を終了いたしました。(2016年8月) お客様にご納得のいく価格、ということで、煎じ薬の価格帯も一部修正させて頂いております。 つまり素材と質にこだわり、最終的には特売価格にもこだわりました。...
View Article疎経活血湯(そけいかっけつとう)は痺証(ひしょう)の第一選択の漢方。
疎経活血湯(そけいかっけつとう)は痺証(ひしょう)の第一選択の漢方。 【疎経活血湯 (そけいかっけつとう) とは?】 ★★痺証(ひしょう)全般に著効する優秀処方!! 疎経活血湯は処方名にもあるように、経絡の流れを改善し、血の働きを活発にするという処方です。 血行を良くして痛みや痺れなどを改善する痺証(ひしょう)の第一選択の漢方とも言えます。...
View Article五淋散(ごりんさん)は細菌が膀胱・尿路に残存しているようなケースにも効果的
猛暑が全国的に続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 高温注意報が各地ででているようで、エアコンも終日やむを得ず入れているご家庭もあるかと存じますが、 空調冷えで真っ先に出てくるのが泌尿器障害です。 今日は、尿トラブルのファーストチョイスと言われている五淋散(ごりんさん)という著名な漢方処方です。 【五淋散 処方の解説】...
View Article常にお血と便秘に悩まされている方に良い通導散 (つうどうさん)。繁用処方です。
通導散 (つうどうさん)。実に繁用処方です。 漢方に精通されているお客様は「何をいまさら・・」とお思いかと・・・。 通導散(つうどうさん)とは? 体型は威風堂々とされて、全然問題ないはずなのですが、実は永年の「お血と便秘」で「おなか」がぽっこりして、やや小太りのご婦人方。 店主の私からすれば、それほど肥満体とは思えないのですが。 当人にしてみれば、いささか深刻な問題のようで。...
View Article温清飲(うんせいいん)は、「血虚血熱」への対応漢方として実に繁用です。
いつもアクセス有難うございます。 温清飲(うんせいいん)という漢方処方については、当店がオープンした26年前から延々と推奨してきました有名処方です。 当ホームページでもことあるごとに、その都度ご説明をして参りました。...
View Article初めてご来訪のお客様へのご案内
初めてご来訪のお客様へのご案内 当、漢方専門通販サイト「プロたん漢方2」、当店「薬のプロたん」、それらを運営する弊社「有限会社プロドラッグ」が全く初めの方にご案内申し上げます。 ●当サイト、プロたん漢方2は、実店舗「薬のプロたん」が運営する漢方専門の「通販サイト」です。...
View Article当帰飲子 (とうきいんし)は、血虚を改善する基本処方の四物湯が中心となる。
本方は血を増やしその働きを高め、血虚を改善する基本処方の四物湯が 中心となります。 徹底した乾燥肌、乾燥性皮膚疾患、アトピー症、老人性掻痒症(乾燥してカサカサし、掻くと粉状に落屑するなど特徴ある皮膚炎で、猛烈に痒い)など独特の症状を呈する慢性的な皮膚疾患の改善薬です。 漢方相談において難治な皮膚疾患として繁用される漢方処方として、消風散、温清飲などと並び、当帰飲子などが挙げられます。...
View Article